野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ小竹向原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小茂根
  6. プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-13 16:23:41
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/

所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)

https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)

[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/

[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33

現在の物件
プラウドシティ小竹向原
プラウドシティ小竹向原
 
所在地:東京都板橋区小茂根一丁目1595番1他、東京都板橋区向原3丁目1341番2他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 小竹向原駅 徒歩5分
総戸数: 500戸

プラウドシティ小竹向原ってどうですか?

3149: マンション掲示板さん 
[2023-01-31 18:15:43]
荒らしてる貧乏人は、苗場で中古リゾートマンションでも買ってろ。10万円で買えるぞ。
3150: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-31 18:49:52]
>>3148 eマンションさん

高いって言ってる人はもうポジ持ってるよ笑
3151: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-31 18:57:08]
ここが盛り上がり始めてから十条が少し大人しくなってきたね。つまりそういうことなんだろうね。
3152: 通りがかりさん 
[2023-01-31 18:57:34]
>>3148 eマンションさん
あなたもマジでなんで半年前にかっとかなかったの?
3153: マンション掲示板さん 
[2023-01-31 19:50:38]
>>3151 口コミ知りたいさん
十条に戻ってや
3154: 名無しさん 
[2023-01-31 20:28:02]
>>3139 通りがかりさん
土地は日本人の論理がメインで動くからもう5年も待てば下がる可能性は十分あるけど、建築コストは国際的な論理で動くから今後下がる可能性は非常に低い。

つまり新築マンションは金利が上がろうが下がる事はまずない。

少子化で日本は貧しい国になっていくのは避けようがないのだよ。

10年後には「パワカが新築マンションを買えていたなんて時代もあった」と言われるようになるよ。

庶民が新築マンションを買える最後が今だよ。
3155: 名無しさん 
[2023-01-31 20:41:17]
一昔前にはね、軽自動車は100万円で買えていて、日本の一般庶民にも買えていたんだよね。
今じゃ200万円以上する。
日本人の給料は上がっていないから一般人は買えなくなってきているよね。

国際的な競争で販売価格が決まるものはそういうもの。

新築マンションなんていう上物が原価の半分を占めるものが下がるわけがない。
上物の値段は上がる事はあっても下がる事はまずない。
3156: マンション掲示板さん 
[2023-01-31 20:44:57]
ここ賑やかですね。笑
いつ覗いても、スレの上位にいますよ。笑笑
内容は知性の欠片も感じられないものばかりですが。笑笑笑
3157: マンション検討中さん 
[2023-01-31 21:12:35]
1億あれば都心の築浅マンション買えるし、6000万でも石神井公園新築買える、その中間の9000万円板橋に需要はあるのか!!要注目!!
3158: 通りがかりさん 
[2023-01-31 21:20:35]
>>3155 名無しさん

近い将来、海底探索技術が進化して、日本は世界有数の海底資源国家になってカタールみたいな国になりますから。
どのみち今が底値だから買っとけ。
3159: マンション検討中さん 
[2023-01-31 21:28:48]
>>3150 口コミ知りたいさん

高い高いと言ってるポジ持ちとやらは、どうせ息も絶え絶えにようやく1件購入にこぎ着けた含み益狙いの輩。
そういう浅ましい考え抜きで複数の買い替えを経験していれば、ここが、今買うなら最善に近いマンションだということは容易に判るはず。
マンマニと同じような転がし目的なら別だけどね。ここは住んで幸せにるためのマンションですよ。
3160: マンション掲示板さん 
[2023-01-31 21:31:47]
>>3152 通りがかりさん
俺はすでに買ってるよ
ここを見てるのはマンションが好きだからです
3161: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-31 21:34:38]
>>3154 名無しさん

チャイナマネーで完売
3162: マンション掲示板さん 
[2023-01-31 21:39:29]
>>3160 マンション掲示板さん

よろしく
3163: 匿名さん 
[2023-01-31 22:08:28]
1億あれば貧○窟の十条駅前に住めるのにっ!って言わなくなってしまったか
3164: 名無しさん 
[2023-01-31 22:17:57]
>>3159 マンション検討中さん
その未来図になったらやっぱりマンションは上がるしかないのでやっぱり今買うしかないですねw
3165: 名無しさん 
[2023-01-31 22:19:00]
>>3161 検討板ユーザーさん
チャイナマネーで完売を期待するなら池袋で狭い部屋を買うのが正解!
3166: マンコミュファンさん 
[2023-01-31 23:22:53]
3167: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-31 23:33:15]
>>3166 マンコミュファンさん
これから数年間は都内マンションは今後も値上がり傾向が続き、立地が取れない分クオリティは下がり、供給は減っていくという専門家の意見が多いね
都内マンションは普通のサラリーマンでも何とか買えた時代から、これからは富裕層か共働きなどの一部しか買えない時代になることが現実になってきた
3168: 評判気になるさん 
[2023-01-31 23:34:14]
>>3167 口コミ知りたいさん

エリートのみマンション

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる