プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/
所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)
https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)
[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/
[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33
プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
3109:
匿名さん
[2023-01-31 00:08:41]
|
3110:
マンション検討中さん
[2023-01-31 00:13:53]
>>3109 匿名さん
いまの潮目の変化なんてコロナ禍で先取りしちゃった部分の調整でしょ。中古が部分的に上下しながら全体的に上昇鈍化してそこを抜けたらまた上がるよ |
3111:
マンコミュファンさん
[2023-01-31 03:17:18]
この辺りは大きな家に住む地主関係の人が多いんだけどご高齢で設備の整ったマンションへの住み替え検討という需要はあると聞いたよ
戸建て壊して賃貸併用住宅建てるか土地を売却してマンションへの住み替えか。どちらにせよ羨ましい限り |
3112:
匿名さん
[2023-01-31 06:49:03]
|
3113:
マンション検討中さん
[2023-01-31 06:58:41]
ここを上げてる人、地権者だろ
|
3114:
マンション検討中さん
[2023-01-31 07:27:47]
ここを執拗に下げている人、あまりの高さに手も足も出ず捨て台詞を吐く貧乏人だろ
|
3115:
名無しさん
[2023-01-31 07:55:21]
発想が貧困だね。
高いと言ってる人は既にポジション持ってて冷静に判断してる人が多いよ。 |
3116:
マンション検討中さん
[2023-01-31 08:05:05]
9500万円だと文京区ぐらいなら良いの買えるからな。それでも板橋9500万円買いますか?となったとき300組もいないと予想。
|
3117:
マンション検討中さん
[2023-01-31 08:09:57]
例えば
8480万円、文京区、7階、66m2 ベレッサ文京千石 [PC] https://suumo.jp/chukomansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1011z2ncz171... [スマートフォン] https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_bunkyo/nc_71347681/ by SUUMO |
3118:
匿名さん
[2023-01-31 08:35:04]
>>3117 マンション検討中さん
徒歩10分越えは辛い、30戸未満で戸数が少ないから今後修繕費が心配。修繕積立金月6960円は安すぎて絶対足らない気がする。今後の大規模修繕が不安すぎる。巡回管理ってのも不安。ごみ捨ても常時できないし、正直安物買いの銭失いだと思うけど。学区がいいわけでもないし文京区の中でいい立地とはとても言えないと思う。 |
|
3119:
匿名さん
[2023-01-31 08:41:48]
|
3120:
口コミ知りたいさん
[2023-01-31 09:07:07]
|
3121:
名無しさん
[2023-01-31 09:25:29]
|
3122:
名無しさん
[2023-01-31 09:35:27]
|
3123:
マンション検討中さん
[2023-01-31 09:59:43]
|
3124:
評判気になるさん
[2023-01-31 10:00:04]
プラウド小竹向原は完売しますかね
|
3125:
検討板ユーザーさん
[2023-01-31 10:01:14]
|
3126:
名無しさん
[2023-01-31 10:09:18]
>>3119 匿名さん
SUUMOで築10年、駅徒歩10分、まともな間取りになる70㎡以上で9,500万円以下の山手線内側なんて皆無じゃん 定借のブリリアシティ西早稲田と立地難ありのブリリア文京江戸川橋くらいしか出てこないぞ ノンブランドの狭小間取りなんてここ検討する層には論外なんだよ全然分かってないな |
3127:
マンション検討中さん
[2023-01-31 11:27:53]
板橋好きはいいと思う。
|
3128:
名無しさん
[2023-01-31 11:36:32]
夫婦ローンで組むのが主流になってきた今、この物件が買えるくらいの世帯年収(1500万~)なんて別に珍しくない。それなりに努力して、そこそこの大学出て、良い会社にお互い勤めていればそのくらいにはなります。買えないのかネガってる奴ってなんなんだろうね。
|
だからまだまだ上がるよ天までも。
永遠と上がり続けると信じてる?
潮目が変わっても分からない鈍感な人が多いね。