野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ小竹向原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小茂根
  6. プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-12 22:47:36
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/

所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)

https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)

[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/

[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33

現在の物件
プラウドシティ小竹向原
プラウドシティ小竹向原
 
所在地:東京都板橋区小茂根一丁目1595番1他、東京都板橋区向原3丁目1341番2他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 小竹向原駅 徒歩5分
総戸数: 500戸

プラウドシティ小竹向原ってどうですか?

3008: 評判気になるさん 
[2023-01-29 21:53:48]
>>3006 マンション検討中さん
TTJと同じく注目物件ですね!!
3009: 匿名さん 
[2023-01-29 22:00:35]
加賀いいよね
坂東彌十郎さんが住んでる
3010: 匿名さん 
[2023-01-29 22:03:32]
>>3007 通りがかりさん

加賀は落ち着いた良い所だけど、駅徒歩5分以内に目ぼしいマンションってないし。。
3011: 匿名さん 
[2023-01-29 22:18:59]
当方都内住んで20年近いのですが、恐縮ながら小竹向原の地名を初めて聞きました。
そんなところが億ションなんて、恐ろしい時代ですね。
3012: マンション検討中さん 
[2023-01-29 22:48:40]
>>3011 匿名さん
こんなのまで湧いてくるなんてやっぱここは注目物件ですね
3013: 通りがかりさん 
[2023-01-30 01:03:04]
スレ数が多いのと売れ行きがどうかなるか関係ないからね。
地下鉄の話も何度も同じ話ばかり。
まあそれしか良いとこ無いからなぁ。
3014: 匿名さん 
[2023-01-30 01:10:23]
>>3011 匿名さん
まあ、島民は黙って(不毛な罵り合いを)みてなさいってことですよw
3015: マンション掲示板さん 
[2023-01-30 01:27:31]
>>3010 匿名さん

加賀は、名作マンションの宝庫でしょう。
3016: eマンションさん 
[2023-01-30 01:30:53]
>>3010 匿名さん

徒歩10分以内ではおすすめできるマンションはありますよ。このマンション売主である旭化成さんのアトラス加賀!
3017: eマンションさん 
[2023-01-30 05:00:53]
>>3003 通りがかりさん
「石神井成増和光は小竹向原と利便性は変わらない」の人ですね笑

3018: マンション検討中さん 
[2023-01-30 05:10:05]
板橋区民30年やってるけど、加賀ってどこだ。一度行ったことがあるような気もするが……帝京大学のとこ?
最寄駅は十条かね。
だったら十条推しマンの「タワー」でええんとちゃうか。
それはともかく、プラウドシティはあくまでも池袋永田町銀座方面、新宿渋谷方面に直通で行けるところに魅力がある。
都心に職場があり、仕事バリバリ(社畜?)で残業ばかりの人や忙しいワーママにピッタリ。そういう人たちは所得も高いのでこのマンションでもなんとか購入できるだろう。
3019: マンション検討中さん 
[2023-01-30 05:22:53]
練馬駅5分で区役所庁舎に隣接の「ピアース練馬レジデンス」(モリモト)も価格が出てきたそうだが、

G:中層 1億前半  低層9000中盤
J:低層 8000中盤

って報告が上がっている。
ちなみにJについては不明だが、Gは71平米だそう。南北に長い敷地なので、南向きではないだろう。
ネット上では「高い!」の悲鳴が。
3020: マンコミュファンさん 
[2023-01-30 06:56:40]
>>3018 マンション検討中さん
加賀は区内のマンション検討したことある人ならみんな知ってるくらい優良なマンションがあるよ
利便性は別として
by板橋区民
3021: 通りがかりさん 
[2023-01-30 06:58:33]
>>3019 マンション検討中さん
高いって市況と比較してではなく自分の感覚と比較して言ってるんだろうね
3022: eマンションさん 
[2023-01-30 09:19:52]
>>3019 マンション検討中さん
G~Jは南向きだったと思いますよ
3023: 通りがかりさん 
[2023-01-30 09:23:11]
加賀は良いマンション多いけど駅からちょっと遠いんだよな。十条タワーは加賀からの住み替えもありそう。
3024: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-30 09:44:28]
マーケティング不足は否めないですね。ターゲット層の上限に合わせてグロスを設定して仕様と占有面積を決めるべきでした。一次取得層で手が出る人はいないだろうし、この金額出す人はなかなか居ない。かといって住み替えとなるとわざわざここに住む人居るかな?含み益があったらもっと都心に行きますよね。
3025: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-30 10:25:54]
>>3024 検討板ユーザーさん
世帯年収1300万~1500万ぐらいで世帯年収の6~7倍になるからそのあたりの1次取得がメインターゲットでしょう。
夫は大丸有勤務、妻は副都心勤務。静かな所に住みたい。
これだとここがピンズドになります。
3026: マンション検討中さん 
[2023-01-30 10:28:10]
>>3024 検討板ユーザーさん
ふたを開けてみるまで分かんないね。それに仮に売れ行き悪くてもデベが損するだけだから構わん。

3027: 通りがかりさん 
[2023-01-30 10:34:13]
>>3025 検討板ユーザーさん
おまおれだけど、世帯年収はもう少し上が多いと思う。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる