プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/
所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)
https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)
[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/
[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33
プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
2908:
匿名さん
[2023-01-29 06:02:14]
|
2909:
マンコミュファンさん
[2023-01-29 06:29:45]
|
2910:
マンション検討中さん
[2023-01-29 07:25:15]
>>2908 匿名さん
東池袋のタワマンも湾岸のタワマンも「そこで暮らし、子育てをする」世代がメインだけど? バブルを知ってる年寄りが今更子育て世代のマンションにうんちく垂れるとか部下に嫌われる上司の典型だな。 |
2911:
匿名さん
[2023-01-29 07:33:08]
まあまあ。喧嘩する暇があれば十条MRの予約をするのが最適解ですよ
|
2912:
名無しさん
[2023-01-29 07:36:50]
そんなに小竹向原は9000万のマンションが似合わない街かな?
近隣の戸建てとか月極駐車場は普通に高級車が止まっているし、幹線道路沿いには高級車ディーラーが並んでいて「安い街」という雰囲気は感じなかったけどな。 マンマニさんのように板橋区に地縁がある人の持つイメージだと「安い街」なんだろうか? |
2913:
評判気になるさん
[2023-01-29 07:50:18]
マンマニさんの意見が参考になる人はしたら良くて、ここは「都会へのアクセスは良いけど、公園や自然が多い場所で子育てしたい」人で9000万出せる人は買いだと思いますよ。
個人的にはお金があればここでゆっくり子供が大きくなるまで子育てしたい街です。何も無いところが好きなので。 ただ、「この駅でこの値段高くない?」と言う人が多いし、リセールはあまり高く望めないと思うので、それが飲めればですね |
2914:
匿名さん
[2023-01-29 07:51:44]
|
2915:
名無しさん
[2023-01-29 07:59:00]
>>2913 評判気になるさん
その駅のイメージが本当にあってますか? 要町通り沿いにはBMW、AUDI 環7の小竹向原付近にはレクサス、フィアット、ボルボと高級車ディーラーが近隣にこれだけあるのは、小竹向原や付近の住民にそれだけの経済力があるからでは? 現在住んでいる人に経済力があるならば、その駅のNO.1マンションを将来買いたい人もそれなりに経済力がある人が多くなるのでは? |
2916:
eマンションさん
[2023-01-29 08:08:29]
>>2915 名無しさん
違うと思います。この辺りの所得は低い人が多いです。自動車ディーラーはこのエリアの人を相手にしているのではなく環七でやってくる人たちが顧客です。 |
2917:
匿名さん
[2023-01-29 08:09:38]
>>2915 名無しさん
BMWやアウディって要町や千川と一緒にしたら怒られるよ。あの辺は大きな戸建てが沢山あって小竹向原駅周辺とは全然違うから。 前にも誰か書いてたけど板橋の平均年収は23区中21位で300万円台だからね。経済力があるわけがない。 |
|
2918:
評判気になるさん
[2023-01-29 08:10:21]
|
2919:
名無しさん
[2023-01-29 08:19:34]
>>2916 eマンションさん
環7含めてこの辺りははよく車で走るのですが、近隣で他に高級車ディーラーが並んでいる所が思いつきません。 環7の中でどこに出店するか考えた時にわざわざこの辺りを選ぶということは、、と考えたのですが、2917さんが言うように要町~千川が高級住宅街でそこの顧客を狙った出店ということなんですかね? |
2920:
匿名さん
[2023-01-29 08:22:55]
車の話と言えばこの前ここの周りを歩いていて気が付いたんだけど、車買い換えると板橋ナンバーになるんだな…駐車場の件といい車持ちはこれだけでもテンション下がるだろうな
|
2921:
匿名さん
[2023-01-29 08:23:50]
ディーラー店舗はそこそこ面積が必要かつ良好な車アクセスが必須条件だから、結果としてこの周辺に集中してるだけ。このへんの住民が金持ちなわけじゃない。池袋や目白下落合、常盤台あたりの顧客向けだよ。
高級車ディーラーがあるからってドヤ顔してるの恥ずかしいよ。 |
2922:
匿名さん
[2023-01-29 08:24:53]
|
2923:
名無しさん
[2023-01-29 08:25:53]
>>2917 匿名さん
確かにマンマニさん動画でも、9000万出すなら要町駅周辺のシティハウス西池袋やブリリアタワー池袋WESTを買った方がいいと言ってましたね。 地縁がある方のイメージだと、西池袋~要町~千川までと小竹向原だと世界が変わるイメージなんでしょうか? |
2924:
マンション検討中さん
[2023-01-29 08:29:37]
>>2915 名無しさん
この駅でお金もってる人は戸建てで既に土地持ってペットとくらしると思いますよ。 近隣に住む子育て世帯(今回の物件のメインターゲット)の多くは、コーシャハイム(公社住宅)の賃貸層です。家賃15万から20万円で2LDKとかを借りてます。中には裕福な人も居ると思いますが、みんながみんな裕福では無いですよ。 |
2925:
匿名さん
[2023-01-29 08:40:17]
|
2926:
匿名さん
[2023-01-29 08:58:37]
>>2923 さん
小竹向原駅前からプラウドシティ小竹向原までは準工業地域だし周りは合わせて1000戸超えのコーシャハイムで囲まれてるから団地感が半端ない。西池袋や千早、千川一丁目、二丁目辺はまさに閑静な住宅街。 |
2927:
検討板ユーザーさん
[2023-01-29 09:06:02]
|
おっしゃるとおり彼は「そこで暮らし、子育てをする」という実需の立場でマンションを捉えていない。タワマン好きからもそれがわかる。マンマニ氏って若いし今までの時点では上手くいっているが、バブルの時代を知らない。一般人が彼の価値観をあまり内面化するのは危険。