野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ小竹向原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小茂根
  6. プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-12 22:47:36
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/

所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)

https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)

[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/

[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33

現在の物件
プラウドシティ小竹向原
プラウドシティ小竹向原
 
所在地:東京都板橋区小茂根一丁目1595番1他、東京都板橋区向原3丁目1341番2他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 小竹向原駅 徒歩5分
総戸数: 500戸

プラウドシティ小竹向原ってどうですか?

2788: 匿名さん 
[2023-01-27 19:12:21]
都心ですら10年前と比べて2倍くらいになってるんでしょ?
他区も似たようなもんだと思うけどね。
いま買わないといけない低所得者は辛いね。
都内は諦めたほうが良いのでは。
2789: 通りがかりさん 
[2023-01-27 19:22:37]
>>2787 通りすがりさん

板マンや低層マンでも内廊下かつ地下駐車場orタワパって物件はあるでしょ。1億近く出すならそれくらいの物件には住みたいよねって話。
2790: 匿名さん 
[2023-01-27 19:29:19]
>>2786 匿名さん
あいかわらず反応が早いですね

2791: マンション検討中さん 
[2023-01-27 19:31:50]
>>2788 匿名さん
都心ですら?都心だから上がってるんだろ
2792: マンション検討中さん 
[2023-01-27 19:32:32]
マンマニの記事すごいね、あれ読んでここを買いたくなる人はいるのだろうか
2793: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-27 19:33:20]
>>2792 マンション検討中さん

買いたくなりましたよ
2794: 通りがかりさん 
[2023-01-27 19:40:06]
マンマに好き放題書きなぐってて草
これで野村が屈したら面白いなwww
2795: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-27 19:46:07]
>>2782 さん

昭和な時代
団地住まいは憧れだったて話よく聞くよね
こちらは分譲だし
その時代の高所得者でなかったとしても
低所得者では購入できなかったとおもわれ
時代は流れ
30歳で購入してたら80歳
上の方の書き込みで
高齢者は年齢的に積極的に管理組合運営に携わることが出来るか不明
世代が変わってることもありえる
床増しや条件の良い部屋に住める人は
それなりの金額を出せるのだから
そこそこの資力のある人
とあったが
2796: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-27 19:54:23]
まんまにさん
プラウド小竹向原の紹介では
途中で立ち寄り
期待度満々でしたよ
タワマンでないし過疎ってるのに
価格見てしぼんだのでしょうか?
2797: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-27 20:14:37]
>>2795 検討板ユーザーさん
>>高齢者は年齢的に積極的に管理組合運営に携わることが出来るか不明

あなたがオンライン説明会すら参加してないことは分かった。
地権者代表の人が顔出し名前出しでインタビュー受けてたよね?
このタイミングでエントリーすらしてない人が何のため毎日何回も書き込んでるの?
2798: 匿名さん 
[2023-01-27 20:20:28]
>>2783 匿名さん
ワールドタワーレジデンスは富裕層でなければ買える価格じゃないでしょ。
2799: 匿名さん 
[2023-01-27 20:26:27]
十条を刺激しすぎたかな。
でも実際に駅周辺の住環境を見たら金あっても買いたいなんて思えないだろ。
いくら駅前でもね。
2800: マンション掲示板さん 
[2023-01-27 21:06:32]
>>2798 匿名さん

先日、モデルルーム行ってきた。大半が坪1000万円以上だからね。駅直結の複合大規模再開発だから凄いよ!
2801: eマンションさん 
[2023-01-27 21:31:28]
ブランズ小竹向原 竣工2009年 小竹向原駅徒歩10分 坪230万前後

条件は多少違えど14年落ちでこの相場感。
いま坪400万で購入したら、14年後は坪170万分の値落ち。(高騰している現在ですら)
75平米換算で凡そ3900万の値落ちということになる。
9000万で買って14年後の売値は5000万ちょい。
これで残債割らないなら買ってOK。
これで残債割るならここから一生逃げ出せない可能性が高くなる。

わずかでも転売考えている組にはおすすめできない。
2802: 匿名さん 
[2023-01-27 21:36:42]
>>2801 eマンションさん
やっぱ十条なんよネ。
2803: 匿名さん 
[2023-01-27 21:43:50]
坪230でもまだマシな方。この辺は不動産市況が丁重な時の中古価格は築浅でも坪200を余裕で下回るから。
2804: 匿名さん 
[2023-01-27 21:58:43]
先日オンライン説明会に参加しました。
比較で池袋、要町で坪単価の話されましたが、全然違うと思うんですよね…
担当者は駅近で便利だから資産性間違いなしと言ってましたが、自分は3LDKで良くても低層で7000万が限界かなと思いました。
億近く出しても住みたいと思えなかったですね。
これなら大山や十条や中村橋の方がときめきました。

担当者は焦ってるような感じもしたので、反応悪いんじゃないですかね…
2805: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-27 22:11:05]
地下鉄の分岐駅になので小竹向原駅の価値は上がったけど、こもねアドレスに全くブランド力がない。上に書かれてる人がいるように大山、十条、中村橋の方がリセールしやすいという気がします。
2806: 匿名さん 
[2023-01-27 22:17:07]
もう市況反転してるの末端は気づいているはずなんだけどな~。
JTCは動き鈍いよねぇ。ププ
2807: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-27 22:25:32]
そりゃ再開発のある大山と比べたらリセールでは劣るよ
でも大山はもっと高くなるよ
ほかはしらんけど買えないばっかり言ってたらいつまで経っても買えないよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる