プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/
所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)
https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)
[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/
[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33
プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
2671:
匿名さん
[2023-01-26 12:04:15]
マンマニさんは思い入れのあるエリアのマンションだから期待していたが、実態とかけ離れた価格設定に期待を大きく裏切られたため、素直な意見を言っているだけ。十条の時も同じ反応だった
|
2672:
マンション検討中さん
[2023-01-26 12:13:01]
いやあ、まあ、特に新築市況を見ると確かに割高ではないですよ。確かに。
ただ、世帯年収一千万円代のファミリーが購入するには無理がある気がする、という感想を持ちます。(てか、そういう層をターゲットとしてる物件なら、、マジ?という感覚) 払える方で地縁がある方はもちろん買いなのでしょうけど。 |
2673:
マンション検討中さん
[2023-01-26 12:22:49]
|
2674:
名無しさん
[2023-01-26 12:33:08]
|
2675:
口コミ知りたいさん
[2023-01-26 12:33:47]
荒れてて草
欲しくて買える奴は、黙って買う |
2676:
検討板ユーザーさん
[2023-01-26 12:44:41]
|
2677:
名無しさん
[2023-01-26 12:49:14]
|
2678:
マンション掲示板さん
[2023-01-26 12:52:04]
ここと向ヶ丘遊園どっちが先に捌けるかな~
|
2679:
通りがかりさん
[2023-01-26 13:00:22]
|
2680:
マンション掲示板さん
[2023-01-26 13:11:03]
|
|
2681:
マンション掲示板さん
[2023-01-26 13:38:17]
坪420万になる理屈は分かるけど、果たして500戸も売れるんですかね。50~100戸なら地縁者でなんとか完売しそうだけど
|
2682:
検討板ユーザーさん
[2023-01-26 13:42:38]
|
2683:
口コミ知りたいさん
[2023-01-26 13:46:41]
>>2680 マンション掲示板さん
勝ちどきはそもそも当時から[割安]って評判で予約がとれないレベルだった(もちろんハルミフラッグほどあからさまな安さではなかったが) |
2684:
通りがかりさん
[2023-01-26 14:00:54]
|
2685:
マンション検討中さん
[2023-01-26 14:06:40]
まぁなんとかこうにか売れたとしても資産価値としては割高な分厳しいんでしょうね。実需かつ地縁ある方は問題ないでしょうけど。数年後の市場と含み損が判断してくれますね。
|
2686:
マンコミュファンさん
[2023-01-26 14:13:47]
>>2663 評判気になるさん
マンマニさんが感情的に容認できないんだとしたら、半端に地縁があるせいでしょうね。十条の当初評価も辛かったですが、知ってる分粗もよく見えるんじゃないかなと思います。 クレヴィア小竹向原の販売前、バカみたいに安い価格を予想してた記憶があります。2~3割近く外したんじゃなかったかな。素人から見てもあり得ないような予想してたので覚えてる。 |
2687:
匿名さん
[2023-01-26 14:14:55]
>>2684 通りがかりさん
その二つとの比較なら割高だわ。ハルフラは異常値と思った方がいいし、PTKの予算出るなら部屋狭くしてそっちもありだろう。ただエリア特性違いすぎ、買える広さも違うから実需だとしたらそこまで迷う物件たちではないけど。 |
2688:
マンション検討中さん
[2023-01-26 15:06:00]
夢は買った瞬間現実となる
|
2689:
通りがかりさん
[2023-01-26 15:08:18]
高いって言ってる人たちへ
一年前には坪単価350くらいで大山の豪勢な庭園付マンション買えたのに何してたの? そこよりこっちを選んで待ってたとしても一年前の時点で価格は想定できたでしょ 単なるいつまで経っても買えないマンなんだろ |
2690:
マンション検討中さん
[2023-01-26 15:13:07]
最近買いたくなっただけでは
|