プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/
所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)
https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)
[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/
[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33
プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
2517:
Jujoニキ
[2023-01-19 23:34:52]
|
2518:
マンコミュファンさん
[2023-01-20 00:06:05]
タワマンじゃない
目立つ街ではない 今後の開発計画によるゲインは今のところ期待できない 従前の賃料水準はさして高くない 投資は入って来にくいだろう。けど逆に建て替え前に投資した人は大当たり。 このように書いたが個人的にはいいマンションだと思ってる。 |
2519:
マンション検討中さん
[2023-01-20 11:47:36]
|
2520:
匿名さん
[2023-01-20 11:51:52]
閑静が好きならこっち、利便重視なら十条で良いんじゃないか?
十条は、ここ+500~1000万くらいで高層階かえるし。 |
2521:
Jujoニキ
[2023-01-20 17:41:32]
|
2522:
マンション掲示板さん
[2023-01-20 18:54:34]
|
2523:
マンション検討中さん
[2023-01-20 19:32:40]
この立地として少し意外感のある高仕様にするのは、戦略的には悪くないと思う。
このご時世、多少リッチな人が思うのは、安物買いの銭失いだけは避けたいということだから。 |
2524:
評判気になるさん
[2023-01-20 19:55:32]
>>2520 匿名さん
十条って便利か? |
2525:
匿名さん
[2023-01-20 20:03:19]
|
2526:
マンション掲示板さん
[2023-01-20 20:03:30]
|
|
2527:
検討板ユーザーさん
[2023-01-20 20:08:50]
>>2525 匿名さん
商店街なんて使わなくね?服とか家電なんて商店街つかわないしね。 珍しさ見たさで行くことはあっても、商店街を普段使いするイメージはないかな。 下駄なんて地権者の個人店の延長線なんじゃないの? 交通利便性って意味だと思ってたけど。 |
2528:
評判気になるさん
[2023-01-20 20:33:30]
>>2527 検討板ユーザーさん
下駄の所有者って元地権者? 単なる居住者として住んでる元地権者より、商売やってる元地権者って新たな購入者ともめそう。それに飲食店だとゴッキーも出てきそうだし… あと、自分の商売上手くいかなくなったら他のところに貸すんでしょうね。 まあ心配だったらやめとけ、って話だが。 |
2529:
匿名さん
[2023-01-20 20:36:56]
|
2530:
マンション検討中さん
[2023-01-20 20:51:29]
>>2528 評判気になるさん
そこまではわかりませんが、元地権者が持ってるならめんどくさいことになりそうですね。 |
2531:
名無しさん
[2023-01-20 20:56:34]
十条は店舗と住居部で管理別。 で、住居部の地権者率でいうとこっちの方が高い |
2532:
検討板ユーザーさん
[2023-01-20 20:58:58]
|
2533:
通りがかりさん
[2023-01-20 21:01:33]
|
2534:
検討板ユーザーさん
[2023-01-20 21:07:09]
>>2531 名無しさん
管理や修繕費の管理会計は別なんでしょうけど、大規模修繕は協力して同時期にやらなきゃいけませんよね? 住居だけでやろうとすると足場組んだりしたときに下駄に影響でますしね。 下駄側ができるかぎり大規模修繕を引き伸ばそうとすると住居にも影響ありそうですね。 |
2535:
名無しさん
[2023-01-20 21:09:37]
>>2534 検討板ユーザーさん
デベだったり1つの会社がまるごと下駄を持ってて、貸し出す感じだと揉めなさそうですけど。 逆に20-30の権利者が下駄に入ってると考えるとゾッとしますね。 住居部分の意見をまとめるだけでも大変なのに。。。 |
2536:
マンコミュファンさん
[2023-01-20 21:41:00]
よその話はもういいって
|
週末オンライン説明会です
アンケートはかなり高めに買いときますよ
ライバル減らして買いたいです