野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ小竹向原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小茂根
  6. プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-11 00:02:33
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/

所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)

https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)

[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/

[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33

現在の物件
プラウドシティ小竹向原
プラウドシティ小竹向原
 
所在地:東京都板橋区小茂根一丁目1595番1他、東京都板橋区向原3丁目1341番2他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 小竹向原駅 徒歩5分
総戸数: 500戸

プラウドシティ小竹向原ってどうですか?

2377: 通りがかりさん 
[2023-01-16 19:43:27]
>>2376 匿名さん

認めないよ。もともと何もなかったところに出来た駅。小茂根にランドマークとか変だよ(笑
2378: マンション検討中さん 
[2023-01-16 19:51:29]
良いんじゃないの?小茂根のランドマークで、別に。

【ランドマーク】
その地域,地区,敷地を象徴する景観要素をいう。地域レベルでいえばニューヨークの自由の女神やパリのエッフェル塔や凱旋門,地区レベルでいえば,その場所のアイデンティティとなるような歴史的な建造物など,個人の敷地レベルでいえば,大きな独立樹などがランドマークに当たる。
2379: 匿名さん 
[2023-01-16 19:53:18]
ここって駅からだと標高下がるんでしょ?小竹向原駅からすら見えないんじゃランドマークとは云えないんじゃない?
2380: マンコミュファンさん 
[2023-01-16 20:18:49]
>>2379 さん
大規模物件はリセールしやすいというのは事実ですね。
またもう一方のデベ・旭化成が建て替えた調布市の団地はグッドデザイン賞を受賞したけど、ここもデザイン的にはよく考えられていると思うので、グッドデザイン賞を得るかもね。規模といいデザインといい小竹向原を代表する「筆頭マンション」となることでしょう。お気に召さないかもしれませんがw
2381: マンション検討中さん 
[2023-01-16 20:18:52]
苦しいね。
2382: マンション検討中さん 
[2023-01-16 20:19:55]
>>2379 匿名さん

苦しいね。
2383: 匿名さん 
[2023-01-16 20:29:50]
>>2372 検討板ユーザーさん

「一次取得者」の語に「初めて住宅を購入する層」以外の解釈をする要素なんてあるか?
何言いたいのか分からない。
2384: マンション検討中さん 
[2023-01-16 21:27:46]
出来上がってみればわかるんじゃない?
ひょっとしたら小竹向原の駅から見えるかも?
いさみやがあるから無理かな
別に自分にとってよろしいものだったら誰かにランドマークに認定されなくてもよいかと思う
2385: マンション検討中さん 
[2023-01-16 22:01:49]
小竹向原のNo.1マンションはここができてもまだクレヴィアでしょ
駅から2分と5分の差は大きい
2386: 名無しさん 
[2023-01-16 22:08:03]
>>2379 匿名さん
現地歩くと3番出口から気持ち上がってる感覚だったんだけど、厳密にはどうなんでしょうか
2387: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-16 22:21:12]
クレヴィアは練馬区アドレスと駅2歩のアドバンテージ(区についてはどんぐりの背比べではあるけど)、114戸。小竹としては十分大規模だし、いいマンション

こちらは500戸超の規模とそれに応じた共用設備群、
あとは大規模建替事業で早くから注目されていたため、あああそこねという感じの知名度では相対的に上回りそう

この街においては、東西ならぬ南北の横綱って感じになるのかな
2388: 購入検討中さん 
[2023-01-16 23:21:21]
>>2385 マンション検討中さん

№1って、どこらへんが?駅距離以外は?
2389: マンション検討中さん 
[2023-01-16 23:42:12]
マンションに興味を持ってウォッチしている人にとってここがNo.1かもしれない
だけど、その他多くの一般人にとっては駅を出てすぐに見える目立つマンションと言うのは大きな要素
ここはわざわざ見に行かないと気が付かない
通り道に立派なJKKがあるから唯一無二感がない
2390: マンション検討中さん 
[2023-01-16 23:42:29]
風格というか豊かなランドスケープが織り成す佇まいが別次元と評されるマンションになるよ。
大規模は正義だから。
2391: マンション検討中さん 
[2023-01-16 23:45:53]
>>2378 マンション検討中さん
いや変だろ。笑
2392: 匿名さん 
[2023-01-16 23:47:40]
地権者たくさんだと住人同士仲良くできるのかな
2393: 通りがかりさん 
[2023-01-16 23:52:48]
>>2383 匿名さん

今時一次取得が可能な価格帯のマンション・・・
一次取得可能な価格帯ってどういうこと?いくら?
一次取得だろうが、予算は人それぞれでは?
2394: マンション検討中さん 
[2023-01-17 00:10:54]
クレヴィアは駅から見えるけど後ろ姿だね
関係ない人が見物に来ても困るから目立たなくてもよいではないですか
2395: 通りがかりさん 
[2023-01-17 00:17:07]
>>2392 匿名さん
地権者は老人(80代)が多いのでおとなしいと思う。
地権者本人は住まないでその子どもが受け継ぐとしたら50代、孫なら30そこそこといった年代かな? 他所から移り住むのであれば、新たな購入者とたいして変わらないかと。

2396: 匿名さん 
[2023-01-17 03:24:37]
おっしゃっしゃしゃしゃしゃ!w

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる