野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ小竹向原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小茂根
  6. プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-11 00:02:33
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/

所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)

https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)

[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/

[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33

現在の物件
プラウドシティ小竹向原
プラウドシティ小竹向原
 
所在地:東京都板橋区小茂根一丁目1595番1他、東京都板橋区向原3丁目1341番2他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 小竹向原駅 徒歩5分
総戸数: 500戸

プラウドシティ小竹向原ってどうですか?

2136: マンション検討中さん 
[2022-12-29 20:58:57]
>>2135 購入経験者さん
貴方世帯年収2人で1000万円ギリギリって程度かな。相当鬱積してる感じだな。発言がお里が知れる。とにかくUR住んでて他人のUR云々の評価で何度も長文書いて悔しがるのってどうなの。粘着は同一人物で間違いない。ここ何のスレ?TPO分からないのが高収入のはずがないよ。
2137: マンション検討中さん 
[2022-12-29 21:05:28]
>>2134 通りがかりさん
普通にはいない。フルで働いても男性5、600万、女性400万程度が普通。URの人もそのレベルだと思う。次の800万、1000万、1200万、1500万と、近そうでなかなか遠いのが年収。ダブルで働いてると1000万以上稼いでいる錯覚に陥りやすい。
2138: マンション検討中さん 
[2022-12-29 21:07:27]
>>2121 eマンションさん
2120だが、アンタの言ってること全然意味分かんね。
いろんなテーマでずっとここの投稿者たちに絡んでた “なんでも因縁つけたいちゃん” じゃね?
なおこのJKKはプラウドシティ小竹向原に隣接してる一番新しい棟の話な。
2139: 通りがかりさん 
[2022-12-29 21:21:09]
>>2128 マンション検討中さん
家賃補助なんて今や一握りだけど時代に着いて来れてる?
別にURさんを擁護する訳じゃないけど、今や時代のマイノリティをあたかも一般論かのように語るのは年代を疑われてもしゃーないよ
2140: マンション検討中さん 
[2022-12-29 21:53:23]
金融系ですが大手なら家賃補助はフツーにありますね。外資系とかなら話は別ですが。
2141: マンション検討中さん 
[2022-12-29 21:54:14]
>>2139 通りがかりさん
いや、その人がUR
2142: 評判気になるさん 
[2022-12-29 21:56:07]
URは多数のスレに出没する荒らしさんだと思う。今回はなぜかこのマンションに粘着してるみたい。
2143: 名無しさん 
[2022-12-29 21:59:53]
>>2139 通りがかりさん
厚労省によると令和2年で住宅手当を受け取ってる人は47.2%と約半分いますね。あと23区内の新築マンションの平均価格は8449万円と一般的な年収層の人では到底届かない域に達しており、世の中の平均で語っていたら新築マンション検討において全く参考になりません。この価格を買える層の平均世帯年収は1500万円以上でしょうから、この世帯をベースに議論すべきですね
2144: 名無しさん 
[2022-12-29 22:07:27]
>>2137 マンション検討中さん
都内の大手企業ならヒラでも普通に1000万ぐらい到達しますよ。
2145: マンション検討中さん 
[2022-12-29 22:33:00]
>>2144 名無しさん
自分で大手企業なんて言わないと思います 笑
2146: eマンションさん 
[2022-12-29 22:33:18]
>>2143 名無しさん
ファクトベースさん、そんで住宅手当はいくら出てるの?
出る出ないだけじゃなくていくら出てるのか言及しないと、貰ってたとしても議論の要素になり得ない、分譲との比較だったら実質的に貰ってないのとほぼ同義ということが考えられるけど、そこまでは思考が回らないのかな?
ファクトはそれを出すだけじゃ無くて、そこからどう考えるかが大事なんだって知ってから講釈垂れた方があまり恥かかなくていいよ、大手企業勤めなんでしょ?
2147: マンション検討中さん 
[2022-12-29 22:38:05]
>>2146 eマンションさん
URであんなしつこいなんて普通じゃない。マウントして自己満足している悲しい嵐だと思う。
2148: 購入経験者さん 
[2022-12-29 23:16:47]
>>2137 マンション検討中さん
いや、それはあなたの周りに大企業の人いないからです。
大企業の人はマジで1000万円普通にもらってて、それを普通だと思っていて、マウントだとも思ってないんです。そんな人が大企業が集まる東京にはたくさんいるのが現実なんですよ。
多分この物件もそういう人が多い。自分の周りにそういう人がいないからって、1000万円以上もらっている人が少ない、っていうのは見てる世界が狭すぎです。
少なくともここは坪430なんですからそもそも一人で1000万円以上稼いでいるひとがわんさかいてもそれは当然では?
なぜこれをマウントとか、少数だ、とこの物件スレで言うのか。
2149: 購入経験者さん 
[2022-12-29 23:17:58]
>>2145 マンション検討中さん
普通に言います(笑)
2150: ご近所さん 
[2022-12-29 23:50:23]
>>2149 購入経験者さん
あなたの方が性格こじれてるよ
わざわざ大手企業なんて言うところがマウントを取ろうとしている証だ
あえて大手企業なんて言うのは自分を誇示したい人

おれはそんな恥ずかしいマウントはしない
2151: マンション検討中さん 
[2022-12-29 23:55:59]
このスレ見て思うけど年収1000万程度でマウントって思う人が多すぎるのは意外です。
そのレベルの人が個々の検討者なの?
普通最低でも世帯年収1500万円は超えているひとたちが検討者かと思っていたが、なんかこのスレ見てるともっと年収低い人の集まりに見える。
2152: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-29 23:56:51]
>>2150 ご近所さん
この程度をマウントと思うお前が場違い(笑)
2153: 坪単価比較中さん 
[2022-12-30 00:02:10]
>>2152 口コミ知りたいさん
お前も察しろ
要は世帯年収2000万程度でマウントと感じるのが小竹向原の層だということだろ。。
2154: 評判気になるさん 
[2022-12-30 00:11:51]
>>2150 ご近所さん
大手企業の人は大手企業を普通と思う。ただそれだけでマウントではない。
それをマウントと思うあたなはおそらく大手企業でない。その常識でものをみているからそうやって卑屈になる。
要は誰も悪くない。どちらも事実。
2155: ご近所さん 
[2022-12-30 00:12:45]
年収がマウントだとは言っていない。
わざわざ大手企業だの年収2000万だの誇示して他の人を卑下するような事を言っていることに対してマウントだと言っているんだよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる