野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ小竹向原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小茂根
  6. プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-11 00:02:33
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/

所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)

https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)

[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/

[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33

現在の物件
プラウドシティ小竹向原
プラウドシティ小竹向原
 
所在地:東京都板橋区小茂根一丁目1595番1他、東京都板橋区向原3丁目1341番2他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 小竹向原駅 徒歩5分
総戸数: 500戸

プラウドシティ小竹向原ってどうですか?

2116: マンション検討中さん 
[2022-12-28 22:04:38]
>>2115 匿名さん
それが一番早い手ですね。
UR下げオジ!!グッバイフォーエバー!!
2117: 評判気になるさん 
[2022-12-28 23:26:19]
荒れてるし内容がくだらんな。想定より坪単価高くて動揺した人の嫌がらせも多そう。

本気で検討するならこんな掲示板でなく、ケチらずマンマニさんあたりに有料相談した方がよっぽど良いぞ。
2118: マンション検討中さん 
[2022-12-29 03:38:47]
URはしつこいね。
2119: マンコミュファンさん 
[2022-12-29 06:57:25]
JKKをURとは違うと知ってて
UR言ってるのだから
たち悪いよね

隣のJKKの建物見たことあるのかな
ブランドマンションとはいかないけど
管理も行き届いていて
きれいなマンションだよ
賃貸だったら当選して家賃が払えれば
民間の賃貸マンションよりこっち選ぶけどね
2120: マンション検討中さん 
[2022-12-29 09:01:30]
>>2119 マンコミュファンさん
一番新しいJKK、家賃50平米で月135,000~150,,000 ぐらい。一番広い部屋で20数万円の賃料だったと記憶。館内は廊下もどこもピカピカに清掃されている。床暖房、ミストサウナあり。ゴミ置き場2カ所。
駐車場付きやルーバル付きの部屋もあり。
2121: eマンションさん 
[2022-12-29 09:48:37]
>>2120 マンション検討中さん
うん、ぼんやりUR団地に住んでるから世の中のことが分からないんだよ。分譲に乗り換えようと思ったら維持費高くてびっくりパターン。
2122: マンコミュファンさん 
[2022-12-29 10:46:03]
賃貸でいずれ分譲にと思っているひとは
住居費に払える金額いっぱいの家賃でなく
少し抑えて購入に準備するでしょ
ということは20万近くの家賃を払う人は
もっと支払い能力ありでないのかと思う
逆に賃貸に20万近く払える人は余裕がある人と思ってしまう
2123: マンション検討中さん 
[2022-12-29 10:58:44]
だいたい大手企業に勤めてる人は社宅とか家賃補助で現在賃貸住んでる。年収は1000万円以上でダブルインカムなので世帯年収は2000万弱。
そういう層が賃貸に住みながら虎視眈々と一時取得を考えている。

賃貸層イコール低所得者層というのはよく分からない。
2124: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-29 11:16:07]
>>2123 マンション検討中さん
うちがまさにそれ。管理職になると家賃補助が無くなるからそのタイミングで家を買う人が多い。
2125: マンション比較中さん 
[2022-12-29 11:39:24]
>>2122 マンコミュファンさん
>>2123 マンション検討中さん
同一人物だろうけど2000万で余裕がある人がこんなところで言い張るはずがない。UR住まいでスレ趣旨逸脱しても自己主張を通したい人が荒らしてるとしか思えない。
近所付き合いが苦手で貯蓄が少ない人層が多いとのURの資料通りだね。
また今時家賃補助とかかなりご年配の方かな。
とにかくURの話はやめてくれ。
2126: マンション掲示板さん 
[2022-12-29 12:53:42]
>>2125 マンション比較中さん

落ち着いて文章よく読んで
誰ももううんざりしてるから
○○なんて言ってないよ

私2122だけどなりすましなんてしないよ
2123でも2124でもない

賃貸に住んでいても資力ある人は
普通にいると言いたかったの

あと、最近の会社は知らないけど大手全国ネットの老舗企業は社宅や家賃補助普通にあるのじゃない?

知り合いも最近の分譲買ったよ

うんざりしている文字書いてくるし
絡んでくるし
あなたが主ですか?
2127: eマンションさん 
[2022-12-29 14:30:14]
>>2126 マンション掲示板さん
しつこい!終わり!
2128: マンション検討中さん 
[2022-12-29 18:28:06]
>>2125 マンション比較中さん
2123です。2124さんや2126と同一人物ではないです。

あなたはおそらく大企業に勤めていないからわからないのだと思うのですが、世帯年収2000万弱で今賃貸物件に住んでいて、会社から家賃補助をもらっている、若しくは社宅に住んでいる層はかなりいますよ。私が大企業勤めで、周りにもそういう知り合いが多い、要は実体験から言ってます。

「家賃補助とかかなりご年配かな」と言っているのも良く分かりません。
大企業でなくても家賃補助はあると思いますが・・・
ちなみに社宅制度の方が年配世代におおく、最近は社宅を有するのをやめ、家賃補助制度に切り替える動きが結構な企業であるように私の周りの知り合いを見ていて感じます。そのためなぜ家賃補助=年配、となるのか理解できないです。

あと最後に、「(世帯年収が)2000万で余裕がある人」と言われていますが、ここは大いなる勘違いです。本物件の坪単価が430です。例えば子供が二人以上いて子供にもそれなりのお金を出すことを想定している家庭にとって、坪単価430の物件を買おうと思えば、世帯年収は2000万弱では、余裕がある、という部類にはならないのです。これはご自身で頭を捻りながら人生のリスクを考慮して計算すればよくわかりますよ。

以上の違和感から思ったのは、あたなは結局社会と何のつながりもない人かもしれない、と思いました。

ご自身の主張の正当性を継続することを否定はしませんが、ここで述べたような層が検討者にかなり多くおり、結局物件購入後にそのような方々が周りに存在する、そういう中で生きていくことになるはずです。
あまり世間知らず過ぎては社会についていけませんよ。
2129: ご近所さん 
[2022-12-29 19:06:41]
>>2128 マンション検討中さん
自慢とマウントはほどほどにな
2130: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-29 19:17:54]
>>2117 評判気になるさん

あのサービス受けたことあるけど、マンコミュに入り浸るレベルの人間には不要だと感じたよ。全く食指が動かない利益マシマシの転売住戸薦められてゲンナリしちゃった。
2131: 購入経験者さん 
[2022-12-29 19:18:40]
>>2129 ご近所さん
これをマウントと感じる人はこの物件の検討対象者じゃないと思います(笑)
大した自慢にはなっていないですね。
2132: ご近所さん 
[2022-12-29 20:02:54]
>>2131 購入経験者さん
「自分は大企業に勤めていて2000万の収入があり、大企業ではうんぬんでそれを知らない人は社会とつながりがない」
と言っているのは十分マウントだと思うが。
2133: マンション検討中さん 
[2022-12-29 20:07:15]
目の前のキャッシュフロー見て賃貸を選ぶ近視眼的な人はそれはそれで良いんじゃないかな
少なくともそういう人はこのマンションスレに来る意義が全くないはずなのに、なんでいるのか全く理解出来ないけど
2134: 通りがかりさん 
[2022-12-29 20:24:08]
世帯年収2000って奥さん専業主婦だとハードル高いけどフルタイム夫婦なら1人1000で到達するレベルで、都内なら割と普通にいるのでは。
2135: 購入経験者さん 
[2022-12-29 20:26:35]
>>2132 ご近所さん
うーん、あなた性格がこじれちゃってますね。

そういう捉え方しかできないとこの層の人たちとうまく付き合えないですよ。
そもそも坪430の物件とかんがえたときに年収2000万円程度はマウントにならないですよ。ほんとに。
逆にマウントと感じるのであればこの物件検討は対象外では?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる