プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/
所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)
https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)
[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/
[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33
プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
2055:
マンコミュファンさん
[2022-12-25 14:44:23]
|
2056:
匿名さん
[2022-12-25 16:04:20]
|
2057:
マンション検討中さん
[2022-12-25 16:50:46]
URは家賃安くないよ
|
2058:
マンション掲示板さん
[2022-12-25 18:46:28]
|
2059:
マンコミュファンさん
[2022-12-25 19:00:09]
ここを購入希望の方の中には近隣のURからの住み替えで考えている方が結構多いかと思うのです。URの家賃、安くはないのはそうですしそれなりに稼ぎがある方が多いとは思いますが坪420を出せる層かと言われると
|
2060:
eマンションさん
[2022-12-25 19:03:05]
|
2061:
マンション検討中さん
[2022-12-25 20:40:16]
隣はURではありません
|
2062:
購入経験者さん
[2022-12-25 20:48:10]
|
2063:
匿名さん
[2022-12-25 21:01:45]
>>2052 匿名さん
小学校敷地は再開発が燻ってます。駅ビル兼商業施設になればスーパーが入る可能性高いと思います。ただ練馬区はやりたがってそうですが、住民の反対もあって不透明ですね。 |
2064:
匿名さん
[2022-12-25 21:17:06]
環7のOKは物凄く混雑していたので、駅前にもいずれもう一つぐらいは大き目のスーパーが出来る?
と思っていましたが、地元の方の意見を聞くと難しい?のかもですね。 個人的には駅からこのマンションへの動線から遠く離れたOKしか大きいスーパーがないとちょっときついですね。 近隣を歩いてみた感じだと、周りの戸建ての住人さん達もほぼ車持ちのようでしたし、私が思っていた以上に小竹向原は車社会なのかもです。 |
|
2065:
マンション検討中さん
[2022-12-25 22:08:01]
近隣自らがあまり求めてないっていうのはこの町のひとつのポイントなのかも知れませんね
|
2066:
匿名さん
[2022-12-26 00:16:13]
>>2049
小竹向原は仕方ない 西武池袋線沿線江古田駅圏かつ環七沿いでもあったあの辺は 有楽町線が延びてきた頃には既に開発の余地すら無い状態だったし 開発当初は一面キャベツ畑今でも農地がチラホラ残る氷川台駅・平和台駅とは話が違う |
2067:
口コミ知りたいさん
[2022-12-26 00:35:59]
小竹向原には嫌悪施設は存在するのでしょうか。
ネットで調べる限り、嫌悪施設といっても色々あるらしく、一言では言えないっぽいですが、ギャンブル施設、ラブホテル、ゲームセンター、宗教施設、精神科病院、空き家、廃屋、ごみ屋敷、動物を多頭飼っている家、などがそれに該当するとありました。 |
2068:
マンコミュファンさん
[2022-12-26 01:08:38]
>>2067 口コミ知りたいさん
後半は細かすぎてわからないですが、前半は用途地域で記載されているものが含まれます。小竹向原周辺の用途地域を調べてみると将来的にも該当施設ができる場所かどうか想定できますよ |
2069:
口コミ知りたいさん
[2022-12-26 01:46:55]
>>2068 マンコミュファンさん
ありがとうございます。 このあたりに知見は無いのですが、グーグルマップ中で見る限り、先ほど書いた嫌悪施設に当てはまるのでは、と思うモノもありました(ただどれを嫌悪施設と思ったか、ここで書くのはその物件に対して失礼だと思うので、明言はしません)。 あと、ごみ屋敷とか空き家とか、それに付随する臭いなどは、現地行かないとわからないですよね。以外とこの辺が盲点だったすると思ってます。 |
2070:
eマンションさん
[2022-12-26 05:33:51]
>>2069 口コミ知りたいさん
心配しなくていいです。特にありません。 フロントコートの前は準工業地域なので嫌悪施設ができる可能性はありますが、あくまで可能性です。実際には印刷工場集中エリアだったのがほとんど移転・廃業し、跡地はマンションになっています。また敬愛病院の敷地は元パチンコ屋でした。 現地を実際に歩けばその懸念は杞憂であることがわかるでしょう。しかしご心配ならグランドコートを選ぶか、このマンションそのものの購入を止めるかです。 |
2071:
マンコミュファンさん
[2022-12-26 11:06:44]
小学校の敷地は現小学校が移転しても区の施設になる可能性が高くて商業施設になる可能性は低いと聞いた
武蔵野病院は精神科が専門だけど特に何か問題が起きた事は聞いた事がない このマンションの裏手にある総合医療療育センターに通う車椅子の子達やその親御さんはよく見るけど道が狭かったり段差があったりでもう少しバリアフリーにできたら良いのになとは思う スーパーがないない言うけどいさみ屋じゃそんなに心許ない?いさみ屋とツルハあれば満足よ |
2072:
マンション比較中さん
[2022-12-26 14:46:02]
今後金利が上昇しマンション相場の高騰も落ち着いていくと考えられますが検討者の方のお気持ちに変化はあったでしょうか?
予定通りの坪単価でも検討したい もう少し金利や相場の様子をみたい |
2073:
口コミ知りたいさん
[2022-12-26 15:42:43]
>>2071 マンコミュファンさん
スーパー含めて商業施設が少ないことは一般論ではウィークポイントになると思います。 大山や練馬なみとは言わないですが、東長崎ぐらいの商業施設があればな、とは思います。 そうなったらもっと高い訳でないものねだりではありますが。 |
2074:
口コミ知りたいさん
[2022-12-26 16:01:14]
>>2064 匿名さん
車に乗りたい人が戸建てに住んでるの 戸建ては家を出ればすぐ車に乗れる 年間約25万以上の駐車場代は必要なくなる 車あったほうが便利だけど無くても不便してないと思うよ。 持ってなくても全然普通に暮らせると思うよ。 |
開き直り?
イヤミ?
大人気(おとなげ)ないね