野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ小竹向原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小茂根
  6. プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-11 00:02:33
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/

所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)

https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)

[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/

[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33

現在の物件
プラウドシティ小竹向原
プラウドシティ小竹向原
 
所在地:東京都板橋区小茂根一丁目1595番1他、東京都板橋区向原3丁目1341番2他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 小竹向原駅 徒歩5分
総戸数: 500戸

プラウドシティ小竹向原ってどうですか?

1995: eマンションさん 
[2022-12-22 10:39:02]
僅かな上昇なんて全く影響ないのにwどうしたんだろう?この人
1996: マンション検討中さん 
[2022-12-22 12:40:52]
金利が上がってマンション価格暴落するって、ただの願望をあたかも事実かのように発信している人たち本当にかわいそう。
またどうせ数ヵ月後には、結局金利も大して上がらず価格は上がってる未来が見える。

いい加減マンション安くなれよ!!
1997: マンション掲示板さん 
[2022-12-22 13:51:26]
>>1983 名無しさん
ん?もしそれが本当なら地権者の支払うお金は「分譲価格の70%」よりも少ない、若しくはゼロ、ということで、余計に購入者側にその皺寄せが行くってことにならないか?
つまりそういうことなのか?
1998: 名無しさん 
[2022-12-22 13:51:53]

>>1983 名無しさん
ん?もしそれが本当なら地権者の支払うお金は「分譲価格の70%」よりも少ない、若しくはゼロ、ということで、余計に購入者側にその皺寄せが行くってことにならないか?
つまりそういうことなのか?
1999: マンション検討中さん 
[2022-12-22 14:24:41]
そもそも地権者が同意して土地を提供しなきゃ事業自体存在しないだろ
2000: マンション検討中さん 
[2022-12-22 15:02:22]
このマンション敷地が仮に100億で地権者が250人いたとして、それを売却した場合は、平均して一人4000万円を受け取れることになります。(実際は専有面積割合による)
新しく建て替え後はその4000万を基準に、4000万で入居できる部屋にする、より広い(高い)部屋を希望する場合は差額を負担するという考え方ではないのでしょうか。
売却して別の所に住むのもありです。
地権者が持ち出しが多いと立替えに賛成してくれないと思いますので、土地売却価格で元々住んでした広さ位を確保できるように提案するのではないでしょうか。
地権者のほとんどはフロントコートに住むような気がします。
2001: 匿名さん 
[2022-12-22 15:49:18]
>>1996 マンション検討中さん
金利が上がったらマンション価格は下がるよ。
上がるかもしれないというプレッシャーだけでも売れ行きは落ちるし。
ただ、ここの1期には間に合わないし、下がり方も大した下がり方はしないと思うよ。
2002: ご近所さん 
[2022-12-22 16:09:40]
>>2001 匿名さん
勝手に決めんなや。事実でもないこと願望でずらずら書くな
2003: eマンションさん 
[2022-12-22 16:42:22]
>>2000 マンション検討中さん

>>地権者のほとんどはフロントコートに住むような気がします。
私もそう思ってましたが実際には全ての棟満遍なく地権者が買ってます。
2004: マンコミュファンさん 
[2022-12-22 18:51:01]
地権者下に見過ぎw

建て替えを見越して中古が出たら即購入希望出してた投資目的の人や相続して自分は住まずにに安く賃貸に出してた人も多い
2005: 通りすがりさん 
[2022-12-22 18:52:51]
>>2000 マンション検討中さん
[地権者の好む物件]
南向き(できれば真南)
負担金のない(少ない)50平米
最上階、角部屋(資力ある地権者)
後ろ側日当たりや眺望に難があるが単価安めの部屋(賃貸物件として運用)
そういうところをゲットしてる
2006: マンション掲示板さん 
[2022-12-22 19:01:19]
>>1998 名無しさん
そう思うなら、買うのをおやめなさい
建て替え事業を理解できない人が入ってきてそういう放言をしまくったら、元地権者と新規購入者が分断されて雰囲気が悪くなり、管理組合活動も上手くいかなくなる
わざわざこんな物件=あなたの価値観では「いわくつきの物件」、を買わず普通のマンションを購入したらどうですか
2007: 坪単価比較中さん 
[2022-12-22 19:17:54]
>>2006 マンション掲示板さん
いや、分かんないから聞いてんじゃん。あなたみたいに感情的になって建設的議論を阻害する人こそここの検討者になるべきではないよ
2008: 通りがかりさん 
[2022-12-22 19:19:26]
>>1998 名無しさん
土地の取得代金を相殺してるだけでしょ
2009: マンション検討中さん 
[2022-12-22 19:25:32]
金利が上がると不動産価格は下落方向に行くという定説のコメントに対して異常に攻撃的になる人はどういう人?
2010: eマンションさん 
[2022-12-22 19:45:09]
>>2008 通りがかりさん
そうですよね。

2011: 通りがかりさん 
[2022-12-22 19:47:22]
>>2007 坪単価比較中さん
すでに複数の投稿で説明されてるのに、ずーっと自説に執着して聞く耳を持たないから「検討対象から外したらいかが」と提案しているだけです

2012: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-22 20:44:40]
>>2011 通りがかりさん
そもそも全員が最初からすべて丁寧に見ている人だという妄想がそもそもずれてるよ。
そして自分の思い通りにならないからって感情的になるな。な。
2013: マンション検討中さん 
[2022-12-22 21:18:56]
>>2012
自分は>>2011ではないが、読んでてそういう方向に結論持っていって広めたい感じなのかなあ?とは一瞬よぎったよ、正直なところ。人によって差はあるだろうが言外にそれを匂わせてると勘ぐられる書き方じゃない?
後に丁寧に説明してくれる人がいて、ありがたいことだ。
2014: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-22 23:21:21]
>>1983 名無しさん
1997だが、悪いが誰か、頭悪いとかディする前に、マジで教えてくれ。
まずおれが、1997のように発言した意図を説明する。

1983と1985の理屈からすると、例えば72m2(約22坪=約9200万円)の部屋までだったら地権者は、実質、追加費用無しで新たな部屋を取得できると理解した。その場合、デベの立場からすると、土地購入金額(デベ支出)もゼロ、地権者への物件販売金額(デベ収入)もゼロってことと理解。

一方で、別の人が言ってた「地権者には分譲価格の70%に設定されてる。そこから土地販売価格が差し引かれる」って考え方なら、デベの立場からすると、土地購入金額(デベ支出)は坪250くらいで22坪なら5500万円/世帯、地権者への物件販売金額(デベ収入)は9200万円×0.7=6440円で、デベ収支は+1000万円/世帯になる。

まあつまり、デベ立場でデベ収支上有利に働くのは「地権者には分譲価格の70%に設定」の方だろうと考えたわけ。
逆に言うと、1983と1985の理屈のような仕組みになっている場合は、やはり新規購入者に地権者のしわ寄せがより行くことになる、と考えたわけ。

だが、よくわからんが2006は感情的に否定するので、なんか大きな勘違いしているんだったら、教えてちょんまげってわけよ。

誰かおしえろください。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる