現在、新築検討中です。
作造の口コミ・評判お願いします。
構造、設計、対応・・・など何でもいいのでわかる方いらっしゃいますか?
[スレ作成日時]2010-02-18 01:46:52
\専門家に相談できる/
石川・富山にある「作造」はどうですか?
90:
匿名
[2014-02-14 09:24:30]
住まいnet石川2013春夏号で見て、良さそうだなって思いましたけど、私には手の届かない家だと思ったので諦めました。
|
91:
匿名
[2014-02-25 21:56:19]
土台は、ヒノキ又はベイヒバみたいですよ。
|
92:
匿名
[2014-02-26 16:56:46]
土台にヒノキとか使われてるなら、木材利用ポイント貰えるかも?
|
93:
匿名
[2014-02-28 19:55:41]
現在、見積を頂きましたが詳細な見積もりてしたよ。
|
94:
匿名
[2014-03-01 10:11:21]
作造さんのCM、始めて見ました。
作造って名前の優しそうな彼氏にいろんな物をおねだりしてる彼女。 最後の方で彼女が「作造、家造って」って言った所で、会社名のテロップが出てきました。 作造って彼氏は、彼女のわがままをしっかり受け止めて素敵な家を造ってくれるんだろうな。 って思ってしまうようなCMでした。 |
95:
匿名
[2014-03-01 10:15:01]
妄想お疲れ様です。
|
96:
匿名
[2014-03-01 10:54:58]
93さん、ほんとに詳細ですか?
詳細は出ない会社ですよ。 詳細というのはどの程度のことでしょう? 梁やら柱やらまで出てないですよね? |
97:
匿名
[2014-03-01 18:13:04]
96さん あなたがおっしゃっている詳細見積もりがわかりませんが、他社(ショーエイ・アルス)と比べましたが変わりありませんでしたよ。
|
98:
匿名
[2014-03-03 16:31:27]
工事費内訳明細書
各工事の内訳を材料や人件費まで細かく記載したもの。 各工事の金額を一式表示するだけでは、設計図と照らし合わせて内容をチェックするのが難しいと思います。 仮設工事費 現場の足場を組んだり、仮設の電気・水道などの設置工事。 完成後は撤去するが、意外に費用がかかる。 木工事 木造住宅の場合、もっとも費用がかかる工事。 建方労務費は職人の人件費のこと。 諸経費 現場を管理する経費や業者の営業利益など。 現場経費などとなっていることもある。 諸経費の項目があるか、全体の1割程度の金額に収まっているかをチェックする。 項目がなかったり、あまりに低い場合は各工事費に上乗せされている可能性がある。 |
99:
ご近所さん
[2014-03-13 11:38:03]
私の隣の家が作造に建替えを依頼していました。
お隣さんから半年前に工事を始めるのでよろしくと言われましたが、 その後、一向に建てる気配がなく先月になって始めて作造の営業が挨拶に来ましたが 手土産も何も持たず、へらへらしながら「3日後に工事をするのでよろしく」と一言。 ついつい呆気にとられてしまいました。 結局その後も工事は進まず、最終的には工事自体キャンセルとなったようです。 今回の一件で、私が作造さんに建替えを依頼することは確実にありませんが、 検討されていらっしゃる方は、営業担当にご近所へのケアをしっかりしてもらうよう 強くおっしゃった方がいいと思いますよ。 |
|
100:
匿名
[2014-03-13 12:32:27]
↑は石川?富山?
|
101:
匿名
[2014-03-15 16:51:02]
最近、外壁の黒い家ってのが流行ってるのでしょうか?
吹き付けするのは良いんだけど、風向きによっては私の家に黒い色が飛んで来るし、どうにかならないのかな? |
102:
匿名
[2014-03-15 19:06:08]
足場養生してあるはずなので大丈夫では?
作造に限った事じゃないですよね。 |
103:
匿名
[2014-03-15 23:34:08]
養生してあっても、隙間から風に乗って流れて来てたし…
私の家の外壁にうっすらと黒い色が着いてた。 雨で綺麗に流れてくれたら良いんだけど… |
104:
匿名
[2014-03-16 08:54:17]
103さん、なぜ作造に言わないのですか?
吹き付けはとれませんよ。 |
105:
匿名
[2014-03-16 13:26:26]
私の家の外壁が白に近い色だから余計気になる。
西側の外壁ってこんな色だったかな? って思うんだけど、隣が建った事で日陰になって黒っぽく見えるだけかも…って思ったら、作造に言ってもいいのかな? って感じで… 雨では綺麗にならないってのはショックです!! |
106:
匿名
[2014-03-16 16:34:52]
黒い色がついてるんですよね?
すぐ作造に言うべき。 |
107:
匿名
[2014-03-17 08:26:43]
最近、私の家に作造の家に関する事が書いてある紙が飛んで来ていたので、旦那が届けに行ったついでに「外壁の黒いのって取れるんですかね?」って聞いて来たみたいです。
内装を担当してる人だったみたいで「吹き付けに関する事は解らないので、何かあったら言っておきます」って感じだったって旦那が言ってました。 |
108:
匿名
[2014-03-17 15:06:40]
今日、作造さんの吹き付け担当の方がいたので、西側の吹き付けが飛んで汚れてしまった所を綺麗にしてもらいました。
内装担当の人も、吹き付け担当の人もとても良い感じの人達だと思いました。 綺麗になった所を確認して家に入る時に「何かありましたらいつでも言ってください」って言ってくれたので、気になった事があったら聞いてみようかなって思いました。 |
109:
匿名さん
[2014-03-24 04:18:45]
富山営業所の方は、話したかけてみたら誠実そうな人でしたよ。
レッカ-の運転とか玉掛けが下手と思いました。 何人職人を使っておられるのか知りませんが、私がたまたま遭遇した所の 家族の方の話の内容では41才の若い棟梁でした。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報