公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1871/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:愛知県名古屋市 港区港明2丁目501-1番(地番)(地番)
交通:名古屋市名港線「東海通」駅 徒歩5分
総戸数: 238戸
駐車場:敷地内平面 238台
竣工時期:2023年1月下旬竣工予定
入居時期:2023年3月下旬入居予定
[スムラボ 関連記事]
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア 徒歩10分圏内で生活が充実、そしてこの価格?(敷地計画やブルームテラス中心に)【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/20345/
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア「続編(エアリーテラス価格や住み心地について)」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/36296/
[スレ作成日時]2021-06-19 11:54:12
- 所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501-1番(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩5分
- 総戸数: 238戸
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエアってどうですか
796:
評判気になるさん
[2021-12-25 17:37:47]
|
797:
匿名さん
[2021-12-25 23:20:58]
|
798:
匿名さん
[2021-12-26 08:51:09]
コロナ禍で“給湯器”が品薄…入荷まで「1週間から半年」の店も 海外工場のロックダウンで部品の供給滞る
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e6e0eb9a3eb52f40b8425ca30af501df148... バス・トイレ 最大40%値上げ リクシル 2022年4月以降受注分 https://www.fnn.jp/articles/-/281578 ここに限らず買える人はなる早で買っておいた方がいいですよ、円安による原材料費高騰とコロナによるサプライチェーンの崩壊による設備の高騰、納入遅れ 建設費が過去最高になるので、市況とは関係なく少なくともここ数年先の新築マンションはコスパ最悪になります。 |
799:
匿名さん
[2021-12-26 22:22:58]
名古屋でここより安く建てられる新築はないわな
コスパはよき。港区アドレスじゃなきゃな |
800:
匿名さん
[2021-12-27 01:02:55]
いいですね
|
801:
住民さん1
[2021-12-27 03:02:49]
|
802:
買い替え検討中さん
[2021-12-27 09:54:32]
>>796 評判気になるさん
照明類・エアコン・カーテン・キッチンのパネル、洗面台、有線LANのコンセントなど、引き渡し前に工事が終わると便利なもの。工事の仕上がりがきになるもの。 以前、家電量販店の雑な仕事で懲りたので... 予算が許せば、食器棚など壁に固定してもらえるものも 津波で浸水することはないと思うが、地震の時揺れるだろうから、 家具に殺されたくない。 |
803:
匿名さん
[2021-12-27 12:39:52]
|
804:
匿名さん
[2021-12-28 23:19:15]
LaLaは港区の良心
|
805:
匿名さん
[2021-12-29 07:45:15]
そうでもない
|
|
806:
匿名さん
[2021-12-29 11:30:23]
LaLaは港区の誇り
|
807:
匿名さん
[2021-12-29 13:10:36]
LaLaは港区の憧れ
|
808:
匿名さん
[2021-12-29 16:17:32]
LaLaは港区の全て
|
809:
匿名さん
[2021-12-29 16:29:06]
オプションは、トイレでタンクレスを選びたかった
タンクがある分、清掃の手間が増える |
810:
匿名さん
[2021-12-29 16:35:23]
お掃除楽ちん!いいね
|
811:
匿名さん
[2021-12-29 23:42:34]
楽ちんはいいですね
|
812:
匿名さん
[2021-12-30 15:28:25]
LaLaは港区の心の支え
|
813:
匿名さん
[2022-01-01 12:42:56]
LaLaは港区の財産
|
814:
匿名さん
[2022-01-01 13:12:44]
LaLaは港区の天使
|
815:
匿名さん
[2022-01-01 16:26:47]
つまんね
|
816:
匿名さん
[2022-01-01 18:31:54]
マンクラ大好きな資産性全振りのマンションだから人気は出るわな
内装いくら盛っても資産性に対するコスパが悪いから削って価格限界まで下げて駅近ららポート横、平面駐車場100%、管理費修繕費激安と賃貸借りるのバカらしい物件に仕上げてる 都内住みの俺でも一戸買いたくなるレベルの安さだ |
817:
匿名さん
[2022-01-01 18:46:14]
またおまえか
|
818:
匿名さん
[2022-01-01 18:49:50]
資産性高いって書くと即座にアンチが湧いてくるの怖っ
|
819:
匿名さん
[2022-01-01 19:01:10]
LaLaは港区の魂
|
820:
匿名さん
[2022-01-01 19:29:23]
LaLa、コスパ最高
|
821:
マンション比較中さん
[2022-01-01 22:09:02]
モデルルーム&現地視察してきました。
金山から三駅で思ったよりも中心部に出やすく、また、最寄り駅の出口からも ほぼ信号無しでマンション敷地にたどり着けるのは魅力的でしたし、コストカット しながらも、流石の三井ブランドだけあってモデルルームの作りもしっかりしており 印象が良かったです。特にギガバイトの速度のインターネットが引いてあったり、 住宅性能評価を取得しているという、他のデベなら当たり前のようにHPで謳う部分も三井ブランドの方針として、そんなのを売り文句にするのは恥ずかしいってのは、 三井らしいなあと。でも、逆に損もしてるとも捉えられました。 が、ららぽーとが確か30年の定期借地で、万が一、30年後にららぽーとが撤去された際には、この界隈は高さ31mまでのどんな建造物も建てられるというのが一番 ネック。また、駅前の表示で海抜0m地帯となっているのが最後まで引っかかり、実需で終の棲家を探している自分はパスさせていただきます。 この値段で買っておけば南海トラフト沖地震で被害にさえ遭わなければ、10年くらいは価値が上がるので投資目的なら有りだと思い、実際に、投資目的で何戸が買った県外の方も多いと聞きました。賃貸割合が多いマンションだと管理組合が揉めそうなのも自分にはネックです。 にしても三井の営業マンさんはやはり品格があり、知識が豊富ですね。茶屋が坂のマンションと価格帯が被るから比較にしている方も多いのでは?との問いに首を振り、名古屋を良く知ってる人は東区のイメージは高いので、同じ価格帯だからと港区のマンションは選ばないだろうと率直な回答。実需なら積水ハウスの物件のほうをお勧めしますとまでアドバイス頂きました。 翌日に訪れたオープン○○さんのようなガツガツとした貪欲さが無くて好感持てました。次に名古屋で三井不動産が手がけるマンションにはやはり注目していきたいです。 |
822:
マンション検討中さん
[2022-01-01 22:54:18]
>>821 マンション比較中さん
年齢、子供有無、職場とか人それぞれかと。 あと三井の物件なら、港区再開発物件くらいじゃないと次この破格の価格帯の物件は出ないでしょう。特に一期の価格は超割安だったと思います。 |
823:
匿名さん
[2022-01-02 00:16:28]
|
824:
匿名さん
[2022-01-02 00:35:27]
投資用はグロスの小さい1LDKか2LDKがほとんどだかは、ここみたいな典型的な3LDK、4LDKで一棟目より広めなので実需中心で賃貸は少ないと思うよ。戸数が多いから新築当初は多少数は出るだろうけど比率で言えば小さい。1LDKや2LDKが列あるようなマンションはその列全て賃貸とかになるから比率は大きい。まあここは物件価格が安いから賃貸でも利回り取れるっちゃ取れるけど少数派でしょう
|
825:
匿名さん
[2022-01-02 03:54:57]
イオンなんかも土地を借りてる場合が殆どでしょ?しらんけど
|
826:
匿名さん
[2022-01-02 07:21:46]
|
827:
匿名さん
[2022-01-02 08:54:03]
イオンモールも撤退してますしおすし
|
828:
匿名さん
[2022-01-02 09:24:27]
マンションとららぽの土地一括仕入れって聞いたけど定借って話いつ出たの??
西街区は東邦不動産の土地で販売は三井らしいけど |
829:
通りすがりさん
[2022-01-02 09:36:23]
>>823 匿名さん
大嘘です |
830:
匿名さん
[2022-01-02 09:41:01]
|
831:
匿名さん
[2022-01-02 09:50:03]
|
832:
匿名さん
[2022-01-02 09:52:35]
|
833:
匿名さん
[2022-01-02 09:54:29]
グループ会社ではあるけど契約書がないはずはないと思うんですが
|
834:
匿名さん
[2022-01-02 10:01:25]
とはいえ先を心配しても仕方ないのでは?
LaLaに限らず撤退する時はします 皆さんがたくさん買い物して盛り上げていけば寿命は伸びるかも? |
835:
eマンションさん
[2022-01-02 11:38:57]
>>832 匿名さん
ららポートは三井不動産所有なんだけど、何か勘違いしてない? |
836:
匿名さん
[2022-01-02 11:53:28]
>>835 eマンションさん
三井不動産が株主のららぽーとエージェンシーという会社ではないのかい? 三井グループとはいえ会社は別なので契約がないはずがないでしょ たとえ三井だとしても営業が続く保証などないわよ あちらもビジネスですからね |
837:
マンション検討中さん
[2022-01-02 12:20:24]
詳しいことは知りませんが長く続くかは今後の売上しだいでしょう
儲からなければイオンのように20年で閉店も有り得るでしょう そのまた逆のパターンも有り得るでしょう |
838:
匿名さん
[2022-01-02 13:15:49]
>>837 マンション検討中さん
イオンは20年だったのか 映画館もあるし安泰かと思ったけど 同じ港区内にもう一つ造るなんて 大高も近いし、古いのから不要になるよ ららは東郷だから、流石に客層が流れることはないかと。 |
839:
匿名さん
[2022-01-02 14:10:14]
|
840:
匿名さん
[2022-01-02 14:52:46]
カリカリし過ぎじゃない?メンタル大丈夫?
|
841:
匿名さん
[2022-01-02 15:00:13]
ララは港区の母
|
842:
匿名さん
[2022-01-02 15:00:18]
|
843:
マンション検討中さん
[2022-01-02 19:42:55]
ララァ
|
844:
匿名さん
[2022-01-02 21:01:38]
こんな安いマンションにもアンチって湧くんだな
|
845:
マンション比較中さん
[2022-01-02 22:45:09]
>>823さん
ららぽーとが定期借地の事はモデルルームの営業マンさんから聞いたホントの話ですよ。ただ、30年だったか35年だったか・・。もちろん、東京近辺のららぽーとのように定期借地期間が延びる事も考えられるとは言っていました。心配であれば、ご自身でモデルルームに連絡してご確認ください。 私は、このマンションはららぽーとと運命共同体、且つ、その跡地に31m級の高さの建造物が将来目の前に建つ危険性が怖いと思いました。仮に35年ローンとか組まれて住む方とか、ローン返済中に大きなデメリットが出る危険性ありますね。30年先のことは誰にも予想できませんが、ららぽーとが定借であることは間違いない筈です。 |
とりあえず後からはできないコンセントは変更しようと思いますが、他は様子見です