公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1871/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:愛知県名古屋市 港区港明2丁目501-1番(地番)(地番)
交通:名古屋市名港線「東海通」駅 徒歩5分
総戸数: 238戸
駐車場:敷地内平面 238台
竣工時期:2023年1月下旬竣工予定
入居時期:2023年3月下旬入居予定
[スムラボ 関連記事]
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア 徒歩10分圏内で生活が充実、そしてこの価格?(敷地計画やブルームテラス中心に)【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/20345/
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア「続編(エアリーテラス価格や住み心地について)」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/36296/
[スレ作成日時]2021-06-19 11:54:12
![パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501-1番(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩5分
- 総戸数: 238戸
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエアってどうですか
476:
匿名さん
[2021-12-01 23:51:26]
|
477:
匿名さん
[2021-12-02 00:00:24]
追記です。
これは首都圏だけの話かもしれませんが、三井のマンションにしか住まない、三井のマンションなら安心できる・・という三井信者って結構いるんですよ。 >>475さん 特にご回答いただけなくてもいいのですが、検討はしたけど、結局は購入はお見送りされたのでしょうか?差し支えなければその理由をお伺いできればと。 私は、ここは、ららぽーとと運命共同体の物件だと考えているので、一番最初に書いたとおり、万が一将来閉店となったら・・を予測不能な津波よりも危惧しております。ららぽーとは、結構、特殊な店が多いので、普段の生活ならアオキスーパーとドラッグストアしか使わないだろうなあと。 |
478:
評判気になるさん
[2021-12-02 00:22:31]
白金(しろかね)では?
些末ですが |
479:
匿名さん
[2021-12-02 10:13:38]
|
480:
匿名さん
[2021-12-02 10:26:41]
この立地でも名古屋駅に近いって感覚の人いるんだ
|
481:
匿名さん
[2021-12-02 10:30:58]
この価格帯の中では近いんじゃない?
|
482:
通りがかりさん
[2021-12-02 11:14:20]
名駅栄のマンション高い高いと言ってた人が最上階5000万でオプションてんこ盛りフルリフォームとか設定ブレブレだな笑
|
483:
匿名さん
[2021-12-02 12:31:55]
|
484:
デベ勤めさん
[2021-12-02 13:58:53]
これ昨今の市況からすると激安ってか他のデベじゃとても出せない価格だね
補助金出てるって噂は本当なのかしら 南Bの抜けてる中高層階は一棟目含めて最も良い条件だね、設備も一棟目よりもいいしららポートとの連絡通路からの視線もない 名古屋市内は高騰してるのもあってここは非常におすすめですね ただ、一期一次で60戸強も売れるなら流石にA棟は値上げするんじゃないかな 値上げしなかったらびっくり |
485:
匿名さん
[2021-12-02 14:02:48]
補助金はデベに聞けばわかりますよね?
|
|
486:
匿名さん
[2021-12-02 17:02:31]
無印ららもB棟が人気で即完売してたな。
今回はAのが駅には近いけど、前が抜けてるB棟も捨てがたいね |
487:
匿名さん
[2021-12-02 17:07:47]
名古屋安過ぎじゃね
都内はもちろん神奈川埼玉千葉、大阪兵庫でもこんな物件ないわ 都市規模考えたらあり得ないレベルの価格 前建てもなく眺望もよさそうだし、地下鉄の駅も近い タケノコのように増えるイオンと違ってららポートなら潰れるリスクも少ないし 都内組だけど一戸買いたくなってきたわ 仮に津波来ても安いから問題ないしね |
488:
マンション検討中さん
[2021-12-02 17:38:12]
>>477 匿名さん
475です。紛らわしくて、失礼 自分、購入予定者です(笑) 実は、キャンセル物件も検討してたけど どうせなら、次の買おう!って (2割アップっていわれてたけど) 完全にららに嵌まった例です 名古屋市民なら、まず選ばない港区、 勿論、伊勢湾台風の地域と認識 しかし、現実にららに来る度、ドーンと目に入るマンションを羨ましく思ってしまい完落ち。 本当は駅、エントランス近くの A棟を待ちたかったんだけど、 B棟先なら、もう買っちゃえ!みたいな(笑) ららの未来は誰にも解らないけど 名古屋初のらら、三井のプライドに掛けてでも そう簡単には潰さないだろうと楽観してますよ 住人さんでお買い物、楽しめたらいいですね |
489:
匿名さん
[2021-12-02 18:05:48]
>>488 マンション検討中さん
言うても昔はファミリーは東山線東部やったんが、価格高騰で長久手や名城線、桜通線沿いに移ってるんやで なんだかんだで皆現実的っちゅーこっちゃ 不動産高騰期に買うならこういうBIDとASKの差が小さい物件買う方が賢いんやで 相場上がったら高う売れるし、下がってもダメージあらへん。 別に一生住まなあかんわけちゃうんやし、 資産性高くて住み替えたい時に柔軟に住み替えられるメリットは計り知れへんで。 ここやと残債割れはまずあらへんし、一棟目も全部新築より高う成約しとるしな。 わいはこれまでノリタケ推しとったけど最終期は流石に実需組しか無理やな値上げし過ぎやわ |
490:
eマンションさん
[2021-12-02 18:16:52]
|
491:
マンション検討中さん
[2021-12-02 18:17:36]
>>489 匿名さん
かっ関西弁? 勢いのある助言、ありがとうございます。 要するに、この物件は資産価値有りって見立てでよろしいですかね? 現実にローン支払いは毎月来るので、いざとなっても耐えれる価格に越したことない 一生住まなあかん、と思うと重いので、 もう少し楽に考えますよ 実際、楽な価格だし で、ノリタケは買えなかったんですか? 匿名さんは、ららは購入しますか? |
492:
匿名さん
[2021-12-02 19:01:04]
|
493:
匿名さん
[2021-12-02 19:32:08]
>>491 匿名さん
せやな、今期買ってええのはここ位やわ 名古屋全体は需要があって価格上がっとるわけちゃうから難しいんや、誰にでも受ける実需最強の商業施設横しか今の価格では怖くて買えんのや。学区とかやと人選ぶし子育て終えたら出てくしな 全国で見てもららポートやイオン横の価格維持率は鉄板やわ、駅近も加えたら無敵レベルやで、ただみたいなもんやでここ。 わいはデベに特定されるから持ち物件は詳しくは書けんわ 名古屋でも色々買っとるから相場感はあるで 猛虎弁はネタやから気にせんでな 買うならここや新瑞橋や赤池、南大高、上小田井のよーなモール横マンション中古がええで 生活が徒歩圏で完結できるから高齢化社会で伸び代ありまくりなんや 駅近は東京やと鉄板なんやけど、名古屋やと駐車場率と相反するから難しいとこやで。 |
494:
マンション検討中さん
[2021-12-02 20:08:38]
>>493 匿名さん
回答、ありがとうございました 参考になります 需要があって値上がりしているわけではないってのが、妙に説得力がありますな(笑) 確かに駐車場は必須の地域だから、そこは重要ならポイントですね |
495:
匿名さん
[2021-12-02 20:21:11]
>>488さん
ご回答いただけまして真に有難うございました(_ _)。 実際に住んでいらっしゃる方のご意見は素直に嬉しいしタメにもなります。 ららぽーと、そんなに活気あるのですね。今度、モデルルーム見に行ったついでに 様子を見てきます。今販売中の棟がいいのか、次期がいいのか色々気になります。 |
496:
匿名さん
[2021-12-02 20:23:28]
|
497:
マンコミュファンさん
[2021-12-02 20:32:14]
|
498:
匿名さん
[2021-12-02 20:56:59]
>>482さん
設定ブレてますかね? 南向き、景色が抜けている、80平米以上、キャッシュ一括で買える価格。 港区という印象がどうなのか自身には分からないのですが、名古屋や栄まで 電車で15分くらいで行けるのなら、自分には全然有りです。 |
499:
マンション検討中さん
[2021-12-02 21:30:44]
|
500:
通りがかりさん
[2021-12-02 21:58:54]
>>493 匿名さん
名古屋は都市規模の割に駅近がそこまで支配的じゃないんだよね。 理由はいくつかあるけど 一つはおっしゃる通り車社会だから駐車場率が下がる 他には最も人気な地下鉄に駅がやたらあって、それらが上手く交差してるがゆえに名駅栄といった主要駅へのアクセスがどこもそこまで変わらない。また、地下鉄ゆえに優等列車が止まる駅とかもないから駅間のヒエラルキーが生まれづらい。 東山線が人気とは言え、実需の世界では名駅栄へのアクセス時間がさほど変わらない名城線や鶴舞線、桜通線が選ばれてる。 どこも割と30分以内に名駅栄へつけちゃうから複数路線使える駅にも優位性が生まれづらいのよ。 だもんで、差別化要因は本当に都心一等地とか商業施設横とかになっちゃうわけですわ。 今はおっしゃる通り実需要因ではなく供給要因で値上がってるからなおさらお得な物件はないですよねー ここは安いのは安いけど港区でハザード問題もあるので上値余地は限られてるのがネックですね |
501:
通りがかりさん
[2021-12-02 22:03:24]
駅間にヒエラルキーがあまりないがゆえに、
特定の駅の駅近が高騰しづらいんですよ 近隣駅が安ければ余程こだわらない限りそっちに移ってしまう。 商業施設とか変えなきかないものがなければ駅に特色が生まれづらいのが名古屋の特色。 |
502:
匿名さん
[2021-12-02 22:10:17]
いよいよ今週末で一期一次登録締め切りですね
すでに抽選の部屋もいくつかあるそーです。 ノリタケから流れてきた人もいるようです、私もその一人です笑 |
503:
eマンションさん
[2021-12-03 00:58:06]
>>497 マンコミュファンさん
南大高は新築出てるものの駅遠過ぎるからな。駅近築浅中古は出てもすぐに売れてしまうし、中古も新築以上の価格で売れてるね。 徳重も駅前にヒルズウォークがあって便利だけどあっちはあっちで始発駅なのもあって高騰してる。 新瑞橋はイオン効果で隣のアリーナシティは10年経つのに新築より1-2割中古が高くて悔しい 赤池は最近マンションラッシュで中古も含めて高騰してて手が出せん。 上小田井も中古は軒並み新築以上のなってるな。 やはり名古屋では商業施設横が鉄板ということか。 いや、、全国的にそうなのか |
504:
マンション検討中さん
[2021-12-03 07:26:20]
|
505:
匿名さん
[2021-12-03 11:58:04]
一期で60戸以上売れるなら余裕で竣工前完売だな
流石に大手でららポートパワーはつえーわ |
506:
マンション検討中さん
[2021-12-03 15:13:20]
|
507:
匿名さん
[2021-12-03 15:32:10]
|
508:
マンション検討中さん
[2021-12-03 17:08:35]
|
509:
匿名さん
[2021-12-03 20:48:28]
スレチではありますが、南大高の新築MM・・。床暖房じゃないんですね。さすがに
床暖房ない新築マンションはちょっと引いてしまいます。駅からも遠くて、仕様もLaLaより落ちる・・。但し、価格設定は安い。 映画館があるイオンモールは本当に魅力的ですが、やはり、あちらは無いですね。 |
510:
匿名さん
[2021-12-03 21:28:45]
>>509 匿名さん
別に擁護するわけじゃないけど床暖房はいらんかな正直。ガス代結構かかるしなくてもカーペットで済む話だし。 食洗機ディスポーザーの方が大事っていうか、一度使うともうない生活には戻れない。 |
511:
匿名さん
[2021-12-03 21:33:27]
エアコンだけだと寒くないですか?
|
512:
匿名さん
[2021-12-03 23:43:29]
>>511 匿名さん
ホットカーペット使えばいいのでは? |
513:
マンコミュファンさん
[2021-12-03 23:53:36]
|
514:
匿名さん
[2021-12-04 12:13:32]
一期からバカ売れ状態だな、流石にメジャーセブンで駅近でららポート横で平面駐車場は強い。。
さらに西にもう500戸は建てられるから周辺の雰囲気変わりそう |
515:
マンコミュファンさん
[2021-12-04 12:23:12]
|
516:
匿名さん
[2021-12-04 12:35:54]
いいですね
|
517:
匿名さん
[2021-12-04 12:48:07]
西の区画も販売は売主は東邦ガスで販売は三井がやるんじゃないですかね。
いずれにせよ西区画も売り切るまではデベが死ぬ気で周辺の宣伝するので周辺価値は上がります。 先行区画である程駅にも近いし、おそらく安いので買えるなら買うべきですね |
518:
マンコミュファンさん
[2021-12-04 14:39:37]
>>508 マンション検討中さん
一期一次売れすぎてて急遽追加で20戸供給。 一期で80戸、1/3と飛ぶように売れてるし、抽選も発生してる。安過ぎた、一期の無印ららやパークハウス名古屋の再来だな。 ガンガン売れ過ぎて事務処理追いつかず供給増やせないみたい。 |
519:
匿名さん
[2021-12-04 15:19:25]
せやからゆうたやろ、
マンマニはんがわざわざ見に来た一期よりは多少値上げしたものの、 今期ここ以上の物件はあらへんで。 とりあえず買うてから様子見てもええレベルやわ 一期より仕様上げてキッズルームの代わりに万人受けする共用施設にしたのもプラス要素やわ。キッズルームはららポ横はいらんねん。 にしても一期はわいの予想よりも売れとるわな 駅に近いA待ちがようさんおること加味したら二期で6-7割、来夏前には遅くとも完売するわ。 |
520:
匿名さん
[2021-12-04 16:17:58]
一期やはり70戸以上売れてましたよね、以前行った時も人気あり過ぎて供給増やしてると言ってて花もついてたので60戸供給は変だなって思ってました。
A狙いですが、この調子だと値上げか抽選倍率が上がりそうですね。。 営業さんに聞いたところテレビ取材もあったとかでそれ以降で問い合わせも殺到してるようです。 あとはノリタケ最終が高くて流れてくる人もいるとか |
521:
匿名さん
[2021-12-04 16:25:11]
無印ららよりもさらに売れるペースが早いみたいだから
無印ららがA竣工の半年以上前に完売してたから、 ここも来年夏には完売かな 西側の区画も整備されて合計1000戸建てば周辺の若返りと街の発展が期待できそう キッザニアもできるし、栄にもそこそこアクセスいいかから栄再開発後にますます便利な場所になりそうですね。 |
522:
匿名さん
[2021-12-04 16:52:11]
最強の共用部ららポートがついてるんだからそりゃ強いって
息子や孫が帰省してきても、閑静な住宅街よりも隣にららポートあるほうがどー考えても喜ぶし それにしても一期80戸売れるのは予想以上のペースですね 同じ価格帯で競合する物件がないのもあるのかな |
523:
匿名さん
[2021-12-04 16:55:43]
マンマニ砲のあったらら1もそうだけど、らら2も東京や他地域の人にも売れてるらしい
全国的に見ても安いそうな |
524:
名無しさん
[2021-12-04 17:18:35]
>>506 マンション検討中さん
一期で抽選が多いので抽選を避けるために急遽供給追加してるみたいです。 先週時点70戸以上は花ついてました。 次から次に新規客が来るのでうれしい悲鳴で供給どんどん増やしてると言ってました。 一期は一次60戸、翌週二次という扱いで+で20戸以上供給するようです。抽選落ちの人は二次ですぐに購入も可能とのこと。 ペースが想定よりも早くて事務処理が追いつかないとか |
525:
匿名さん
[2021-12-04 17:49:16]
ノリタケは駅徒歩6分だったけど、こっちは徒歩5分てのも強い
あとららポートだけじゃなく地味に周りにドンキも区役所もある。 栄まで13分、私の調査によるとコロナ前でも通勤時間帯朝座れる...! 名駅も金山で中央線か東海道線に乗り換えすればずっと座って通勤できるという始発駅並みの特典があります。 |
ご丁寧に有難うございます。
マンコミュは、毎回マンションを買い替える度にお世話になっていますので。本当に役立つ情報をくれる方もいるので重宝しています。
面白いのが、絶対自分の資金では絶対買えないような東京白銀のタワマン掲示板なんかも冷やかしで覗いてみたりするのですが、一戸億超えが当たり前の高級マンションでも、こういうスレで書き込む人の質はどこも変わらないんですよね。
膨大な量の書き込みから、役立つ情報をなるべくピックアップして冷静に分析するように心がけてはいます。