公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1871/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:愛知県名古屋市 港区港明2丁目501-1番(地番)(地番)
交通:名古屋市名港線「東海通」駅 徒歩5分
総戸数: 238戸
駐車場:敷地内平面 238台
竣工時期:2023年1月下旬竣工予定
入居時期:2023年3月下旬入居予定
[スムラボ 関連記事]
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア 徒歩10分圏内で生活が充実、そしてこの価格?(敷地計画やブルームテラス中心に)【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/20345/
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア「続編(エアリーテラス価格や住み心地について)」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/36296/
[スレ作成日時]2021-06-19 11:54:12
- 所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501-1番(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩5分
- 総戸数: 238戸
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエアってどうですか
4263:
匿名さん
[2022-08-04 10:22:23]
|
4264:
匿名さん
[2022-08-04 10:30:34]
|
4265:
評判気になるさん
[2022-08-04 10:37:27]
>>4260 匿名さん
この物件、昔ちょっと気になっていて、2街区入り口から東海通駅入り口まで歩きましたが、5分かかりませんでした。google mapで見ても400m程度で徒歩5分です。 遠回りされたか、遠くの地下鉄入り口まで歩いたのでは?? |
4266:
匿名さん
[2022-08-04 10:39:17]
>>4264 匿名さん
購入検討していたのはブルームテラスだったのでそこのエントランスまでですよ。普通に600?近くあって遠かったです。 |
4267:
匿名さん
[2022-08-04 10:51:25]
まじめな話、ららの配棟構成で新規則(一番各棟のエントランスから掛かる距離、徒歩何分から何分で幅を持たせる表記とする)で徒歩5分のままってよく分からないよな。
どうみてもエアリーとコモン、ブルームで徒歩距離に差があると思うけど。 誰か分かる人説明してください。 |
4268:
匿名さん
[2022-08-04 10:51:50]
|
4269:
口コミ知りたいさん
[2022-08-04 11:10:33]
>>4266 匿名さん
建物一棟あたりの長さは100mもないと思いますんで、たとえ西側の建物(?)の入り口からでも、さすがに駅まで10分はないと思います。 まあ、実態的な話をすれば、エレベーター待ちとかあって、部屋からは10分かもですが.... |
4270:
匿名さん
[2022-08-04 12:44:04]
ZEHのデメリットってあります?
|
4271:
匿名さん
[2022-08-04 13:04:54]
>4270 匿名さん
購入時に出来上がってる「髙断熱の壁」的なものは追加費用が掛からないので特にデメリットはない。 「太陽光パネル」的な劣化・故障・交換が必要なものは費用が掛かる「可能性」はある。例えば100万投資して太陽光パネルを交換して、毎月の減額幅が2,000円とかだとガッカリ、みたいな事は絶対ないとは言えないってところかな。 大前提として「ZEH対象・対応」として最初から上乗せされるというか、高くなってるのが普通なのでその分のカウントをする・しないで気持ちは分かれるかも。 |
4272:
名無しさん
[2022-08-04 15:19:47]
|
|
4273:
検討板ユーザーさん
[2022-08-04 15:24:26]
|
4274:
匿名さん
[2022-08-04 15:28:11]
|
4275:
匿名さん
[2022-08-04 15:33:59]
>>4267 匿名さん
営業さん曰く、マンション出入り口から計算されていると言っていたと思います。上の図のマンション出入り口からブルームやコモンの端までは、2.3分かかりそうですね。 |
4276:
匿名さん
[2022-08-04 16:04:36]
そうですよね、だと新規則になったら徒歩6~8分(エアリーブルームコモン各棟から)になるってこと?
どうして5分のままって言っているんだ、なんでだろう。よく分からない。 |
4277:
匿名さん
[2022-08-04 16:19:24]
|
4279:
匿名さん
[2022-08-04 16:27:13]
>>4277 匿名さん
これ施行されても、ららはなんで5分表記のままなの? https://www.sfkoutori.or.jp/webkanri/kanri/wp-content/uploads/2022/06/... |
4280:
匿名さん
[2022-08-04 16:28:50]
つまりMIDやメガのようなマンションのように敷地だけ頑張って駅側に伸ばして駅徒歩分数を減らしているケースは実際の建物起算になり、徒歩分数が伸びる。
ここは敷地と建物までの距離が離れていないので影響がない。 |
4281:
匿名さん
[2022-08-04 16:36:08]
んでららの場合は、もともと敷地から建物入り口までが離れていないから5分のまま。
|
4282:
口コミ知りたいさん
[2022-08-04 16:38:09]
|
4283:
口コミ知りたいさん
[2022-08-04 16:40:28]
ですので、営業から送られてきた法改正のお知らせと徒歩分数表記が偽りではない限り、
徒歩5分のままという認識です。 疑問を抱いている方も9/1を待てばわかるので待ちましょう |
4284:
匿名さん
[2022-08-04 16:53:15]
>>4280 匿名さん
https://www.sgr-sumai.jp/mansion/mwc351/index.html すでにMID WARD CITYは先日から公式で徒歩分数が2分から3分に伸びました。 FEEL横の敷地起点で2分だったので、建物エントランスからだと3分。 他も続々と表記変更しています。 |
4285:
マンション購入者さん
[2022-08-04 18:14:20]
>>4275 匿名さん
電車通勤だから、A棟待ってたんだけどね… エントランス近いし、エレベーターが2台もある! 予算との兼ね合いで?結果、先行のB棟購入 その分、お得価格だったから結果オーライ! 浮いたお金でオプションもゴテれたし(笑) 契約の時点で自分の部屋から考えた動線、 徒歩約10分は覚悟の上です 地下鉄の階段もプラス5分? 大規模だから、仕方ないのかな |
4286:
匿名さん
[2022-08-04 18:39:23]
>>4281 匿名さん
その条件でらら敷地右上を起点にするのって新規則で強化する内容に反していておかしくないか? 実質徒歩6~8分だし、9月1日に間違いなく修正されるだろうな。 営業が条件悪くなると売れにくくなるから引き伸ばしてるんじゃないの。 |
4287:
匿名さん
[2022-08-04 18:51:59]
|
4288:
通りがかりさん
[2022-08-04 18:57:13]
|
4289:
匿名さん
[2022-08-04 19:01:50]
|
4290:
名無しさん
[2022-08-04 19:11:33]
|
4291:
管理担当
[2022-08-04 19:17:09]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
4292:
eマンションさん
[2022-08-05 10:56:15]
>>4286 匿名さん
ふむふむ。結局は、コレって「一個の建物とはなんぞや??」という定義の話になるかと思います。 ららの場合は繋がっているので「一個の建物」になるっていう解釈だと思います。だから、エントランスからの距離でOK。 |
4293:
マンション検討中さん
[2022-08-05 11:03:31]
|
4294:
匿名さん
[2022-08-05 14:12:04]
|
4295:
マンコミュファンさん
[2022-08-05 14:48:50]
|
4296:
匿名さん
[2022-08-05 15:36:13]
>>4295 マンコミュファンさん
ららしか買えん人が年収マウントとるつもりで笑うわ |
4297:
匿名さん
[2022-08-05 15:56:36]
>結局はMIDしか勝たん!
夏の間はこれでいこうぜ! |
4298:
匿名さん
[2022-08-05 16:01:00]
LaLaはmidの母
|
4299:
匿名さん
[2022-08-05 16:23:21]
|
4300:
匿名さん
[2022-08-05 16:25:34]
|
4301:
匿名さん
[2022-08-05 16:41:33]
|
4302:
匿名さん
[2022-08-05 16:43:12]
LaLaはmidの母
定説です |
4303:
買い替え検討中さん
[2022-08-05 16:47:33]
公式の先着販売広告が5戸になってた。
夏休み前に閑古鳥かと思ってたけど、需要あるんですね。 |
4304:
口コミ知りたいさん
[2022-08-05 17:17:57]
|
4305:
匿名さん
[2022-08-05 17:37:32]
なんのこっちゃ
|
4306:
マンション検討中さん
[2022-08-05 18:15:32]
|
4307:
匿名さん
[2022-08-05 18:21:33]
>>4306 マンション検討中さん
>愛知でホントに年収ある人は一戸建て買うんで、マンション買ってる時点でねえ~ ん~、ホントに年収ある人ってのが10億とか物凄くハードル上げてるつもりなら分からんけど、リアルで5000、1億の知り合いはマンションに住んでるからなあ。 それに俺は今は家建てて住んでるけど、その前は買ったマンションに住んでてそれはそれで満足してたしなあ。 |
4308:
匿名さん
[2022-08-05 18:27:17]
|
4309:
匿名さん
[2022-08-05 18:57:47]
|
4310:
匿名さん
[2022-08-05 19:08:27]
|
4311:
匿名さん
[2022-08-05 19:09:10]
しかし、いつも暇だけど今日も暇だな。
出かけるとするか。 |
4312:
匿名さん
[2022-08-06 10:32:56]
>>4304 口コミ知りたいさん
ららしか買えない年収のやつが年収マウントとってどーするんだ? それともいつもの年収オークション会場開催するか?笑 MIDが優れてることは明らかになっているから、 ららのやつらはMIDに嫉妬してないで頑張って小遣い貯めとけよ MIDしか勝たんなー、滑らんなー |
そんな根拠ないよ。ただ普通の人ですよ、私の妻も。普段駅まで歩くスピードも普通ですし。