公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1871/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:愛知県名古屋市 港区港明2丁目501-1番(地番)(地番)
交通:名古屋市名港線「東海通」駅 徒歩5分
総戸数: 238戸
駐車場:敷地内平面 238台
竣工時期:2023年1月下旬竣工予定
入居時期:2023年3月下旬入居予定
[スムラボ 関連記事]
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア 徒歩10分圏内で生活が充実、そしてこの価格?(敷地計画やブルームテラス中心に)【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/20345/
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア「続編(エアリーテラス価格や住み心地について)」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/36296/
[スレ作成日時]2021-06-19 11:54:12
- 所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501-1番(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩5分
- 総戸数: 238戸
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエアってどうですか
4223:
名無しさん
[2022-08-02 14:55:31]
キッズルームのことね
|
4224:
匿名さん
[2022-08-02 15:09:45]
>>4223 名無しさん
一街区の使い方が悪くてネットの口コミ酷いから、二街区ではキッズルームやめたって話でしょ。 |
4225:
名無しさん
[2022-08-02 15:13:23]
|
4226:
マンション掲示板さん
[2022-08-02 15:31:35]
>>4224 匿名さん
説明不足で失敬。そういう意味です(2街区で廃止)。 まあ、ユーティリティー・スペースだとリモワかお勉強のひとだから(大人だけ?)荒れることはないのではと思います。 最近流行りのおとなの自習室&勉強カフェ?みたいな感じ?? |
4227:
匿名さん
[2022-08-02 17:36:17]
キッズルームは他のマンションでも度々問題になってますよね。。。
|
4228:
マンコミュファンさん
[2022-08-02 18:02:19]
|
4229:
マンション検討中さん
[2022-08-02 19:02:29]
|
4230:
匿名さん
[2022-08-02 21:59:52]
|
4231:
匿名さん
[2022-08-02 22:14:04]
今週のSuumoによるとC棟が残すところ11戸となったようです。Bは完売したので、Cも完売すればあとはA棟のみですね。
昨今の物価高傾向から今期のマンションが売切れた後が怖いですよね、、 ここに限らず早く買うにこしたことはなさそう |
4232:
マンション検討中さん
[2022-08-02 23:33:53]
|
|
4233:
匿名さん
[2022-08-02 23:50:13]
>>4232 マンション検討中さん
長期的に考えたらMIDしか勝たん |
4234:
マンション掲示板さん
[2022-08-03 06:51:07]
>>4226 マンション掲示板さん
大人がみんな常識があるかどうか? ユーティリティー・スペースでテレワーク利用していても、web会議やってるパソコンに向かって終日、罵詈雑言のパワハラ上司とかもいるしね。 大規模なマンションには共用施設が多いけれど、ほんとに有効活用されてるのか疑問。 後片付けの出来ない親子、ハードユーザーと非利用者の溝、費用負担の不平等など、問題の温床かもしれませんね。 |
4235:
匿名さん
[2022-08-03 09:47:29]
MIDに押されてるぞ
頑張ってな 応援してるぞ |
4236:
匿名さん
[2022-08-03 10:13:31]
|
4237:
匿名さん
[2022-08-03 10:23:27]
|
4238:
匿名さん
[2022-08-03 10:27:46]
|
4239:
マンション購入者さん
[2022-08-03 14:52:30]
|
4240:
匿名さん
[2022-08-03 15:42:15]
|
4241:
匿名さん
[2022-08-03 16:33:52]
>>4240 匿名さん
あんさん鋭いねえw |
4242:
口コミ知りたいさん
[2022-08-03 17:43:12]
|
4243:
匿名さん
[2022-08-03 17:54:47]
メwガwネw
|
4244:
通りがかりさん
[2022-08-03 18:10:46]
そうそう、ディスポーザーなんですが.....あった方が良い○とか、将来的なメンテ費が心配??とか???
実際のところ、長期(20年ぐらい)で見て、あったほうが良いものなのか、情報ありましたら是非!!ちょっと気になってます。 |
4245:
匿名さん
[2022-08-03 18:45:27]
>>4244 通りがかりさん
ディスポーザーまとめてるサイトあったよ。 https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/ms_shinchiku/ms_knowhow/mans... 基本的には最初の導入価格が販売価格に載っている。月々の管理費、修繕費に維持費用が載っている。約10年で交換必要。コストは高いけど便利すぎてアメリカでは付いてて当たり前。日本は遅れているけど、高級マンションや大規模マンションには付いてる物件が多い。 ちなみにディスポーザーは付いてて良かった設備ランキングで床暖房より上位。設備ランキングも上位常連(設置率が低いのに上位。つまり大抵の人は付いていた方がうれしい) https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/ms_shinchiku/ms_knowhow/sets... |
4246:
検討板ユーザーさん
[2022-08-03 19:23:08]
>>4245 匿名さん
高級マンションや大規模マンションには付いてる物件が多い。 って、どこに書いてる?? ディスポーザー イコール 高級、とか、恥ずかしいからやめて。 これだから名古屋は首都圏や関西圏からバカにされ笑われる... |
4247:
匿名さん
[2022-08-03 19:25:53]
|
4248:
匿名さん
[2022-08-03 20:07:26]
>>4246 検討板ユーザーさん
あーディスポーザーが付いてる物件知らないんだね。 高級物件、大規模物件には当たり前に付いてるから調べてみてください。 https://www.m-standard.co.jp/particulars/dispose/ |
4249:
名無しさん
[2022-08-03 21:01:23]
>>4248 匿名さん
あなた、恥ずかしい。 高級マンションや大規模マンションには付いてる物件が多い、とか。もう、やめて! ディスポーザー イコール 高級、とか、恥ずかしいからやめて。 これだから名古屋は首都圏や関西圏からバカにされ笑われる... |
4250:
評判気になるさん
[2022-08-03 22:00:24]
4年間ディスポーザーを使った経験から
個人的には「ディスポーザーは無くても構わない設備」です 自炊がメインの場合 ディスポーザー投入禁止物が多い (柔らかい生ごみ、硬い生ごみ、繊維質の多い生ごみ…) 熱湯流せません 担々麺系のスープ(カップ麺含む)流せません。詰まります、溢れます マメにお手入れしないと臭います 通常の排水口洗浄剤は使用できません とにかく水を大量に消費します 万一 金属やプラスチックが紛れて投入されると 大事になります 何かと煩わしく… 諸手を挙げて便利な設備ではありませんでした 食洗機と床暖房は間違いなく便利です! |
4251:
評判気になるさん
[2022-08-03 22:31:57]
>>4250 評判気になるさん
そうですか、それは少数派の意見ですね。 アメリカでは付いてて当たり前みたいですよ。 https://garbage-disposal.chikumaseiki.co.jp/voice/20131206 |
4252:
評判気になるさん
[2022-08-03 23:40:42]
>>4251 評判気になるさん
文頭にお断りしたとおり、個人的な使用感です が、少数派かどうかは… 同じマンションや他マンションのディスポーザー使用経験者の間では 「あるある」でしたので 鶏や魚の皮、かぼちゃの種、カニの殻など投入禁止 バナナの皮など適当な大きさにカットして投入 熱湯は水と混ぜながら流す 使用の都度+清掃時 水は必要とされる量を必ず流す とにかく、こまめに手入れしないと臭いが… (重曹・クエン酸は見た目には有効) 4251評判気になるさん 使用のご経験おありでしたら ご使用の感想など共有お願いします 正しく使おうとすると結構手間でした テイクアウトした物の後処理 |
4253:
評判気になるさん
[2022-08-03 23:44:04]
テイクアウトした物の後処理などには
とても便利と思います |
4254:
マンション掲示板さん
[2022-08-04 00:11:03]
|
4255:
マンション検討中さん
[2022-08-04 08:09:04]
具体的にここを検討していたのですが、敷地の1番近いところから表記徒歩5分ですが広大な駐車場を超えていくので、徒歩10分近くかかりました。この配置で駅徒歩5分PRは厳しいです、駐車場を南側にしてくれればと思いました。
|
4256:
匿名さん
[2022-08-04 08:20:54]
>>4255 マンション検討中さん
私も駅徒歩○分、の計算方法、起点となる場所を調べたことがあります。 このサイトが分かりやすいです。 https://www.homes.co.jp/cont/rent/rent_00226/ |
4257:
評判気になるさん
[2022-08-04 09:12:24]
|
4258:
匿名さん
[2022-08-04 09:28:10]
>>4254 マンション掲示板さん
80mで徒歩1分表記かつ、本物件は2022年9月からの建物からの駅距離の記載義務に関しての変更後も徒歩5分表記が可能と明示されているので、10分はあり得ません。 事実無根の書き込みはやめましょう。 https://www.sfkoutori.or.jp/webkanri/kanri/wp-content/uploads/2022/06/... |
4259:
匿名さん
[2022-08-04 09:32:54]
個人の感想とかマジでどうでもいいなw
|
4260:
匿名さん
[2022-08-04 09:58:43]
>>4258 匿名さん
あなた本当に歩いてみたの?妻と往復したけど、マンションの入り口から徒歩10分近くは普通にかかるよ。速歩きでもエントランスまで7分掛かった。ここの表記と実際は全然違うよ。 |
4261:
匿名さん
[2022-08-04 10:04:50]
>>4258 匿名さん
今までは駐車場の北東角から徒歩5分だったんですよね? 新しい規則でブルームテラスのエントランスからも徒歩5分だったという事? この敷地バンテリンドームと同じくらいあると聞いたのに、よく分からないので教えてほしいです。 |
4262:
匿名さん
[2022-08-04 10:20:34]
>>4260 匿名さん
貴方達の歩く速さが一般的な速さであると言える根拠は? |
4263:
匿名さん
[2022-08-04 10:22:23]
>>4262 匿名さん
そんな根拠ないよ。ただ普通の人ですよ、私の妻も。普段駅まで歩くスピードも普通ですし。 |
4264:
匿名さん
[2022-08-04 10:30:34]
|
4265:
評判気になるさん
[2022-08-04 10:37:27]
>>4260 匿名さん
この物件、昔ちょっと気になっていて、2街区入り口から東海通駅入り口まで歩きましたが、5分かかりませんでした。google mapで見ても400m程度で徒歩5分です。 遠回りされたか、遠くの地下鉄入り口まで歩いたのでは?? |
4266:
匿名さん
[2022-08-04 10:39:17]
>>4264 匿名さん
購入検討していたのはブルームテラスだったのでそこのエントランスまでですよ。普通に600?近くあって遠かったです。 |
4267:
匿名さん
[2022-08-04 10:51:25]
まじめな話、ららの配棟構成で新規則(一番各棟のエントランスから掛かる距離、徒歩何分から何分で幅を持たせる表記とする)で徒歩5分のままってよく分からないよな。
どうみてもエアリーとコモン、ブルームで徒歩距離に差があると思うけど。 誰か分かる人説明してください。 |
4268:
匿名さん
[2022-08-04 10:51:50]
|
4269:
口コミ知りたいさん
[2022-08-04 11:10:33]
>>4266 匿名さん
建物一棟あたりの長さは100mもないと思いますんで、たとえ西側の建物(?)の入り口からでも、さすがに駅まで10分はないと思います。 まあ、実態的な話をすれば、エレベーター待ちとかあって、部屋からは10分かもですが.... |
4270:
匿名さん
[2022-08-04 12:44:04]
ZEHのデメリットってあります?
|
4271:
匿名さん
[2022-08-04 13:04:54]
>4270 匿名さん
購入時に出来上がってる「髙断熱の壁」的なものは追加費用が掛からないので特にデメリットはない。 「太陽光パネル」的な劣化・故障・交換が必要なものは費用が掛かる「可能性」はある。例えば100万投資して太陽光パネルを交換して、毎月の減額幅が2,000円とかだとガッカリ、みたいな事は絶対ないとは言えないってところかな。 大前提として「ZEH対象・対応」として最初から上乗せされるというか、高くなってるのが普通なのでその分のカウントをする・しないで気持ちは分かれるかも。 |
4272:
名無しさん
[2022-08-04 15:19:47]
|
4273:
検討板ユーザーさん
[2022-08-04 15:24:26]
|
4274:
匿名さん
[2022-08-04 15:28:11]
|
4275:
匿名さん
[2022-08-04 15:33:59]
>>4267 匿名さん
営業さん曰く、マンション出入り口から計算されていると言っていたと思います。上の図のマンション出入り口からブルームやコモンの端までは、2.3分かかりそうですね。 |
4276:
匿名さん
[2022-08-04 16:04:36]
そうですよね、だと新規則になったら徒歩6~8分(エアリーブルームコモン各棟から)になるってこと?
どうして5分のままって言っているんだ、なんでだろう。よく分からない。 |
4277:
匿名さん
[2022-08-04 16:19:24]
|
4279:
匿名さん
[2022-08-04 16:27:13]
>>4277 匿名さん
これ施行されても、ららはなんで5分表記のままなの? https://www.sfkoutori.or.jp/webkanri/kanri/wp-content/uploads/2022/06/... |
4280:
匿名さん
[2022-08-04 16:28:50]
つまりMIDやメガのようなマンションのように敷地だけ頑張って駅側に伸ばして駅徒歩分数を減らしているケースは実際の建物起算になり、徒歩分数が伸びる。
ここは敷地と建物までの距離が離れていないので影響がない。 |
4281:
匿名さん
[2022-08-04 16:36:08]
んでららの場合は、もともと敷地から建物入り口までが離れていないから5分のまま。
|
4282:
口コミ知りたいさん
[2022-08-04 16:38:09]
|
4283:
口コミ知りたいさん
[2022-08-04 16:40:28]
ですので、営業から送られてきた法改正のお知らせと徒歩分数表記が偽りではない限り、
徒歩5分のままという認識です。 疑問を抱いている方も9/1を待てばわかるので待ちましょう |
4284:
匿名さん
[2022-08-04 16:53:15]
>>4280 匿名さん
https://www.sgr-sumai.jp/mansion/mwc351/index.html すでにMID WARD CITYは先日から公式で徒歩分数が2分から3分に伸びました。 FEEL横の敷地起点で2分だったので、建物エントランスからだと3分。 他も続々と表記変更しています。 |
4285:
マンション購入者さん
[2022-08-04 18:14:20]
>>4275 匿名さん
電車通勤だから、A棟待ってたんだけどね… エントランス近いし、エレベーターが2台もある! 予算との兼ね合いで?結果、先行のB棟購入 その分、お得価格だったから結果オーライ! 浮いたお金でオプションもゴテれたし(笑) 契約の時点で自分の部屋から考えた動線、 徒歩約10分は覚悟の上です 地下鉄の階段もプラス5分? 大規模だから、仕方ないのかな |
4286:
匿名さん
[2022-08-04 18:39:23]
>>4281 匿名さん
その条件でらら敷地右上を起点にするのって新規則で強化する内容に反していておかしくないか? 実質徒歩6~8分だし、9月1日に間違いなく修正されるだろうな。 営業が条件悪くなると売れにくくなるから引き伸ばしてるんじゃないの。 |
4287:
匿名さん
[2022-08-04 18:51:59]
|
4288:
通りがかりさん
[2022-08-04 18:57:13]
|
4289:
匿名さん
[2022-08-04 19:01:50]
|
4290:
名無しさん
[2022-08-04 19:11:33]
|
4291:
管理担当
[2022-08-04 19:17:09]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
4292:
eマンションさん
[2022-08-05 10:56:15]
>>4286 匿名さん
ふむふむ。結局は、コレって「一個の建物とはなんぞや??」という定義の話になるかと思います。 ららの場合は繋がっているので「一個の建物」になるっていう解釈だと思います。だから、エントランスからの距離でOK。 |
4293:
マンション検討中さん
[2022-08-05 11:03:31]
|
4294:
匿名さん
[2022-08-05 14:12:04]
|
4295:
マンコミュファンさん
[2022-08-05 14:48:50]
|
4296:
匿名さん
[2022-08-05 15:36:13]
>>4295 マンコミュファンさん
ららしか買えん人が年収マウントとるつもりで笑うわ |
4297:
匿名さん
[2022-08-05 15:56:36]
>結局はMIDしか勝たん!
夏の間はこれでいこうぜ! |
4298:
匿名さん
[2022-08-05 16:01:00]
LaLaはmidの母
|
4299:
匿名さん
[2022-08-05 16:23:21]
|
4300:
匿名さん
[2022-08-05 16:25:34]
|
4301:
匿名さん
[2022-08-05 16:41:33]
|
4302:
匿名さん
[2022-08-05 16:43:12]
LaLaはmidの母
定説です |
4303:
買い替え検討中さん
[2022-08-05 16:47:33]
公式の先着販売広告が5戸になってた。
夏休み前に閑古鳥かと思ってたけど、需要あるんですね。 |
4304:
口コミ知りたいさん
[2022-08-05 17:17:57]
|
4305:
匿名さん
[2022-08-05 17:37:32]
なんのこっちゃ
|
4306:
マンション検討中さん
[2022-08-05 18:15:32]
|
4307:
匿名さん
[2022-08-05 18:21:33]
>>4306 マンション検討中さん
>愛知でホントに年収ある人は一戸建て買うんで、マンション買ってる時点でねえ~ ん~、ホントに年収ある人ってのが10億とか物凄くハードル上げてるつもりなら分からんけど、リアルで5000、1億の知り合いはマンションに住んでるからなあ。 それに俺は今は家建てて住んでるけど、その前は買ったマンションに住んでてそれはそれで満足してたしなあ。 |
4308:
匿名さん
[2022-08-05 18:27:17]
|
4309:
匿名さん
[2022-08-05 18:57:47]
|
4310:
匿名さん
[2022-08-05 19:08:27]
|
4311:
匿名さん
[2022-08-05 19:09:10]
しかし、いつも暇だけど今日も暇だな。
出かけるとするか。 |
4312:
匿名さん
[2022-08-06 10:32:56]
>>4304 口コミ知りたいさん
ららしか買えない年収のやつが年収マウントとってどーするんだ? それともいつもの年収オークション会場開催するか?笑 MIDが優れてることは明らかになっているから、 ららのやつらはMIDに嫉妬してないで頑張って小遣い貯めとけよ MIDしか勝たんなー、滑らんなー |
4313:
マンコミュファンさん
[2022-08-06 13:37:56]
|
4314:
通りがかりさん
[2022-08-06 14:27:59]
ちょっと年収関係で小ネタです。
ららに興味があって、ご訪問させていただいた際なんですけど、ギャラリーの駐車場が結構(ほどほどに)良さげな車が多数。 Cクラスとか、ランクル、オサレなミニ....。 ご担当と、なんか良い車多いですね~。もっと、ゴニョゴニョな感じ?かと思ってたら....みたいな話をしてたら、コチラですが、実は資金余力が多い人が多いらしいです。お値段的に「キャッシュでいけるじゃん!」でお決めになるのが多いみたい。 堅めのプチブルさんが多いのかも。 |
4315:
通りがかりさん
[2022-08-06 14:45:41]
|
4316:
マンション検討中さん
[2022-08-06 15:44:25]
|
4317:
匿名さん
[2022-08-06 16:11:16]
夢見てないで目を覚ませ
|
4318:
マンション検討中さん
[2022-08-06 16:24:13]
|
4319:
通りがかりさん
[2022-08-06 16:42:54]
>>4314 通りがかりさん
そりゃ営業さんも良い様にしか言わないよ。 どこの営業が「こちらは低所得者の方に好まれています」なんて言うんだよ? 大抵は、経済力が"高め"の方が多い"よう"です、とかテキトーに言うんだよ。 |
4320:
匿名さん
[2022-08-06 16:46:21]
|
4321:
通りがかりさん
[2022-08-06 18:21:15]
>>4319 通りがかりさん
まあ確かにそうなんですけど、お値段もあって、キャッシュ組が多いそうですわ......。 銀行の方も、ローン計算させといて「面倒だから(笑)現金にする」って言われたりするのが多く.....商売にならんがなって(涙)。 名古屋チックに、親援助もあって、頭金みっちり貯めてる人が多いのかも。で、パンダ広告につられてギャラリー来たら「頭金+でイケるわ~」で確定(笑)。クルマ通勤にも向いてるマンションだし。 |
4322:
eマンションさん
[2022-08-06 18:24:32]
|