三井不動産レジデンシャル株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエアってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 港区
  6. パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエアってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-06 10:41:58
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1871/

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:愛知県名古屋市 港区港明2丁目501-1番(地番)(地番)
交通:名古屋市名港線「東海通」駅 徒歩5分
総戸数: 238戸
駐車場:敷地内平面 238台
竣工時期:2023年1月下旬竣工予定
入居時期:2023年3月下旬入居予定

[スムラボ 関連記事]
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア 徒歩10分圏内で生活が充実、そしてこの価格?(敷地計画やブルームテラス中心に)【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/20345/
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア「続編(エアリーテラス価格や住み心地について)」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/36296/

[スレ作成日時]2021-06-19 11:54:12

現在の物件
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
 
所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501-1番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩5分
総戸数: 238戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエアってどうですか

4143: 匿名さん 
[2022-07-26 18:30:54]
>>4142 マンション購入者さん
グッドラック
4144: 買い替え検討中さん 
[2022-07-26 23:22:40]
7月29日登録の第2期5次で12戸
なかなかいいペースですね。 
4145: 匿名さん 
[2022-07-27 09:21:23]
>>4144 買い替え検討中さん
その登録入れて140戸なのかな、この前まで151戸って言われてたのが実際140戸とかだったから本当に抽選数が契約数になるのか心配だよね。
4146: 匿名さん 
[2022-07-27 14:59:19]
>>4145 匿名さん
先期までの登録は150戸超えてたけど、キャンセルやらローン審査落ちやらで新着順に回ったのが8戸、
次期7/29の登録12戸と合わせて150戸超えみたいですよー
まあ大規模物件の場合母数も増えるからキャンセルやローン審査落ちは仕方ないのかも
4147: 職人さん 
[2022-07-27 15:03:15]
2期5次、
C棟8戸、B棟2戸、A棟2戸って
安いC棟ばっか売れてるじゃんw
4148: マンション購入者さん 
[2022-07-27 16:55:35]
>>4147 職人さん

それじゃダメなの?
4149: 匿名さん 
[2022-07-27 23:53:11]
残り90戸切ったみたいですね。
4150: マンション購入者さん 
[2022-07-28 06:55:46]
>>4149 匿名さん

大したもんだ!
良いご近所さんに恵まれますように

4151: 匿名さん 
[2022-07-28 08:11:04]
そりゃ長期の夏休みに入ってもいいわけですね、ここの担当営業が羨ましい
4152: 匿名さん 
[2022-07-28 09:14:06]
安いC棟がまさかの8割売れてA棟より先に完売するペースとはね
まあ港区で買うなら安い方がいいわな
4153: 匿名さん 
[2022-07-28 10:50:22]
1期供給実績 111戸
 1次65戸 2021/12
 2次10戸 2021/12 1次抽選落ちの人に翌週緊急で2次販売
 3次10戸 2022/2
 4次26戸 2022/3
2期供給
 1次25戸 2022/5
 2次12戸 2022/7/1
 3次3戸. 2022/7/8
 4次2戸 2022/7/15
 5次12戸 2022/7/29
= 合計 165戸 / 238戸
キャンセル/ローン審査落ち 8戸
= 合計販売数 157戸 / 238戸 (65%)
残戸数 81戸

このペースなら夏休み明けには一気に動きそう
4154: 匿名さん 
[2022-07-28 10:53:20]
竣工前完売いけそう?
4155: 匿名さん 
[2022-07-28 14:12:20]
売り上げも好調なので入居時期も延ばして値上げするかもしれないそうです。。
4156: マンション購入者さん 
[2022-07-28 14:49:54]
>>4155 匿名さん

マジか?
入居時期は仕方ないとしても
値上げまではサスガにないでしょ?

4157: 匿名さん 
[2022-07-28 15:17:05]
>>4156 マンション購入者さん

昨今はここに限らず営業に堂々と「販売好調なので値上げ予定です」的な話をされた、
という報告があるね。
4158: マンション購入者さん 
[2022-07-28 16:59:19]
>>4157 匿名さん

ええっ?
そこまで宣言するとこもあるの?
この不景気な世の中で凄いな

4159: 匿名さん 
[2022-07-28 19:40:01]
ここじゃないけど値上げするとこ結構あるよ
計画段階よりかなり建設費が上がってたりコロナでコストが嵩んでる上に資材も値上がりして先高感があるからデベはどこも強気。
4160: 匿名さん 
[2022-07-28 20:02:17]
なんだかんだで二期も54戸も売れたのか
一ヶ月12-13戸ペースだから夏休みとってもあと半年で完売するペースだ
MIDも売れてるみたいだし大規模板マンはやっぱ強い~
4161: 匿名さん 
[2022-07-29 10:05:15]
>>4160 匿名さん
東海大規模板マンの雄ノリタケと共に盛り上げていきましょう
4162: 匿名さん 
[2022-07-29 15:21:41]
>>4160 匿名さん
MIDは2022/4-6月東海一位だからここよりも売れてる
4163: マンション購入者さん 
[2022-07-29 17:40:40]
>>4162 匿名さん

一位!おめでとう!何戸売れたの?
マンションの需要が
戸建て思考の名古屋市内でも高まると嬉しい
大規模は、リセールも悪くなさそうだし
いざというときも困らないなら良いよね!




4164: 匿名さん 
[2022-07-29 20:48:00]
>>4162 匿名さん
MIDもいいマンションだからねー、各戸宅配ボックスがとても便利そうです
うちは予算不足とららぽのお店が気に入ってこっちにしたけど(笑)
4165: 匿名さん 
[2022-07-29 20:51:24]
二期終了
三期は9月下旬とまだ先だな
あと80戸と1/3なので入居までには完売かな
4166: 匿名さん 
[2022-07-29 21:22:21]
>>4158 マンション購入者さん

あるみたいよ。えらい世界だよね。
殿様商売が羨ましいわ。
4167: マンション購入者さん 
[2022-07-29 21:59:46]
>>4166 匿名さん

コロナ不況の最中なのにね
そういう商売をやらなきゃだよね
いやはや




4168: 匿名さん 
[2022-07-29 22:48:16]
>>4164 匿名さん
私もMIDとは最後まで悩んだけど、浮いたお金で他に車とか色々買いたいものがあったので
こちらにしました。
徒歩2分やフィール直結、ディスポーザ等の設備もMIDが上でしたね。予算さえあればMID買ってたかも
4169: マンション購入者さん 
[2022-07-29 23:03:55]
>>4168 匿名さん

仮に予算上げてやっと買えた、としても
購入後の生活が現実に続いていくから
家具、家電なんかも買わなきゃいけないし
年収で判断して無理せず楽を取る方が良いよ
選べる立場なら、何でもありだけどね
自分はノリタケ選びたかった(笑)
資産をどれだけ持っていて、稼げてるか?
住まいへの価値観や、身の丈ってのもあるし
理想に近付けると嬉しいよね







4170: 匿名さん 
[2022-07-29 23:15:04]
そういえば、今年の秋頃からマンションの駅徒歩表記ルールが変更になりますよね

https://www.sfkoutori.or.jp/webkanri/kanri/wp-content/uploads/2022/06/...


エントランスからの距離ではなく、建物からの距離に原則変更になるそうです。
ここは徒歩5分表記のまま変更はないそうです。一安心ですね。
4171: 匿名さん 
[2022-07-30 01:41:17]
>>4155 匿名さん
これ以上値上げしたら他に大分人流れて完売まで長期化しそうだから、値上げしないで一気に売って欲しい。
多分早く買って欲しい営業トークだと思うけど。
4172: マンション比較中さん 
[2022-07-30 01:50:21]
ここ港区なのにみんなよく買うなー、支持層も地下60mまでないし液状化リスクは相当あるでしょ。名古屋の人って災害リスクとかはあまり気にしないのかな。
4173: 匿名さん 
[2022-07-30 02:16:19]
>>4172 マンション比較中さん
港区買う人はあまり地盤に関して調べてないんでしょ。

何故名古屋に詳しい人が港区を嫌がるか、地盤や液状化についてはよく調べてから納得して買った方が良いですよ。
https://www.dailyshincho.jp/article/2015/11130835/?all=1
4174: 匿名さん 
[2022-07-30 03:08:10]
>>4173 匿名さん

今頃になって 2015年11月13日 の記事を持ち出すばかもいるのですね。
失笑。
4175: マンコミュファンさん 
[2022-07-30 05:48:40]
>>4171 匿名さん

だろうね、営業トークだよ、きっと
既に一街区より値上げてるんだし
売るのが難しくなるでしょ?


4176: 匿名さん 
[2022-07-30 10:16:19]
>>4172 マンション比較中さん
地盤いいところは高くて予算がなくて買えなかったんですよ。。
そりゃ地盤がいいところがいいですが。身の丈にあってる方が生活しやすいので。
もう少し年収あればMID買ってたかな。ウゴクロ便利そう
4177: マンコミュファンさん 
[2022-07-30 10:21:18]
>>4175 マンコミュファンさん
現実設備はほぼ全般値上がりしているのでこれから調達するマンションならまず高くなるから、次出てくるマンションを待ったところで安くなることはないとおもうけど
4178: 評判気になるさん 
[2022-07-30 10:49:03]
ここの一番のたのしみは
Ⅱ期開発の内容と進捗だと思います

MIDも良いマンションのようですが現状でほぼ完結?
ほとんどの新築マンションが同様だと思いますが

こちらは「みなとアクルス一体開発」のポテンシャルがある分
先々の住環境のたのしみと
リセールバリューの期待感があります
4179: 通りがかりさん 
[2022-07-30 10:55:49]
>>4168 匿名さん

こちらのららアクルスですが、駅近&モール直結の割には、ちょっと異様な(笑)お値打ち感だと思います。

今回のインフレもあって、残債割れはまず無い(キャピタルゲインが出る?)と思いますので、売却お引越しも可能かと思います。両方住み比べも良いかもしれません(笑)。

4180: 匿名さん 
[2022-07-30 23:01:37]
>>4179 通りがかりさん
C棟は安いけど、Aはそこまでお値打ちでもないような。
だもんでCばっか売れてるみたいだし
4181: 匿名さん 
[2022-07-31 03:44:55]
>>4178 評判気になるさん
ららぽーともキッザニアもらら買わなくても使えるよ。
わざわざリスクある港区に住む必要はない。
4182: 匿名さん 
[2022-07-31 07:00:49]

>>4181 匿名さん
またMIDのあなたですか、深夜の同じ時間にMIDのスレに持ち上げるコメント書いて、
ららの方にネガキャン書き込みして
そういうのって逆効果ですよ。
4183: 評判気になるさん 
[2022-07-31 10:18:44]
大規模商業施設隣接が
どれほど利便性に長けているか

ご経験がない
ご存じない方だと思います
4184: 匿名さん 
[2022-07-31 12:26:37]
>>4182 匿名さん
この人ずっとMIDに対抗意識燃やしてて本当困るんだよね。

自分が
4178 評判気になるさん 1日前
削除依頼
ここの一番のたのしみは
Ⅱ期開発の内容と進捗だと思います

MIDも良いマンションのようですが現状でほぼ完結?
ほとんどの新築マンションが同様だと思いますが

こういうコメントでMID煽ってるから

4181 匿名さん 8時間前
削除依頼
>>4178 評判気になるさん
ららぽーともキッザニアもらら買わなくても使えるよ。
わざわざリスクある港区に住む必要はない。

コメントで返しただけなんですが。
4185: 匿名さん 
[2022-07-31 12:35:01]
>>4182 匿名さん
もうみっともないから、他のマンションまで行って書き込むのやめなよ。
4186: 匿名さん 
[2022-07-31 13:32:29]
>>4184 匿名さん
MIDが羨ましくて仕方ないんでしょう
ディスポーザすらないマンション住民はこわい怖い
4187: マンション購入者さん 
[2022-07-31 20:33:16]
オプション会、行ってきました!
これから参加する方、
マンション本体価格以外の予算も
きちんと考えておくのがヨロシイよ~
順調に想定内で進んでたんだけど
向こうも上手くオススメしてくれるから
結果、予算オーバーになってしまった!
更に家具や家電もプラスで考えなくちゃ
まだまだ、お金がかかるよなぁ
嬉しい悩みだけど(笑)
4188: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-31 20:43:19]
マンションに加え、更に家具や家電もプラスで考えなくちゃならないのですね?
高波や浸水時に、浮いて掴まれる家具、とか?
液状化被害の際でも使える炊飯器、とか?
大事ですよね!
4189: 買い替え検討中さん 
[2022-07-31 21:16:47]
>>4187 マンション購入者さん

名駅でやってた相談会ならすれ違っていたかもすれませんねw

契約したときに床暖房やらダウンライトなどのオプションがあって、
今回のインテリアやエアコンなどの相談会があって、
さらに生活家電や家具の購入と、出費かさみますよね。

引き渡しの時も、登記費用、固定資産税、修繕積立金の入居時請求、
住宅ローン手数料などetc...

余裕見て住宅ローン組んで余ったら一括返済と思っていましたが、
夢見る妻子とはうらはらに、俺にとっては厳しい悩みです。
4190: マンション購入者さん 
[2022-07-31 21:22:48]
>>4188 検討板ユーザーさん

そんな意地悪なコメント言わないで…
言霊は現実を招きます
ブーメランになって自分に帰ってきちゃうよ?
お互いに良い言葉を使用しましょう!

でもホント契約後もお金かかるよ~
どのマンション選んでもそうだろうけど
らら自体、低価格の部屋だから
普通のオプション選んでるのにね(笑)

高価格帯のマンション選んだら
豪華なオプションが欲しくなるだろうし
ちゃんとお金使うようになってるなぁ




4191: マンション購入者さん 
[2022-07-31 22:35:48]
>>4189 買い替え検討中さん

お会いしてますよ、きっと(笑)
いいなぁ、ダウンライト
カッコ良さそう!
床暖房は更に拡張したのかな?
なかなか豪華な仕上がりになりそうで
楽しみですな、羨ましい限りです

家具もリスト挙げてたら、結構するよね
どうせなら良い家電も欲しくなるし
不安もあるけど、家族が笑顔になるなら
励みで頑張れるよ!
自分も含めて、ファイト!






4192: マンコミュファンさん 
[2022-08-01 00:01:43]
>>4181 匿名さん
わざわざ行くのが面倒くさいから人気になるわけで。
当たり前だけど。

4193: 匿名さん 
[2022-08-01 01:01:00]
>>4192 マンコミュファンさん
名古屋市内最安値圏で出してもこの人気だから、買う人以外はそんなに評価してないと思うよ。毎日らら行ったら飽きるだろうし。
4194: 匿名さん 
[2022-08-01 08:45:24]
ららは港区の母
4195: 評判気になるさん 
[2022-08-01 08:47:33]
マンションの新築入居にあわせて車を買い換える、って方も多いと思いますが。
今のご時世、納車まで半年一年は当たり前。間に合わないと辛いな。
4196: 匿名さん 
[2022-08-01 10:57:52]
>>4193 匿名さん
確かに最初は目新しくて良いけど、毎日通ったら飽きそう。
1街区建って2年ちょいだけど、2街区のちょい安で低層の中古ばんばん出てるから2街区は値崩れリスクあるかもしれない。
https://suumo.jp/ms/chuko/aichi/sc_nagoyashiminato/nc_97495723/
https://www.rehouse.co.jp/buy/mansion/bkdetail/FB8Z3A0C/
4197: 通りがかりさん 
[2022-08-01 13:07:17]
何はともあれ、マンションギャラリーのお休みの長さ(笑)から推測するに、売れ行きは想定以上&竣工前完売で行けると思います。

次は、線路の向こうの3街区が気になりますね~。

たしか、このマンションのギャラリー訪問させていただいた際に、営業の方が「全部(3街区も)、ウチでやらせてくれれば良いのに~」みたいな事を言っていたかと思います。そういう面でも、3街区の開発自体は有るのではと思っています。
4198: 匿名さん 
[2022-08-01 13:29:55]
>>4197 通りがかりさん
三街区は売主は東邦、販売は三井がやるみたいですよ
三井さんは安値でさっさと売り抜ける戦略でしたが
三街区はどうなんでしょうね
4199: 匿名さん 
[2022-08-01 16:44:36]
>>4197 通りがかりさん
パークホームズの夏季休暇は全物件共通では?中々売れないパークホームズ庄内通も同じ期間休みです。ここが売れてるから休みが長いというのは間違いの情報だと思います。
パークホームズの夏季休暇は全物件共通では...
4200: 匿名 
[2022-08-01 16:48:33]
>>4197 通りがかりさん
あーあ、契約者の通りがかりさんが出しゃばるからバレちゃった。売れてるアピールしすぎだって。
4201: eマンションさん 
[2022-08-01 17:43:49]
オプションは高めだけれど、サイズや質感のピッタリ感はさすが!
4202: マンション購入者さん 
[2022-08-01 17:51:12]
>>4201 eマンションさん

食器棚のこと?
予算取れなくて泣く泣く諦めたけど
設置出来たら素敵だよね~
何処で購入するか考え中の身です
皆さん、家具のオススメとかある?
ついでにカーテン何処で買う?

4203: 通りがかりさん 
[2022-08-01 18:07:55]
>>4198 匿名さん

売主が東邦ガス....と言いつつ、施工は長谷工??。
少なくともコスパ......いや、コストは日本一!!!

まあ、キッチンとか間取りによらずフル統一と思いますが.....
4204: 匿名さん 
[2022-08-01 18:52:19]
>>4203 通りがかりさん
こいつ頓珍漢なこと言ってておもろい
4205: 匿名さん 
[2022-08-01 19:34:45]
>>4204 匿名さん

頓珍漢な方しか投稿してないよ。
あんたみたいにね。

4206: 匿名さん 
[2022-08-01 20:12:52]
今日の紙のSuumoによると165戸供給済とのこと
先着順7戸がキャンセル分だから158戸販売済。
あと80戸か。かなり早いな、一街区よりもハイペース。
4207: マンション購入者さん 
[2022-08-01 21:38:13]
>>4206 匿名さん

一街区より早いんですか?
値上げたけど、大丈夫そうで何より!
自分のように待ってた人が居て心強いです



4208: 匿名さん 
[2022-08-01 21:40:15]
>>4205 匿名さん
特大ブーメランワロタ
4209: 通りがかりさん 
[2022-08-01 22:12:51]
>>4204 匿名さん

いやいや、多分設計施工はまたまた激安の長谷工だと思いますよ。
でないと、値段が(笑)
4210: 匿名さん 
[2022-08-02 00:08:33]
>>4206 匿名さん
一街区住民だけど、一街区は夏休み前にB棟が完売、C棟は半分くらいだったから
確かに一街区超えるペースだね。まあ一街区はA棟が半年遅れで入居ってハンデもあったけどね。一街区は夏休み明け後に販売が加速して12月には完売したけど、キャンセルが入居直前に出たけどそれもすぐ完売してた。
4211: 匿名さん 
[2022-08-02 07:37:07]
>>4210 匿名さん
二街区はどうなるだろうね。二街区竣工前に売っちゃおうっていう一街区の人もいるだろうなぁ。早く売れちゃえばいいけど。
4212: 匿名 
[2022-08-02 08:02:28]
>>4206 匿名さん
一街区の中古もあるしかなり厳しいね。

二街区の方が売れやすかったのはオプション自分で追加出来るからでしょ。こっからはもっと厳しいよ。
4213: 匿名さん 
[2022-08-02 09:16:16]
>>4211 匿名さん
一街区は居住者間でかなり揉めていますからね。アクルスの契約者スレ見ましたがキッズルームの使い方にマナーの無い方が多いみたいです。中古も出てくると思います。
4214: 匿名さん 
[2022-08-02 09:40:52]
>>4213 匿名さん
管理の問題は資産価値に関わりますのでどういった事が問題になっているかはよく確認されて、同じような事が起きないように努めましょう。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/645809/1/
4215: 匿名さん 
[2022-08-02 10:21:39]
MIDの人また同じ時間にMIDを持ち上げる投稿して、
ららを下げる書き込みして、こういうのって逆効果なのわからないのかな
天然でやってるとしたらMIDの他の購入者にとっても迷惑だろ
4216: 匿名さん 
[2022-08-02 10:34:27]
>>4215 匿名さん
MIDが競合物件だし普通の事では?それぞれの検討者には必要な情報だし。
貴方はただらら一街区の契約者情報が流れるのが嫌なだけでは?
それを隠して売れてるアピールしている方がどうかと思うよ。
4217: 通りがかりさん 
[2022-08-02 12:08:55]
>>4213 匿名さん

キッズルーム廃止でユーティリティー・スペースになったのはこの辺が原因??
4218: 匿名さん 
[2022-08-02 12:33:20]
>>4217 通りがかりさん
三井の営業さんが判断されたのでしょうけど、これだけコミュニティが荒れているので要因にはなっているかと思います。
4219: 匿名さん 
[2022-08-02 13:07:56]
らら vs MID vs メガ

MID
らら
メガ
4220: 匿名さん 
[2022-08-02 14:00:10]
>>4219 匿名さん
MID圧倒的リード、やっぱりMIDは強いね~
4221: 匿名さん 
[2022-08-02 14:40:49]
>>4219 匿名さん
メガがとばっちり受けててワロタ
4222: 名無しさん 
[2022-08-02 14:54:24]
それ、ホントの話?
いつから?
4223: 名無しさん 
[2022-08-02 14:55:31]
キッズルームのことね

4224: 匿名さん 
[2022-08-02 15:09:45]
>>4223 名無しさん
一街区の使い方が悪くてネットの口コミ酷いから、二街区ではキッズルームやめたって話でしょ。
4225: 名無しさん 
[2022-08-02 15:13:23]
>>4224 匿名さん

てっきり1街区のことかと思った!
キッズルームが最初からないから、
2街区は好感持てます
4226: マンション掲示板さん 
[2022-08-02 15:31:35]
>>4224 匿名さん

説明不足で失敬。そういう意味です(2街区で廃止)。

まあ、ユーティリティー・スペースだとリモワかお勉強のひとだから(大人だけ?)荒れることはないのではと思います。
最近流行りのおとなの自習室&勉強カフェ?みたいな感じ??
4227: 匿名さん 
[2022-08-02 17:36:17]
キッズルームは他のマンションでも度々問題になってますよね。。。
4228: マンコミュファンさん 
[2022-08-02 18:02:19]
>>4227 匿名さん

ファミリー世帯には助かるのでは?
単身の自分には必要ないが
テレワーク出来る環境のが嬉しいかな
4229: マンション検討中さん 
[2022-08-02 19:02:29]
>>4227 匿名さん
一街区のキッズルームも小学生以下のルールを破って小学生や大人まで遊んでいたみたいですよ。親のモラルがないんだと思います。
4230: 匿名さん 
[2022-08-02 21:59:52]
>>4229 マンション検討中さん
やはり価格は民度を表すということ、MIDくらいの価格帯が一番ちょうどいいくらいの
年収と民度の人が集まります。
予算がある人はMIDを選ぶということ
4231: 匿名さん 
[2022-08-02 22:14:04]
今週のSuumoによるとC棟が残すところ11戸となったようです。Bは完売したので、Cも完売すればあとはA棟のみですね。
昨今の物価高傾向から今期のマンションが売切れた後が怖いですよね、、
ここに限らず早く買うにこしたことはなさそう
今週のSuumoによるとC棟が残すところ...
4232: マンション検討中さん 
[2022-08-02 23:33:53]
>>4231 匿名さん
そうやって検討者を煽って買わせるのは良くないよ。
マンションマニアさんも言ってるけど、この先中古価格が維持出来るかは分からないから長期居住で検討しないと後悔するかもしれない。
4233: 匿名さん 
[2022-08-02 23:50:13]
>>4232 マンション検討中さん
長期的に考えたらMIDしか勝たん
4234: マンション掲示板さん 
[2022-08-03 06:51:07]
>>4226 マンション掲示板さん

大人がみんな常識があるかどうか?
ユーティリティー・スペースでテレワーク利用していても、web会議やってるパソコンに向かって終日、罵詈雑言のパワハラ上司とかもいるしね。
大規模なマンションには共用施設が多いけれど、ほんとに有効活用されてるのか疑問。
後片付けの出来ない親子、ハードユーザーと非利用者の溝、費用負担の不平等など、問題の温床かもしれませんね。
4235: 匿名さん 
[2022-08-03 09:47:29]
MIDに押されてるぞ
頑張ってな
応援してるぞ
4236: 匿名さん 
[2022-08-03 10:13:31]
>>4234 マンション掲示板さん
民度が低いとそういう心配があるな
やはりMIDしか勝たん
4237: 匿名さん 
[2022-08-03 10:23:27]
>>4235 匿名さん
MIDに押されて販売ペースが落ちているみたいですね
最近のスレの勢いもMIDに負けてます
4238: 匿名さん 
[2022-08-03 10:27:46]
>>4237 匿名さん

まぁ確かに。
ららぽーと&MIDは、ランク、値段、キャラが似た物件でライバルだからなぁ。
競合物件だよね。
4239: マンション購入者さん 
[2022-08-03 14:52:30]
>>4238 匿名さん

競合させたいなら、せめてメガでしょ
ららはサスガに、それら以下だよ
名古屋市内では底辺です
それくらいの自覚はあるから、
これ以上、買った自分をイジメないで
4240: 匿名さん 
[2022-08-03 15:42:15]
>>4239 マンション購入者さん

お前がわざわざここに来てるんだからここも有りだろw
4241: 匿名さん 
[2022-08-03 16:33:52]
>>4240 匿名さん
あんさん鋭いねえw
4242: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-03 17:43:12]
>>4239 マンション購入者さん
MID>>>>超えられないカベ>> メガネ>> らら

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる