公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1871/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:愛知県名古屋市 港区港明2丁目501-1番(地番)(地番)
交通:名古屋市名港線「東海通」駅 徒歩5分
総戸数: 238戸
駐車場:敷地内平面 238台
竣工時期:2023年1月下旬竣工予定
入居時期:2023年3月下旬入居予定
[スムラボ 関連記事]
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア 徒歩10分圏内で生活が充実、そしてこの価格?(敷地計画やブルームテラス中心に)【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/20345/
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア「続編(エアリーテラス価格や住み心地について)」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/36296/
[スレ作成日時]2021-06-19 11:54:12
- 所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501-1番(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩5分
- 総戸数: 238戸
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエアってどうですか
4123:
通りがかりさん
[2022-07-20 12:39:22]
|
4124:
評判気になるさん
[2022-07-20 20:47:54]
先ほど突然花火が上がりました
20分位でしたがとても華やか 海の日花火大会が中止になったので 地元への嬉しいサプライズ? |
4125:
マンション購入者さん
[2022-07-20 21:40:03]
|
4126:
匿名さん
[2022-07-22 11:03:18]
4118さんがリンクして下さった見出しを見ただけですが、建築用ガラスが40%の値上げですか!?
当初は震災で建築資材や人材が足りず価格が上がりはじめたように記憶していますが現在もコロナやウクライナ情勢で建築資材の価格が上がり続けこの先マンション価格はどこまで上がってしまうのか恐ろしいですね。 |
4127:
匿名さん
[2022-07-23 16:14:00]
4月に値上げしたばかりなのにさらに値上げです。
IXIL、建材・設備機器値上げへ 最大27% 今秋から https://www.s-housing.jp/archives/277773 今後は低価格マンションはなくなっていくか設備を極限まで削るかしかないですね。。 今のマンションが売り切れたあとが怖い |
4128:
匿名さん
[2022-07-23 16:18:13]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC236HJ0T20C22A6000000/ 以下引用 LIXILは23日、玄関ドアやトイレなど11分野の建材や水回り設備などを値上げすると発表した。9月の受注分から順次引き上げる。浴室用シャワーは4~19%、住宅用トイレの「サティス」は4~8%価格を引き上げる。アルミや銅板、樹脂などの原材料価格や物流コストの上昇を商品価格に転嫁する。 ちなみにLIXILは今年の4月に既に値上げ済みですが、それでも値上げが追いつかず再値上げです。 https://www.reform-online.jp/news/manufacturer/20958.php https://www.reform-online.jp/news/20958_01.jpg |
4129:
名無しさん
[2022-07-24 12:35:14]
マンション契約者限定でもらえるららぽーとのカードってどれだけ他のカードとは違うんですか?
|
4130:
匿名さん
[2022-07-24 14:10:02]
>>4129 名無しさん
その情報知ってるなら内容知ってるでしょ。 |
4131:
名無しさん
[2022-07-24 14:43:49]
|
4132:
マンション購入者さん
[2022-07-24 18:30:08]
|
|
4133:
匿名さん
[2022-07-25 22:08:57]
販売140戸突破して残り100戸切ったみたいだねー
|
4134:
マンション購入者さん
[2022-07-25 23:33:50]
|
4135:
匿名さん
[2022-07-26 00:40:08]
>>4134 マンション購入者さん
後からキャンセルやローン落ちもあるし4114のよりはもう少し少ないんじゃないかな。 |
4136:
マンション購入者さん
[2022-07-26 01:21:57]
|
4137:
匿名さん
[2022-07-26 11:54:02]
いいですね
|
4138:
匿名さん
[2022-07-26 14:06:07]
>>4135 匿名さん
151戸登録あって、キャンセルやローン審査落ちで今140戸前後売れたみたいよ |
4139:
匿名さん
[2022-07-26 14:08:46]
他と比較してどうこうじゃなくて
景気がどうこうとか失われた何十年とかって言われながらも これだけ購入者が後を絶たないってのが凄いね。 |
4140:
マンション購入者さん
[2022-07-26 14:50:42]
|
4141:
匿名さん
[2022-07-26 15:20:20]
とは言え現実は他と比較して選ぶんですけどね
|
4142:
マンション購入者さん
[2022-07-26 18:26:55]
>>4141 匿名さん
いっぱい比較すればいいよ 気の済むまで~飽きるまで? 買わない結論も勿論有り! 納得して購入が一番良いでしょ? 決めるまでがホントに不安だったんだけど 購入した今は、 オプション会が楽しみになってきた! |
4143:
匿名さん
[2022-07-26 18:30:54]
>>4142 マンション購入者さん
グッドラック |
4144:
買い替え検討中さん
[2022-07-26 23:22:40]
7月29日登録の第2期5次で12戸
なかなかいいペースですね。 |
4145:
匿名さん
[2022-07-27 09:21:23]
>>4144 買い替え検討中さん
その登録入れて140戸なのかな、この前まで151戸って言われてたのが実際140戸とかだったから本当に抽選数が契約数になるのか心配だよね。 |
4146:
匿名さん
[2022-07-27 14:59:19]
>>4145 匿名さん
先期までの登録は150戸超えてたけど、キャンセルやらローン審査落ちやらで新着順に回ったのが8戸、 次期7/29の登録12戸と合わせて150戸超えみたいですよー まあ大規模物件の場合母数も増えるからキャンセルやローン審査落ちは仕方ないのかも |
4147:
職人さん
[2022-07-27 15:03:15]
2期5次、
C棟8戸、B棟2戸、A棟2戸って 安いC棟ばっか売れてるじゃんw |
4148:
マンション購入者さん
[2022-07-27 16:55:35]
|
4149:
匿名さん
[2022-07-27 23:53:11]
残り90戸切ったみたいですね。
|
4150:
マンション購入者さん
[2022-07-28 06:55:46]
|
4151:
匿名さん
[2022-07-28 08:11:04]
そりゃ長期の夏休みに入ってもいいわけですね、ここの担当営業が羨ましい
|
4152:
匿名さん
[2022-07-28 09:14:06]
安いC棟がまさかの8割売れてA棟より先に完売するペースとはね
まあ港区で買うなら安い方がいいわな |
4153:
匿名さん
[2022-07-28 10:50:22]
1期供給実績 111戸
1次65戸 2021/12 2次10戸 2021/12 1次抽選落ちの人に翌週緊急で2次販売 3次10戸 2022/2 4次26戸 2022/3 2期供給 1次25戸 2022/5 2次12戸 2022/7/1 3次3戸. 2022/7/8 4次2戸 2022/7/15 5次12戸 2022/7/29 = 合計 165戸 / 238戸 キャンセル/ローン審査落ち 8戸 = 合計販売数 157戸 / 238戸 (65%) 残戸数 81戸 このペースなら夏休み明けには一気に動きそう |
4154:
匿名さん
[2022-07-28 10:53:20]
竣工前完売いけそう?
|
4155:
匿名さん
[2022-07-28 14:12:20]
売り上げも好調なので入居時期も延ばして値上げするかもしれないそうです。。
|
4156:
マンション購入者さん
[2022-07-28 14:49:54]
|
4157:
匿名さん
[2022-07-28 15:17:05]
|
4158:
マンション購入者さん
[2022-07-28 16:59:19]
|
4159:
匿名さん
[2022-07-28 19:40:01]
ここじゃないけど値上げするとこ結構あるよ
計画段階よりかなり建設費が上がってたりコロナでコストが嵩んでる上に資材も値上がりして先高感があるからデベはどこも強気。 |
4160:
匿名さん
[2022-07-28 20:02:17]
なんだかんだで二期も54戸も売れたのか
一ヶ月12-13戸ペースだから夏休みとってもあと半年で完売するペースだ MIDも売れてるみたいだし大規模板マンはやっぱ強い~ |
4161:
匿名さん
[2022-07-29 10:05:15]
>>4160 匿名さん
東海大規模板マンの雄ノリタケと共に盛り上げていきましょう |
4162:
匿名さん
[2022-07-29 15:21:41]
>>4160 匿名さん
MIDは2022/4-6月東海一位だからここよりも売れてる |
4163:
マンション購入者さん
[2022-07-29 17:40:40]
|
4164:
匿名さん
[2022-07-29 20:48:00]
|
4165:
匿名さん
[2022-07-29 20:51:24]
二期終了
三期は9月下旬とまだ先だな あと80戸と1/3なので入居までには完売かな |
4166:
匿名さん
[2022-07-29 21:22:21]
|
4167:
マンション購入者さん
[2022-07-29 21:59:46]
|
4168:
匿名さん
[2022-07-29 22:48:16]
>>4164 匿名さん
私もMIDとは最後まで悩んだけど、浮いたお金で他に車とか色々買いたいものがあったので こちらにしました。 徒歩2分やフィール直結、ディスポーザ等の設備もMIDが上でしたね。予算さえあればMID買ってたかも |
4169:
マンション購入者さん
[2022-07-29 23:03:55]
>>4168 匿名さん
仮に予算上げてやっと買えた、としても 購入後の生活が現実に続いていくから 家具、家電なんかも買わなきゃいけないし 年収で判断して無理せず楽を取る方が良いよ 選べる立場なら、何でもありだけどね 自分はノリタケ選びたかった(笑) 資産をどれだけ持っていて、稼げてるか? 住まいへの価値観や、身の丈ってのもあるし 理想に近付けると嬉しいよね |
4170:
匿名さん
[2022-07-29 23:15:04]
そういえば、今年の秋頃からマンションの駅徒歩表記ルールが変更になりますよね
https://www.sfkoutori.or.jp/webkanri/kanri/wp-content/uploads/2022/06/... エントランスからの距離ではなく、建物からの距離に原則変更になるそうです。 ここは徒歩5分表記のまま変更はないそうです。一安心ですね。 |
4171:
匿名さん
[2022-07-30 01:41:17]
|
4172:
マンション比較中さん
[2022-07-30 01:50:21]
ここ港区なのにみんなよく買うなー、支持層も地下60mまでないし液状化リスクは相当あるでしょ。名古屋の人って災害リスクとかはあまり気にしないのかな。
|
素敵なコメントですね、同感です。居住費に幾ら費やすかはそれぞれのライフスタイルで異なりますよね。