公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1871/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:愛知県名古屋市 港区港明2丁目501-1番(地番)(地番)
交通:名古屋市名港線「東海通」駅 徒歩5分
総戸数: 238戸
駐車場:敷地内平面 238台
竣工時期:2023年1月下旬竣工予定
入居時期:2023年3月下旬入居予定
[スムラボ 関連記事]
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア 徒歩10分圏内で生活が充実、そしてこの価格?(敷地計画やブルームテラス中心に)【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/20345/
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア「続編(エアリーテラス価格や住み心地について)」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/36296/
[スレ作成日時]2021-06-19 11:54:12
- 所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501-1番(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩5分
- 総戸数: 238戸
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエアってどうですか
3845:
通りがかりさん
[2022-06-22 19:26:13]
|
3846:
匿名さん
[2022-06-22 20:46:19]
>>3845 通りがかりさん
この物件を語るうえでは、「地震、液状化、津波、水害」の書き込みは不可欠です。 こうした貴重な書き込みが、どんどん流れるのは、好ましくなく、むしろ、しっかり捉えて語るべきでしょう。 重要な問題提起に感謝します。 |
3847:
評判気になるさん
[2022-06-23 20:59:38]
名古屋市全般の物件や、この物件に特化して、「地震、液状化、津波、水害」を詳しく教えて頂けないでしょうか?
|
3848:
匿名さん
[2022-06-24 09:21:31]
>>3847 評判気になるさん
過去スレをよく見れば、この物件を購入する上で注意しなくてはならない事が分かります。尚、ご要望の内容については以下資料によくまとめられていますので長文ですがご確認下さい。(少し古い資料なので現在の災害想定よりはやや低く想定されています。最新の情報は名古屋市発行のハザードマップをご参照下さい。) https://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/cmsfiles/contents/0000002/2717/... |
3849:
匿名さん
[2022-06-24 15:47:08]
>>3848 匿名さん
ありがとうございます。 やはりそうですよね。名古屋市の西部、見た目の面積で言うと4割程度でしょうか、ほぼ同じリスク度合いですよね? なぜ港区だけ、なぜこの物件だけ、過剰に騒がれるのでしょうか? 逆に名古屋市西部の中ではこちらの物件が一番対策が施された安心な物件だと思うのですが。 他にかさ上げしている物件なんて聞いたことがないですし。 |
3850:
匿名さん
[2022-06-24 16:44:32]
>>3849 匿名さん
同じには見えないんですけど |
3851:
匿名さん
[2022-06-24 17:04:28]
名古屋に昔から住んでる人たちは、港区なんて・・って雰囲気は確かにあるよね
旦那側の祖父母にやんわり反対にあった じゃあ金出してくれよ、そりゃこっちだって金さえあれば千種区東区名東区あたりに住みたいわと言いたいけど言えない |
3852:
マンション検討中さん
[2022-06-24 17:38:37]
わかります。正直お金さえあれば他の区がいいけど、我が家の経済状況的には
人気のある区のマンションは3LDKで4800-7000万くらいが多く到底手が届かない ただずっと賃貸生活じゃ子供も可哀想だし資産も残らないので持ち家は欲しい コストとのバランスでここを検討してます |
3853:
匿名さん
[2022-06-24 17:53:21]
名古屋市のハザードマップが、本付けで更新されました。
地震関係は9月から運用とのことですが、今回、前もって公表されていました。 ため池関係のハザードマップも追加となるようです。 下記のHPをご覧ください。 https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/405-5-23-0-0-0-0-0-0-0.htm... |
3854:
匿名さん
[2022-06-24 18:33:48]
>>3853 匿名さん
名古屋市の西部は全般的に似た傾向ですね。 海を回避して平野を選べば洪水に見舞われたり、山方面を選べば土砂崩れに見舞われたり。 万全を期した都市部を選べば治安が悪かったり。 絶対的な正解、ってないのでしょうね。 |
|
3855:
マンション購入者さん
[2022-06-24 19:11:22]
>>3854 匿名さん
自分の信じた道を進めばいい 納得出来る正解なんて 高過ぎて手が出ない物件のことだよ 新築マンションでここを検討している時点で そんなに色々迷える身分でもないよね だから自分はここにした その代わり、部屋は好みに仕上げる予定(笑) |
3856:
匿名さん
[2022-06-24 19:34:39]
どうしても港区と他西側を同列に扱いたいみたいだね
それぞれに良いところ悪いところがあるんだから一括りにしなくてもいいじゃないか |
3857:
匿名さん
[2022-06-24 19:35:30]
身の丈は大事
|
3858:
匿名さん
[2022-06-25 01:11:31]
身の丈に合った物件にされるのは良いと思います。ただ少し予算を足せば東区のメガシティテラス2や北区のMIDWARDCITYや中古物件、市外の戸建てなどもありますよ。
ここだけ見て決めるよりは冷静になって他も見てから決めた方が納得した買い物が出来ると思います。 ご両親が心配されるのは過去に心配な事があったからなんだと思います。人生に一度かもしれない高い買い物ですからよく考える事をおすすめします。 |
3859:
名無しさん
[2022-06-25 03:03:38]
>>3858 匿名さん
"ご両親が心配されるのは過去に心配な事があったから"と言われますが。 港区だけ、この物件周辺だけ、過去に心配な事があった? そんな訳はない。 例えば伊勢湾台風時は名駅はじめ更に北や東まで甚大な被害が出ました。 名古屋市内で言えばどこもどんぐりの背比べ、ですよ。 |
3860:
匿名さん
[2022-06-25 03:13:06]
見栄なのか治安なのか?反対の理由はなんでしょう?
|
3861:
マンコミュファンさん
[2022-06-25 09:45:02]
|
3862:
匿名さん
[2022-06-25 12:54:25]
>>3860 匿名さん
名古屋人は見栄もあるだろうね、昔から派手婚だし世間体は気にすると思う。ご両親も息子がマンション買ったって話するだろうからね。 |
3863:
マンション掲示板さん
[2022-06-25 19:19:25]
買わない買えない外野が騒いでるだけですね、いつも。
見栄とか治安とか、答えのない議論はどうでも良くて、暮らし易さや利便性で考えれば答えは自ずと出ますよね。 |
3864:
匿名さん
[2022-06-25 19:58:16]
と、言いますと?
|
3865:
マンション掲示板さん
[2022-06-25 20:27:52]
|
3866:
匿名さん
[2022-06-26 01:14:34]
それ、ワイがこないだ教えたセリフやw
|
3867:
マンション検討中さん
[2022-06-26 11:54:13]
昔から住んでる名古屋の方から評判が悪いのはシンプルにイメージでしょ
でもそのイメージって大事で、確かに名古屋市内では土地もマンションも間違いなく安いから、 結果経済力のある人たちは港区に住まないんだよね そうなると子供の育ちみたいなものも、区ごとの平均を取ると低くなってしまう 学区も偏差値の高い人気のある学区は千種区東区昭和区名東区あたりに集まってるのも事実だし 名古屋だけじゃなく他地域でも港町は荒いイメージがあって昔から不人気だよね |
3868:
マンション検討中さん
[2022-06-26 11:56:07]
>>3863 マンション掲示板さん
暮らしやすさや利便性も、今建設中だともっと全然良いマンションたくさんありますよ 東山線、名城線徒歩数分、イオンなども徒歩数分なんかもありますし ただ自分にはそんなところどうやっても買えないので、正直価格だけでここ決めようとしてます |
3869:
名無しさん
[2022-06-26 12:05:56]
>>3867 マンション検討中さん
昭和臭と加齢臭がキツい書き込みですね。 昭和世代の老婆心ながらのアドバイス、お気持ちだけ頂戴します。 この物件のメインの購入層は平成生まれのヤングです。 令和生まれのご子弟を育まれるのですよ。 お大事に。 |
3870:
マンション検討中さん
[2022-06-26 13:12:56]
|
3871:
名無しさん
[2022-06-26 13:25:07]
そりゃ港が名古屋市の中のヒエラルキーでは最下層なくらいわかってるし、区コンプが無いと言ったら嘘になるけど
(区コンプあるからこそ顔真っ赤にして反論する人が出てくるわけだし) それでも愛知県全体で考えたらもっと治安の悪い地域や荒れてる学区なんていくらでもありますし、 平均学力を取ったらそりゃ中学受験率が3-4割あるような千種東あたりには負けるけど、 その中でもうちの子には小さい頃から運動も勉強もさせて、ちゃんとした教育を受けさせらば良いと思っているので、別に気にしないようにしてます。 もうこれ以上区の話するの辞めませんか? LaLaが港にあるのは変えられないし、それでも良いなと思たところがあって購入したり検討してるわけですし |
3872:
マンション検討中さん
[2022-06-26 15:53:08]
平成生まれがヤング・・・
平成生まれですがもう30歳超えてるので全然ヤングとは思っておらず、 おばさんに片足突っ込んでると自負してますw |
3873:
匿名さん
[2022-06-26 18:11:40]
30代はナウでヤングですわよ
|
3874:
名無しさん
[2022-06-26 18:36:07]
|
3875:
匿名さん
[2022-06-26 18:49:37]
|
3876:
匿名さん
[2022-06-26 18:50:12]
歩くハナコと呼ばれてました
|
3877:
匿名さん
[2022-06-26 20:10:14]
|
3878:
評判気になるさん
[2022-06-26 23:59:17]
https://estate-rabo.com/ph-lalaminato/
考察がありました。 |
3879:
マンション比較中さん
[2022-06-27 11:57:15]
>>3878 評判気になるさん
三井もパークホームズ庄内通とかこことかハザード悪い地域しか出してないし、金払ってこんな記事書かせてるとか本当メジャー7なのにろくでもないね。ここも一期より大分売れ行き落ちてるみたいだし厳しいんだろうね。 |
3880:
匿名さん
[2022-06-27 14:49:43]
ここは一期のRVを売りにして二期もまだ安いで売ってる。二期が直ぐに売れないようだと供給過多になった途端、売りが相次ぎ値崩れする気がする。ハザード軽視している人も多そうだし、本気で永住考えている人は他の物件に比べて少ないように見える。
|
3881:
通りがかりさん
[2022-06-27 15:09:35]
名古屋競馬場って無くなる?みたいですね.....知らんかった(汗)。
https://nagoya-tomorrow-city.com/keibaato/ ここの跡地にも、マンションできるみたいですね!あおなみ線が最寄駅のようです。 |
3882:
匿名さん
[2022-06-28 05:12:42]
|
3883:
匿名さん
[2022-06-28 14:09:15]
https://www.31sumai.com/mfr/J1871/juko.html?saletime=6&reception=0...
次期供給戸数でましたね エアリーテラス:7戸、ブルームテラス1戸・コモンテラス:4戸 合計12戸 1期供給実績 111戸 1次65戸 2021/12 2次10戸 2021/12 1次抽選落ちの人に翌週緊急で2次販売 3次10戸 2022/2 4次26戸 2022/3 2期供給 1次25戸 2022/5 2次12戸 2022/7 = 合計 148戸 / 238戸 |
3884:
匿名さん
[2022-06-28 16:36:31]
|
3885:
評判気になるさん
[2022-06-28 17:47:11]
毎月11-12戸売れたら入居前に完売、とか。
取らぬ狸の皮算用、ってやつか。 |
3886:
匿名さん
[2022-06-28 18:03:23]
|
3887:
匿名さん
[2022-06-28 18:04:07]
|
3888:
匿名さん
[2022-06-28 18:14:15]
アホな完売厨ってどこにでもいるからなぁ。
|
3889:
匿名さん
[2022-06-28 18:14:34]
まあ、他にネタもないしね。
|
3890:
匿名さん
[2022-06-28 19:54:32]
竣工前完売は箔が付きますからね
気にするのは普通でしょう |
3891:
匿名さん
[2022-06-28 21:14:59]
竣工前完売気にするやつ多いなここは、RVで港区買うなんてリスク高すぎるだろ
|
3892:
匿名さん
[2022-06-28 21:50:10]
|
3893:
匿名さん
[2022-06-29 00:16:21]
コメントのレベルが低過ぎる
|
3894:
匿名さん
[2022-06-29 02:05:21]
|
3895:
名無しさん
[2022-06-29 07:00:39]
本日の中日新聞
東邦ガスの跡地活用取り組みで 何年間もかけて港アクルスの計画をして 着工に至るまでのことが掲載されてる 壮大なプロジェクトは進行中とのことで ぜひ良い街造りが成功して欲しいな |
3896:
通りがかりさん
[2022-06-29 13:07:51]
|
3897:
匿名さん
[2022-06-29 13:44:53]
>>3883 匿名さん
2期は半減してるね |
3898:
名無しさん
[2022-06-29 17:11:59]
|
3899:
匿名さん
[2022-06-29 20:50:35]
|
3900:
匿名さん
[2022-06-29 20:52:43]
3000万以下のパンダ部屋が売り切れたから
これからは厳しいかもね |
3901:
匿名さん
[2022-06-29 21:23:18]
3,000万円台だとメガシティ、MIDと比較する人増えるからね。あと一期はマンマニのRV推しで買った人多いから、らら一期の中古VS二期の新古みたいになりそう。
|
3902:
マンション検討中さん
[2022-06-29 21:41:26]
>>3893 匿名さん
本当にそれです |
3903:
匿名さん
[2022-06-30 05:31:44]
パンダ部屋もうないんだあ
|
3904:
匿名さん
[2022-06-30 07:28:24]
|
3905:
匿名さん
[2022-06-30 08:51:33]
そうそう
可愛いよね笑 |
3906:
匿名さん
[2022-06-30 11:24:25]
2022年の相場でパンダ部屋とはいえ79平米で3000万以下とか狂ってたからな
|
3907:
匿名さん
[2022-06-30 11:28:01]
>>3903 匿名さん
次期からパンダがもういないから、新たなパンダを呼ばないと苦戦しそう |
3908:
匿名さん
[2022-06-30 14:18:15]
港区にしては売れてるようだねw
|
3909:
匿名さん
[2022-06-30 14:32:46]
|
3910:
通りがかりさん
[2022-06-30 16:35:32]
|
3911:
匿名さん
[2022-06-30 17:15:06]
>>3910 通りがかりさん
一街区は71平米2700万坪120万前後もあったでや 転売で3200万-3400万で売れてたでや ニ街区はデフォが一街区の転売価格やキャンセル住戸価格だからパンダ部屋以外は厳しいと思うで パンダ部屋も手数料考えたらトントンちゃう? |
3912:
匿名さん
[2022-06-30 17:20:03]
|
3913:
匿名さん
[2022-06-30 17:31:39]
>>3912 匿名さん
滑ってますよ |
3914:
匿名さん
[2022-06-30 17:33:58]
>>3897 匿名さん
割と順調だと思うんだけど他ってもっと売れてるのかな? |
3915:
匿名さん
[2022-06-30 17:53:47]
ローレルタワー藤が丘
バンベール千種座ファースト MID WARD CITY が人気らしい |
3916:
名無しさん
[2022-06-30 18:39:42]
インテリア相談会のお知らせ来た!
ららライフが近付いてくる反面 毎月のローン払いも現実になってきたなぁ 玄関のミラーとエコカラットを検討中 皆さんのオススメは何でしょうかね? |
3917:
マンション検討中さん
[2022-06-30 19:56:57]
ここには購入者がいないので、聞いても無駄ですよ
野次馬しかいません |
3918:
匿名さん
[2022-06-30 22:23:38]
|
3919:
名無しさん
[2022-07-01 04:48:54]
|
3920:
匿名さん
[2022-07-01 06:57:16]
購入者のための掲示板でもないけどな
|
3921:
匿名さん
[2022-07-01 06:58:35]
|
3922:
名無しさん
[2022-07-01 07:00:18]
|
3928:
匿名さん
[2022-07-01 15:30:06]
[No.3923~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
3929:
eマンションさん
[2022-07-01 16:36:28]
酷暑の日はららぽーとに涼みに行けますね。
雨の日で野外で遊べない時などもららぽーとで過ごせそう。 日常に占めるららぽーと率、高いだろうな。 |
3930:
匿名さん
[2022-07-01 16:41:28]
遊ぶって何するの?
|
3931:
買い替え検討中さん
[2022-07-01 17:19:46]
|
3932:
名無しさん
[2022-07-01 17:28:45]
|
3933:
匿名さん
[2022-07-01 20:37:07]
みなとアクルス特集されてましたね
|
3934:
名無しさん
[2022-07-01 23:36:39]
|
3935:
口コミ知りたいさん
[2022-07-03 04:45:40]
|
3936:
名無しさん
[2022-07-03 09:51:43]
|
3937:
名無しさん
[2022-07-03 09:54:06]
中日新聞の記事。会員限定だけれど、、
https://biz.chunichi.co.jp/news/article/10/44299/385/ |
3938:
名無しさん
[2022-07-03 09:55:06]
|
3939:
匿名さん
[2022-07-03 11:29:53]
4Lってまだあるのかな?
|
3940:
名無しさん
[2022-07-03 11:35:53]
|
3941:
匿名さん
[2022-07-03 12:53:59]
ありあとー!
|
3942:
通りがかりさん
[2022-07-03 14:19:09]
|
3943:
匿名さん
[2022-07-04 14:38:05]
>>3942 通りがかりさん
噂では補助金が結構出てるらしいよ、なのでこの安さが実現できているという |
3944:
通りがかりさん
[2022-07-04 16:25:12]
>>3943 匿名さん
何にもないだだっ広い工場用地に、ショッピングモール(ららぽーと)作って、街ごと開発。 モトの土地は安いし、半ば官公庁のインフラ企業として関わっている以上、濡れ手にアワ的な値段を付けるわけにもいかず.....(暴利を貪っちゃうと叩かれちゃったり(汗))、原価計算からこの値段設定になったのでは?? そういう意味でも、利益の見込める(周りの相場が上がって、比較対象的にそれなりのお値段をつけられる)、第三街区のみ、別企業(本体?)さんがやるってのは、理にかなってると思います。 |
なんとかならないもんでしょうか??