公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1871/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:愛知県名古屋市 港区港明2丁目501-1番(地番)(地番)
交通:名古屋市名港線「東海通」駅 徒歩5分
総戸数: 238戸
駐車場:敷地内平面 238台
竣工時期:2023年1月下旬竣工予定
入居時期:2023年3月下旬入居予定
[スムラボ 関連記事]
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア 徒歩10分圏内で生活が充実、そしてこの価格?(敷地計画やブルームテラス中心に)【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/20345/
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア「続編(エアリーテラス価格や住み心地について)」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/36296/
[スレ作成日時]2021-06-19 11:54:12
- 所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501-1番(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩5分
- 総戸数: 238戸
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエアってどうですか
3770:
名無しさん
[2022-06-20 12:00:45]
|
3771:
匿名さん
[2022-06-20 12:45:51]
|
3772:
匿名さん
[2022-06-20 16:25:20]
1棟目購入者です。営業さんに確認すれば分かることだと思いますが、当然ですが、マンション部分は地盤改良をおこない、固い地盤まで杭をさしているそうです。さらにこの物件は通常より深く杭を打っていると聞きました。横浜の事件以来、2度と同じ事が無いようにと厳しくやっていると言っていました。ちなみに駐車場は地盤改良していないので、液状化が発生するレベルの地震が来たら周辺同様に液状化する可能性が高いそうです。駐車場も50cm以上かさ上げしてあるので、豪雨の被害からは逃れられるかもしれないですね。
|
3773:
匿名さん
[2022-06-20 17:15:49]
>>3772 匿名さん
貴方が仰っているのは基礎構造の話では?液状化対策についてはHPに以下の様に記載がありますよ。 ※本文抜粋 <液状化対策として地盤改良を実施> 地震時の液状化対策として、エントランス・ピロティ部および受水槽・ポンプ室・キュービクル置場部分に地盤改良を施しています。 ※エントランス・ピロティ部および受水槽・ポンプ室・キュービクル置場部分の地盤が対象。 以上です。 マンション部分には液状化対策を行っているとは一言も書いてありませんが、実際にはされているのでしょうか。 |
3774:
匿名さん
[2022-06-20 19:26:37]
>>3773 匿名さん
されてないって名言しちゃうと買わない人も出ちゃうからね。。。笑 |
3775:
匿名さん
[2022-06-20 20:27:45]
3774ゲット
|
3776:
匿名さん
[2022-06-20 20:28:52]
富士山の山頂ゲット
|
3777:
匿名さん
[2022-06-20 20:30:17]
|
3778:
通りがかりさん
[2022-06-20 20:31:12]
そんなことより野球しようぜ磯野
|
3779:
名無しさん
[2022-06-20 20:32:09]
名古屋のマンコミュの民度は日本最下位
|
|
3780:
eマンションさん
[2022-06-20 20:32:22]
>>3774 匿名さん
「されてないって"名言"しちゃうと買わない人も出る」 日本語、苦手か?明言、の間違い? 日本語が苦手なのか、勉強が苦手なのか、社会人生活が苦手なのか? あなたは。全部が、苦手な臭いが濃厚。 |
3781:
検討板ユーザーさん
[2022-06-20 20:32:58]
結局売れてるの?売れてないの?
|
3782:
匿名さん
[2022-06-20 20:33:25]
ららよりタチヤが横の方がよかったな
|
3783:
匿名さん
[2022-06-20 20:34:07]
地盤のいいバンベール千種やローレルタワー藤が丘が人気だそうですよ!
|
3784:
匿名さん
[2022-06-20 20:34:53]
>>3781 検討板ユーザーさん
港区にしては売れてるよ |
3785:
匿名さん
[2022-06-20 20:35:37]
>>3781 検討板ユーザーさん
MID WARD CITYのがオススメ |
3786:
匿名さん
[2022-06-20 20:36:24]
|
3787:
匿名さん
[2022-06-20 20:37:00]
|
3789:
匿名さん
[2022-06-20 20:38:36]
|
3794:
匿名さん
[2022-06-20 20:42:55]
|
3811:
匿名さん
[2022-06-21 06:22:22]
みなさん、いつも良い記事をありがとうございます。
もっと他の記事も紹介して頂ければ嬉しいです。 |
3814:
匿名さん
[2022-06-21 09:09:11]
>このど田舎名古屋
東京・大阪の人間が言ってるかと思いきや 甚目寺辺りの人間が言うのです 定説です |
3815:
匿名さん
[2022-06-21 09:26:05]
住みたい場所で名港線を選ぶ人は少ないでしょうね。(特に中古分譲)
|
3819:
匿名さん
[2022-06-21 09:37:15]
港区価格の割には売れてるようですね
|
3820:
匿名さん
[2022-06-21 09:57:05]
>>3819 匿名さん
三井が売るの上手いんでしょ。地盤改良してるから60?深くまで杭掘ってるから地震大丈夫は後から問題にならないか心配だね。 |
3822:
匿名さん
[2022-06-21 10:11:55]
|
3825:
匿名さん
[2022-06-21 10:17:40]
>>3820 匿名さん
地盤の心配のない名東区・千草区のマンションがプライスレス |
3829:
匿名さん
[2022-06-21 10:23:43]
|
3833:
匿名さん
[2022-06-21 12:35:12]
[No.3788~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿 ・自作自演、もしくは成りすまし行為 ・意図的な迷惑行為 ・削除されたレスへの返信 |
3834:
通りがかりさん
[2022-06-21 13:36:22]
そういえばですが、西街区(第3棟)ですが、この辺をウリに(ウオーターフロント!)販売?とか???
https://kelly-net.jp/event/2020033106002221101.html 「中川運河から名古屋港までの名古屋のウォーターフロントの施設・コンテンツ・文化等の魅力を最大限に発信する情報サイト「Nagoya B-side」。 続々とオープンする魅力的なスポットや、季節ごとのイベント情報など、名古屋の水辺の新しい側面が紹介されています」 |
3835:
マンション検討中さん
[2022-06-21 13:50:08]
>>3829 匿名さん
そうだね。東山線東側なんかは特に相場が上がってるし、日用品の物価上昇も止まらないから自分の財布で買える物件の中から選ばないとね。無理して自力に見合わないマンション買うのは買った先の生活でリスク大きい。 |
3836:
匿名さん
[2022-06-21 14:48:25]
みなさん、いつも良い記事をありがとうございます。
もっと他の記事も紹介して頂ければ嬉しいです。 |
3837:
匿名さん
[2022-06-21 19:25:28]
順調そうな売れ行きで、善き善き
自分の暮らす部屋が出来つつあるので(笑) ちょっとテンション上がって来てます! |
3838:
匿名さん
[2022-06-21 19:33:24]
|
3839:
名無しさん
[2022-06-21 20:19:14]
|
3840:
匿名さん
[2022-06-21 22:26:59]
お前そろそろアク禁くらっとくか?
|
3841:
匿名さん
[2022-06-21 23:48:10]
|
3842:
匿名さん
[2022-06-22 00:24:28]
|
3843:
匿名さん
[2022-06-22 01:52:23]
|
3844:
匿名さん
[2022-06-22 06:31:01]
|
3845:
通りがかりさん
[2022-06-22 19:26:13]
地震、液状化、津波、水害の書き込みが多くて、この掲示板で「コレは面白そう」「役に立つ(スーパー情報とか)」と言った書き込みが、どんどん流れていってしまいます。
なんとかならないもんでしょうか?? |
3846:
匿名さん
[2022-06-22 20:46:19]
>>3845 通りがかりさん
この物件を語るうえでは、「地震、液状化、津波、水害」の書き込みは不可欠です。 こうした貴重な書き込みが、どんどん流れるのは、好ましくなく、むしろ、しっかり捉えて語るべきでしょう。 重要な問題提起に感謝します。 |
3847:
評判気になるさん
[2022-06-23 20:59:38]
名古屋市全般の物件や、この物件に特化して、「地震、液状化、津波、水害」を詳しく教えて頂けないでしょうか?
|
3848:
匿名さん
[2022-06-24 09:21:31]
>>3847 評判気になるさん
過去スレをよく見れば、この物件を購入する上で注意しなくてはならない事が分かります。尚、ご要望の内容については以下資料によくまとめられていますので長文ですがご確認下さい。(少し古い資料なので現在の災害想定よりはやや低く想定されています。最新の情報は名古屋市発行のハザードマップをご参照下さい。) https://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/cmsfiles/contents/0000002/2717/... |
3849:
匿名さん
[2022-06-24 15:47:08]
>>3848 匿名さん
ありがとうございます。 やはりそうですよね。名古屋市の西部、見た目の面積で言うと4割程度でしょうか、ほぼ同じリスク度合いですよね? なぜ港区だけ、なぜこの物件だけ、過剰に騒がれるのでしょうか? 逆に名古屋市西部の中ではこちらの物件が一番対策が施された安心な物件だと思うのですが。 他にかさ上げしている物件なんて聞いたことがないですし。 |
3850:
匿名さん
[2022-06-24 16:44:32]
>>3849 匿名さん
同じには見えないんですけど |
3851:
匿名さん
[2022-06-24 17:04:28]
名古屋に昔から住んでる人たちは、港区なんて・・って雰囲気は確かにあるよね
旦那側の祖父母にやんわり反対にあった じゃあ金出してくれよ、そりゃこっちだって金さえあれば千種区東区名東区あたりに住みたいわと言いたいけど言えない |
3852:
マンション検討中さん
[2022-06-24 17:38:37]
わかります。正直お金さえあれば他の区がいいけど、我が家の経済状況的には
人気のある区のマンションは3LDKで4800-7000万くらいが多く到底手が届かない ただずっと賃貸生活じゃ子供も可哀想だし資産も残らないので持ち家は欲しい コストとのバランスでここを検討してます |
3853:
匿名さん
[2022-06-24 17:53:21]
名古屋市のハザードマップが、本付けで更新されました。
地震関係は9月から運用とのことですが、今回、前もって公表されていました。 ため池関係のハザードマップも追加となるようです。 下記のHPをご覧ください。 https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/405-5-23-0-0-0-0-0-0-0.htm... |
3854:
匿名さん
[2022-06-24 18:33:48]
>>3853 匿名さん
名古屋市の西部は全般的に似た傾向ですね。 海を回避して平野を選べば洪水に見舞われたり、山方面を選べば土砂崩れに見舞われたり。 万全を期した都市部を選べば治安が悪かったり。 絶対的な正解、ってないのでしょうね。 |
3855:
マンション購入者さん
[2022-06-24 19:11:22]
>>3854 匿名さん
自分の信じた道を進めばいい 納得出来る正解なんて 高過ぎて手が出ない物件のことだよ 新築マンションでここを検討している時点で そんなに色々迷える身分でもないよね だから自分はここにした その代わり、部屋は好みに仕上げる予定(笑) |
3856:
匿名さん
[2022-06-24 19:34:39]
どうしても港区と他西側を同列に扱いたいみたいだね
それぞれに良いところ悪いところがあるんだから一括りにしなくてもいいじゃないか |
3857:
匿名さん
[2022-06-24 19:35:30]
身の丈は大事
|
3858:
匿名さん
[2022-06-25 01:11:31]
身の丈に合った物件にされるのは良いと思います。ただ少し予算を足せば東区のメガシティテラス2や北区のMIDWARDCITYや中古物件、市外の戸建てなどもありますよ。
ここだけ見て決めるよりは冷静になって他も見てから決めた方が納得した買い物が出来ると思います。 ご両親が心配されるのは過去に心配な事があったからなんだと思います。人生に一度かもしれない高い買い物ですからよく考える事をおすすめします。 |
3859:
名無しさん
[2022-06-25 03:03:38]
>>3858 匿名さん
"ご両親が心配されるのは過去に心配な事があったから"と言われますが。 港区だけ、この物件周辺だけ、過去に心配な事があった? そんな訳はない。 例えば伊勢湾台風時は名駅はじめ更に北や東まで甚大な被害が出ました。 名古屋市内で言えばどこもどんぐりの背比べ、ですよ。 |
3860:
匿名さん
[2022-06-25 03:13:06]
見栄なのか治安なのか?反対の理由はなんでしょう?
|
3861:
マンコミュファンさん
[2022-06-25 09:45:02]
|
3862:
匿名さん
[2022-06-25 12:54:25]
>>3860 匿名さん
名古屋人は見栄もあるだろうね、昔から派手婚だし世間体は気にすると思う。ご両親も息子がマンション買ったって話するだろうからね。 |
3863:
マンション掲示板さん
[2022-06-25 19:19:25]
買わない買えない外野が騒いでるだけですね、いつも。
見栄とか治安とか、答えのない議論はどうでも良くて、暮らし易さや利便性で考えれば答えは自ずと出ますよね。 |
3864:
匿名さん
[2022-06-25 19:58:16]
と、言いますと?
|
3865:
マンション掲示板さん
[2022-06-25 20:27:52]
|
3866:
匿名さん
[2022-06-26 01:14:34]
それ、ワイがこないだ教えたセリフやw
|
3867:
マンション検討中さん
[2022-06-26 11:54:13]
昔から住んでる名古屋の方から評判が悪いのはシンプルにイメージでしょ
でもそのイメージって大事で、確かに名古屋市内では土地もマンションも間違いなく安いから、 結果経済力のある人たちは港区に住まないんだよね そうなると子供の育ちみたいなものも、区ごとの平均を取ると低くなってしまう 学区も偏差値の高い人気のある学区は千種区東区昭和区名東区あたりに集まってるのも事実だし 名古屋だけじゃなく他地域でも港町は荒いイメージがあって昔から不人気だよね |
3868:
マンション検討中さん
[2022-06-26 11:56:07]
>>3863 マンション掲示板さん
暮らしやすさや利便性も、今建設中だともっと全然良いマンションたくさんありますよ 東山線、名城線徒歩数分、イオンなども徒歩数分なんかもありますし ただ自分にはそんなところどうやっても買えないので、正直価格だけでここ決めようとしてます |
3869:
名無しさん
[2022-06-26 12:05:56]
>>3867 マンション検討中さん
昭和臭と加齢臭がキツい書き込みですね。 昭和世代の老婆心ながらのアドバイス、お気持ちだけ頂戴します。 この物件のメインの購入層は平成生まれのヤングです。 令和生まれのご子弟を育まれるのですよ。 お大事に。 |
名古屋市が公開しているパンフレット、拝見しました。名古屋市の西半分はかつては海だった、とのこと。
県内は名古屋市に限らず、愛知県西部の海抜ゼロm地帯、西三河南部の海沿い、東三河の渥美半島の太平洋側、と多くの場所がハザードマップで危険が予想されています。
また、愛知県に限らず、太平洋側に位置する三大都市圏、すなわち東京、大阪、名古屋はいずれもよく似た状況だと思います。
防災を意識しつつ、過度に神経質にならず、国土や自然と上手く付き合うことが重要だと改めて思いました。