三井不動産レジデンシャル株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエアってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 港区
  6. パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエアってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-06 10:41:58
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1871/

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:愛知県名古屋市 港区港明2丁目501-1番(地番)(地番)
交通:名古屋市名港線「東海通」駅 徒歩5分
総戸数: 238戸
駐車場:敷地内平面 238台
竣工時期:2023年1月下旬竣工予定
入居時期:2023年3月下旬入居予定

[スムラボ 関連記事]
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア 徒歩10分圏内で生活が充実、そしてこの価格?(敷地計画やブルームテラス中心に)【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/20345/
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア「続編(エアリーテラス価格や住み心地について)」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/36296/

[スレ作成日時]2021-06-19 11:54:12

現在の物件
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
 
所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501-1番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩5分
総戸数: 238戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエアってどうですか

376: 評判気になるさん 
[2021-11-14 11:26:40]
要望書、どこまで埋まってるんだろう?
気になりますね
377: マンション比較中さん 
[2021-11-15 11:47:19]
B区域に動きが出始めたようですが
キッザニア着工でしょうか?
378: 評判気になるさん 
[2021-11-15 17:16:42]
>>377 マンション比較中さん

動きってどんな?
重機が入ってきたとか?
379: 評判気になるさん 
[2021-11-15 20:05:04]
>>377 マンション比較中さん

ごめんなさい、何度も
っていうか、B区域って
どのゾーンになるの?
380: マンション比較中さん 
[2021-11-16 10:59:04]
重機ではなく、関係者とおぼしき方々を時々敷地内で見かけるので。
B区域には、「複合業務施設、住宅、エネルギー施設」が計画されており
キッザニアはこのB区域に出店するもよう(あくまで計画ですが)

みなとアクルス開発事業に係る中間報告書には
令和3年11月着工予定とあるのですが・・
381: 評判気になるさん 
[2021-11-16 12:53:45]
>>380 マンション比較中さん

わざわざありがとうございました。
キッザニア、楽しみですね

382: 匿名さん 
[2021-11-18 19:27:53]
ほんとだマンマニさん降臨してる...!
一棟目もマンマニ物件として早期完売したんだっけ
383: 名無しさん 
[2021-11-18 21:07:40]
>>382 匿名さん

単に坪単価が書いてあるだけだよ
ノリタケとは違うし
そんなに影響力あるのかな?


384: 匿名さん 
[2021-11-18 22:47:15]
>>383 名無しさん
不動産的にはどー考えても買い、ノリタケよりも遥かにお買い得ではあるんだけど
周辺環境とハザードが難点


385: 名無しさん 
[2021-11-18 23:46:55]
>>384 匿名さん

二期は予想以上に値上がりしてて
地震、津波リスクを汲んだとしても
買い!な値段ですかね?
386: 投稿者 
[2021-11-19 14:02:25]
>>385 名無しさん

予算がここしか買えない程度なら駅近だし
津波はイチかバチかで買いじゃないですか?
3000万新築駅近は色々込みの港区だからの価格だと思いますし。他はあまりないように思います。
予算に余裕があるなら、違う地域が良いと思いますが。
387: マンション検討中さん 
[2021-11-19 14:08:41]
私も予算がこのくらいの価格帯の人なら買いだと思う
津波といっても流されるような大きなのは可能性低いと思うし、万が一液状化したら住みかえれば良くないですか?
388: 名無しさん 
[2021-11-19 14:57:54]
>>386 投稿者さん
>>387 マンション検討中さん

はい、その通りです
予算的にここがベストな選択肢だから
地震、津波リスクは一か八かで、検討中~

名古屋市内、新築、駅近、大手デベ
大型商業施設が目の前、平面駐車場だから
維持費がマシ

思い切って購入モード
地震は神のみぞ知る!お手柔らかに!





389: 匿名さん 
[2021-11-20 09:56:35]
モデルルーム行きましたが結構売れてますね
一期で既に70戸前後要望入ってました。
一棟目同様あっという間に売れてしまいそうですね
390: 名無しさん 
[2021-11-20 12:14:19]
>>389 匿名さん

西向きでも要望入ってましたか?
お値段は本当に魅力的だけど
西側に何か建つのが前提らしいから…

ローン控除も終わるってのに
70戸、大したもんだ!
391: 匿名さん 
[2021-11-20 14:25:36]
>>390 名無しさん
飛ぶ鳥落とす勢いです。
まだ正式登録前ですが、抽選も既に発生してます。
ノリタケ同様ショッピングモール横、平面駐車場は名古屋で強いかと。
こっちは地下鉄徒歩五分ですし、名港線とは言え。
早期完売は間違いなしです。
不動産アドバイザーも迷ったらとりあえずつなぎで買っておいて良いレベルと言ってました。
392: 匿名さん 
[2021-11-20 14:58:42]
繋ぎで買うなら賃貸のがいいと思うな
買うのも売るのも手間とお金がかかるしな
393: 評判気になるさん 
[2021-11-20 15:51:43]
>>390 名無しさん
要望のうち、1割が西向きでした
394: 匿名さん 
[2021-11-20 15:55:02]
先日時点で要望書ベースで70戸以上申し込み、抽選も既にいくつか発生。本登録開始でまだまだ増えるみたい。
前建てのないB棟に人気が集中してる状況。
A棟は駅には少しだけ近いけどららポートとお見合いで2期以降の販売。
一期が絶好調なのでA棟は値上げするかもしれないとのこと。
アドバイザー曰く今の相場状況ではメジャーセブンの大規模マンションとしては安過ぎるそうです。
水害を極度に気にする名古屋だからこそ成立する大特価で、10年は新築価格かそれ以上で売れるから買えるなら買った方がいいとのこと。
港区なのとハザードが気になって二の足踏んでますが、売れてるならほしくなってくる笑
395: 匿名さん 
[2021-11-20 15:55:29]
先日時点で要望書ベースで70戸以上申し込み、抽選も既にいくつか発生。本登録開始でまだまだ増えるみたい。
前建てのないB棟に人気が集中してる状況。
A棟は駅には少しだけ近いけどららポートとお見合いで2期以降の販売。
一期が絶好調なのでA棟は値上げするかもしれないとのこと。
アドバイザー曰く今の相場状況ではメジャーセブンの大規模マンションとしては安過ぎるそうです。
水害を極度に気にする名古屋だからこそ成立する大特価で、10年は新築価格かそれ以上で売れるから買えるなら買った方がいいとのこと。
港区なのとハザードが気になって二の足踏んでますが、売れてるならほしくなってくる笑
396: 名無しさん 
[2021-11-20 16:13:06]
>>394 匿名さん

詳しくありがとうございます
ノリタケじゃないけど
迷ったら買い!ですね
熱い思いが伝わってきます(笑)
一期の皆さん、今さらながら
本当に先見の明があったよね
当時のスーモ見ると
お値打ち価格に泣けてくる!
397: 名無しさん 
[2021-11-20 16:17:50]
>>393 評判気になるさん

西向きの状況、ありがとうございました!
当方、南向きを検討中
まったりせずに、急がねば!



398: 買い替え検討中さん 
[2021-11-20 16:23:12]
港区の地盤や治安考えても、3000万円台で買える駅近3LDKは
安いと思うけど、B・C棟よりもA棟エントランス方向がより魅力的に思う。

西駐車場に直接エレベーターで降りる場合、B棟は1機
C棟はエレベーターないのでB棟経由で降りなきゃならんが、
A棟はエントランスの2機使えるので、朝のエレベーター待ちがましかな?
なんて思う。
集合ポストがエントランスだから、やっぱエントランスに近いA棟が
発売されるまで待とうかな。
399: 名無しさん 
[2021-11-20 16:52:54]
>>398 買い替え検討中さん

ちょっと高くなってもいいなら
待つのも有りかと思われる
1月にB.Cが契約になるから
A棟はその後ですね
一気に完売モードかな?

400: 匿名さん 
[2021-11-20 18:03:15]
>>399 名無しさん
一期が非常に好調なのでAは強気に値上げすら可能性高いそうです。
Bを安くし過ぎたせいで一気に申し込み入ったみたいで。
私もA狙いでしたが、Bに傾いてきました。
401: 匿名さん 
[2021-11-20 18:32:09]
一期で80戸弱供給でB棟7-8割完売のようですね
仕様はかなり削られてて、今時見ない一面鏡とかですが立地全振りで考えると地下鉄徒歩五分、ららポート横とこの上なく、区役所やドンキ、スポーツセンター、キッザニアまで付いてくると他に例を見ないくらいの好立地です。利便性考えると全国で見てもあまりない。
低地でハザードが真っ赤であることを考えても安過ぎますね、あくまで不動産価格としては。
さらに西側に駅から遠く線路越えが必要な条件の悪い三棟目四棟目が建つのもプラス要素です。
今後もキッザニア再開発、四棟目完売まではデベが地域を死ぬ気で宣伝してくれるのでリセールは全く問題ないでしょう
建設費高騰により全体の相場が非常に高くなりましたが、一棟目からの値上げは非常に限定的です。
デベ側も早期で売り切るつもりでしょうねー
402: マンション検討中さん 
[2021-11-20 18:57:32]
B人気が高いのが意外でした
A棟待ちも私含めて多いようですが。
先日見た時点で薔薇がついた部屋は70戸以上ありました
12月初めの一期申し込みまで時間があるのでまだまだ埋まると営業さんは言ってましたね


403: 匿名さん 
[2021-11-20 19:05:45]
ノリタケの最終期価格発表後に人が大量に流れてきたと営業さんが言ってましたね
価格帯結構違うと思いましたがやはりモール横に住みたい人は多いということかな
ノリタケの価格ならこっちは2部屋買えますね笑
404: 匿名さん 
[2021-11-20 19:24:45]
>>403 匿名さん
モール横人気は全国共通ですね
一言で言うと駅近と並んで資産性が非常にわかりやすいからですね。老若男女誰もが利便性を享受できて嬉しい。
これが文教地区や学区のいい地域だと子育て世帯以外には案外響かなかったりします。
高齢化で車を手放した後にも便利ですし。
意外とお金持ってる高齢の方も購入されるんですよ、孫とかが遊びに来た時にすぐ隣にモールがあると喜ばれるっていうので。

405: 匿名さん 
[2021-11-20 20:28:54]
10月モデルルームグランドオープン、11月で70戸強、全戸の1/3申し込みとかどーかしてるな
竣工前完売は確実か。
406: 通りがかりさん 
[2021-11-20 20:41:35]
>>405 匿名さん
9月にはモデルルーム先行案内があったから3ヶ月弱で70戸。このペースが続くなら1年以内に完売。
アクルス二期開発のキッザニア等が完成すればもう少し地価も上がりそう。
これが名古屋市の地下鉄駅近ららポート横の価格てのがすごい話だな。
407: eマンションさん 
[2021-11-20 20:46:50]
>>398 買い替え検討中さん
Aの高層はららポートも抜けるので眺望もよくエレベーターも二基で駅にも最も近いので高くなるかもとのことでした。
私含めA待ちしてる人多いみたいですね

408: 匿名さん 
[2021-11-20 21:17:02]
>>397 名無しさん
南のB棟に要望集中してましたね。やはり南で抜けてるのが強いです。早くも抽選の部屋もあるそうです。
409: 名無しさん 
[2021-11-20 22:21:01]
>>403 匿名さん

ノリタケとは客層が全く違うと思ってたけど
割りきるなら、ららも有りってことかな?
何れにせよ、資産価値が上がりそう
抽選、通るといいな


410: 名無しさん 
[2021-11-21 00:22:17]
っていうか、実需目的なのに
このスレ見てたら
投資家目線になってきた
どうしよっかな、貸したくなるな
411: 匿名さん 
[2021-11-21 00:32:50]
投資なら投資向けの物件のが儲かるよ
412: 名無しさん 
[2021-11-21 06:40:32]
>>411 匿名さん

例えばどんな物件?
もっと街中で、狭い部屋?
そういう物件は、やっぱりキャッシュで
買っちゃうのかな?
413: 匿名さん 
[2021-11-21 09:19:49]
ろくに知識もないのに投資家気分で始めると痛い目みますよ
414: マンコミュファンさん 
[2021-11-21 09:58:07]
>>413 匿名さん
自己紹介ですか?
415: 名無しさん 
[2021-11-21 11:35:08]
>>413 匿名さん

何か痛い目にあったの?
自分はもし手放すことになっても
ここは大丈夫そう、と購入予定
実際、いっぱい要望入ってるみたいだし
欲しがる人が多いならいいと思うんだが



416: 名無しさん 
[2021-11-23 19:41:28]
東向きの高層楷で、中古出てますね
新築検討中の身としては
中古価格と一年以上待たずに住める
ってのがとても魅力的!
新築物件より更に駅が近くなるし
エレベーターも2つあるし
うーん、直ぐ売れちゃいそうだ!
正直、ちょっと欲しいかも
抽選落ちたら考えようかな?
417: 匿名さん 
[2021-11-23 19:49:09]
>>416 名無しさん
自演っぽいなーw
あなた中古で出した方ですか?w
今の状態でわざわざ中古買う人いるかな?
418: 買い替え検討中さん 
[2021-11-23 20:16:51]
>>416 名無しさん
ここの中古って、よほど強気なプライスにしない限り
掲載してすぐに売れるみたいだから、
抽選日まで残ってるのか?
知らんけど

419: 匿名さん 
[2021-11-23 21:12:13]
>>417 匿名さん

なんか不自然ですよね
420: 匿名さん 
[2021-11-23 21:17:32]
>>418 買い替え検討中さん
この価格差なら新築買う人がほとんどでは?
421: 買い替え検討中さん 
[2021-11-23 22:14:07]
>>420 匿名さん
むろん、わたしも新築買い派です。
仰るとおり、この物件を今検討している人ならば、
あの価格差であえて中古を選ぶ人は少ないんじゃないかと思います。

ここの中古物件は今まで分譲価格以上のプライスがついていたものを
ちらほら見かけましたので、落ち着いてきたのかと。
リユース価格が下がるのはなんだかなーと思いますけど。
422: 匿名さん 
[2021-11-23 22:34:06]
値付けは自由なのでね
売れるかはまた別のはなし
423: 名無しさん 
[2021-11-23 23:08:16]
>>417 匿名さん

ええっ?自演って思われたなんて!
単にらら近辺に早く住みたいなって
メリットを並べてみただけね
誤解させたなら、申し訳ない

中古だから、ちょっと安いかな?とか
どうなんでしょうね
それでも、新築西向きのが安いね
やっぱり色付けた値段なのかな?




424: マンション検討中さん 
[2021-11-24 22:14:56]
もし、俺が中古の売主ならここで宣伝するわw
普通に販促するより、一番可能性があるし
425: マンコミュファンさん 
[2021-11-26 07:04:11]
気を取り直して
いよいよ、登録開始ですね
抽選倍率は如何ほどなんでしょう?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる