公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1871/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:愛知県名古屋市 港区港明2丁目501-1番(地番)(地番)
交通:名古屋市名港線「東海通」駅 徒歩5分
総戸数: 238戸
駐車場:敷地内平面 238台
竣工時期:2023年1月下旬竣工予定
入居時期:2023年3月下旬入居予定
[スムラボ 関連記事]
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア 徒歩10分圏内で生活が充実、そしてこの価格?(敷地計画やブルームテラス中心に)【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/20345/
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア「続編(エアリーテラス価格や住み心地について)」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/36296/
[スレ作成日時]2021-06-19 11:54:12
- 所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501-1番(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩5分
- 総戸数: 238戸
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエアってどうですか
2163:
匿名さん
[2022-03-21 11:19:41]
|
2164:
匿名さん
[2022-03-21 12:18:58]
|
2165:
通りがかりさん
[2022-03-21 12:43:22]
さすがに港区といえどここより安いのはなかなかないけどな。
メガやMIDは価格帯が違うから競合かっていうと微妙 |
2166:
通りがかりさん
[2022-03-21 12:53:26]
|
2167:
匿名さん
[2022-03-21 13:05:23]
抽選にできるのに抽選にしない理由はなに?
抽選で最高倍率〇倍!みたいにしたらノリタケみたいに祭りになりそうなのにあえてそうしないのであればその理由は何なんでしょう? |
2168:
匿名さん
[2022-03-21 13:18:41]
ナゴヤザタワーやMID WARD CITYはそれやってたね。早期登録は三倍率付与して抽選倍率xx倍!てのを。
ここは一期一次は抽選になる住戸もあったけど、供給増やして翌週に一期二次って形にして抽選がほぼなかった。どっちがデベとして誠実だといえば、、、 |
2169:
匿名さん
[2022-03-21 13:20:39]
>>2167 匿名さん
抽選に出来ないから、抽選にしないだけでしょ? 全戸一斉に抽選してみ。超人気物件でなければ倍率が1.0を割るのは必至。 そうなると「負のスパイラル」でますます売れなくなる。第1期、第2期、と小さく分割して好調な売れ行きを演出し、最後まで売り切る。 どこでもやってる販売手法じゃない?たぶん。 |
2170:
匿名さん
[2022-03-21 13:23:46]
>>2167 匿名さん
三井がメインで販売仕切ってるハルフラで複数住戸登録して当選後にやっぱ金ないからキャンセルーてのが多数出たせいで厳格になったらしい タチ悪いのがそういう自称金持ってるやつに三倍率与えてて、抽選倍率最大100倍ってのを売りにしてたもんだから批判がかなり出たらしい 次期から資産証明必須になったみたいだけど、今までみたいな高倍率抽選!て売り方はしづらくなったのは確か。 |
2171:
マンション掲示板さん
[2022-03-21 13:28:54]
>>2167 匿名さん
ここも一期一次は抽選になってました。 確かB棟の最上階と低層。 ただ、抽選になった場合まだ供給してない部屋も選んでいいことになったため(どなたか書いてるように翌週一期二次)最終的には抽選になったかは不明です。 |
2172:
匿名さん
[2022-03-21 13:30:14]
|
|
2173:
匿名さん
[2022-03-21 13:38:14]
https://twitter.com/momolani710/status/1497529314123730944?s=21
これですね、悪質な転売屋が倍率釣り上げて人気を装うつもりだったとか。 こんなんされたら抽選倍率売りにはできんわな |
2174:
匿名さん
[2022-03-21 13:39:47]
https://twitter.com/shirokumalax/status/1497700566138781696?s=21
転売屋ってほんとひどいことするな。あ、ツイ主は転売屋ではないので勘違いなさらぬように。 |
2175:
匿名さん
[2022-03-21 14:06:30]
ノリタケの複数申し込み複数当選の人は本当に複数買ってましたよね。キャンセルもほとんど出なかった。。
|
2176:
通りがかりさん
[2022-03-21 14:12:05]
|
2177:
匿名さん
[2022-03-21 14:16:19]
ハルフラの倍率はあてにならない、皆三倍率や五倍率だから。
ノリタケ一期は全員一倍率だったけど17倍だったし供給も限界まで増やして一期で200戸供給になったけどそれでも全部屋即日完売だったな、あれはコロナ始まったのもあって値段設定まちがえたからだけど。 ここはそこまで人気はないけど、名古屋では売れてる方だと思うよ。 |
2178:
匿名さん
[2022-03-21 14:24:01]
言わんとすることはわかるけどハルフラの件はこことは条件が違いすぎるので腑に落ちない…
|
2179:
通りがかりさん
[2022-03-21 16:35:36]
>>2168 匿名さん
なんだかんだで、祭りで煽る(売れてすぐなくなっちゃいます!みたいな)カンジじゃなくて、非常に誠実な売り方だと思います。 あまりに商売っ気がなさすぎ.....のような.....。 これってもしかして、土地取得の際に補助金入ってるとか、パートナーが半公営企業なので戦後すぐに土地買ってる.....とかで、「ヌレ手にアワで暴利をむさぶる」と後から怒られる???からでは...... |
2180:
匿名さん
[2022-03-21 18:49:23]
売れてる売れてないかなんて主観だからどうでもいい
|
2181:
匿名さん
[2022-03-21 19:39:24]
>>2179 通りがかりさん
営業さんはガツガツしてなくてむしろ水害のこととか、ハザードマップのこととか丁寧に説明してくれるよ ららポートのお店について聞いても快く教えてくれた。 売り急いでるって感じではなかったけど、検討してた間取りが埋まりそうになった時わざわざ教えてくれたりと信頼できる接客でした。 |
2182:
通りがかりさん
[2022-03-21 19:57:39]
>>2181 匿名さん
うんうん、そうですよね~。なんかガッついて無いんですよね~。 何件か回った中ではいちばん余裕がある感じ。 どちらかっていうと、緻密に営業していく(確実に売れる客を抑えていく)感じ。ただ、逆にいえば、売り方にポリシーがなく、だらだら感はある(一期、二期、三期.....と満員御礼揚げたりはしない)。 ものは悪くないので、ちょっと不思議な気がします。西側開発もあるんで、値段は抑えてでも完売を急いでる?? |
2183:
検討板ユーザーさん
[2022-03-21 20:15:22]
>>2182 通りがかりさん
実際余裕あるからでしょうね 西側の街区は駅から離れて条件悪いし東邦所有だから三井が焦る必要はないですし。 営業はPやSやOと比べると知識や誠実さ、正確さは最高でした。こことよく比較される某物件ではここの批判かなりしてたので気分良くなかったです。 |
2184:
検討板ユーザーさん
[2022-03-21 20:16:19]
|
2185:
匿名さん
[2022-03-21 20:32:16]
>>2168 匿名さん
綜合地所の物件は三倍率やってますね どーでもいいけどあそこの物件 ナゴヤザタワーやMID WARD CITY リニアゲートタワー、MMフィールド南大高とネーミングセンスがかなり独特ですよね。。 |
2186:
匿名さん
[2022-03-21 21:26:24]
>>2179 通りがかりさん
土地取得の際に公的な補助金が潤沢に入ってるとか、 パートナーが戦後すぐに土地買って「ヌレ手にアワで暴利を貪る」とか、 Webで匿名とは言え、思い付きで言わない方がいいですよ。 そんな訳、ないでしょ? 根拠なき誹謗中傷は裁かれる様になりましたから、気を付けられたほうが良いかと。老婆心ながら。 |
2187:
匿名さん
[2022-03-21 22:00:32]
根拠なき誹謗中傷に対する司法判断は。
そう、これです。池袋交通事故の被害者遺族に対する誹謗中傷です。 名古屋市在住の20代の方が事情聴取を受けている報道があったと思います。 普通に考えてダメ、じゃないですか? https://news.yahoo.co.jp/articles/a71bf6249a3377b43c488db659c8aa6e3ac7... |
2188:
匿名さん
[2022-03-22 05:29:50]
キッザニアっていつオープンするんですかね
|
2189:
名無しさん
[2022-03-22 06:30:27]
警視庁によると愛知県在住の20代男性が関与を認めたそうですね。今後は司法に委ねられます。
このスレもそうですが、情報リテラシーというか情報モラルが著しく低い気がします。 https://news.yahoo.co.jp/articles/32fad0f74472808a6b4d74f6b905f7103083... |
2190:
通りがかりさん
[2022-03-22 07:29:52]
|
2191:
口コミ知りたいさん
[2022-03-22 07:33:28]
私もここの営業さんららポートにとても詳しくて色々聞いたらおすすめのお店とかまで教えてくれましたね
|
2192:
匿名さん
[2022-03-22 07:56:44]
|
2193:
通りがかりさん
[2022-03-22 09:56:49]
>>2192 匿名さん
失敬。こういう趣旨です。 (マンションの営業さんが別のマンションについて) どうこう言うのはちょっと(営業として)宜しくないかもですね~。 というか、お客さんとしては、逆にその物件(別のマンション)が気になってしまうのでは?? |
2194:
マンション検討中さん
[2022-03-22 10:01:35]
|
2195:
匿名さん
[2022-03-22 10:23:58]
|
2196:
買い替え検討中さん
[2022-03-22 10:52:07]
>>2192 匿名さん
たぶん、匿名さんの仰るPとOは自分が認識しているところと相違ないと思うが、 自分も、あそこの営業さんのメンタルには恐れ入った。 断っても平気で電話してくるし、資料請求した物件とは別の物件も薦めてくる。 他の方も仰っているが、ここの営業さんは上品で、 他の物件の悪口を言わないし、ウイークポイントはキッチリ説明してくれるし、 みなとアクルス全体の情報をよく知っていて、とてもよいと思う。 |
2197:
匿名さん
[2022-03-22 10:55:14]
>>2196 買い替え検討中さん
別のマンション買ったと言った後にも連絡してくるからすごいよね。。 ここの営業さんは一期の頃からやってるのもあって、周辺やアクルスの細かいことまで知っているので強みではあるね。 個人的にはプラウドのマンクラの営業が好きだけど。 |
2198:
匿名さん
[2022-03-22 12:06:09]
|
2199:
匿名さん
[2022-03-22 12:07:35]
|
2200:
口コミ知りたいさん
[2022-03-22 12:18:44]
>>2196 買い替え検討中さん
勝手なイメージ S: ガツガツツーブロック系かやる気なしか、マンション好き M: まったり、自物件のダメなところもガンガン言う P: 電話営業大好き、言ったことメモしないから毎回繰り返し。 O: 街中でエンカウントするとしつこい、たまにイケメン美女がいる N: マンション好き・投資好き 東京から異動組多し、東京へ帰りたい |
2201:
eマンションさん
[2022-03-22 12:59:05]
S友、M菱、N村は分かったけれど、
PとOが分からん.... |
2202:
匿名さん
[2022-03-22 14:12:37]
MはM井でしょ
|
2203:
匿名さん
[2022-03-22 14:30:27]
1街区よりガーデンスクエアの方が設備はいいみたいね
|
2204:
匿名さん
[2022-03-22 14:54:07]
|
2205:
匿名さん
[2022-03-22 16:17:01]
|
2206:
匿名さん
[2022-03-22 16:46:00]
登録終わったら静かになったな
|
2207:
匿名さん
[2022-03-22 16:54:54]
一番人気のB棟がほぼ完売しちゃったからね
|
2208:
匿名さん
[2022-03-22 17:30:39]
半分売れたんならあとは売れてる感出て売れるよ
一街区もB棟完売後一気に火がついた。ガーデンも同じだね |
2209:
匿名さん
[2022-03-22 17:58:56]
三棟目は名前何になるんだろ
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスガーデンスクエアウエストサイドパークとかだんだん長くしてくのかな? |
2210:
マンコミュファンさん
[2022-03-22 18:13:08]
|
2211:
マンション検討中さん
[2022-03-22 18:20:11]
>>2210 マンコミュファンさん
東邦は分譲マンションやってないから三井が販売か出資するのでは?と言われてるよ 賃貸マンションのブランドヒヴァカーサを入れて パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスヒヴィカーサとかかな |
2212:
マンコミュファンさん
[2022-03-22 18:44:20]
>>2211 マンション検討中さん
返信ありがとです! 年寄りにはちょっと難しい名前かと(笑) しかし、もう少し駅から遠くなる西街区 何を売りにするのでしょうか? 自分は絶対差別化して仕様を豪華にしてくると予想したんだけど 港区ではやっぱり無理? 安くして投げ売りコースかな? |
2213:
匿名さん
[2022-03-22 18:57:22]
元々東邦の土地だから投げ売り価格でくるのかな
でも建設費が高騰してるし設備は納期が未定になるくらい先が見えないから普通に考えると条件悪くて値上げだろうな |
2214:
匿名さん
[2022-03-22 19:03:33]
|
2215:
マンコミュファンさん
[2022-03-22 19:19:00]
|
2216:
匿名さん
[2022-03-22 20:55:53]
|
2217:
匿名さん
[2022-03-22 22:16:19]
|
2218:
マンコミュファンさん
[2022-03-22 23:43:14]
|
2219:
マンション住民さん
[2022-03-22 23:49:52]
1街区のものです。今関東などで節電等言われていますが
万が一停電になってもエネファームがあるのは心強いですよ。 しかもこちらの街区のエネファームは1街区よりモデルが新しいので よりコンパクトになってました |
2220:
通りがかりさん
[2022-03-23 03:40:27]
|
2221:
マンコミュファンさん
[2022-03-23 06:56:44]
|
2222:
匿名さん
[2022-03-23 06:58:04]
>>2218 マンコミュファンさん
二期開発が成功すれば三街区も注目浴びて売れるし、 地価も上昇しますねきっと あと流石に既に500戸も売れてたら集団心理で港区といえだらこの地域に住むことに対する懸念が薄れるので 三街区以降は売れやすいのでは?と思います。 ここに限らずニュータウンや再開発地域あるあるですが。 |
2223:
通りすがりさん
[2022-03-23 07:07:28]
>>2219 マンション住民さん
すみません、ガーデンスクエアを検討してるのですが1街区の住み心地はいかがですか? 治安面はどうでしょうか? よくわかってないのですがエネファームって便利なんでしょうか ららポートで買い物してカートとか持って帰れるんでしょうか 平面駐車場の場所って最初に決まった後は再選とかないんですか? 中古で1街区も検討してるのですが、中古の場合も駐車場一つは確保できるのでしょうか |
2224:
匿名さん
[2022-03-23 08:24:49]
>>2220 通りがかりさん
トランクルームを物置ってのに笑ってしまった、確かに物置ですが。 |
2225:
匿名さん
[2022-03-23 08:46:39]
一期四次でB棟が終わり、C棟の安い部屋も売れちゃいましたね
|
2226:
匿名さん
[2022-03-23 09:44:51]
|
2227:
匿名さん
[2022-03-23 09:51:24]
まあ、確かにすぐに物置だと思うようになるでしょう。
|
2228:
通りがかりさん
[2022-03-23 12:56:01]
|
2229:
匿名さん
[2022-03-23 15:14:23]
>>2225 匿名さん
普通に考えてB棟買うでしょ、安いし前抜けてるし |
2230:
通りがかりさん
[2022-03-23 17:17:01]
1期4次でようやく、1期完了www
「1期完売“御礼”」で、いよいよ、販売2期スタート??でしょうか.....まさかまさかの、1期5次とかwww |
2231:
匿名さん
[2022-03-23 18:28:40]
>>2230 通りがかりさん
自分はそういうところは気にしてませんが基本的には 「なんでもありだと思ってた方がいいんじゃない?」って感じで 自分に都合の良い方に考えないようにしてます(笑) 何事においてもですけどね。 なので「高額だから変な人はいないっしょ」「大丈夫っしょ。問題ないっしょ」的なタイプの人を見ると羨ましくなります。 |
2232:
匿名さん
[2022-03-23 18:38:17]
|
2233:
匿名さん
[2022-03-23 18:59:10]
|
2234:
匿名さん
[2022-03-23 19:07:53]
|
2235:
匿名さん
[2022-03-23 19:09:43]
|
2236:
匿名さん
[2022-03-23 20:19:51]
|
2237:
通りがかりさん
[2022-03-23 20:24:30]
|
2238:
通りすがりさん
[2022-03-23 20:29:34]
>>2237 通りがかりさん
以前西向き住んでましたが最近のマンションはそんなに暑くもならないですよ。 リビング側はベランダがあるし、向かいに三街区建つから西日はそこまでではないのでは? あとLow eガラスになったのもでかい |
2239:
匿名さん
[2022-03-23 20:34:12]
C棟は港区どころか愛知のマンション価格の下限だから値下がりリスクとか余地がほぼない。立地や設備やデベが三井であること考えると十年くらいは新築価格で売れる可能性が高いですね。
ただ実需で永住なら南を選ぶ方がいいのでは。 南でもそこそこ安いので残債割れはしないでしょうし |
2240:
通りがかりさん
[2022-03-23 20:40:25]
|
2241:
名無しさん
[2022-03-23 20:41:47]
前抜けてるB棟や愛知最安レベルのC低層はもうほぼ完売しましたよー
皆考えることは一緒 |
2242:
通りがかりさん
[2022-03-23 20:42:10]
>>2230 通りがかりさん
販売不振とハザードの話題が交互に来る。 その都度、一人三役の猿芝居でスレ数を稼ぎ、販売不振とハザードの話題を遠くに置いて去る。 そうこうして、投稿数が2,000を超えましたが。 読むに足る投稿は、せいぜい5つ。 販売不振とハザード、を正面から議論して、先に進みたいです。 |
2243:
匿名さん
[2022-03-23 20:45:28]
坪単価はA>B>Cだけど、Cの価格差がでかいからCが短期リセールは有利だな
|
2244:
口コミ知りたいさん
[2022-03-23 20:48:00]
|
2245:
匿名さん
[2022-03-23 20:55:24]
|
2246:
通りがかりさん
[2022-03-23 20:56:47]
|
2247:
匿名さん
[2022-03-23 21:01:00]
そうですよ。
販売不振とハザードの話題しか来ないのに、その都度、一人三役の猿芝居、飽きました。 販売不振とハザード、実際はどうなんですかね? |
2248:
名無しさん
[2022-03-23 21:20:59]
Suumoによると次は二期一次らしい
|
2249:
マンコミュファンさん
[2022-03-23 21:23:20]
|
2250:
マンコミュファンさん
[2022-03-23 21:26:12]
失礼!
二期はスーモによると5月~ね |
2251:
評判気になるさん
[2022-03-23 22:22:00]
ららぽーとの店結構入れ替わってたね
|
2252:
検討板ユーザーさん
[2022-03-23 22:26:43]
|
2253:
匿名さん
[2022-03-24 05:20:05]
原材料高が設備仕様に跳ね返って今後のマンションは値上がりエグそうですね
|
2254:
匿名さん
[2022-03-24 06:55:04]
>>2253 匿名さん
この10年を振り返っても、震災復興で建築コストが急騰し、その後の東京五輪特需が更に追い討ちをかけ。 足元では原油や鋼材なども急騰。 古い話で恐縮ですが、15年程前のマンションの価格水準ってびっくりするほど安い。 |
2255:
マンコミュファンさん
[2022-03-24 06:55:19]
|
2256:
通りがかりさん
[2022-03-24 07:36:20]
|
2257:
匿名さん
[2022-03-24 07:38:33]
>>2254 匿名さん
鋼材価格も上がってるから早めに買わないとこの先数年は需要を無視した高値になりますわ https://twitter.com/myreno_gb/status/1506562812633837579?s=21 |
2258:
匿名さん
[2022-03-24 07:40:56]
|
2259:
匿名さん
[2022-03-24 07:48:21]
半導体不足で給湯器値上げ、納品時期未定
https://mystage.fstage.co.jp/column/41 LIXIL値上げ トイレは2~33%、窓サッシ10~12% https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0780C0X01C21A2000000/ これに加えて少し落ち着いたもののウッドショック、 ロシアの影響でアルミ不足、鋼材不足が起きてら上に原油高、円安で近年稀に見る事態になってます! 今後計画されてるマンションは大幅に値上げするか設備削るしかないでしょう ここに限らずマンション検討してる方はお早めに |
2260:
匿名さん
[2022-03-24 07:57:03]
既に中区にマンション複数持ってる俺からすると最高なニュースだな
ますます値上がりしてコスパ悪いマンション増えれば俺の部屋も高く売れる |
2261:
匿名さん
[2022-03-24 08:27:11]
実際は安売りのマンションのほうが資材高騰で値上げせざるを得ないのに、値上がるのは便乗で上がるタワマンとかの方なんだよな、、
|
2262:
匿名さん
[2022-03-24 08:42:16]
安い物件は建物価格が占める割合が大きいから値上がりせざるを得ない
ここみたく安値のマンションは設備を限界まで削るか値上げするよ でも値上がすると売れないからますます値上がしても売れる中区一強になるんじゃないかな |
あっ、そうなんだ?
名古屋市内では有り得ない格安さ、だけれども、
港区内では割高なんだ?
この物件も売れてはいるけれど、他のライバルはもっと売れてるんだ?
色々、新たな情報が知れて良いですね。