公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1871/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:愛知県名古屋市 港区港明2丁目501-1番(地番)(地番)
交通:名古屋市名港線「東海通」駅 徒歩5分
総戸数: 238戸
駐車場:敷地内平面 238台
竣工時期:2023年1月下旬竣工予定
入居時期:2023年3月下旬入居予定
[スムラボ 関連記事]
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア 徒歩10分圏内で生活が充実、そしてこの価格?(敷地計画やブルームテラス中心に)【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/20345/
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア「続編(エアリーテラス価格や住み心地について)」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/36296/
[スレ作成日時]2021-06-19 11:54:12
- 所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501-1番(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩5分
- 総戸数: 238戸
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエアってどうですか
2083:
匿名さん
[2022-03-20 11:31:39]
|
2084:
匿名さん
[2022-03-20 11:33:55]
場所によるのは前提での話でしょ
でないと話にならんやんwww |
2085:
匿名さん
[2022-03-20 11:39:00]
ここは一応港区では人気あると思うから
ほか地域の人気物件や条件の似てるとこと比較しないとね |
2086:
匿名さん
[2022-03-20 11:41:09]
|
2087:
匿名さん
[2022-03-20 11:44:07]
やたら噛み付く人が多いよね、ここ
購入者なのかな |
2088:
匿名さん
[2022-03-20 11:51:31]
愉快犯でしょう
|
2089:
通りがかりさん
[2022-03-20 12:44:20]
|
2090:
匿名さん
[2022-03-20 14:47:31]
場所によるでしょ
|
2091:
匿名さん
[2022-03-20 14:49:16]
確かに。
守山区、名東区、天白区、緑区は、"なんちゃって名古屋市"とか"とりあえず名古屋市"とか"一応は名古屋市"って感じがあるよね。 "名前だけは名古屋市"みたいな。 アクセス悪いし住む理由がない。 その点、この物件はアクセス良いし、ららぽーと近いしメリットあるよね。 |
2092:
評判気になるさん
[2022-03-20 15:42:34]
北区、守山区、緑区、港区西部は名古屋市に編入された最後発。編入というか救済合併、みたいな。
今でもこれらエリアは、あぁなるほど、って感じ。 一方で、コアな名古屋は、東区、中区、熱田区、瑞穂区、昭和区、千種区。 (添付図をご覧下さい) |
|
2093:
匿名さん
[2022-03-20 16:09:43]
なぜか他地域をディスり始める港区民w
|
2094:
マンション検討中さん
[2022-03-20 16:18:53]
緑区や名東区はまさか港区にディスられるとは思ってもいないだろうね。
|
2095:
匿名さん
[2022-03-20 16:34:00]
コア名古屋区の市民から見れば、名東区、緑区、港区なんてのは、どんぐりの背比べ、なんですかね?
後は、どんぐりの中でケンカせずに順位を決めれば?くらいなもので。 |
2096:
匿名さん
[2022-03-20 16:48:11]
|
2097:
名無しさん
[2022-03-20 16:52:10]
>>2093 匿名さん
なんちゃって東区のメガとか好きそーだな君 |
2098:
匿名さん
[2022-03-20 17:25:46]
思い込み激しいね
|
2099:
匿名さん
[2022-03-20 17:30:50]
>>2098 匿名さん
自己紹介かな? |
2100:
匿名さん
[2022-03-20 17:34:56]
そして今日もまた喧嘩か
|
2101:
匿名さん
[2022-03-20 17:53:21]
名古屋って京都以上に陰湿なんだな
|
2102:
匿名さん
[2022-03-20 18:15:50]
なんでどこのスレもそのマンションがその区代表みたいな扱いになるんかね
別にここが港区代表ってわけでもないし、ここ買ってる奴や検討してる層は区同士の争いなんてどーでもいいでしょ 何区だろうがコスパや利便性、ライフスタイルに合うとこを皆が買うだけで特定の区の信者なんけじゃないし |
2103:
検討板ユーザーさん
[2022-03-20 18:23:22]
落ち着いて。僕たち私たちは、港区のこの物件が気になり購入も視野にこのスレを訪問しているんだよね?
名古屋市内のコアな区には勝てないけれど、コア以外の区で貶し合うなんて不毛。思うツボだよ。 港区Loveで、多少のひいき目でもいいじゃん。 それとも、なに?この物件を買う気も検討する気もないのに、面白半分で茶化しに来てるんじゃないよね? 所詮はコア以外の区で中古物件を買ったばかり、とか?図星か? |
2104:
匿名さん
[2022-03-20 18:25:35]
コアてw
|
2105:
検討板ユーザーさん
[2022-03-20 18:26:55]
|
2106:
匿名さん
[2022-03-20 18:31:21]
一期四次で無事買えました
ついに100戸超えたみたいでペースでは一街区と同じくらいでかなり好調とのこと(ただ一街区のA棟は入居半年遅いというハンデあり) 何かテレビで特集されてどっと来場者も増えたんだって。 まん防が終わったら来場したいって人も多くて今後は激戦必死ですよ!という営業マンのセールストークに半信半疑でしたが実際かなり登録されてたのでこの波に乗ってしまいました |
2107:
匿名さん
[2022-03-20 18:41:05]
あるあるな営業トークだが
買うなら早く買った方が部屋も選べるしな よかったね |
2108:
匿名さん
[2022-03-20 18:55:44]
三街区は線路超えなきゃならんわ、円安に設備高騰、建築費高騰でコストプッシュインフレで値上げせざるを得ないから実需なら買うなら早い方がいいやろ
株価下落に伴う不動産市況悪化があってもこんな典型的なファミマンは投資マネーがそもそも入ってないから値下がらんやろし ワンチャン二期開発成功で上値余地はあるかもわからんな |
2109:
匿名さん
[2022-03-20 20:21:32]
せやろか?
|
2110:
匿名さん
[2022-03-20 20:25:40]
|
2111:
eマンションさん
[2022-03-20 20:27:41]
値上げした分ガーデンのが購入者属性良さそう
無印は2000万台前半とかもあってカオスだったし |
2112:
匿名さん
[2022-03-20 20:37:53]
皆様と同じ仲間になりました!
港区の仲間と同じ立場の、緑区、西区、名東区、守山区、北区、中川区、南区、天白区の皆さん! 宜しくお願いします!仲間になります! |
2113:
口コミ知りたいさん
[2022-03-20 20:38:26]
I街区の中古価格がガーデンスクエアの値上がりに引っ張られてじわじわと上がってる
レインズによると、新築時より10-15%アップで成約してる。(部屋によっては元値が安いせいかぼったくり価格での成約も!) 二年弱住んで+10-15%アップならいい買い物でしたね ガーデンスクエアもIII街区が条件悪く値段据え置きなら値上がりするかもしれませんね |
2114:
口コミ知りたいさん
[2022-03-20 20:43:14]
同じマンマニさん物件の中ではトップランカーはプラウドタワー名古屋栄ですが、値上がり率で言えばI街区も大したものですね
ザパークハウス名古屋のような大幅値上がりはまずならないでしょうが、当分残債割れはおろか新築価格割れもないでしょうね。 |
2115:
匿名さん
[2022-03-20 20:46:43]
安城にもパークホームズlala安城的なのできるの?
|
2116:
匿名さん
[2022-03-20 20:51:33]
|
2117:
匿名さん
[2022-03-20 20:52:09]
> メジャーセブン、大規模板マン、駐車場全戸確保平面平置き、駅近、ららポート、ドンキ横で値上げ後でこの価格
まとめwikiより 名古屋どーなってんだ、全国的にマンションの値上がりえぐいのに名古屋には波及してないな |
2118:
マンコミュファンさん
[2022-03-20 20:56:26]
|
2119:
匿名さん
[2022-03-20 21:25:38]
B棟完売おめ
|
2120:
匿名さん
[2022-03-20 21:37:05]
1期供給実績
1次65戸 2021/12 2次10戸 2021/12 1次の翌週緊急対応 3次10戸 2022/2 4次25戸 2022/3 かなりハイペース。5ヶ月で販売100戸突破か、 まだ一年あるし1街区のペース超えるんじゃないか |
2121:
匿名さん
[2022-03-20 21:39:35]
|
2122:
口コミ知りたいさん
[2022-03-20 21:45:34]
坪110万てノリタケ最終期の1/3だな。ノリタケ買う位ならこっち3戸買った方がよさそうw
|
2123:
匿名さん
[2022-03-20 21:51:17]
坪110万て岐阜でもなかなかない
|
2124:
匿名さん
[2022-03-20 21:52:46]
>>2106 匿名さん
まあ1-2月は年度内に入居できる即入居物件が有利だからあながち間違いでもない |
2125:
マンコミュファンさん
[2022-03-20 21:53:49]
|
2126:
匿名さん
[2022-03-20 21:58:32]
ここがこんな安値で売れてなかったら名古屋に進出しようと思ってるデベの心折るだろうから人気出てよかった。
なんだよ坪110万てwあ、それは1街区か。 |
2127:
匿名さん
[2022-03-20 22:01:57]
>>2121 匿名さん
1街区はさらにディズニー招待チケットと住宅ローン控除1%も付いてきました。さらに外商経由だと1%オフでしたよ。外商経由の人は流石にいないと思うけど笑 セカンドに買ってる人もいたとかいないとか 1街区の坪110万台で買えた人は大儲けですね |
2128:
マンコミュファンさん
[2022-03-20 22:03:18]
|
2129:
匿名さん
[2022-03-20 22:12:56]
|
2130:
マンコミュファンさん
[2022-03-20 22:15:49]
|
2131:
匿名さん
[2022-03-20 22:20:32]
名古屋の相場が上がらないのはひょっとして…
|
2132:
匿名さん
[2022-03-20 22:34:16]
>>2130 マンコミュファンさん
むしろ南は坪150万でもばんばん売れてるから、ここが売り切れたらI街区含めてもう少し中古相場は上がると予想してるプロは多いですね。地盤の差はあれど商業横で地下鉄駅近は不動産として非常に強いので。 個人的に私も不動産で食べてる人間ですが、ノリタケよりもこちらの方がリセールは強いと思います、理由は徒歩5分以内であること・全戸平面駐車場であること・グロスが非常に安いこと・名古屋で乱立してるイオンモールよりも差別化できているららぽーと横の方が相対的に価値が高い、区役所や図書館もあり生活が徒歩圏で完結可能だからです。 |
東区でも泉と砂田橋みたいにピンキリ