公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1871/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:愛知県名古屋市 港区港明2丁目501-1番(地番)(地番)
交通:名古屋市名港線「東海通」駅 徒歩5分
総戸数: 238戸
駐車場:敷地内平面 238台
竣工時期:2023年1月下旬竣工予定
入居時期:2023年3月下旬入居予定
[スムラボ 関連記事]
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア 徒歩10分圏内で生活が充実、そしてこの価格?(敷地計画やブルームテラス中心に)【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/20345/
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア「続編(エアリーテラス価格や住み心地について)」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/36296/
[スレ作成日時]2021-06-19 11:54:12
- 所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501-1番(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩5分
- 総戸数: 238戸
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエアってどうですか
1705:
匿名
[2022-03-08 20:57:28]
[No.1690~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
1706:
口コミ知りたいさん
[2022-03-08 21:48:06]
ちらっと、見れば。
買えない層のおかしなのが、騒いでるだけで、なんのことはない、普通に地方の物件。 さておき、豊田会として、どんな組織を望んでおられるのか。 是非、拝聴したく。 |
1707:
匿名さん
[2022-03-08 22:41:00]
豊田会ってなに?
|
1708:
マンコミュファンさん
[2022-03-08 22:58:14]
今月で一期は終了みたいね
|
1709:
匿名さん
[2022-03-09 02:41:32]
A棟、B棟、C棟とあるけれど。
結局は一番人気、って、どれだったんだろ? |
1710:
通りがかりさん
[2022-03-09 05:59:50]
マナーを守った情報交換がいいですね。
SNS上のひぼう中傷対策を強化するため、公然と人を侮辱した行為に適用される侮辱罪に懲役刑を導入し、法定刑の上限を「1年以下の懲役・禁錮」と「30万円以下の罰金」に引き上げ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220308/k10013519691000.html |
1711:
マンコミュファンさん
[2022-03-09 06:35:30]
|
1712:
マンション検討中さん
[2022-03-09 08:25:19]
>>1701 匿名さん
キャピタルゲイン狙いよりも安定性重視です。 10年は住む予定なので、縮み行く日本社会へ対応。何はともあれ実際の話、ノ★タケは名駅から遠過ぎ.....実際に住むにはちょっと不便な気が? 東京的基準からすれば駅近かもですが....。 |
1713:
匿名さん
[2022-03-09 09:20:29]
|
1714:
匿名さん
[2022-03-09 09:22:06]
>>1711 マンコミュファンさん
港区はグロスの限界が低く70平米の中古は3500万以上でほとんど売れてないから、 資産性や値下がりリスクの少なさはC棟ですよ。居住性はそりゃ南がいいに決まってますが |
|
1715:
名無しさん
[2022-03-09 09:25:45]
個人的には、A,B,Cの順かな。
南向きのA,Bはほぼ同列。Aはラウンジにより近いのがいい、かな。Cも良いと思います。 |
1716:
匿名さん
[2022-03-09 09:26:35]
わしもCに一票
|
1717:
マンコミュファンさん
[2022-03-09 09:34:46]
>>1715 名無しさん
Bが前抜けてるからBが居住性は一番でしょ。 資産性は一期で売り切れたCの低層2000万台のパンダ部屋が一番かな。 次いでBの70平米台の筋(既に完売) 最上階角部屋は普通は有利だけど港区の相場からどーなるかわからない。 Aは70平米後半からしかないのでグロスが嵩むので資産性としては上記二つより劣る。 マンクラの影響か知らんが資産性が高い部屋から順に売れてる印象だね。 個人的にはBの低層が一番居住性と資産性のバランスが取れたベストだと思う |
1718:
匿名さん
[2022-03-09 09:41:16]
>>1712 マンション検討中さん
安定性は値上がり余地がまだまだあるノリタケのが上でしょう、 こっちは港区とハザードゆえに値上がりするにしても限界が非常に低い ただおっしゃるように値下がりリスクは同じような商業施設横・駅近の赤池、南大高、上小田井、新瑞橋、徳重といった物件のデータからするとほぼ値下がりしない。 市況がよかったのを加味しても非常に底堅い。大手デベであることも考えるとお得と言えばお得。ただ富裕層マネーは入らないので一待区のような値上がりは難しいでしょう。 |
1719:
匿名さん
[2022-03-09 10:09:31]
B棟の3LDKが至高なのは同意
|
1720:
匿名さん
[2022-03-09 10:15:37]
港区に皆が求めてるのは圧倒的安さなので、C一強でしょう
ABはメガとか他の中古買えるやん |
1721:
匿名さん
[2022-03-09 12:45:26]
今の相場なら十分安いでしょ
|
1722:
マンション検討中さん
[2022-03-09 13:00:38]
>>1718 匿名さん
ちょっと今の名古屋のマンション市況がミニバブルっぽくて....気になってます。当方実需も兼ねてますので.....。 https://www.tokai-tv.com/tokainews/feature/article_20220209_15209 あと、名駅は地下街の発達が異常(爆)。東京方面の方とか、地下街入り口と名古屋駅の入り口(?)を混同しているのでは....多分、名駅のホームまで徒歩20分。 完全リタイアの方には問題なしかと思いますが? |
1723:
マンション検討中さん
[2022-03-09 13:24:33]
そう言えばですが、ガーデンスクエアのさらに西側(鉄道の向こう側)ってどうなるんでしょうねえ??
現状、ららぽーとの臨時駐車場ですが、マンションが立つはず。建築費高騰で延期になったりとか....心配です。 ずっとあのままでは流石に殺風景。 |
1724:
匿名さん
[2022-03-09 13:37:20]
|