公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1871/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:愛知県名古屋市 港区港明2丁目501-1番(地番)(地番)
交通:名古屋市名港線「東海通」駅 徒歩5分
総戸数: 238戸
駐車場:敷地内平面 238台
竣工時期:2023年1月下旬竣工予定
入居時期:2023年3月下旬入居予定
[スムラボ 関連記事]
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア 徒歩10分圏内で生活が充実、そしてこの価格?(敷地計画やブルームテラス中心に)【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/20345/
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア「続編(エアリーテラス価格や住み心地について)」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/36296/
[スレ作成日時]2021-06-19 11:54:12
- 所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501-1番(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩5分
- 総戸数: 238戸
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエアってどうですか
1315:
匿名さん
[2022-02-16 22:13:00]
見た目→ 三つ目
|
1316:
マンション購入者さん
[2022-02-17 06:59:59]
|
1317:
匿名さん
[2022-02-17 11:56:13]
マンションアドバイザーさんは資産性て意味だと
ここかメガシティテラスIIを勧めてました。 買えるならプラウドタワー錦かパークハウス名古屋、ローレルタワー藤が丘もオススメリストに入ってましたがそこまでは流石に資金が足りないです。 |
1318:
匿名さん
[2022-02-17 15:05:54]
ここの予算ならメガもいいけどね
浸水の心配もないし |
1319:
評判気になるさん
[2022-02-17 16:12:29]
スーモ今号2/15の特集「愛知957人 年収と家」によれば
本マンションは幅広い世帯年収層に支持され購入されている模様 世帯年収400万~600万未満 ランキング1位 600万~800万 1位 800万~1,000万 1位 シングル(平均年収678万円) 2位 ちなみに、メガシティは 世帯年収400万~600万未満 4位 600万~800万円 4位 |
1320:
匿名さん
[2022-02-17 16:51:38]
|
1321:
マンコミュファンさん
[2022-02-17 17:11:23]
|
1322:
匿名さん
[2022-02-17 21:04:12]
|
1323:
匿名さん
[2022-02-17 21:06:26]
砂田橋団地を東区と思っているやつ0説
港区とどっこいどっこい、低レベルな争い |
1324:
匿名さん
[2022-02-17 22:20:11]
なんかメガと対立させようとしてる人いるね
人それぞれ予算もライフスタイルも違うから貶しあいはやめましょう |
|
1325:
匿名さん
[2022-02-18 10:27:37]
メガもららもいいマンションだと思います。
掲示板での対立煽りや無神経な煽りはやめたいですね。。 |
1326:
マンション検討中さん
[2022-02-18 11:30:36]
>>1317 匿名さん
ミッドワードシティは如何でしたか? |
1327:
匿名さん
[2022-02-18 21:18:55]
>>1326 マンション検討中さん
ミッドワードシティはおすすめには入ってませんでした。 今売ってる中での資産性ベスト3は 1 プラウドタワー名古屋錦 2 ザパークハウス名古屋 3 パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスガーデンスクエア とのこと。ただ少し前に相談したので、2の最終期は値上げがあったので見劣りするそうです。 他は メガシティテラスII ローレルタワー藤が丘 居住性では バンベール千種 シティタワー葵 何かもおすすめのリストに入ってました。 その他別の軸でのおすすめは多数ありましたが数が多いので割愛。 中古なら プラウドタワー 名古屋栄(竣工以来右肩上がり) パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス(ここの一棟目) 藤が丘セントシリーズ(竣工以来価格安定) 等もおすすめに上がってましたね |
1328:
匿名さん
[2022-02-18 22:14:10]
ノリタケは大幅値上げしたから今の名古屋ではプラウド錦一強かな。ランドマーク効果もあるし、隣にスーパー併設が強い。都心物件の弱点である駐車場とスーパーだけど、安価なスーパーが隣にあるのは最高。ここはグロスが安いから値下がりリスクないのは強いけど、伏見丸の内物件のが上値余地がある分資産性は上だと思う。その分元値が高いけど。
まあそういう意味では中途半端な価格のマンション買うより伏見丸の内買うか、メガやらら買う方が利に適ってるとはいえるかな |
1329:
港区マン
[2022-02-18 22:20:14]
港区の発展を祈りマン
|
1330:
匿名さん
[2022-02-18 22:28:57]
>>1326 マンション検討中さん
ミッドワードシティは価格も地盤も立地も中途半端だな、あの価格帯ならもう少し出して最強路線の東山線沿いの中古か葵周辺の新築買う方が資産性いいと思う それか10年住んで戸建や他へ引っ越したいならグロスの安いここやメガiiかな。 |
1331:
匿名さん
[2022-02-18 23:29:54]
思ったより売れてたからほしくなってきたけど
一棟目の中古も検討しようかな |
1332:
検討板ユーザーさん
[2022-02-19 01:02:21]
|
1333:
名無しさん
[2022-02-19 09:42:52]
|
1334:
匿名さん
[2022-02-19 09:52:48]
わざわざ値上がりした物より新築のがいいよね
|