公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1871/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:愛知県名古屋市 港区港明2丁目501-1番(地番)(地番)
交通:名古屋市名港線「東海通」駅 徒歩5分
総戸数: 238戸
駐車場:敷地内平面 238台
竣工時期:2023年1月下旬竣工予定
入居時期:2023年3月下旬入居予定
[スムラボ 関連記事]
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア 徒歩10分圏内で生活が充実、そしてこの価格?(敷地計画やブルームテラス中心に)【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/20345/
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア「続編(エアリーテラス価格や住み心地について)」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/36296/
[スレ作成日時]2021-06-19 11:54:12
- 所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501-1番(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩5分
- 総戸数: 238戸
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエアってどうですか
516:
匿名さん
[2021-12-04 12:35:54]
いいですね
|
517:
匿名さん
[2021-12-04 12:48:07]
西の区画も販売は売主は東邦ガスで販売は三井がやるんじゃないですかね。
いずれにせよ西区画も売り切るまではデベが死ぬ気で周辺の宣伝するので周辺価値は上がります。 先行区画である程駅にも近いし、おそらく安いので買えるなら買うべきですね |
518:
マンコミュファンさん
[2021-12-04 14:39:37]
>>508 マンション検討中さん
一期一次売れすぎてて急遽追加で20戸供給。 一期で80戸、1/3と飛ぶように売れてるし、抽選も発生してる。安過ぎた、一期の無印ららやパークハウス名古屋の再来だな。 ガンガン売れ過ぎて事務処理追いつかず供給増やせないみたい。 |
519:
匿名さん
[2021-12-04 15:19:25]
せやからゆうたやろ、
マンマニはんがわざわざ見に来た一期よりは多少値上げしたものの、 今期ここ以上の物件はあらへんで。 とりあえず買うてから様子見てもええレベルやわ 一期より仕様上げてキッズルームの代わりに万人受けする共用施設にしたのもプラス要素やわ。キッズルームはららポ横はいらんねん。 にしても一期はわいの予想よりも売れとるわな 駅に近いA待ちがようさんおること加味したら二期で6-7割、来夏前には遅くとも完売するわ。 |
520:
匿名さん
[2021-12-04 16:17:58]
一期やはり70戸以上売れてましたよね、以前行った時も人気あり過ぎて供給増やしてると言ってて花もついてたので60戸供給は変だなって思ってました。
A狙いですが、この調子だと値上げか抽選倍率が上がりそうですね。。 営業さんに聞いたところテレビ取材もあったとかでそれ以降で問い合わせも殺到してるようです。 あとはノリタケ最終が高くて流れてくる人もいるとか |
521:
匿名さん
[2021-12-04 16:25:11]
無印ららよりもさらに売れるペースが早いみたいだから
無印ららがA竣工の半年以上前に完売してたから、 ここも来年夏には完売かな 西側の区画も整備されて合計1000戸建てば周辺の若返りと街の発展が期待できそう キッザニアもできるし、栄にもそこそこアクセスいいかから栄再開発後にますます便利な場所になりそうですね。 |
522:
匿名さん
[2021-12-04 16:52:11]
最強の共用部ららポートがついてるんだからそりゃ強いって
息子や孫が帰省してきても、閑静な住宅街よりも隣にららポートあるほうがどー考えても喜ぶし それにしても一期80戸売れるのは予想以上のペースですね 同じ価格帯で競合する物件がないのもあるのかな |
523:
匿名さん
[2021-12-04 16:55:43]
マンマニ砲のあったらら1もそうだけど、らら2も東京や他地域の人にも売れてるらしい
全国的に見ても安いそうな |
524:
名無しさん
[2021-12-04 17:18:35]
>>506 マンション検討中さん
一期で抽選が多いので抽選を避けるために急遽供給追加してるみたいです。 先週時点70戸以上は花ついてました。 次から次に新規客が来るのでうれしい悲鳴で供給どんどん増やしてると言ってました。 一期は一次60戸、翌週二次という扱いで+で20戸以上供給するようです。抽選落ちの人は二次ですぐに購入も可能とのこと。 ペースが想定よりも早くて事務処理が追いつかないとか |
525:
匿名さん
[2021-12-04 17:49:16]
ノリタケは駅徒歩6分だったけど、こっちは徒歩5分てのも強い
あとららポートだけじゃなく地味に周りにドンキも区役所もある。 栄まで13分、私の調査によるとコロナ前でも通勤時間帯朝座れる...! 名駅も金山で中央線か東海道線に乗り換えすればずっと座って通勤できるという始発駅並みの特典があります。 |
|
526:
匿名さん
[2021-12-04 18:07:01]
ノリタケの一期200戸供給即日抽選完売もすごいが、戸数半分のここが一期80戸供給もすごい数字だな。実質ニ棟目なのを加味しても爆売れ状態。
大規模板マン対決はらら2が制した形か。 まあ資産性だけ見ると頭二つくらい抜けてるから売れるのは当然だけどね。 |
527:
匿名さん
[2021-12-04 18:21:22]
デメリットが
- 港区アドレス - ハザード - ディスポーザー、一面鏡 くらいで メリットは - デベがメジャーセブン LaLa横浜のように杭打ちミスっても建て替えてくれる安心安全の三井 - ららポート横 - 平面駐車場100% - 地下鉄駅徒歩5分 + 朝座れるらしい + 栄、名駅アクセス良好 - 再開発期待あり(条件の悪い後発物件あり) - 近隣に区役所、スポーツ施設、ドンキホーテ等充実 - 名古屋市内最安クラスの単価 - 一棟目より設備が良好 - low eガラス - トランクルーム - 前建てなし - キッズルームの代わりに全年齢に嬉しいユーティリティラウンジ - マンション内カーシェア - 大規模板マンゆえのスケールメリット - 管理費修繕費激安、上がりも限定的 - ランドマーク効果 これ買えるなら買った方がいいレベルだな。名古屋はなんでこんな物件がこんな価格で買えるんだ笑 福岡や仙台札幌でもないぞこんなの笑笑 |
528:
マンコミュファンさん
[2021-12-04 19:03:08]
|
529:
匿名さん
[2021-12-04 19:35:46]
荒らすつもりはないですが、大抵、デベはこの書き込みを読んでるそうです。「絶対、書き込みなんかはしませんが・・」と、今住んでるマンションを購入時に営業マンは言っていましたが、そこは怪しいと踏んでおります。
判断が難しいところですが、絶対、買い!!ってむやみやたらと煽る意見は要注意です。 但し、実需ならば、管理会社も三井だし、断熱材、low-eガラス、床暖房、どこまで節約できるのかは未知数ですがエネファームといった仕様と、ららぽーとブランドの割には激安だと個人的には思っています。 分かる方教えていただきたいのは、ここは住宅性能評価取得済みでしょうか?また、細かい部分ではありますが、全室マルチメディア(インターネット&テレビ)端子付いてますでしょうか?ネット速度は1ギガ以上でしょうか?WOWOW4K等も視聴できる最新アンテナ設備装備でしょうか?スマホの5G対応エリアでしょうか? お時間があれば、宜しくお願いします(_ _)。当方、未だMR訪問前です。予約だけ入れておりますが。 |
530:
マンコミュファンさん
[2021-12-04 19:48:59]
|
531:
通りがかりさん
[2021-12-04 20:02:46]
>>529 匿名さん
一棟目でネガティブな意見が出切った印象だけど、なんかネガティブな要素で他に出てないものがありますか? 私はマンション買うのは初めてではないですが、他と比較検討した限りではコスパが高いのかなーって思いました。書き込みがデベの自作自演ということなら、ネガティブな意見も書き込んでほしいです。、 |
532:
匿名さん
[2021-12-04 20:08:52]
>>529 匿名さん
一期で80戸も売れたらデベ側がステマする必要全くないがな。ほっといても売れるレベルだぞこれ。小規模マンションなら完売してる戸数 明日で一期登録締め切りだから今更買い煽っても間に合わんしなぁ 駅に近くて前抜けてるA棟7階以上は値付けどうするのかね、Bと同じなら間違いなく抽選即完売だろうし |
533:
匿名さん
[2021-12-04 20:18:27]
マンマニさんが価格書いただけでプチマンマニ砲来てるのかもしかして
一期で80戸って、法人に一括売却したナゴヤザ・タワー除いたら近年でも数える程しかないな。 戸数考えたらすごいペースだ A待ちしてる人も多そうだからどうなるんだろ やっぱ安いよね。物件価格も維持費も。 |
534:
通りがかりさん
[2021-12-04 20:24:15]
>>529匿名さん
横からすいません。 私も「住宅性能評価」は、今は物件の大きな資産価値として見られていますので、 大切なポイントだと考えております。 https://www.hyoukakyoukai.or.jp/seido/index.php この地域では地震保険・・しかもお高くなる家財まで入っておいたほうがいいので、 30%割引は大きいですね。 これだけエコ性能を謳っておきながら、ウェブサイトで表記されていないのは、やはり、地盤の問題で取得できないのではないでしょうか? |
535:
通りがかりさん
[2021-12-04 20:25:45]
>>531 通りがかりさん
ネガティブ要素? この価格なので、 設備、仕様の低さは仕方ないところ 洗面台はオプションで三面鏡可能ですが 港区は名古屋市内のイメージでは 外国人が多い団地があるので、怖そう 治安の悪さ、工場地帯なので、空気が悪そうな地域になります 東側の地域より親の年収、伴い学力レベルが低く見られるので、子育て世代は避けたいかも? いわゆるマイルドヤンキーなイメージ (あくまでも、イメージ!) 正直民度に期待は、あまり出来ないかも でも最大のデメリットは 地の低さと地盤の弱さ 昔は海だったから、海抜がマイナス 南海トラフが来たら、液状化、地盤沈下のリスクが有りますね それらも加味して検討してみては? |