公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1871/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:愛知県名古屋市 港区港明2丁目501-1番(地番)(地番)
交通:名古屋市名港線「東海通」駅 徒歩5分
総戸数: 238戸
駐車場:敷地内平面 238台
竣工時期:2023年1月下旬竣工予定
入居時期:2023年3月下旬入居予定
[スムラボ 関連記事]
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア 徒歩10分圏内で生活が充実、そしてこの価格?(敷地計画やブルームテラス中心に)【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/20345/
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア「続編(エアリーテラス価格や住み心地について)」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/36296/
[スレ作成日時]2021-06-19 11:54:12
- 所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501-1番(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩5分
- 総戸数: 238戸
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエアってどうですか
4003:
匿名さん
[2022-07-09 08:47:32]
|
4004:
匿名さん
[2022-07-09 09:00:21]
とはいえエアコンつけるじゃん?
|
4005:
匿名さん
[2022-07-09 09:32:08]
>>4002 マンション検討中さん
単純に高いと思ったよ。災害リスク考えたら短期居住で売るにしても一期の価格じゃないとメリットないなって。一期ほど売れてないしやっぱりみんなそう思うんだなやっぱりって。長期で住むつもりなら他の区より安いしいいと思うけど俺は怖いから買わないかな。 |
4006:
マンション検討中さん
[2022-07-09 15:17:29]
|
4007:
匿名さん
[2022-07-09 16:42:28]
>>4004 匿名さん
LowEガラスの遮熱構造は全然違いまっせ、まあベランダがあるのでマンションはまだましだけど ベランダのない西側でどうしても窓つけなきゃならない時にはほぼLowEか遮熱コーティングしたガラスが今やデファクトスタンダード。 |
4008:
匿名さん
[2022-07-09 16:44:10]
|
4009:
通りがかりさん
[2022-07-09 17:26:36]
|
4010:
匿名さん
[2022-07-09 17:30:33]
部屋のインテリア的にどうしてもエアコン丸出しが許せなくて天井カセットエアコン検討したんだけど
営業さんに聞いたら「天井カセットとかは費用も高額だから高級マンションに多くて、 正直ほぼこのマンションには設置されてる方ほぼいないと思います」ってやんわり言われてびっくりしたんだけど、天井カセット検討された方っていらっしゃいますか? |
4011:
通りがかりさん
[2022-07-09 17:57:11]
|
4012:
匿名さん
[2022-07-09 19:18:06]
西向きのC棟?が安いから西向き買おうと思ってモデルるーむ行ったら既に半分以上売れてました
南向きのB棟はほぼ完売してたけど、A棟は逆に全然だったのはなぜ?? |
|
4013:
通りがかりさん
[2022-07-09 20:45:21]
>>4012 匿名さん
西より割高に感じるし 上層階じゃないと、ららぽーとが被る エントランス、エレベーターで 圧倒的にAが人気だと思ったんだけど 意外に西向きのが受けたってことか 下駄を履いてみなきゃワカラナイもんだね |
4014:
マンション検討中さん
[2022-07-10 02:42:14]
|
4015:
マンション検討中さん
[2022-07-10 16:52:03]
西向きが売れてるのは単純に安いからでしょう
間に道路があって割と離れているけど、ららぽーとの圧迫感めっちゃあるよ 高層階になると予算厳しくなるし、だったら西向きでいいやってなる |
4016:
匿名さん
[2022-07-10 17:32:13]
そりゃコスパだけ考えれば西買う方がお得だけど
日当たりとか居住性考えたら南じゃないかな |
4017:
マンション検討中さん
[2022-07-10 18:39:42]
っていう人が少ないから、現に売れてないんでしょう??
|
4018:
匿名さん
[2022-07-11 10:08:56]
パンダ部屋なくなったから今後はA棟の方が売れるのでは?
|
4019:
通りがかりさん
[2022-07-11 14:46:24]
何はともあれ、早期完売祈願(笑)。
完売となれば、第3街区(西側というか、運河側)の建設も始まるでしょうし.....というか、早く建てないと、インフレと円安の爆進で結構なお値段のマンションになってしまいそうな.....いやいや、その方が既購入者さんの資産価値面からは良いのかもしれませんが、計画中止になったらモトもコも無し(笑)。 あーそうそう、ついでですが、西側にマンションが建つってのは西向き棟の皆様には、朗報では??? 巨大な日除けが西側にできる感じ?(笑) |
4020:
匿名さん
[2022-07-11 23:16:13]
このペースなら竣工前かはわからないけど早期で完売できるでしょ
既に残り半分だし |
4021:
匿名さん
[2022-07-12 12:00:00]
今の売れ行きで第3街区なんて作らない方がいいと思う。
メガiiの例もあるけど、マンション内で中古VS新築のたたき合いになるよ。 これ以上価格上げたら他に流れる人も増えるしね。 |
4022:
評判気になるさん
[2022-07-12 13:21:03]
3街区は線路またいで、徒歩10分くらいになるから競合しないでしょ
あと、1街区はモデルルーム夏休み前に半分くらいだったから、売れ行きでいえば 1街区と同じで竣工前完売できるペースですよ これで売れ行き悪いというのは無理があるような、、 |
LowEの効果は絶大ですよ。
通常の複層ガラスやペアガラスでは断熱効果がありますが、
LowE膜を貼ることで遮熱効果が飛躍的に上がります。
なので一街区よりも二街区の方が夏はかなり涼しいです。