公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1871/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:愛知県名古屋市 港区港明2丁目501-1番(地番)(地番)
交通:名古屋市名港線「東海通」駅 徒歩5分
総戸数: 238戸
駐車場:敷地内平面 238台
竣工時期:2023年1月下旬竣工予定
入居時期:2023年3月下旬入居予定
[スムラボ 関連記事]
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア 徒歩10分圏内で生活が充実、そしてこの価格?(敷地計画やブルームテラス中心に)【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/20345/
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア「続編(エアリーテラス価格や住み心地について)」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/36296/
[スレ作成日時]2021-06-19 11:54:12
- 所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501-1番(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩5分
- 総戸数: 238戸
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエアってどうですか
3970:
評判気になるさん
[2022-07-06 06:53:19]
|
3971:
匿名さん
[2022-07-06 10:41:25]
>>3961 匿名さん
大分売れ行き落ちたなー、竣工まで残り月5、6戸平均契約と考えたら50~60戸くらいは余りそうだね。 |
3972:
匿名さん
[2022-07-06 12:16:22]
|
3973:
匿名さん
[2022-07-06 13:01:05]
>>3972 匿名さん
安いかなと思って検討したけどモデルルーム見て辞めたクチですよ。やっぱりなという感じ。 |
3974:
マンション購入者さん
[2022-07-06 17:38:03]
安いけど、想像以上の迫力?
だから自分も1街区見送った 他を検討してたから、余計に見劣るし でも、ららな日常が羨ましくて 結局2街区を購入 価格は前より高くなったけど、仕様は ちょっとずつ良くなってたから妥協 オプションも限界があるけど 好みにしていく予定 |
3988:
匿名さん
[2022-07-07 15:39:52]
[NO.3975~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
3989:
通りがかりさん
[2022-07-08 11:01:25]
>>3966 職人さん
C棟って確か西向きになるんですよね。 夏は西日がキツそうな.....。 最近の高気密住宅だと、締め切って冷房でOK?? それに、夏あんまり暑かったら、ららで涼む(笑)もアリ(笑)。スタバも遅くまでやってるでしょうしねえ~。 |
3990:
匿名さん
[2022-07-08 11:19:23]
|
3991:
匿名さん
[2022-07-08 11:30:56]
|
3992:
匿名さん
[2022-07-08 12:47:21]
どのみちエアコン入れるから、陽射しの強い時間帯だけカーテンしたら大丈夫じゃない?
|
|
3993:
通りがかりさん
[2022-07-08 14:09:38]
|
3994:
通りがかりさん
[2022-07-08 18:03:22]
|
3995:
匿名さん
[2022-07-08 18:24:01]
|
3996:
通りがかりさん
[2022-07-08 19:21:48]
|
3997:
評判気になるさん
[2022-07-08 20:52:33]
一街区は複層ガラスです
low-eは複層ガラスの派生で、複層ガラスの断熱性・遮熱性を更に向上させたもの 一街区は、夏も冬もやばいことなく 比較的涼しく、比較的暖かく過ごせますのでご心配なく |
3998:
匿名さん
[2022-07-08 21:45:10]
>>3990
>夏は西日がキツそうな....."ってことは、冬は暖かくてラッキーですね。 いえ、残念ながら言葉遊びと現実は違って 夏の不快な暑さのデメリットをマイナス100としたら 冬の暖かさのメリットなんてせいぜい3程度で実際は「無い」と同じなんです。 夏のデメリット分が冬のメリット分にあってないから嫌われるんです。 |
3999:
匿名さん
[2022-07-08 22:01:29]
今時戸建やダイレクトウィンドウでない限り西部屋はそんな暑くならんよ、LowEガラスだし、ベランダあるし。
|
4000:
マンション検討中さん
[2022-07-09 01:44:27]
ロウイーの性能はよくわかりませんが、
遮熱遮光のカーテンかけとけばなんとかなるんじゃないですかね。 当方南向きに住んでますけどあんまり恩恵を感じた事もないし、日中は仕事で居ないし日光を招き入れるメリットもそこまでない気もするので西側でも良いんじゃないかなって思いますけど、どうなんでしょうね。 西にも窓ありますけど特に西陽とかも気にした事ないですしおすし。 |
4001:
匿名さん
[2022-07-09 06:48:53]
>>4000 マンション検討中さん
カーテンでは部屋に熱が入るから同義ではない。家の中に入れるかどうかが重要。断熱材がスカスカの欠陥住宅が問題になるのも断熱性能。 断熱性能は高いにこしたことない、LOWEだと夏場家に帰った時の温度が何度も違う、ランニングコストは結構変わってくる。それをエアコンで冷やさないといけないから。 |
4002:
マンション検討中さん
[2022-07-09 07:57:25]
|
https://manekatsu.com/blog/42065
家族構成など諸条件により異なります