三井不動産レジデンシャル株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエアってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 港区
  6. パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエアってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-06 10:41:58
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1871/

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:愛知県名古屋市 港区港明2丁目501-1番(地番)(地番)
交通:名古屋市名港線「東海通」駅 徒歩5分
総戸数: 238戸
駐車場:敷地内平面 238台
竣工時期:2023年1月下旬竣工予定
入居時期:2023年3月下旬入居予定

[スムラボ 関連記事]
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア 徒歩10分圏内で生活が充実、そしてこの価格?(敷地計画やブルームテラス中心に)【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/20345/
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア「続編(エアリーテラス価格や住み心地について)」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/36296/

[スレ作成日時]2021-06-19 11:54:12

現在の物件
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
 
所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501-1番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩5分
総戸数: 238戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエアってどうですか

3845: 通りがかりさん 
[2022-06-22 19:26:13]
地震、液状化、津波、水害の書き込みが多くて、この掲示板で「コレは面白そう」「役に立つ(スーパー情報とか)」と言った書き込みが、どんどん流れていってしまいます。
なんとかならないもんでしょうか??
3846: 匿名さん 
[2022-06-22 20:46:19]
>>3845 通りがかりさん

この物件を語るうえでは、「地震、液状化、津波、水害」の書き込みは不可欠です。
こうした貴重な書き込みが、どんどん流れるのは、好ましくなく、むしろ、しっかり捉えて語るべきでしょう。
重要な問題提起に感謝します。
3847: 評判気になるさん 
[2022-06-23 20:59:38]
名古屋市全般の物件や、この物件に特化して、「地震、液状化、津波、水害」を詳しく教えて頂けないでしょうか?
3848: 匿名さん 
[2022-06-24 09:21:31]
>>3847 評判気になるさん
過去スレをよく見れば、この物件を購入する上で注意しなくてはならない事が分かります。尚、ご要望の内容については以下資料によくまとめられていますので長文ですがご確認下さい。(少し古い資料なので現在の災害想定よりはやや低く想定されています。最新の情報は名古屋市発行のハザードマップをご参照下さい。)
https://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/cmsfiles/contents/0000002/2717/...
3849: 匿名さん 
[2022-06-24 15:47:08]
>>3848 匿名さん

ありがとうございます。
やはりそうですよね。名古屋市の西部、見た目の面積で言うと4割程度でしょうか、ほぼ同じリスク度合いですよね?
なぜ港区だけ、なぜこの物件だけ、過剰に騒がれるのでしょうか?
逆に名古屋市西部の中ではこちらの物件が一番対策が施された安心な物件だと思うのですが。
他にかさ上げしている物件なんて聞いたことがないですし。
3850: 匿名さん 
[2022-06-24 16:44:32]
>>3849 匿名さん
同じには見えないんですけど
3851: 匿名さん 
[2022-06-24 17:04:28]
名古屋に昔から住んでる人たちは、港区なんて・・って雰囲気は確かにあるよね
旦那側の祖父母にやんわり反対にあった
じゃあ金出してくれよ、そりゃこっちだって金さえあれば千種区東区名東区あたりに住みたいわと言いたいけど言えない
3852: マンション検討中さん 
[2022-06-24 17:38:37]
わかります。正直お金さえあれば他の区がいいけど、我が家の経済状況的には
人気のある区のマンションは3LDKで4800-7000万くらいが多く到底手が届かない
ただずっと賃貸生活じゃ子供も可哀想だし資産も残らないので持ち家は欲しい
コストとのバランスでここを検討してます
3853: 匿名さん 
[2022-06-24 17:53:21]
名古屋市のハザードマップが、本付けで更新されました。

地震関係は9月から運用とのことですが、今回、前もって公表されていました。
ため池関係のハザードマップも追加となるようです。

下記のHPをご覧ください。
https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/405-5-23-0-0-0-0-0-0-0.htm...


3854: 匿名さん 
[2022-06-24 18:33:48]
>>3853 匿名さん

名古屋市の西部は全般的に似た傾向ですね。
海を回避して平野を選べば洪水に見舞われたり、山方面を選べば土砂崩れに見舞われたり。
万全を期した都市部を選べば治安が悪かったり。
絶対的な正解、ってないのでしょうね。
3855: マンション購入者さん 
[2022-06-24 19:11:22]
>>3854 匿名さん

自分の信じた道を進めばいい
納得出来る正解なんて
高過ぎて手が出ない物件のことだよ
新築マンションでここを検討している時点で
そんなに色々迷える身分でもないよね
だから自分はここにした
その代わり、部屋は好みに仕上げる予定(笑)


3856: 匿名さん 
[2022-06-24 19:34:39]
どうしても港区と他西側を同列に扱いたいみたいだね
それぞれに良いところ悪いところがあるんだから一括りにしなくてもいいじゃないか
3857: 匿名さん 
[2022-06-24 19:35:30]
身の丈は大事
3858: 匿名さん 
[2022-06-25 01:11:31]
身の丈に合った物件にされるのは良いと思います。ただ少し予算を足せば東区のメガシティテラス2や北区のMIDWARDCITYや中古物件、市外の戸建てなどもありますよ。
ここだけ見て決めるよりは冷静になって他も見てから決めた方が納得した買い物が出来ると思います。
ご両親が心配されるのは過去に心配な事があったからなんだと思います。人生に一度かもしれない高い買い物ですからよく考える事をおすすめします。
3859: 名無しさん 
[2022-06-25 03:03:38]
>>3858 匿名さん

"ご両親が心配されるのは過去に心配な事があったから"と言われますが。
港区だけ、この物件周辺だけ、過去に心配な事があった?
そんな訳はない。
例えば伊勢湾台風時は名駅はじめ更に北や東まで甚大な被害が出ました。
名古屋市内で言えばどこもどんぐりの背比べ、ですよ。
3860: 匿名さん 
[2022-06-25 03:13:06]
見栄なのか治安なのか?反対の理由はなんでしょう?
3861: マンコミュファンさん 
[2022-06-25 09:45:02]
>>3860 匿名さん

普通に考えたら伊勢湾台風だよね
甚大な被害の記憶があるから
あと、港区のイメージが
悪いかもってどうしても地元民なら思う処
その辺を考慮して検討すれば
3862: 匿名さん 
[2022-06-25 12:54:25]
>>3860 匿名さん
名古屋人は見栄もあるだろうね、昔から派手婚だし世間体は気にすると思う。ご両親も息子がマンション買ったって話するだろうからね。
3863: マンション掲示板さん 
[2022-06-25 19:19:25]
買わない買えない外野が騒いでるだけですね、いつも。
見栄とか治安とか、答えのない議論はどうでも良くて、暮らし易さや利便性で考えれば答えは自ずと出ますよね。
3864: 匿名さん 
[2022-06-25 19:58:16]
と、言いますと?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる