三井不動産レジデンシャル株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエアってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 港区
  6. パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエアってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-06 10:41:58
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1871/

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:愛知県名古屋市 港区港明2丁目501-1番(地番)(地番)
交通:名古屋市名港線「東海通」駅 徒歩5分
総戸数: 238戸
駐車場:敷地内平面 238台
竣工時期:2023年1月下旬竣工予定
入居時期:2023年3月下旬入居予定

[スムラボ 関連記事]
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア 徒歩10分圏内で生活が充実、そしてこの価格?(敷地計画やブルームテラス中心に)【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/20345/
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア「続編(エアリーテラス価格や住み心地について)」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/36296/

[スレ作成日時]2021-06-19 11:54:12

現在の物件
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
 
所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501-1番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩5分
総戸数: 238戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエアってどうですか

3750: 匿名さん 
[2022-06-18 08:29:56]
>>3748
深夜に自演レスしてる、もう病気だなこいつ
3751: 匿名さん 
[2022-06-18 09:42:01]
>>3743 匿名さん

良い記事をありがとうございます。
もっと他の記事も紹介して頂けないでしょうか?

3752: 匿名さん 
[2022-06-18 10:49:07]
A棟の売れ行きはどうですか
3753: 匿名さん 
[2022-06-18 15:12:00]
ぼちぼち
3754: 匿名さん 
[2022-06-18 15:41:16]
>>3750 匿名さん

引用レスに貴方ゲーム好きでしょう。なんてレスする奴が病気じゃないわけない笑
3755: 通りがかりさん 
[2022-06-18 15:45:39]
>>3743 さん

うう~ん、コチラの記事ですが....
https://toyokeizai.net/articles/-/...

正直言って一般的な一戸建て向けの情報であって、シッカリ岩盤に到達するまで杭打ちとか実施する、高層建築物向けのお話ではないと思います。

何はともあれ、コチラの施工なさってる技術者の皆さんとかがこういうのを見られたら不快では??
キチンと建築基準法とかに則って、届出の上、建設しているわけですし、なんぼなんでも日本を代表する大手さんですよ。
だいたい、東北大震災とかでも、新耐震の高層建築物で倒壊は0件のはず。


3756: 匿名さん 
[2022-06-18 15:53:39]
異常行動ばかりとるくせに叩かれると顔真っ赤にして自演擁護するから本当面白い。
それでもやめられないのはまさに病気。
3757: 匿名さん 
[2022-06-18 16:48:50]
良い記事を見つけました。皆さんのお役に立てば嬉しいです。

液状化って?マンション選びで知っておきたい地盤のポイント
https://allabout.co.jp/gm/gc/379665/
3758: 匿名さん 
[2022-06-18 19:52:41]
ららは港の母
3759: 匿名さん 
[2022-06-18 22:46:21]
>>3752 匿名さん
それなり
3760: 匿名さん 
[2022-06-18 23:26:34]
コロ助なり
3761: 匿名さん 
[2022-06-19 06:49:44]
>>3757 匿名さん

非常に勉強になりました。
良い記事をありがとうございます。
もっと他の記事も紹介して頂ければ嬉しいです。



3762: 匿名さん 
[2022-06-19 18:35:22]
どの様な記事をお望みでしょうか?
心配や懸念されていることは、どんなことでしょうか?
3763: 匿名さん 
[2022-06-19 18:39:15]
>>3762 匿名さん
私は東日本大震災で液状化の被害があったマンションがどうなったのかが気になります。もしご存知の方いましたら教えて頂きたいです。
3764: 名無しさん 
[2022-06-19 18:51:47]
>>3763 匿名さん

腹黒いですね。
他人の不幸は蜜の味、と言いますからね。
液状化でローンの残債だけが残って一家離散、とかを知りたいのでしょうか?
液状化リスクのある物件を検討対象にしなければ、そんな惨状とは無縁でいられますよ。

3765: 匿名さん 
[2022-06-19 21:38:57]
>>3764 名無しさん
仰る通りですね、液状化の心配がない物件を検討します。
3766: 匿名さん 
[2022-06-19 21:41:47]
独りで会話してる…きもい…
3767: 名無しさん 
[2022-06-20 03:27:34]
>>3762 匿名さん

私は大規模な震災時の沿岸都市部での被害が気になります。もしご存知の方いましたら教えて頂きたいです。
3768: 匿名さん 
[2022-06-20 04:45:18]
名古屋市が南海トラフ地震についてのパンフレットを作成しておりますので、参考にされてはと思います。下からご覧になれます。
https://www.city.nagoya.jp/bosaikikikanri/cmsfiles/contents/0000069/69...

実際に、液状化が起きた浦安については、下のような記事をみつけました。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK22015_S1A320C1000000/

液状化は、地盤の浅い部分で起きますので、杭打ちのないベタ基礎の戸建てや店舗が傾いたり、道路がガタガタになって、各家庭向けに埋設されている水道管などが被害を受けたりします。

また、浦安の事例では、液状化は、必ずしも埋め立て地の全体で起きるとは限らないようです。

名古屋市で、比較的地盤が悪いと言われている地域は、縄文時代や弥生時代に海だった地域で、ほぼ市全体のの半分近く及びます。

浦安の場合は、高度成長期にできた比較的新しい埋立地です。
この辺りは、江戸時代に作られた干拓地で、国道1号線が江戸時代初期の海岸線、国道23号線が江戸時代末期の海岸線に相当するそうです。
3769: 匿名さん 
[2022-06-20 11:06:40]
>>3768 匿名さん
分かりやすい情報を頂き有難うございます。名古屋市発行のパンフレットは信憑性があり理解しやすいですね。勉強になります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる