公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1871/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:愛知県名古屋市 港区港明2丁目501-1番(地番)(地番)
交通:名古屋市名港線「東海通」駅 徒歩5分
総戸数: 238戸
駐車場:敷地内平面 238台
竣工時期:2023年1月下旬竣工予定
入居時期:2023年3月下旬入居予定
[スムラボ 関連記事]
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア 徒歩10分圏内で生活が充実、そしてこの価格?(敷地計画やブルームテラス中心に)【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/20345/
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア「続編(エアリーテラス価格や住み心地について)」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/36296/
[スレ作成日時]2021-06-19 11:54:12
- 所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501-1番(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩5分
- 総戸数: 238戸
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエアってどうですか
3194:
匿名さん
[2022-06-07 14:28:17]
|
3195:
匿名さん
[2022-06-07 14:36:07]
|
3196:
通りがかりさん
[2022-06-07 14:37:29]
>>3194 匿名さん
誰も長期相場が読めるなんて言ってませんよ。未来の相場が分からないからみんなリスクヘッジするんでしょ。 今の景気がいいからマンション買おうぜみたいな論調は違うって言ってるだけだよ、投資目的じゃなく長期居住視点で考えた方がいいって言ったら食いついてきたのそっちでしょ。 とりあえず儲かってしょうがないなら貴方が住むような場所じゃないだろうしここに来るのよしなよ。私は庶民でこの物件も少なからず気になっているから見に来ているだけなので。 |
3197:
匿名さん
[2022-06-07 14:38:35]
|
3198:
通りがかりさん
[2022-06-07 14:49:04]
|
3199:
名無しさん
[2022-06-07 14:54:29]
喧嘩はやめて皆でららぽーと行かないか?
|
3200:
マンション検討中さん
[2022-06-07 15:07:04]
>>3183 通りがかりさん
これくらいあげないと集中豪雨レベルで浸水するから、顰蹙はないと思いますよ。 公園とマンションの間の道路、数年前の集中豪雨で膝あたりまで水ついてましたよ。 数時間でひいていましたが。 |
3201:
マンション検討中さん
[2022-06-07 15:29:31]
>>3188 匿名さん
その通りです。地震保険の上限はマンション価格の半分まで。 https://www.mof.go.jp/policy/financial_system/earthquake_insurance/jis... 地震リスクは各自半額負担で考えるしかないのでみんな地盤や構造は気にするんです。尚、土を幾ら盛っても液状化は防げません。液状化を防ぐには地盤を固める特殊な工法が必要ですがコストが高くあまり実施されません。 埋立地に住まうという事はこういったリスクも考慮して選ばれる事をお勧めします。 |
3202:
匿名さん
[2022-06-07 15:34:10]
そうだ、LaLa行こう。
|
3203:
口コミ知りたいさん
[2022-06-07 15:48:31]
マンション価格下がる予想の人がなんでマンコミュ張り付いてるの?
|
|
3204:
匿名さん
[2022-06-07 15:51:14]
火災保険の半額だと500万くらい?
|
3205:
匿名さん
[2022-06-07 15:57:10]
地震で液状化しようと元値が安いからダメージが低いだろ
ここに津波くるレベルの地震起きたら他の高騰してるマンションもただじゃ済まないんだから。南海トラフ級の地震が来る方に賭けるなら可能な限りグロスを抑える方が理にかなってる。 そもそも地震くる予想ならマンションなんて買わずに賃貸にしとけよ |
3206:
匿名さん
[2022-06-07 15:59:50]
建物はどうとでもなるが地盤はちがくね?
建て替え出来ない |
3207:
マンション検討中さん
[2022-06-07 16:05:43]
>>3205 匿名さん
そんなにここって安いですか。検討してるの4,000万超えててフルローンなら辞めた方がいいですかね。営業さんにはめっちゃ価格安いから大丈夫って言われて前向きだったんですが地震保険半額までって聞くとかなり心配になってきました。 |
3208:
匿名さん
[2022-06-07 16:08:56]
1000万くらいしか火災保険がかけられないので、その半額しかでないと思いますよ
貯蓄でカバーできるなら良いと思いますが、できない場合はローンだけが残る可能性が有ります |
3209:
匿名さん
[2022-06-07 16:12:33]
|
3210:
匿名さん
[2022-06-07 16:13:40]
>>3208 匿名さん
それはどこのマンションでも同じ。 |
3211:
マンション検討中さん
[2022-06-07 16:14:59]
>>3208 匿名さん
アドバイスありがとうございます。やはり余裕ないのにマンション持つのは中々難しいかもしれないですね。もう一度よく考えてみます。 |
3212:
匿名さん
[2022-06-07 16:16:24]
|
3213:
匿名さん
[2022-06-07 16:19:14]
|
じゃあ長期相場が読める君の予想を書いてね、ほら、早く。
何年後にどの程度下がるの?そこまで言うなら具体的に書いてね。