公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1871/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:愛知県名古屋市 港区港明2丁目501-1番(地番)(地番)
交通:名古屋市名港線「東海通」駅 徒歩5分
総戸数: 238戸
駐車場:敷地内平面 238台
竣工時期:2023年1月下旬竣工予定
入居時期:2023年3月下旬入居予定
[スムラボ 関連記事]
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア 徒歩10分圏内で生活が充実、そしてこの価格?(敷地計画やブルームテラス中心に)【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/20345/
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア「続編(エアリーテラス価格や住み心地について)」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/36296/
[スレ作成日時]2021-06-19 11:54:12
- 所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501-1番(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩5分
- 総戸数: 238戸
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエアってどうですか
3010:
評判気になるさん
[2022-05-18 20:51:49]
|
3011:
匿名さん
[2022-05-18 21:04:05]
|
3012:
マンション掲示板さん
[2022-05-18 21:06:04]
建設費高騰、原材料高騰、物流費増のせいで名古屋市内、愛知県内のマンション価格がさらに高騰してるようですね。
ここのように目に優しい価格の物件は無くなってくのかしら |
3013:
通りがかりさん
[2022-05-18 21:11:17]
地下鉄駅徒歩五分、ららポート徒歩2分、ドンキ区役所まであるなら車いらないね
カーシェアあるしここ買って車手放すかな |
3014:
評判気になるさん
[2022-05-18 22:02:33]
|
3015:
匿名さん
[2022-05-18 23:07:15]
マンコミュ荒れると売れる法則
|
3016:
匿名さん
[2022-05-18 23:30:52]
バンベール千種ザファーストも荒れまくってたけど、結局バカ売れしてたのね
ここですら半分くらいなのに、同時期竣工で既に6割売れてるなら今期人気はバンベールに軍配か |
3017:
マンション検討中さん
[2022-05-19 00:40:46]
|
3018:
匿名さん
[2022-05-19 01:14:36]
バンベは千種はニ路線使えるし、駅徒歩二分という好立地。それでいて東山線にしては安い。
ここはららぽーと横で地下鉄駅近だけど激安。 |
3019:
匿名さん
[2022-05-19 08:07:23]
こことバンベ千種と同時期に竣工のローレルタワー藤が丘は8割完売ですのでそれ以上ですね。まあ、販売の開始時期は違いますが。掲示板のコメ数は1,000を超えてますので、コメ数は販売に比例しますねー。荒れるほど売れる。
|
|
3020:
匿名さん
[2022-05-19 09:16:40]
|
3021:
匿名さん
[2022-05-19 10:34:02]
>>3019 匿名さん
バンベール千種ザファーストやローレルタワー藤が丘は一番人気の東山線駅近 パークハウス名古屋やパークホームズLaLa名古屋みなとアクルスは値下がりリスクが低い商業施設横 名古屋も資産性重視のマンクラ化が進んでますねー |
3022:
匿名さん
[2022-05-19 10:39:47]
>>3019 匿名さん
ローレル藤が丘は始発で駅近なんですね、ただやはり高いですね。。 |
3023:
匿名さん
[2022-05-19 12:16:40]
永住目的だけでなく資産性もみて購入する人が増えたってことですかね。そういう意味ではここは良いですよね。
|
3024:
通りがかりさん
[2022-05-19 12:41:14]
良い場所はどこも高いですなあ
|
3025:
匿名さん
[2022-05-19 14:05:10]
|
3026:
マンコミュファンさん
[2022-05-19 14:08:28]
繋だと諸経費とか住み替えの手間暇、費用がかかるから微妙では?
|
3027:
匿名さん
[2022-05-19 14:26:25]
1期供給実績 111戸
1次65戸 2021/12 2次10戸 2021/12 1次抽選落ちの人に翌週緊急で2次販売 3次10戸 2022/2 4次26戸 2022/3 2期供給 1次25戸 2022/5 = 合計 136戸 / 238戸 1期2次以降毎月平均12戸くらい売れてるね このペースだと9ヶ月後の入居前には完売できそう |
3028:
匿名さん
[2022-05-19 14:34:29]
>>3024 通りがかりさん
ホント、どこも高いですよねえ。 最近じゃ、世帯年収1500万程度でもパワーカップル扱いしてますが 手取り考えたらその程度のパワカでは買ったら最後、とても身動き取れませんしねえ。 |
3029:
デベ勤めさん
[2022-05-19 15:02:24]
>>3028 匿名さん
中途半端なとこ買うより、東山線駅近や商業施設横のような鉄板物件買う方が資産性あるからマシだと思いますよ。 ネットでは学区がーとか声大きい人もいるけど、実際は予算と両親の利便性で選ぶ人の方が多いです。 |
ディベロッパーはどちらですか?