公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1871/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:愛知県名古屋市 港区港明2丁目501-1番(地番)(地番)
交通:名古屋市名港線「東海通」駅 徒歩5分
総戸数: 238戸
駐車場:敷地内平面 238台
竣工時期:2023年1月下旬竣工予定
入居時期:2023年3月下旬入居予定
[スムラボ 関連記事]
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア 徒歩10分圏内で生活が充実、そしてこの価格?(敷地計画やブルームテラス中心に)【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/20345/
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア「続編(エアリーテラス価格や住み心地について)」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/36296/
[スレ作成日時]2021-06-19 11:54:12
- 所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501-1番(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩5分
- 総戸数: 238戸
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエアってどうですか
2163:
匿名さん
[2022-03-21 11:19:41]
|
2164:
匿名さん
[2022-03-21 12:18:58]
|
2165:
通りがかりさん
[2022-03-21 12:43:22]
さすがに港区といえどここより安いのはなかなかないけどな。
メガやMIDは価格帯が違うから競合かっていうと微妙 |
2166:
通りがかりさん
[2022-03-21 12:53:26]
|
2167:
匿名さん
[2022-03-21 13:05:23]
抽選にできるのに抽選にしない理由はなに?
抽選で最高倍率〇倍!みたいにしたらノリタケみたいに祭りになりそうなのにあえてそうしないのであればその理由は何なんでしょう? |
2168:
匿名さん
[2022-03-21 13:18:41]
ナゴヤザタワーやMID WARD CITYはそれやってたね。早期登録は三倍率付与して抽選倍率xx倍!てのを。
ここは一期一次は抽選になる住戸もあったけど、供給増やして翌週に一期二次って形にして抽選がほぼなかった。どっちがデベとして誠実だといえば、、、 |
2169:
匿名さん
[2022-03-21 13:20:39]
>>2167 匿名さん
抽選に出来ないから、抽選にしないだけでしょ? 全戸一斉に抽選してみ。超人気物件でなければ倍率が1.0を割るのは必至。 そうなると「負のスパイラル」でますます売れなくなる。第1期、第2期、と小さく分割して好調な売れ行きを演出し、最後まで売り切る。 どこでもやってる販売手法じゃない?たぶん。 |
2170:
匿名さん
[2022-03-21 13:23:46]
>>2167 匿名さん
三井がメインで販売仕切ってるハルフラで複数住戸登録して当選後にやっぱ金ないからキャンセルーてのが多数出たせいで厳格になったらしい タチ悪いのがそういう自称金持ってるやつに三倍率与えてて、抽選倍率最大100倍ってのを売りにしてたもんだから批判がかなり出たらしい 次期から資産証明必須になったみたいだけど、今までみたいな高倍率抽選!て売り方はしづらくなったのは確か。 |
2171:
マンション掲示板さん
[2022-03-21 13:28:54]
>>2167 匿名さん
ここも一期一次は抽選になってました。 確かB棟の最上階と低層。 ただ、抽選になった場合まだ供給してない部屋も選んでいいことになったため(どなたか書いてるように翌週一期二次)最終的には抽選になったかは不明です。 |
2172:
匿名さん
[2022-03-21 13:30:14]
|
|
2173:
匿名さん
[2022-03-21 13:38:14]
https://twitter.com/momolani710/status/1497529314123730944?s=21
これですね、悪質な転売屋が倍率釣り上げて人気を装うつもりだったとか。 こんなんされたら抽選倍率売りにはできんわな |
2174:
匿名さん
[2022-03-21 13:39:47]
https://twitter.com/shirokumalax/status/1497700566138781696?s=21
転売屋ってほんとひどいことするな。あ、ツイ主は転売屋ではないので勘違いなさらぬように。 |
2175:
匿名さん
[2022-03-21 14:06:30]
ノリタケの複数申し込み複数当選の人は本当に複数買ってましたよね。キャンセルもほとんど出なかった。。
|
2176:
通りがかりさん
[2022-03-21 14:12:05]
|
2177:
匿名さん
[2022-03-21 14:16:19]
ハルフラの倍率はあてにならない、皆三倍率や五倍率だから。
ノリタケ一期は全員一倍率だったけど17倍だったし供給も限界まで増やして一期で200戸供給になったけどそれでも全部屋即日完売だったな、あれはコロナ始まったのもあって値段設定まちがえたからだけど。 ここはそこまで人気はないけど、名古屋では売れてる方だと思うよ。 |
2178:
匿名さん
[2022-03-21 14:24:01]
言わんとすることはわかるけどハルフラの件はこことは条件が違いすぎるので腑に落ちない…
|
2179:
通りがかりさん
[2022-03-21 16:35:36]
>>2168 匿名さん
なんだかんだで、祭りで煽る(売れてすぐなくなっちゃいます!みたいな)カンジじゃなくて、非常に誠実な売り方だと思います。 あまりに商売っ気がなさすぎ.....のような.....。 これってもしかして、土地取得の際に補助金入ってるとか、パートナーが半公営企業なので戦後すぐに土地買ってる.....とかで、「ヌレ手にアワで暴利をむさぶる」と後から怒られる???からでは...... |
2180:
匿名さん
[2022-03-21 18:49:23]
売れてる売れてないかなんて主観だからどうでもいい
|
2181:
匿名さん
[2022-03-21 19:39:24]
>>2179 通りがかりさん
営業さんはガツガツしてなくてむしろ水害のこととか、ハザードマップのこととか丁寧に説明してくれるよ ららポートのお店について聞いても快く教えてくれた。 売り急いでるって感じではなかったけど、検討してた間取りが埋まりそうになった時わざわざ教えてくれたりと信頼できる接客でした。 |
2182:
通りがかりさん
[2022-03-21 19:57:39]
>>2181 匿名さん
うんうん、そうですよね~。なんかガッついて無いんですよね~。 何件か回った中ではいちばん余裕がある感じ。 どちらかっていうと、緻密に営業していく(確実に売れる客を抑えていく)感じ。ただ、逆にいえば、売り方にポリシーがなく、だらだら感はある(一期、二期、三期.....と満員御礼揚げたりはしない)。 ものは悪くないので、ちょっと不思議な気がします。西側開発もあるんで、値段は抑えてでも完売を急いでる?? |
あっ、そうなんだ?
名古屋市内では有り得ない格安さ、だけれども、
港区内では割高なんだ?
この物件も売れてはいるけれど、他のライバルはもっと売れてるんだ?
色々、新たな情報が知れて良いですね。