鹿児島のデザインカフェスタジオについて
101:
名無しさん
[2021-12-07 23:40:14]
|
102:
名無しさん
[2021-12-08 00:03:59]
>>98 口コミ知りたいさん
ちなみに耐震等級3はどの構造計算で取られましたか? それとサッシはAPWですか? 主さんのご自宅のUA値C値はどれくらいでしたか? パッシブデザインとか出来ますかね? たくさん質問してすみません 検討してるので教えて頂きたいです。 |
103:
通りがかりさん
[2021-12-08 01:37:55]
素朴な疑問なんですが、性能グレードは置いといてこんなに酷いくちコミ書いてある会社で今から建てたい!!任せられるって人いるんだろうか!?
人生に2度あるかないかの大きい買い物ですけど?? ? 他社で現在建ててる僕からしたら怖いの一言なんですがー |
106:
通りがかりさん
[2021-12-08 15:27:36]
ここじゃない大手の口コミ見ても、どこでも不満はあるみたいだし、家を建てるのはどこがいいか、迷う。自分の足で探すしかない。
口コミは、はやり参考までに留めて、よりよい家造りに力を注ぐのがよい。 |
107:
口コミ知りたいさん
[2021-12-08 16:10:40]
>>101
>>102 すみません、グラスウールじゃなくてアクアフォームですね。 構造計算書はもらったけど、どの構造計算なのか? 自分は不勉強で、計算書見てもわからないですごめんなさい? ほか、サッシも>>105の通り。 パッシブデザインなんて初めて知りました。出来るかどうかは聞いてみたほうが良いかと思いますよ。 後悔してるのは、C値UA値にこだわった高気密住宅にして欲しいという要望をだしていなかったことですね。要望すればお金次第でしょうけどやってくれたのかも。 なので、C値は多分測定してないです。UA値は多分書類見る限り0.7。 >>105の人はすごいですね。自分ももっと勉強するべきだったんでしょうね。 建てたのはR+ってことで良いですか? |
108:
戸建て検討中さん
[2021-12-11 12:32:56]
自分は今色々な会社を回って話を聞いてます。その中の一つがこちらの会社なのですが私個人の印象なのですが対応は特に悪い所はないが他社との競合を気にしてる印象ですね。他社より高くなる事は絶対にないと断言されました。
ここに書かれてるようにデザインに特化してオシャレでは勝つが断熱材などの性能は中の下ですかね、もちろん耐震等級の話を聞いたが、自社ではあまり取る人がいないが取得は可能ですとの事。あまり実績がないのかな?と不安気味.. 自分がこちらでお世話になるのであれば性能のレベルを上げないと無理かなと感じました。どこの会社も似たような所が多い中で自分が優先する順位をつけた方が良さそうです。 日本は海外と違って本当に低レベルの割に高額なので悩みます。 一応こちらの耐震等級の取得はタマホームさんと一緒でした。 R+の事が気になったので話聞いてみます。 |
109:
戸建て検討中さん
[2021-12-14 08:57:45]
皆は東宝建設がやってるTOHOHOUSEとデザインカフェスタジオ
どっちの話してるのかな? この二つって全然中身違うから極端な話だけど TOHOHOUSEは高性能を謳ってるけど デザインカフェはデザイン重視で性能は低いって感じだし 建てた人はどっちで建てたかも教えてほしい アクアフォームとかサッシの話してるがこれはどっちの標準? |
110:
口コミ知りたいさん
[2021-12-16 20:15:40]
>>109
デザインカフェスタジオ |
111:
戸建て検討中さん
[2021-12-18 19:24:34]
どこも合う合わないはあるけど自分は合わなかった
先日まで話をしてましたが検討してる会社より同等品の内容で安くできると言われましたが競合する気はなく見積は見せませんでした 個人的な意見ですが他社より安くできるって言う会社は信用できない 安くできるなら最初から安く提示すればいいのでは? それだとローコストってなるから嫌だとか? 実際仕様の割にこちらは高かったです。その分安く提供できるように予め初期設定で高く見積もってるのかもしれませんが業界あるあるなのかもしれません。金額が高いから仕様が良いのかな?と思いきや残念でした。でもその分安くできるようなので金額交渉はした方がいいでしょう、300万は値引きしてくれますよ |
112:
通りがかりさん
[2021-12-18 21:06:15]
以前、鉄骨構造の大手で家を建てた。契約前に300万は引いてもらった。最初から、引くことはなく、急いで建てなくてもよいと言ったら300万引いてきた。どこも最初から、安い金額では提示しないだろう。確かに合う合わないはあるだろうから、きちんと話をして決めるしかない。家造りは、難しい。自分に合う家造りのために頑張ろう!
|
|
114:
口コミ知りたいさん
[2021-12-20 23:05:33]
|
115:
通りがかりさん
[2021-12-21 18:16:14]
以前、家を建てたお客さんからの特別ご紹介割引という項目で200万引いてくれた。 大手は、広告料や、モデルルームの維持などにお金がかかるから割高設定なのも頷ける。 部屋の建築は、下請けの会社がするから、大工さん二人でトントンしていたなー。 |
117:
通りがかりさん
[2021-12-25 18:45:32]
価格に納得出来ないときは、交渉すると
話が進むときもあるのが、家づくりだと思う。デザインカフェスタジオに限らず、他のメーカーでも。私は他社で30坪で3000万提示されたので、価格から急いで建てなくてもよいと本心を伝えたら値引きをしてきた。デザインカフェスタジオは、ここまで高くはないと思うが。 |
118:
検討者さん
[2021-12-31 10:47:15]
今まさにこちらで話を聞いてるのですが
もっと早くにこちらを見てたら良かったです やはり勉強するのが1番ですね |
119:
口コミ知りたいさん
[2021-12-31 14:12:32]
色々自分で足を運ぶのが良いですね。
|
120:
戸建て検討中さん
[2022-01-17 18:17:11]
この前までデザインカフェさんで話を聞かせて頂いてた者です
口コミにあるような対応はされませんでしたがありえない事をされました。 まず、間取りや標準の水回りの資料を頂いた際に他のお客さんの土地の資料やキッチンの資料など他のお客さんのフルネームが入ってた資料を頂きました。 普通はありえないですよね、コンプライアンス的にどうかと おそらく勿体ないと思い他のお客さんの個人情報が書いてる資料の裏面に新たに印刷してあり、個人情報の管理の杜撰さに驚きました。 私がこれ他のお客さんの名前書いてますけどいいんですか? と、伝えた所大丈夫と言われ、家族でここの会社で建てないなと即決になりました。 どんなに会社が良くても個人情報の管理がなってない会社はアウトです。もし自分の選んだ土地や水回りが赤の他人に名前なども知れ渡るのは流石に怖いですし、この会社はアウトだと思います。 それにお客さんに原価価額の資料渡すのも意味分かりません。 これをセキスイなどで話したら大問題と言われた程です。 原価が見たいのであれば名前(第三者)を伏せて写真上げますよ |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
横からすみません、断熱材はグラスウールじゃないと思うのですが標準変わったんですか?
後、構造計算はしてるのでしょうか?