埼玉の新築分譲マンション掲示板「ジオ戸田公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 戸田市
  6. 上戸田
  7. 戸田公園駅
  8. ジオ戸田公園ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2022-11-27 11:09:17

ジオ戸田公園についての情報を希望しています。

所在地:埼玉県戸田市上戸田2丁目42番1(地番)
交通:JR埼京線「戸田公園」駅 徒歩9分
間取:3LDK、4LDK
面積:68.02平米~82.78平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:アイサワ工業株式会社 
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ジオ戸田公園《子育てするなら、場所めちゃくちゃいい!映像付き》【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/6340/
ジオ戸田公園 ? 棟内モデルルームへ!彩香の湯に行ってみた【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/16543/

[スレ作成日時]2021-06-16 15:27:47

[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ戸田公園口コミ掲示板・評判

  1. 101 マンション検討中さん 2021/11/02 02:28:56

    タッチレス自動水栓と浄水専用水栓が付いているのは便利&珍しいですね。
    19年ぶりのーと謳ってるだけあって、場所は静か、眺望もほぼ永久保証に近いのも良点かと。

    戸田公園に住んでいる人であれば利便性が高い立地であることは分かりますが、市外の人は駅距離しか見ないでしょうから、ウリにできないでしょう

  2. 105 マンション検討中さん 2021/11/08 02:08:18

    部屋の内部設備には金掛かってますね。
    戸田駅の新築マンションと比較すると玄関やトイレ、洗面、風呂、廊下等等、かなり整っていると思いました。竣工済みなのでオプションが付けにくいというデメリットはありますが、実際の部屋を見れるのはいいですね

  3. 108 通りがかりさん 2021/11/15 02:27:19

    あかん、先生に外階段をつぶやかれてしもうた。

  4. 109 マンコミュファンさん 2021/11/15 03:37:39

    外階段の仕様は流石に驚くしかない。コストカットが甚だしいですね。逆にそこまで建材、器材が値上がりしているということですね。

  5. 110 検討板ユーザーさん 2021/11/15 03:54:01

    外階段2階部分に一部施されている補修?を今後全体的にやっていくそうですが、あまり変わらないですよね(涙)

  6. 112 マンション検討中さん 2021/11/15 13:52:29

    埼玉初のジオなんだから今後の試金石となるだろうし、阪急阪神さん、今の補修で終わらせず、しっかりと対応をした方がいいと思いますよー

  7. 114 通りがかりさん 2021/11/16 23:40:51

    背中側が団地みたいなのは残念。

  8. 120 匿名さん 2021/11/27 02:46:40

    家族数にもよるけれど、一般的には70㎡程度が一番住むにも買うにもちょうどいいのかなと漠然と思うのだけど、広い間取りを見てしまうとやっぱりいいなと思ってしまう人も多いのでは。
    Cタイプだと家族数の多いファミリー向けになるのだろうけど、洋室4を開放してしまえば16帖超のリビングダイニングになるので、3LDKとして考えることもできるのです。洋室2のドアを廊下側にすれば完璧だったかな。

  9. 122 検討板ユーザーさん 2021/11/28 09:25:03

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  10. 123 マンション検討中さん 2021/11/30 12:49:57

    外階段に、足場が組まれてましたが、外階段の補修とかあるのでしょうか?
    あの外観から進化するのでしょうか?

  11. 124 マンション検討中さん 2021/11/30 14:52:55

    >>123 マンション検討中さん
    いまさら外せないだろうから色でも塗るか、目隠しかなんか付けるんじゃない?別に階段変わった所でって感じだけどな。

  12. 125 マンション検討中さん 2021/12/01 06:16:26

    マンマニ動画上がってましたね。確かにあの階段は、、。上の方いわく、補修?されるのかな。どれぐらい変わるのか分からないけど、値段が上乗せされなきゃいいね。

  13. 126 マンション検討中さん 2021/12/01 14:03:11

    >>125 マンション検討中さん


    これですね。動画で見ると、とても新築の分譲マンションには見えない酷さ。

  14. 127 口コミ知りたいさん 2021/12/01 15:02:09

    >>126 マンション検討中さん

    これなかなか酷いですね、、

  15. 128 マンション検討中さん 2021/12/01 16:09:45

    階段は少し直すらしいです。販売当初から検討はしていたようですがやっとの工事ですね。
    マンマニさんの言う通り、眺望も含めて立地は戸田市民にはわかるとても良い場所なんですが、なんでそれを戸田に住んでいないマンマニさんがわかるのか。他の動画でもそうですが本当に詳しいですねこの人

  16. 129 匿名さん 2021/12/01 21:49:33

    >>126 マンション検討中さん

    百聞は一見にしかず、動画で見ると酷いですね。
    たとえは悪いですがサスペンスドラマやアクション映画のロケで使われる倉庫とか古ビルみたいな。使ってる資材も安すぎるし施工もちょっと・・・。
    それと階段ではありませんが壁の下地処理が少々雑なのも気になりました。

  17. 130 マンション検討中さん 2021/12/01 23:41:12

    >>128 マンション検討中さん
    マンマニさんは板橋?出身だから戸田ら辺も幼少期に良く来ていたらしいですよ。それにしても、外階段は騒がれたから直しますみたいな感じがして心象良くないですね。冷静に考えて竣工後に直しを入れるって余程な事でしょ。

  18. 134 匿名さん 2021/12/09 06:50:48

    先着順11戸、第2期1次3戸。
    先着順の数がけっこうありますね。
    完成販売なのが良いなと思いますが、実物を見てじっくり検討している人が多いのかな。
    まだ先があるという余裕なのかな?
    まだ第2期だけど、あとどれくらい残っているのでしょう?
    総戸数が40戸だからそれほど多くはないでしょうけど。
    クリスティーヌさんによると、子育てに最強の立地とのこと。
    ファミリー層中心のマンションですから、外せない条件を満たしてますね。

  19. 136 マンション検討中さん 2021/12/16 08:55:59

    どなたか外階段がどのように変わったのか画像載せてくれませんか?

  20. 137 匿名さん 2021/12/16 13:28:50

    戸田市のハザードマップを見たら恐ろしい。市内全域が洪水危険エリアだ。
    戸田公園駅の周辺は、荒川の洪水で2階以上に浸水するリスクがあるらしい。
    マンションは4階以上に住めば、洪水で命は奪われないだろうけど、資産価値という観点からすると・・・

    北千住も同様だが、穴場な価格であることには訳がある。

  21. 138 匿名さん 2021/12/16 13:57:30

    >>137 匿名さん
    でたでた笑
    戸田のマンションスレに必ず一回はこういうやつ出てくるよな
    そんなの戸田で検討してたらみんな承知の上だし、荒川氾濫したらここだけじゃ済まないからさ。他のハザードエリアにあるマンションにも同じようにレスしてきなよ。
    戸田の新築マンションはもう穴場って言うほどの値段じゃないし、都内と比べてるんだとしたら値段低いの当たり前だろ。もう一度調べてからどうぞ。

  22. 139 マンション検討中さん 2021/12/17 05:58:36

    >>137 匿名さん

    荒川が氾濫したら江東3区も壊滅しますよ。ついでに都内を走る地下鉄も全滅します。ちなみに荒川の調整池についてはご存知ですか?知らないならば勉強してみて下さい。正しい知識と正しい理解が出来ると思います。

  23. 141 検討板ユーザーさん 2021/12/19 12:38:48

    >>136 マンション検討中さん
    まだ完成していないようですが、見た目だけで言えば以前のインパクトはなくなりましたね。まあ機能的には変わってないわけですが、気にしていた人にはいいですね

  24. 142 マンション検討中さん 2021/12/20 01:07:04

    >>141 検討板ユーザーさん
    非常階段みたいで安っぽいです。
    せっかくなのに、

  25. 145 購入経験者さん 2022/01/03 05:44:56

    階段変わってました。

    1. 階段変わってました。
  26. 146 マンション検討中さん 2022/01/03 08:21:50

    >>145 購入経験者さん

    あんまり変わってないような。

  27. 147 名無しさん 2022/01/03 09:23:12

    >>145 購入経験者さん

    全く変わってないですね笑

  28. 148 評判気になるさん 2022/01/03 11:07:18

    >>145 購入経験者さん

    階段の斜めの金属部分に更に金属?の板を貼った感じですかね。わずかながら印象は変わりましたが、まあわずかですね…。もうこの段階ですし根本的な治癒はできなかったんでしょう。にしても、何でこのデザインでOKでたのか不思議でならない。そこまでコストカットせざるを得なかったんだろうか。

  29. 149 マンション掲示板さん 2022/01/03 12:18:27

    >>145 購入経験者さん
    団地みたい

  30. 150 名無しさん 2022/01/03 12:34:02

    確かに高価格帯の物件ではありませんが、だからといってこの外観はいかがなものかと…。数千万の買い物をさせる分譲マンションですからね。隣地建物とべったりで見えないならまだしも…。

  31. 151 匿名さん 2022/01/03 22:49:01

    以前と比べたらかなり良くなったと思います。
    マンマニさんのおかげなのかな?

  32. 152 匿名さん 2022/01/05 02:16:00

    セキュリティ面ではエントランス、駐車場、自転車置き場などに監視カメラが
    設置される予定だそうですが、監視カメラはリースとなるんですね。
    リースは故障時の対応が楽そうですが住人負担の年間費用は確認しておきたいところです。

  33. 156 マンション掲示板さん 2022/01/09 12:21:17

    階段は見た目というか印象だけでいうと、かなり改善されてました。ただ機能的には変わらないですから、気にしている人にどこまで効果があるか。
    どうせなら囲いまで作ったらいいのにと思いますがそれは金額に跳ねるんでしょうね

  34. 157 マンション検討中さん 2022/01/12 04:45:09

    >>156 マンション掲示板さん
    色が塗られただけ

  35. 158 匿名さん 2022/01/13 08:29:06

    階段が、ここの掲示板で改善されたなら、意見が通るということですね!
    いい傾向だと思います。
    色が塗られただけでも、前よりよくなったのなら「ヨシ」。

    今回の修繕を管理費に上乗せするわけにもいかないでしょうし・・・

    マンションの販売状況ってわかりにくいんですが、現在は10戸販売していて、1月下旬に4戸販売になる、で合っていますか?総戸数40戸なので第2期2次以降に26戸残っている…??

  36. 159 マンション検討中さん 2022/01/13 14:09:49

    階段の話題ばっかりだけど廊下側の格子状手すりのほうが気になる。
    黒くするだけでもちょっとマシになる気がするが。

  37. 160 マンション掲示板さん 2022/01/14 09:02:52

    真ん中列の68平米前後は戸田公園として供給過多だよ。パークホームもまだまだ大量に残ってるし。逆に広い3Lと4Lの上層階はすぐに売れたし、やっぱ戸田公園では広いのが人気か

  38. 161 マンション検討中さん 2022/01/14 15:31:01

    >>160 マンション掲示板さん
    戸田公園の土地の値段が上がりすぎて部屋を狭くしないと、販売価格が上がりすぎるから狭くせざるを得ない。

  39. 162 マンション掲示板さん 2022/01/16 04:21:31

    >>161 マンション検討中さん
    ほんと戸田公園に限定せず東京近郊はすごい高騰だよな。これでまたコロナとかで原材料高騰で値上がりしたら絶望すぎる。控除も縮小されたし

  40. 163 匿名さん 2022/02/01 07:58:06

    やはり同じように感じられている方、多いのですね。
    都内よりはまだ金額は抑え気味ではあるけれど
    おそらく戸田基準だと
    かなりマンションの価格は上がっているのでしょう…。
    まだ現実的に購入できるっていうのがまだいいのかな

  41. 164 マンション検討中さん 2022/02/06 04:13:42

    セブンとかがある中央通り?がガードレールがないのにかなり車が通るので危ない感じがしました。駅までは市役所通りを通れば大事そうですが

  42. 165 匿名さん 2022/02/22 06:36:21

    結構、このあたりは車通りがあるところが多いですよね。
    子供が歩く時にどうなのかな?という観点で見ていく必要も子供がいる世帯の場合は大切なんだろうな。
    正式な通学路とかはわからないけど
    通学路っぽいところを予め見立てて歩いてみるのも大切だろうなと感じました。

  43. 166 通りがかりさん 2022/03/05 11:57:52

    >>145 購入経験者さん

    今時鉄格子なんですね。
    廊下は吹き付けか。
    こりゃ団地と言われても仕方無し

  44. 167 検討板ユーザーさん 2022/03/11 12:19:47

    目の前の小学校、全面建て替え中ですが、マンションの前に見える体育館とか、校舎の配置が全て変わるので眺望がさらにさらに良くなりますね

  45. 168 マンション検討中さん 2022/03/13 03:12:00

    >>167 検討板ユーザーさん

    配置が変わる事で、児童の騒音などがより聞こえやすくなる可能性もありますのでなんとも言えないと思います。

  46. 169 検討板ユーザーさん 2022/03/14 10:59:44

    >>167 検討板ユーザーさん
    右端に建物がよるみたいなんで、目の前はものすごく開けますね。道路も戸建ても挟んで音はまず大丈夫でしょうからいいと思います

  47. 170 匿名さん 2022/03/19 03:28:02

    先着順販売住戸の部屋の位置と価格が明記されていてわかりやすいです。
    3LDKと4LDKは広さも違うので価格差が大きいけれど、階数などによる価格差があまり無いのが意外です。
    最上階が良いか、低層でも角住戸が良いのか、そのあたりで迷いそう。
    1階の専用庭付きは完売してますね、低層の人気も定着してきたのでしょうか。
    4LDKは和気あいあいとしたファミリーにピッタリな感じですね。

  48. 171 マンション検討中さん 2022/03/19 12:55:54

    >>170 さん

    サイフと妥協で割り切るのが一階だけど、わざわざ戸田で一階は理由があるからかと。学区とか学区とか。そもそもこのマンションの購入者は周辺賃貸住みがほとんどでしょうから価格が1番の決め手でしょうね

  49. 172 匿名さん 2022/03/25 07:37:53

    価格もあるだろうし、1階住戸を選択する理由には「子供がいるから」っていうのもあるんじゃないかな。
    以前、マンション情報誌で見た話だと、
    子供の足音で迷惑をかけたくないからマンションは1階で検討した、みたいなのを見たことがあって。
    小さい幼児は、歩き方が全体重にかけてベタベタあるくから、
    音は結構しちゃいそうなんですよねー。

  50. 173 マンション検討中さん 2022/03/25 15:28:07

    >>172 匿名さん

    多少の足音が聞こえるぐらいマンション買う人は覚悟してると思うな。あと、他の地域と戸田では1階を買う事は、リスクの面でも大分異なると思う。それが理解されてるからこそ、他の地域よりも価格に反映されてるはず。

  51. 174 匿名さん 2022/03/30 11:52:28

    1階はそんなに他と価格差があったんですか?2階でも4680万円だとすると一階はそれより安かったってことですか?どれくらい安かったんだろう。
    100万円程度の違いだったら最上階がいいなと思ったりもしますが、なぜに残ってしまったんだろう。眺望はどんなふうなんだろう。
    少しでも安くという人が多かったのかな?マンション価格でなければ100万円はかなりの大金でもありますし。

  52. 175 匿名さん 2022/04/14 08:18:10

    マンションって1階上がるだけで、数十万円物件価格が上がっていくことは多いと聞くけど…
    まあ、それぞれのご家庭に合っているところを選んで、ということになるのではないかな。
    介護が必要な家族がいる場合は1階の方がいいですし(以前、エレベーターが地震で止まってしまってデイサービスに祖母を送り出せないことがありまして…)
    本当にいろいろでしょう。

  53. 176 通りがかりさん 2022/04/14 09:09:26

    ハザード真っ赤な戸田も同じかはわからないけど、縦の列がすべて同じ間取りだとしたらワンフロア上がる事に大体プラス100万。1階は庭付もしくは専用駐車場付狙いの人がいるので別料金。(いくら戸数があっても庭付駐車場付は1階のみしかないので)
    よってマンションで1番安いのは2階フロアです。

  54. 177 匿名さん 2022/04/15 21:10:51

    タワーマンションは高所恐怖症の人は怖いって言います。
    災害時にエレベーターが使えないのはどうなのかとも思いますし。

    この前、冷蔵庫を買いかえたんですが、何階なのか書く欄がありました。大型家電を買いかえる時は高層階だと不利かもしれません。
    引っ越しの搬入とかも。。。

    2階が一番安いんですね。メモっておきます。

  55. 178 匿名さん 2022/04/25 08:32:46

    たしかに、そうかもしれません。
    配送料が2階?以上だと少し高くなっていくとかいうのがあったように思います。
    あと、階段かエレベーターの有無でも変わってくるのかも。
    このマンションより高い階に住んでいる感想としては、あくまでも個人的な思いですが、
    エレベーター待ちが思ったより時間が長い感じがするし、
    点検でエレベーターが止まったときは苦痛でしたし、地震時の揺れがやはり大きいです。
    このマンションは8階建てなので、足が丈夫なら災害時は階段利用も普通にできて良いと思います。
    建物のデザインも頑丈そうで安心感を感じます。

  56. 179 匿名さん 2022/05/22 07:26:29

    大型家電、エレベーターに乗せるのも大変ですよね。
    傷をつけないようにしないといけないし。
    高くなるのって電気屋さんによっては出てくるということなのか・・・
    知らなかっただけで、配送料が高かったりも今まであったのか??

    自分の足で上り下りできる程度の階で検討をする人もいらっしゃると聞いたことがあります。
    災害のときもそうですし、
    エレベーターの点検などで一時的に使えないときにも
    階段使えばいいだけですから。

  57. 180 マンション検討中さん 2022/05/27 01:49:37

    駅前のパークホームズとかレーベンとかより1割近く安いね。駅距離がどれだけ影響するかよく分かるね。

  58. 181 匿名さん 2022/05/27 04:21:00

    ハザード真っ赤の戸田では、二階まで浸水する可能性がある場所が多い。想定外のリスクを考えたら、4階以上にしておけば命は大丈夫かもしれない。
    しかし被災したら、資産価値は暴落するだろう。

  59. 182 マンション検討中さん 2022/05/27 14:00:00

    >>181 匿名さん

    荒川が氾濫するリスクと首都直下地震が来るリスクどちらが高いかご存知ですか?いつ起こるかわからないリスクに怯えるなら、マンション然り、戸建て然り、購入はおすすめしません。日本は災害大国ですから、それを踏まえた上での判断が大事です。ハザードを気にするなら少なくとも首都圏には住まない方が良いですよ。岡山とか断層が少ない場所を選んで尚且つ、高台で、尚且つ山が近くない場所が良いですね。さらに付け加えるなら、近くに人が住まないような所の方が、隣人トラブルのような自然災害以外のリスクも避けられます。ただ、そんな場所は資産価値もクソもありませんが。

  60. 183 匿名さん 2022/05/31 02:11:07

    災害リスクを考慮した上で何階を選ぶべきかは悩むところですよね。
    戸建よりはマンションが安全なのか、
    分譲マンションよりも賃貸を選ぶのがベストなのか、
    何階以上が安全なのか、色々考えてしまいます。

  61. 184 匿名さん 2022/06/09 08:13:11

    考えると難しい課題かもしれません。長く住む住居であり、高い買い物でもあり。専門家に聞いても正解って無いんじゃないかなとも思ったりして。

    個人にできることは情報を集めて納得して、気にいった物件を選ぶことなのだろうけど。183さんのお気持ち、よくわかる気がします。

    それらを考慮に入れたとしても、アクセス面の便利さとか子育て環境の良さなどは魅力的な感じはします。

  62. 185 匿名さん 2022/06/22 07:59:38

    災害リスクって、正直どこに住んでいてもあるんですよね…
    水のリスクだけじゃなくて、地震もあるし、竜巻もあるしって思うと
    極端になにかのリスクが高いというわけではないならば
    普段の暮らしやすさを優先してもいいのかな?とは感じています。

  63. 186 マンション検討中さん 2022/06/22 10:46:41

    >>185 匿名さん

    それで良いと思います。例え地震に強い固い地盤の家を買った所で、全く揺れない訳ではない。地震で揺れが少なくても近隣で火災が発生して火事に巻き込まれるかもしれない。停電が長引く地域になるかもしれない。パニックになった隣人が何かしでかすかもしれない。地震によるリスクは揺れだけじゃないです。生きている限り常にリスクと隣り合わせですし、家の安全は物凄く気にするのに、タバコはやめない人もいますしね。気にすればキリがない。ただ、最低限のリスクは回避すべきとは思います。つまり、戸田で買うなら3階以上がいいかな。

  64. 187 匿名さん 2022/06/24 01:55:32

    水害で浸水すればライフラインは使えなくなってしまうかもしれませんが
    高層階に避難すればとりあえず命だけは助かりますからね。
    震災と水害のリスクを考えればRC住宅の3階建がベストでしょうか。

  65. 188 匿名さん 2022/06/24 01:56:57

    187です。
    ごめんなさい。
    RC造の3階以上の間違いです。

  66. 189 匿名さん 2022/07/09 07:59:19

    先着順と最終期の販売に相当する住戸を見たのですが、
    わかりやすく低層階と最上階、っていうかんじなんですね。
    最上階に関しては
    最後まで残していたんでしょうか?
    ここだったら最初の方に出していたらおそらく人気だったと思います。

  67. 190 匿名さん 2022/07/19 02:45:08

    庭付きと最上階が残ってるんですね。
    こういった特徴のある部屋だと最初に売れていくイメージがあるんで
    確かに残しておいたということはありそうかな。
    スーモだと価格と階数の表示のある一覧があったのですが
    2階といえども4LDKの部屋はさすがに高めで出てますね。
    他の部屋より一千万近く高い…。3部屋リビングインとなってる使いやすそうな部屋でしたが。

  68. 191 名無しさん 2022/07/19 03:08:07

    >>190 匿名さん
    だからなに?
    色々なスレに書き込んで何がしたいの?

  69. 192 匿名さん 2022/07/20 06:55:10

    >>庭付きと最上階が残ってる
    なぜ最後まで残っているんでしょうね?
    もっと早く売れてもよさそうなのに。。。

    マンション価格はホームページに売っている部屋ごとに書かれています。
    モデルルーム使用住戸、販売事務所使用住戸の2部屋が高いんですね?普通、広くてもモデルルーム使用住戸は人が入っているから安いことが多いんですが。最上階よりも高いのにびっくりしました。

  70. 193 通りがかりさん 2022/07/20 09:01:46

    >>192 匿名さん
    普通に考えてオプションマシマシだからじゃないですか?

  71. 194 匿名さん 2022/07/20 14:25:00

    >>193 通りがかりさん
    ほんとにオプションマシマシ過ぎですよね。
    特にこことかレーベンとかは。

  72. 195 名無しさん 2022/07/20 22:16:01

    私も人に言われて気づいたけど有償オプション(グレードアップ系)て既存のものの金額プラス追加料金支払ってるからね。

  73. 196 匿名さん 2022/07/21 01:24:06

    流石に売れなさすぎ
    戸田公園ってだいたいのマンションが竣工前完売しない

  74. 197 匿名さん 2022/07/21 01:43:03

    >>196 匿名さん
    うーん確かに、、、
    30~50戸未満の小規模でこれですからね。

  75. 198 匿名さん 2022/07/21 02:24:37

    この金額で戸田市民ならもうちょいがんばって川口、さいたま市民になりたいからでしょ

  76. 199 マンション検討中さん 2022/07/21 02:43:52

    また東川口君が沸いてますね。東川口と違って同時期に5棟も新築マンション売ってるんだから買い手は分散するでしょ。あと、さいたま市川口市よりも戸田市の方が恩恵があるの知らないんだね。とマジレスしてみる。

  77. 200 匿名さん 2022/07/21 03:45:19

    >>199 マンション検討中さん
    ?誰?198が東川口君ですか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • スムラボの物件レビュー「ジオ戸田公園」もあわせてチェック
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    スムラボ派出所/スムログ出張所
    寸評、価格調査を見る(3件):クリスティーヌ/マンションマニア

    • avatar
      クリスティーヌ2021-12-29 14:34:46
      Cg type 
      4LDK 82.78平米
      3F 5850万円(坪単価233万円)
      
      Cg type 
      管理費 19,880円
      修繕積立金 8,280円
      インターネット使用料 858円
      合計 29,018円
      
      
      B2 type 
      3LDK 68.02平米 
      8F 4980万円(坪単価242万円)最上階
      
      B2g type
      3LDK 68.02平米 
      1F 4650万円(坪単価225万円)
      専用庭使用料 700円(月)専用庭広さ13.88平米
      
      B2, B2g type
      管理費 16,330円
      修繕積立金 6,810円
      インターネット使用料 858円
      合計 23,998円
      
      平置き駐車場 8台 15,000円
      機械式駐車場 20台 8,000~13,000円

      ※レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものです。

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ジオ戸田公園]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    プレミアムレジデンス武蔵浦和
    クラッシィタワー新宿御苑

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1

    4400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    47.88m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    サンクレイドル南鳩ヶ谷ステーションウィズ

    埼玉県川口市南鳩ヶ谷5丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.34m²~57.96m²

    総戸数 39戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~4898万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~63.24m2

    総戸数 31戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ユニハイム朝霞本町プロジェクト

    埼玉県朝霞市本町2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    35.67m2~70.31m2

    総戸数 193戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3,498万円・4,798万円

    1LDK・2LDK

    35.70m²・52.16m²

    総戸数 36戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    [PR] 埼玉県の物件

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    ユニハイム所沢プロジェクト

    埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

    未定

    2LDK~3LDK

    46.76m²~75.88m²

    総戸数 40戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸