ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/668034/
公式URL:http://www.daiwa-r.co.jp/sp/vc-cnta/
所在地:千葉県印西市中央南一丁目3-2(地番)
交通:北総線・成田スカイアクセス線「千葉ニュータウン中央」駅徒歩5分
間取:3LDK・4LDK
面積:90.99平米~100.00平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:未定
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
[スムラボ 関連記事]
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ(お部屋が広い)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/527/
[スレ作成日時]2021-06-15 11:37:45
![ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県印西市中央南一丁目3-2(地番)
- 交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
- 総戸数: 176戸
【契約者専用】ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ
201:
契約者さん1
[2022-12-13 12:46:46]
|
202:
契約者さん8
[2022-12-14 22:16:42]
いよいよ来週、鍵の引き渡しですね。
みなさんの引越し日は何時ごろですか? |
203:
契約者さん3
[2022-12-16 20:58:04]
|
204:
契約者さん8
[2022-12-16 22:44:01]
|
205:
契約者さん8
[2022-12-16 22:44:01]
|
206:
契約者さん6
[2022-12-16 23:18:28]
いよいよ鍵引き渡しが近づいてきて楽しみですね!
みなさんにお伺いしたいのですが、両隣や上下の部屋に引っ越しのご挨拶ってしますか? これまで引っ越しの際は先住の方にご挨拶に回ることが多かったのですが、今回は新築ですのでほぼ一斉入居。そのような場合挨拶に行くのが通例なのかわからず迷っています。 正式な入居日もまちまちでしょうし…。 みなさんはなにか用意されましたか? |
207:
契約者さん6
[2022-12-17 12:10:56]
>>205 契約者さん8さん
私も入居前にいろいろ仕込みますが・・・ 工事・配送業者の車ってまだ入れないですよね?知らずに入ろうとしてサカイの人とバトルにならないか不安です。 サカイは「入れないのはみんな知ってるから大丈夫ですよ」と言ってましたが、中小の業者までは浸透していないのではと考えてしまいました。 |
208:
契約者さん4
[2022-12-18 19:14:27]
|
209:
契約者さん3
[2022-12-18 20:24:56]
|
210:
契約者さん4
[2022-12-19 07:56:45]
>>209 契約者さん3さん
ありがとうございます。引っ越しにあわせて通販で買い回ったので安心しました。 |
|
211:
契約者
[2022-12-20 17:17:34]
|
212:
契約者さん8
[2022-12-20 21:30:09]
今日から入居おめでとうございます!
新生活楽しみたいですね! |
213:
契約者さん1
[2022-12-20 23:59:17]
このへんって野焼きがすごくてPM2.5の数値爆上がりするって聞いたのですがどうなのかな
マンションまで匂いがこないといいですが… |
214:
入居前さん
[2022-12-21 10:44:29]
>>213 契約者さん1さん
え?そんなことがあるんですね。空気清浄機必須ですか? あと、私は西向き側で昨日鍵渡しのあとしばらくエコカラットの打ち合わせで新居にいたのですがやはり西日がすごいですね。 ガラスフィルタお願いして正解でした。 |
215:
新居
[2022-12-21 11:25:52]
西日すごいですよね!冬はぽかぽかでいいかも
気になって調べたけど確かに国の基準値大幅に超えてる日ありますね…駅近の他マンションの口コミにも焦げ臭い日があるって書いてあるからそこはもう田舎に引っ越したから仕方ないって割りきって新居楽しみましょう! |
216:
契約者さん
[2022-12-21 19:38:40]
宅配ボックスの取扱説明書ってどこにあるのでしょうか? |
218:
入居
[2022-12-21 21:37:40]
どうしても気になるなら洗濯は部屋干しでも良さそうですね。
|
219:
マンション住民さん
[2022-12-22 10:03:31]
皆様にご質問です。
鍵を受け取って部屋に入ったら 救急袋・簡単な取扱い説明書・オプションでお願いした完了報告・長谷工のプレミアムサービスの案内などはあったのでですが、各種取扱説明書や保証書などが無かったのですが、皆様のお部屋にはありましたか? 以前のマンションには、食器洗い洗浄機のメーカーの取扱い説明書兼保証書、浄水器のメーカーの取扱い説明書、等々分厚いマニュアル兼保証書があったのですが、こちらのマンションはないという理解なのでしょうか。 皆様の状況をお聞きしたくご質問です。 |
220:
入居前
[2022-12-22 10:36:15]
>>214 入居前さん
必須というほどではないと思います。 ただ、千葉県はもともとpm25などが多く飛散する地域ですので(都内より飛んできます。) そういったことが気になる方は空気清浄機を持っていたほうが安心かもしれません。。 |
221:
契約者さん1
[2022-12-22 11:54:41]
|
222:
入居楽しみ
[2022-12-22 15:32:20]
皆さん続々と入居されてるのでしょうか?
うちは内装を仕込んでからなのでもう少し後になりますが楽しみです!既に入居された皆さんの入居レポート楽しみにしてます!笑 |
223:
名無し
[2022-12-22 17:16:09]
ご質問です。洗面室の引き戸にはソフトクローズはついてましたか??
元からついていない仕様であれば構わないのですが、意外にソフトクローズ仕様になっていないドアが多い印象を受けました。 |
224:
契約者さん1
[2022-12-22 17:16:37]
西日思ったより強烈でした(笑)空気清浄機も買おうかなと思います。
|
225:
契約者さん8
[2022-12-22 17:30:24]
|
226:
契約者さん5
[2022-12-22 18:07:29]
|
227:
マンション住民さん
[2022-12-23 11:14:47]
>>226 契約者さん5さん
ありがとうございます。鍵の引き渡し時にDVDは確かに頂きましたが、なんだろうと思っていました。時代が経って紙から電子に変更になっているんですね。 |
228:
入居済みさん
[2022-12-23 11:16:27]
>>224 契約者さん1さん
今日は富士山もくっきり見えてますね!! |
229:
契約者さん8
[2022-12-23 11:37:49]
西向きでも冬は全然ありだなと思いました。夏はどうなるか分かりませんが…(笑)
あとは皆さんがおっしゃってるムクドリ問題と花粉pm問題と窓を開けた時のイ◯ン駐車場の音問題がクリアすれば最高だなと思いました。 |
230:
入居済みさん
[2022-12-23 17:30:03]
|
231:
契約者さん2
[2022-12-24 04:07:43]
|
232:
契約者さん2
[2022-12-24 04:10:51]
西側の部屋は西日強烈ですがそれ以上に眺望が良くて満足してます。富士山もスカイツリーも見えてパチンコとかは見えない、冬は日が射して暖かい(夏は少し不安なので遮光カーテン買っときました)西側全然アリですね。
|
233:
契約者さん8
[2022-12-24 17:02:36]
すれちがっても会釈すらしない人がいて寂しかったです。
|
234:
契約者さん6
[2022-12-24 17:21:33]
|
235:
契約者さん7
[2022-12-24 23:15:28]
機械式駐車場、思ってたよりも出し入れ時間かかりました。しかも狭い。車体を真っ直ぐバックさせないと私には難しいです。平置駐車場が空いてたので幅寄せは簡単でしたが、平置も満車だったらどうなっていたことやら・・・。次に待ってる車がいようものなら焦ってしまいガツン!や、ガリガリガリ!をやらかしそうです。
|
236:
契約者さん3
[2022-12-25 08:33:39]
お先に引越し完了しました。
新築の新しい設備に満足しています!都内マンションではなかなかない広さで、今後の掃除が大変だなと心配しています(苦笑) 早くもゴミ置き場が色々と溜まってきているので、綺麗に皆さんと利用できるといいですね。 |
237:
契約者さん7
[2022-12-25 09:32:42]
ゴミの出し方が早くも酷くて引いた。
ペットボトル、粗大ゴミ、とりあえず捨てたという感じですか。 |
238:
住民さん6
[2022-12-25 12:39:05]
質問です。
洗濯機の排水口からの臭いが結構きつく、洗濯機を使ってないと洗面所内に臭い充満します。これは入居者さんが増えれば解決するのでしょうか。 |
239:
契約者さん3
[2022-12-25 17:16:12]
|
240:
入居前さん
[2022-12-25 17:30:34]
マンションの前と駐車場の前の交差点ですが、一旦停止もなくかなり危険じゃないですか?
交通量はたしかに少ないですが土日などは駐車場の出入りなどで少なからずありますし、見てるとあまり減速もせず左折してる感じの車もいます。 ここって信号機って設置できないもんですかね?せめて止まれの標識だけでも。 |
241:
契約者さん5
[2022-12-25 17:46:54]
|
242:
契約者
[2022-12-25 21:21:29]
|
243:
新居
[2022-12-25 21:55:10]
私は、ごみの袋をちゃんとしばってなくてごみが袋から溢れてたり、段ボールも纏めてなくて散乱してたりは目撃しましたよ。みんなで気を付けていきたいですね。
|
244:
契約者さん3
[2022-12-25 23:41:18]
やはり住み始めるといろいろありますよね。
|
245:
契約者さん6
[2022-12-26 16:49:37]
住みはじめて数日のレポート
・朝6時くらいから野焼きの臭いが漂ってきて、火事かもと疑い起きる。田舎に引っ越してきたことを実感。 ・この数日だけかも知れないけど風が強い。バルコニーの洗濯物が舞い踊るよね。 ・西側のエレベーターは中層階から乗ろうと思うと結構待つ。 ・職人さんと住人の区別がつかないときがあるので、取り合えず挨拶しておく。 ・小さい子が多いので、駐輪場、駐車場回りは要注意。 |
246:
契約者さん8
[2022-12-26 17:12:42]
かなり匂いに敏感な方だからか洗濯物につく野焼きの匂いが気になりました(涙)
完全部屋干しにしようかなと検討中です(涙) 都会から来たのでまさか野焼きがあるとは考えていませんでした。 |
247:
契約者さん1
[2022-12-26 18:34:07]
|
248:
入居済
[2022-12-26 21:07:16]
うちは乳児がいるので洗濯ものは室内干しにしてます。最初近隣にヘビースモーカーの方がいるのかな?と思ったくらい煙たくて驚いてしまいました。慣れるしかないですよね。駅から少し離れると畑ばかりなので仕方ないのかなと飲み込みます。
|
249:
契約者さん8
[2022-12-27 00:43:11]
>>247 契約者さん1さん
びっくりしますよね。田舎=空気がキレイというイメージを持ってしまっていたので、ちょっとショックでした(涙) 周りのマンションにお住まいの方々は布団や洗濯物をバンバン干しているみたいですので、住んでいくうちになれていくのでしょうかね…。 匂いに敏感(神経質?)なところがあるので気にしすぎかもしれませんが…。 |
250:
契約者
[2022-12-27 11:49:34]
|
251:
契約者さん2
[2022-12-27 11:58:22]
|
252:
契約者さん1
[2022-12-27 12:06:58]
|
253:
契約者さん8
[2022-12-27 12:44:03]
西側の目の前の中央第2駐車場が1月末で定期駐車場が閉鎖になるとのこと。何か建物が建つのしょうか??
|
254:
契約者さん8
[2022-12-27 12:45:28]
この駐車場です。
![]() ![]() |
255:
契約者さん
[2022-12-27 14:13:54]
|
256:
契約者さん
[2022-12-27 15:04:48]
>>254、255 契約者さん
駐車場を経営している(株)千葉ニュータウンセンターに問い合わせしてみました。 詳しい話は教えて頂けなかったのですが(まだ決まってないだけかもですが)、何か跡地に建てる計画がありそうな感じでした。 高い建物が建たないといいですね、、、、、 |
257:
契約者さん2
[2022-12-27 15:09:51]
|
258:
契約者さん8
[2022-12-27 16:38:06]
野焼きの匂い、バルコニーに出て洗濯物を干していたり、日中お散歩に出掛けたりすると匂いますね。
あと高層階の方が匂うそうですよ。 主人は働きに出ているので全然感じないって言ってました(笑)匂いがなくても野焼きの有害物質みたいなの飛んできてると思うとちょっとイヤですねえ。。 |
259:
契約者さん1
[2022-12-27 16:48:32]
住んで数日のレポート2
・洗面所のお湯が出るまで時間がかかる。なんなら手を洗い終わってもまだ出ない。 ・バルコニーの物干しラックの背が高いので、一番低くしてもバルコニーの壁から洗濯物の顔が覗く。 ・分かってはいたが食洗機が小さい。ずぐにいっぱいになる。 ・とにかく静か。人が少ないのもあるだろうが、在宅ワークなので日中の静かさにびびる。 |
260:
入居済み
[2022-12-27 17:08:29]
バルコニーでの喫煙て可でしたっけ?
|
261:
契約者さん1
[2022-12-27 18:54:53]
|
262:
契約者さん1
[2022-12-27 20:59:53]
|
263:
契約者さん1
[2022-12-27 21:04:23]
皆様、こんばんは。野焼きの件ですが、おそらく野焼きではなくクリーンセンターの焼却の臭いではないですか?確か、令和10年に印西市吉田に移転予定です。
|
264:
契約者さん8
[2022-12-27 21:34:46]
|
265:
契約者さん8
[2022-12-27 22:04:45]
これで高い建物ができたら中層階オープンバルコニーに高いお金を払った意味は一体?
商業施設か立体駐車場になることを祈ります 万が一マンション等でしたら計画中止は無理でしょうが相手方の高さや視線の問題などすこしでも軽減できるよう住民一丸となって対応したい所存です |
266:
契約者さん4
[2022-12-27 23:11:12]
|
267:
契約者さん5
[2022-12-27 23:16:06]
みなさん、廊下とても寒くないですか?
周りに何もないからでしょうか… 前の家と比べて玄関(扉を閉めていても)からの冷気がすごい気がします。 |
268:
契約者さん8
[2022-12-27 23:38:11]
>>267 契約者さん5さん
外廊下は風が強いので寒いのは仕方ないとして、多分お部屋の廊下の話ですよね? 私も以前住んでいたマンションより寒いと感じましたが、マンションは上下左右に人が住んでいた方が暖かいと聞いたことがあるのでもしかしたら住民が増えてきた方が暖かくなるかもしれませんね |
269:
契約者さん1
[2022-12-27 23:41:06]
>>253 契約者さん8さん
入居早々ちかくで工事が始まるのかと思うと残念です…仕方ないことですが 規模的にマンションは建たなそうな気もしますが、確定情報が分からない限りモヤモヤし続けてしまいそうです |
270:
契約者
[2022-12-28 00:31:36]
>>269 契約者さん1さん
12月20日に発表っていうのが、いかにも口裏合わせた感が... 考え過ぎかもしれませんが、決まってしまった事は仕方ないので、とりあえず静観します。 https://www.nt-cnc.co.jp/news/park/ |
271:
契約者さん4
[2022-12-28 06:37:51]
|
272:
契約者さん8
[2022-12-28 07:08:25]
>>270 契約者さん
このリンク先を見る感じ、リニューアルしてピカピカの駐車場になりますよ★ ...って感じなんですかね?いまのところは...。 どちらにせよ、引越し早々工事の音が鳴り響くのはいただけませんね |
273:
契約者さん3
[2022-12-28 08:46:29]
|
274:
契約者さん5
[2022-12-28 08:47:37]
>>255 契約者さん
うちのマンションより敷地面積ありそうですね。 よりにもよって12.20に発表となるとマンションできるかもと勘繰ってしまいます。うちのマンションより高かったり、全て平置き駐車場だったら泣けてきます。 |
275:
契約者さん8
[2022-12-28 10:01:26]
>>270 さん
同じこと思いました。閉鎖&工事のお知らせってもっと早めに告知してもいいものなのに一月前のしかも20日…。 これから越して来る方々も工事の件ビックリするのではないでしょうか…。どういう工事になるのか建物はたつのかも分からずかなり気持ちが滅入っています。 |
276:
契約者さん3
[2022-12-28 13:09:53]
本当に高い建物ができないのを祈るばかりです
保有してる会社がどこかに土地を売却するわけではないのであれば(もちろん売却の可能性もあるけど)マンションではなく商業施設の可能性が高いですよね。アルカサールやモア、イオンの土地を持ってる会社ですから 近年増床に力をいれているイオンの拡張だと嬉しいのですが、そこまで混んでる印象でもないのであまりにも希望的すぎますかね |
277:
契約者さん3
[2022-12-28 13:52:17]
正直イ◯ンさんの拡張でも嫌です。せっかく引越してきたのにがっかりです。
ずっと駐車場のままではないとは覚悟していましたがまさかこんなに早くその時がくるとは思ってもなかったです。 |
278:
マンション住民さん
[2022-12-28 15:02:13]
今の時期畑での野焼きはあまりやりません。多分東側にあるごみ焼却場からの臭いだと思います。
|
279:
契約者さん3
[2022-12-28 18:15:58]
ごみ焼却場からだとしたら一年中ずっと続くんですかねこの臭い
|
280:
マンション住民さん
[2022-12-28 18:42:13]
>>279 契約者さん3さん
風向きによると思いますよ。一年中ではないはずですが…。 |
281:
契約者さん4
[2022-12-28 21:01:37]
脱衣所(洗面室)めちゃくちゃ寒くないですか?
みなさんヒーター置かれてたりしますか? |
282:
契約者さん1
[2022-12-28 22:20:54]
わざわざ駐車場上半分のリニューアル工事をするってことはその駐車場を使う商業施設ができるってことなんじゃないかなぁと思う...。ただの希望だけど。
これで新しいマンション隣にできるとか冗談じゃない。しかも全部平置き駐車場とかだったらもう笑うしかない。 |
283:
契約者さん3
[2022-12-28 23:16:55]
マンションだと全面工事になると思うので商業施設かなと勝手に予想してます。ただ、商業施設にも色々種類があるので(周りに人がたむろしやすい、音漏れがある等)商業施設かも良かった、と手放しに喜ぶ気にはなれません。
|
284:
契約済みさん
[2022-12-28 23:18:19]
タワマンだったらやばいですね
|
285:
契約者さん2
[2022-12-29 01:48:48]
千葉ニュータウン中央駅の北は商業施設用の土地なので、マンション建設は印西市から許可が降りないと予想しています。
駅の南側が、居住用の土地みたいです。 もちろんサンクタスやアリーナなど、状況によって建てることのできたマンションもあるので、断定はできませんが。 |
286:
契約者さん1
[2022-12-29 03:15:42]
北側にもたくさんマンション建っていますし、印西市も千葉ニューが発展するならOK出しそうな気もします。
あまりネガティブでもだめですが、一応覚悟はしておきます。あと他のかたも仰ってるように商業施設でも場合によってはちょっとうーん…ですね。 |
287:
契約者さん5
[2022-12-29 12:15:37]
|
288:
契約者さん2
[2022-12-29 12:44:18]
>>286 さん
北側といってもショッピングモールの先の信号を渡ったら居住用の土地です 現状商業地域にたってるマンションは当マンションとサンクタスだけですよ とはいえ二つ許可が降りてる時点で三つ目も可能性はあります タワマンはさすがに許可降りないと思いますが同等の高さくらいならありえるかも ただ駐車場一部残存のことを考えるとやはりショッピングモール増築が一番可能性高いかと その場合屋上駐車場になる可能性があるので中層階への打撃は避けられないですね オープンバルコニーでくつろいでたら駐車場利用者と目が合うなんてこともでてきてしまうかも(^^; |
289:
匿名さん
[2022-12-29 13:20:41]
機械式駐車場、ゲートが一台分しか開かないのでいれるの厳しいですね。
幅が1850の車とか大変そうだと思います。 一つ気になったのが新しいハリアー入れていいんだと思いました。 |
290:
契約者さん1
[2022-12-29 14:28:53]
北側は商業地域なんですか?初めて知りました。
どちらにせよサンクタスさんとアリーナが建った以上マンション建設の可能性はありますよね… 商業施設の駐車場になってバルコニー覗かれる位置になっちゃうのも辛いですね |
291:
契約者さん
[2022-12-29 16:38:04]
>>290 契約者さん1さん
マンションのパンフレットに載っていました。 一応画像添付しますね。 マンション購入の際、大和地所レジデンスの方には5年以内にはマンションの建設予定は無いと聞いていたんですが・・ 商業地域にマンションが建つ場合、何年も前から建設計画が決まっているものだそうで。 もしかしたら、5年ではなく3年だったかも? この説明を受けたのが去年の夏ですので、うろ覚えです・・ ![]() ![]() |
292:
入居前さん
[2022-12-29 16:54:32]
>>291 契約者さん
私も営業の方から住居を建設できないエリアに対して特別にマンション建設の許可をもらったと伺ってました。 すぐ許可が出るならこんな美味しい土地が今までほったらかしに近い状態になっていたとは考えにくいのでやはりマンション以外の建築物だと考えています。 さすがに知ってて無いと言われたのであれば詐欺行為ですし、 知らないなら計画は無いじゃなくてわからないと答えるでしょうし。 |
293:
契約者さん3
[2022-12-29 17:01:11]
南側ヴェレーナの住民さんスレで
「今後駅近にヴェレーナが建つことはない、今回が最後ですって言われた」 と書いてありますが数年後うち(アリーナ)が建ったので、正直どこまで発言を信用していいのやらって感じです。 |
294:
契約者さん1
[2022-12-29 20:52:53]
個人的には商業施設になって駐車場からバルコニー丸見えになったりするほうがキツいです
マンション同士ならお互い気を遣ったりしますが駐車場からだとなんの遠慮もなく覗かれる場合がありますので…(体験済み) |
295:
契約者さん2
[2022-12-30 12:30:47]
通常マンションにならない区画にマンションが既にふたつもできたので今後も増えていくのかなとは思っています。(今回の駐車場は規模的にも商業施設だと思いますが)
工事はいつからでしょうかね?春先に窓開けたくても音がうるさい!ってなっていそうでため息です。。 |
296:
契約者さん7
[2022-12-30 12:44:01]
まさに「今」マンション計画始まったりとかだったりして…と勘ぐっちゃいました
着工まで老朽化した駐車場放っとくわけにもいかないのでとりあえず一部分だけ改装するみたいな? 下半分は何もせず閉鎖だけっていうのがなんとも怪しくて(苦笑) |
297:
契約者さん2
[2022-12-30 14:09:00]
今まですごく静かだなー、と思ってたんだけど今日は上の階の足音がすごい...笑
けっこう聞こえるもんですね。 お子さんが走り回ってる感じかな?お部屋広くて嬉しいんだろうな~。 うちもやんちゃなボウズがいるので防音対策しっかりしようと思います...! |
298:
契約者さん1
[2022-12-30 15:04:17]
機械式駐車場、初めてだったので待ち時間長いなと感じてしまいました。これからどんどん入居者増えたら待つ時間も増えそうですね…。
|
299:
契約者さん4
[2022-12-30 15:17:22]
|
300:
契約者さん3
[2022-12-30 16:54:23]
機械式、全室入居完了後、どうなることやら…平置きとの間隔も狭いから混雑時は運転まで待ちそうですね。
まだ足音聞こえませんが私も気をつけたいです、持ち家同士ですからね。あとはベランダ騒音と喫煙の煙がないことを願うだけです。 |
301:
契約者さん5
[2022-12-30 19:13:21]
マンション探しをしている友人に機械式駐車場はやめたほうがいいよ!とアドバイスするつもりです。それくらいデメリットしかない…。
バルコニー喫煙何度か目撃しましたが禁煙マンションではないので静観してます。 |
302:
入居前さん
[2022-12-30 21:28:15]
バルコニー喫煙って規約で禁止じゃなかったでしたっけ?
|
303:
入居者
[2022-12-30 21:50:52]
トイレットペーパーホルダーにカバーをつけたいのですがなかなか合うものがなくて困ってます‥
皆さんどうされてますか? |
304:
契約者さん8
[2022-12-30 22:56:17]
タバコって台所の換気扇の近くで吸われてもどうせ吸気口から他の部屋に回るから部屋で吸おうがバルコニーで吸おうがこちらの被害は同じなんですよね…
|
305:
契約者さん6
[2022-12-31 10:31:33]
バルコニーは共用部の扱いなので禁煙だった気がします。
大和地所の営業マンに言われました。 布団干すのは同様にダメでしたっけ? |
306:
契約者さん2
[2022-12-31 11:00:51]
バルコニー喫煙お見かけしたのですがあまりに頻繁だったら管理会社に相談してもいいんですかね
部屋で吸うと廊下が匂ったりしますよねそれは仕方ないですけど気になります |
307:
名無しさん
[2022-12-31 14:06:04]
自分はタバコ吸わないので確認してませんが、管理規約にバルコニーは禁煙と書いてたらダメですよ。ただ20年前のマンションならともかく、今の新築分譲マンションでバルコニー喫煙可ってあるのかな?と疑問に思いますけどね。
|
308:
契約者さん2
[2022-12-31 15:25:33]
皆様がコメントしてるように機械式駐車場すごく不便です(-_-;)
人を待たせてると焦ってしまいますし、まだまだこれから住居者も増えるのに土日祝とかどうなってしまうの?と不安です トラブル無いことを祈ります‥待つのに寛容な人が多いとも限りませんので‥ |
309:
契約者さん1
[2022-12-31 21:30:41]
既に入居済みの方も増えてきているかと思いますが、来年からは皆さんで良いマンションにしていきたいですね!お会い出来るのを楽しみにしています。よいお年を~
|
310:
契約者さん6
[2022-12-31 23:04:22]
ごみ捨て場なんかすでに汚くありません?分別できてないのも確認できますし
あと挨拶しない人ちょっと多いような?あきらかに住民の方なのに! これから改善していいマンションになるといいですね |
311:
契約者さん1
[2022-12-31 23:08:36]
>>299 契約者さん4さん
そうですよね…。わたしも運転下手なのでいつもハラハラしてます。機械式と分かっていて購入したのであまり愚痴を言うのもあれかもしれませんが、本当に不便です。慣れるしかないですかね…。 |
312:
住民さん3
[2023-01-01 10:31:25]
ネガティブな書き込みが多いですが、
私は大変満足しています。 広いリビング、ディスポーザー、周囲お店の充実具合など、QOLが格段に上がりました。 これから引っ越してくる方も、安心してもらって大丈夫だと思います。 |
313:
住民さん8
[2023-01-01 13:01:52]
これから引越予定ですがネガティブな書き込みも全然してもらっていい派なので(笑)どんどん情報ほしいです!
むしろそのほうが心構えできるので助かります。 臭い対策もしようと思えましたし駐車も頑張らなきゃと思えましたし、工事のお知らせも事前に聞けてよかったです。 |
314:
契約者さん5
[2023-01-01 13:11:55]
>>313 住民さん8さん
明けましておめでとうございます、これからですね。 ゴミ捨て、駐車場、野焼き?、喫煙、イオン横の土地など話題が多いですが、広い部屋で床暖房も快適です! 住んでから扉が開かなくなったとか気づいたら、長谷工さんがこれから定期検査してくれるとのことなので、早めに部屋中の設備を使い込んでおくと良いかもですね。 |
315:
住民さん5
[2023-01-01 13:13:02]
あけましておめでとうございます
みなさまのコメント参考にさせて頂いております 家に小さい子がいるので、野焼きの件や近隣工事の件、教えてくださって大変助かりました お引っ越しする前に色々と下準備が出来るので万全な状態でお引っ越しに挑めそうです あまりポジティブではない意見も参考にさせて頂いておりますので、住んでみてのご感想たくさん聞けたら嬉しいです |
316:
住民さん1
[2023-01-01 13:36:33]
先程お餅を焦がしたようなニオイが漂ってきました笑お隣さん?上下の部屋?のニオイが入ってくるの自分の部屋だけですかね?笑
タバコのニオイは入ってきませんようにー |
317:
契約者さん3
[2023-01-01 15:28:23]
|
318:
住民さん3
[2023-01-01 16:23:02]
さすが新築しかも広くて住み心地いいです
が、ゴミマナー悪いのと駐車場使いづらいのと外が焦げ臭いのは共感しかないです |
319:
契約者
[2023-01-01 17:03:25]
|
320:
住民さん1
[2023-01-01 17:10:18]
2歳の子が遊べるような遊具のある公園て近くにあります?見つけられなくて。南側には見つけたのですが。
|
321:
住民さん2
[2023-01-01 18:34:21]
|
322:
新居
[2023-01-01 19:44:05]
|
323:
契約者さん1
[2023-01-01 19:58:05]
>>320 住民さん1さん
イオン横の大塚前公園が近いですが、一人で走り回れないと大人の付き添いが必要そうですね。 |
324:
住民さん1
[2023-01-01 20:03:38]
>>319 契約者さん
引っ越しのタイミングで、えいやーで捨てる感じですね。 うにゃうにゃ言ってる人も多いけど、まずは一周目と思って1月末までは目をつぶって、それ以降もやらかすご家庭は自治会で要注意ですかね。 ここで言うのは簡単ですけど、この際永久的な付き合いなので後は気になるなら2月以降にゆっくりやりましょ。 ここで言っても仕方ないし、そもそも住んでる方かも分かりませんからね。 |
325:
住民さん6
[2023-01-01 20:09:33]
ゴミの分別ができてない等は見ましたかね
それを「それくらいあるでしょ」と思うか「マナー悪い」と思うかは各々の感性次第ですかねぇ これから改善して気持ちよくゴミ捨て場使えますように |
326:
住民さん2
[2023-01-01 21:10:36]
私個人的にはありのままの現状が知りたいのでうにゃうにゃ言って下さっても大丈夫です。笑
良い所は想像付きやすいですが悪い所は想像つきにくいので遠慮なく書きこみして下さる方が有り難いです。 |
327:
通りすがり
[2023-01-01 22:21:12]
団地は公園が併設されてることが多いので、イオン裏側の団地エリアを散策してみては。 大塚前公園の裏にも図書館横に小さい公園があります。 |
328:
契約者さん1
[2023-01-02 00:12:37]
棚の板を増やしたいと思ったのですがホームセンターなどで板材買ってくるしかないですかね?
長谷工に言えば同じ資材購入できるものでしょうか? |
329:
契約者さん2
[2023-01-02 00:32:42]
とにかく工事のことが気になります三月までですよね窓閉めていても音うるさいのかなあと
新商業施設が建つのもまあいいですけどマンション付近がこれ以上ごちゃごちゃするのも苦ですただでさえ休日は人通り多いのに |
330:
住民さん1
[2023-01-02 11:20:07]
まぁ仕方ないですよ。商業地域ですから何が建っても法的に何も言えませんよ。皆さん覚悟して購入してると思いますよ!
マンション自体は素敵ですからいいじゃないですか! |
331:
住民さん1
[2023-01-02 11:49:06]
ネガティヴな話題で申し訳ないのですがバルコニー喫煙についてです。
引越してきて二日目にご近所がバルコニー喫煙していることにきづきました。時間は一回15分程度、一日5回ほどです。こちらのバルコニーに灰は飛んでこないのですが煙は漂ってきます。 この程度だったら管理の人に言わないほうがいいのでしょうか。引越したばかりで変に波風たてるのよくないですかね。 |
332:
契約者さん
[2023-01-02 12:47:48]
ゴミ捨てに関しては、エレベーター内などに年末年始は家庭でのゴミの保管をお願いする文書が掲示してありましたね。
うちは年末の最終回収日以降は自宅で保管していますが、引っ越し直後の方はとても自宅で保管できる量で収まらないでしょうし、戸数も多いのでどうしてもゴミ捨て場は溢れてしまいますよね。 次回のゴミの回収日以降は定期的に回収がありますから、きっと今よりは落ち着くのではないでしょうか。 また、印西市指定のゴミ袋はお店によって値段が随分違うんですね。 私はカインズで20枚入り130円台で購入しましたが、イオンだと200円台でした。 もし、もっと安いお店があれば教えて頂きたいです。 |
333:
住民さん
[2023-01-02 12:54:12]
>>331 住民さん1さん
洗濯物を干しているご家庭もある中で、バルコニー喫煙は遠慮して頂きたいですね… 下の階に煙草の灰が落ちてくるのも嫌ですし。 管理の人に相談してみるのもアリではないでしょうか。 |
334:
住民さん7
[2023-01-02 13:01:13]
大型マンションでも年末年始ごみだしOKなトコもあるのでうちはNGかーって思っちゃいました笑
タバコはイヤだと思ったら相談してもいいと思いますけどね こんだけ人がいればバルコニーでこっそり吸う人絶対います張り紙貼られるのも時間の問題かと 引っ越したばかりでも伝えるべきかな |
335:
住民さん
[2023-01-02 13:06:42]
|
336:
住民さん2
[2023-01-02 13:13:09]
>>333 住民さん
返信ありがとうございます。 主人には「神経質すぎ!」って怒られましたが、バルコニーに出ている時に煙が漂ってくるとやはりいい気分はしません…。 これだけ日当たりがいいので子供の服もお日様にあてたいのですが煙がくると思うと躊躇います。 管理の人に相談してみようかなと思います。ありがとうございました。 |
337:
住民さん3
[2023-01-02 13:59:13]
>>323
>>327 >>335 情報ありがとうございます。わたしのリサーチ不足なだけでたくさんありそうですね!子供とお出掛けして教えてくださった公園行ってみようと思います!ありがとうございますー。 わたしもバルコニーにいると野やき?煙草?の臭いがしてくること多々ありますよー。でもそんなに気にしてないです。集合住宅なのであるあるなのかなって(楽観的でスミマセン) 前住んでいたマンション、煙草の臭いがしなくてラッキーと思っていたのですがしばらく経ってから実はすぐおとなりさんがアイコス吸ってることを知って(笑)臭いがしてなくても洗濯物にがんがんニコチン付着してたんだろうなーと思ってから細かいこと気にしてたらキリがないって思うようになりました(笑)なんていうか、気にしない精神も大切ですよ! 長々とすみません。みなさまが気持ちよくマンション生活できますように! |
338:
住民さん2
[2023-01-02 20:21:40]
廊下をキックボードで走ってるお子さまがいて怖かった、、自分の子供はちゃんとしつけます、、
|
339:
契約者さん8
[2023-01-02 21:57:45]
中央北の駐車場なにが建つのでしょうか。お洒落な商業施設なら良いのですが。例えば柏の葉キャンパスにあるTサイトとか流山おおたかの森の小規模モールとかなら許せますね。
|
340:
契約者さん4
[2023-01-02 22:06:47]
断続的にプルルルルルル...みたいな音がずーーーっと聞こえてるんだけど幻聴?
近くの駐車場の出入り音かと思ったけど、外に出たら聞こえないし... 気になる。 |
341:
住民さん2
[2023-01-02 22:56:12]
お洒落な商業施設からマンションのバルコニー覗かれたりする可能性もあるし寛げるのもあと少しだったりして(悲)
|
342:
住民さん1
[2023-01-03 12:01:49]
通路側の部屋で加湿器を利用しているのですが結構結露しちゃってます。
皆さま結露対策などされていますか? おすすめの対策があれば知りたいです。 |
343:
住民さん1
[2023-01-03 13:06:31]
24時間換気ちゃんとかけて吸気口フルでオープンすれば結露なんてそう簡単にしない気が…。
それでも結露してるなら建物のつくりちゃんとしてないことになっちゃいますが。 |
344:
契約者さん3
[2023-01-03 13:13:25]
|
345:
契約者さん2
[2023-01-03 13:35:44]
無理にお洒落じゃないからこその地価と落ち着いた雰囲気でしょうね。お洒落さや華やかさ重視ならそもそも千葉ニューは選択肢じゃない。
とはいえ新しくできるなら少しくらいお洒落さも付与されると嬉しいですが。 場所からして可能性が高いのは他の方もおっしゃるように既存ショッピングモールの増床でしょうね。 |
346:
住民さん6
[2023-01-03 13:38:50]
>>331 住民さん1さん
自分が喫煙しないのでちゃんと確認してなかったのですがベランダの喫煙禁止でしたっけ? だとしたら喫煙についての認識がない、もしくはいままでの癖かもしれませんね。こういうことは早めに対処した方がいい気がします。他の人がやっているのを見て大丈夫なんだとおもう方も多いと思いますから。 |
347:
住民さん2
[2023-01-03 13:59:27]
上階の人はマンションと同じくらいの高さの建物じゃなきゃいいやーという感じでしょうが
下階の人は建物が建つこと自体いやですよね しかも発表が12月20日…苦笑 |
348:
住民さん1
[2023-01-03 16:02:32]
千葉ニューにおしゃれや華やかさを求めてもね…
友人にもなにここ?イオンしかないやんって笑われたし…まあ都会からくると千葉ニューって田舎ですからねえなんの建物たってもたいして変わらないと思いますよ |
349:
住民さん6
[2023-01-03 16:48:39]
都内と比べれば田舎なのは当たり前ですし、皆さんこの土地をそれなりに気に入ったから購入されたのでしょう?せっかく買ったのにあまりダサいとかイオンしかないとか批判するのはほどほどにしましょ
|
350:
住民さん7
[2023-01-03 17:35:19]
ここのサイトも不穏な空気になってきちゃいましたね(>_<)。
実際に住むといい事ばかりではありませんもんね。 実は自分もバルコニー喫煙は見ました。意外と吸う人っていらっしゃるもんなんですね。 そこまで被害は被っていないので相談はしませんが。 |
351:
住民さん1
[2023-01-03 18:50:53]
>>347 住民さん2さん
南向きと高層階の方はそこまで打撃ではないでしょうね。むしろ商業施設で地域が盛り上がるのはありがたいかも。 自分は西の中層階なので建物の高さがどれくらいになるのかハラハラです。ギリギリセーフの高さか思い切り被害を被るかの二択なので…(^-^; |
352:
住民さん1
[2023-01-03 19:33:37]
駅の南側のマンションに住むママさんと仲良くなりましたが南側も複数お店がつぶれたりしてマンションが建ちそうな所あるみたいですが、地域新聞?みたいなのに今のところ予定はないですって書いてあったそうです
駅の北側についても今のところはなさそうな感じで書いてあったそうですよ ただ、11月頃の情報で詳しくなんて書いてあったかはうろ覚えらしいので、一応ご参考までに… |
353:
住民さん8
[2023-01-03 19:47:35]
商業施設でも夜遅くまでやっている飲食店はちょっと遠慮してほしいです。
せめて住んでから一年くらいは工事と無縁の生活送りたかったな。 |
354:
住民さん1
[2023-01-03 21:19:46]
田舎は田舎なりのいいところがありますよ。いくらオシャレな都会でも騒音まみれ、排ガスまみれ、どこに行っても人人人...じゃ疲れますしね。
何を持って「オシャレな街」「ダサい街」というのか全くわかりませんが、同じマンションを購入した者同士、自分の住む街を自分で下げたくはないですね。 |
355:
契約者さん4
[2023-01-03 21:55:11]
エレベーターの中にタバコの吸い殻が落ちてました・・・
|
356:
住民さん
[2023-01-03 22:07:11]
>>354 住民さん1さん
うちはまさに都会の喧騒にうんざりしてこちらに越してきました。 のんびりとした空気感がありつつも、生活に必要な物は車を出さずとも全て揃う、とても素敵な所だと思います。 マンションの住み心地も快適です。やはり最新の設備は良いですね。 これから工事が始まるようですが、ずっと駐車場のままでは無いだろうと覚悟はしていたので・・ 気持ちを切り替えて新生活楽しみます! |
357:
住民さん1
[2023-01-03 22:08:49]
俺は高校生まで千葉ニューで育って大学入学を機に都内で一人暮らしスタート。今回マンション購入で嫁と子どもと一緒にニュータウンに戻ってきました。同級生にも一度東京に出て戻ってくる人多いです。職場変えずに都内まで通勤できる範囲内だし何よりこの街が好きなんで。このマンションにも同じように戻ってきた人いるんじゃないですか?
それだけ多くの人が自分から望んで帰ってくる街なんて悪い街なわけない!と俺は思ってます。都会から来たみんなにもニュータウンの魅力がこれから伝わってくれたら嬉しいです。 |
358:
住民さん6
[2023-01-03 22:35:26]
|
359:
住民さん1
[2023-01-03 22:40:09]
なんかよく分からないけどこの街がださいとか悪い街って言ってる書きこみあります?
友達にださいって言われたりしてるだけでは? オシャレな施設がないイコールださい街ではないですし そんなに必死にならなくても大丈夫かと思いますよ 当人がださいって思ってたらわざわざマンション購入するわけないと思いますしね |
360:
契約者です
[2023-01-03 22:48:45]
床暖房って、ガス代と電気代どちらなのでしょうか? みなさん床暖房とエアコン、どちら使用してますか? |
361:
住民さん6
[2023-01-03 22:55:50]
だんだん住人同士の辛口コメント多くなってきましたね同じマンションの住人同士なるたけ仲良くしましょ♪
|
362:
住民さん3
[2023-01-03 22:56:24]
|
363:
住民さん2
[2023-01-03 23:49:35]
様々な土地から引っ越してきた人がいると思いますので様々な意見があってもいいのではないですかね
ちなみに閑静な住宅街からきた私にとっては千葉ニュータウンもじゅうぶん人、人、人混みです 千葉ニュータウン好きですけどね |
364:
契約者さん8
[2023-01-04 00:03:32]
|
365:
住民さん8
[2023-01-04 00:22:46]
>>360 契約者ですさん
床暖房はガスですね。 私はエアコンの取り付けが間に合ってないので必然的に床暖房です笑 温度高めの設定にしてリビングから繋がるドアや窓を全部閉めれば床暖房だけでも十分ですよ。 |
366:
住民さん1
[2023-01-04 01:02:46]
上の階のドタバタってこんなに聞こえるものなのですね!新しいマンションだからもう少し静かだと思っていました。
|
367:
住民さん3
[2023-01-04 06:46:10]
>>359 住民さん1さん
ま、自分が気に入ってればいいんじゃないっすかね。誰も必死になってないっすよ。 |
368:
住民さん5
[2023-01-04 08:46:52]
>>357 住民さん1さん
私も同じくです! 東京含め関東各地転々としましたが、家を買うとしたらこの辺りしか選択肢になかったです。 営業の方が言ってたんですが、大人になって千葉ニューに戻ってきたっていう購入者が多かったみたいですよ。昔の同級生とか同じマンションにいそうでドキドキですが笑 |
369:
住民さん2
[2023-01-04 10:40:41]
|
370:
住民さん8
[2023-01-04 10:44:22]
共用廊下を大声で話しながら通る人が多いですね自分の階だけかもしれませんが
細かいことかもしれませんがそういうところも気を使って住んでいきたいですね |
371:
住民さん1
[2023-01-04 10:56:31]
|
372:
住民
[2023-01-04 11:15:59]
|
373:
新居住み
[2023-01-04 11:40:10]
>>371 住民さん1さん
その通りだとおもいます。一度リセットしましょ。 良くも悪くもマンションの住みごこち等を書く所ですので。 個人的にそこまで不満はありません。しいて言えば機械式扱いずらい、待ち時間を考えて早めに家を出なきゃいけない事くらいですかね。 |
374:
住民さん3
[2023-01-04 12:11:18]
住んでみての感想が知りたいので同感です千葉NTがどうのこうのは個人の価値観ですし
割りきり大事ですね大型マンションを選んだ以上余所様の生活音はよほど酷い場合を除き我慢しなきゃいけないかと思います 喫煙被害も多少は我慢するしかないのかなと全く副流煙吸わない生活なんてどこにいっても無理ですよ |
375:
住民さん5
[2023-01-04 12:31:43]
お正月あけて仕事はじまれば時間ある人しか閲覧しないだろうし、よっぽどのことないと書き込みなんてしないだろうから、大丈夫でしょ
|
376:
住民さん2
[2023-01-04 12:48:58]
お正月前はわりかし平和だったのにな笑
<住民スレ>だからマンション近隣情報とかはアリかなと思ってたけど千葉ニュータウンがどーのとかで口論っぽくなるのはちょっとね(^^;) |
377:
住民さん1
[2023-01-04 14:22:48]
またまったりな書き込みに戻るといいですね
どこかでたばこ吸ってるなーって思う時はありますが部屋で窓を開けて吸ってるだけかもしれないので管理会社には言うつもりはないです 小さいお子さまいらっしゃるかたは多少のたばこの臭いでも気になっちゃいますよね こればっかりは難しい問題ですよね管理会社に言っても改善するのか疑問ですし |
378:
住民
[2023-01-04 14:29:48]
|
379:
住民さん6
[2023-01-04 14:49:22]
「アリーナに住んでる人たち同士で喧嘩してる~」って笑われてそうですね
冬休み明けて荒れがおさまりますように |
380:
住民さん8
[2023-01-04 17:40:51]
お湯を出す時に、時間かかりませんか?こんなもんでしょうか。前の住居と比較すると、少し時間かかるなあと感じてます。
|
381:
住民さん7
[2023-01-04 18:16:16]
>>380 住民さん8さん
こんにちは。私もそれは思っていました。けちなので、早くお湯出て、水道代がーって思いながら使っています。前の住居も大きなマンションでしたが、明らかに今のマンションは時間かかっています。 |
382:
契約者さん8
[2023-01-04 18:59:32]
|
383:
住民さん8
[2023-01-04 19:19:56]
お湯は給湯器との距離とかでもでる時間が変わるので、このマンションはこんなもんだと思うしかないかもですね。さすがに新築で故障というわけではないでしょうし
|
384:
住民さん1
[2023-01-04 19:39:26]
おっそいですよねお湯……まあこんなもんなんでしょうね……新築のわりにお直し箇所も多かったし……
|
385:
住民さん2
[2023-01-04 21:06:09]
お風呂場のお湯が遅くていつも子供とガタガタ震えてます笑慣れるしかないですね
|
386:
住民さん6
[2023-01-05 01:41:21]
冬の季節は辛いですよね~(涙)
最新設備マンションっぽいけど所々ん?って思う事はありますわ(笑) |
387:
住民さん8
[2023-01-05 02:49:42]
よく覚えてないんですがもしかしたらヒートポンプ式の給湯器なのでは?そしたらボイラー式よりお湯でるの時間かかります。
その関係で実は最新のマンションの方がお湯の出は遅かったりするんすよね。前の家もリフォームしてエコ給湯器つけたらでるの遅くなった経験あります。冬はつらいですよね。 |
388:
入居済みさん
[2023-01-05 10:26:45]
>>328 契約者さん1さん
棚はオプションで注文できます。鍵の引き渡し時にDVDをもらった思いますが、その中にオプション注文書があるようです。 自分も棚に板を増やしたくて、ジョイフル本田やカインズに行ってみたのですが、ちょうどいいサイズがありませんでした。 値段はちょい高いですがピッタリのサイズにするため注文しようと思います。 長谷工さんに問い合わせても注文書いただけると思います。 |
389:
住民さん4
[2023-01-05 10:30:56]
お湯出るのが早くないのみんな一緒なんですね
とはいえ億ションみたいな高級マンションではないので設備に関しては細かい部分まであーだこーだ言ってても仕方ないと思いますよ |
390:
住民さん2
[2023-01-05 10:55:36]
最新の設備ってだけで最高級の設備ってことではないでしょうしねー。割りきり大事!冬は我慢しましょー。
|
391:
契約者さん8
[2023-01-05 11:07:01]
>>331 住民さん1さん
うちもバルコニーに出てるとあっタバコ吸ってる!って感じる時があります。 マンションの構造にもよりますが、部屋で換気扇回しながら吸われると配管通して他の部屋にニオイが入ってくることもありますし(こうなったら逃げ場がない)バルコニーならすぐ空気に分散されるしどうしても気になるなら最悪洗濯物は部屋干しすれば解決する話なので、むしろバルコニー近くで吸われた方がいいのかなと思ってます。 バルコニーは禁煙って断言して書かれてましたっけ?控えてくださいくらいな書き方ではなかったでしたっけ? |
392:
マンション住民さん
[2023-01-05 11:22:56]
マンション前の駐車場閉鎖の件大和地所に確認しました。
ヴェレーナシティの追加建設の予定はないとのことでした。 また情報は何も持ち合わせてないとのことで同業他社のマンション建設でもなさそうな感じです。 やはり商業施設関連でしょうね。 |
393:
住民さん1
[2023-01-05 11:42:07]
前に、地域新聞でもマンション建たないって書いてあったよって書き込みありましたもんね。
商業施設どのくらいの高さの建物なのかが気になります。 |
394:
住民さん7
[2023-01-05 11:50:08]
マンション建設だったら一部分だけ工事するの変ですしまぁ商業施設かなと思ってました(笑)駐車場工事のあとに建設工事するんですかね?トータルどのくらい工事期間あるのやら
|
395:
住民さん8
[2023-01-05 12:18:15]
あの、ベランダで布団干すのはOKでしたっけ?バルコニーの壁にかけるのはOKか、バルコニー内に物干し置いてならOKか、そもそも干しちゃだめか…。
自分で調べるべきだと思いますが確認できる資料が手元にないので、ご存じの方おりましたら教えていただけると嬉しいです。 |
396:
住民さん2
[2023-01-05 12:27:04]
本当に商業施設が建設されるなら工事は春先じゃないですかねすぐ終わるものでもないし2023年中は工事とお付き合いしていくって思っていたらいいのではないでしょうか。
工事始まったらさすがに部屋干しにしようかな。ため息。 |
397:
住民さん7
[2023-01-05 13:57:10]
場合によっては日当たり悪くなりそうでハラハラしてます
|
398:
マンション住民さん
[2023-01-05 15:51:25]
マンション側に入り口を向いた設計で手前に店舗の専用駐車場とかであればさほど問題にはならなそうですけどね。そううまくいくかどうか。。
|
399:
住民さん1
[2023-01-05 16:38:46]
タイミングがなぁって思う引っ越してきたばっかりなのに
情報も少なくてまだまだ気は抜けませんね |
400:
住民さん4
[2023-01-05 17:42:08]
今日は木曜日だったので閉まってましたけど、キッズルームってもう利用できるんですかね?
昨日とか利用された方いらっしゃいますか? |
子連れの方は早速利用出来そうですね。おもちゃを置くなどは管理組合発足後、決めていくことになりそうですね。