ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/668034/
公式URL:http://www.daiwa-r.co.jp/sp/vc-cnta/
所在地:千葉県印西市中央南一丁目3-2(地番)
交通:北総線・成田スカイアクセス線「千葉ニュータウン中央」駅徒歩5分
間取:3LDK・4LDK
面積:90.99平米~100.00平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:未定
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
[スムラボ 関連記事]
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ(お部屋が広い)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/527/
[スレ作成日時]2021-06-15 11:37:45
![ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県印西市中央南一丁目3-2(地番)
- 交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
- 総戸数: 176戸
【契約者専用】ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ
163:
契約者さん8
[2022-11-14 16:26:32]
引き渡しまで後1ヶ月ほどですね。皆さん、諸経費の連絡とか来ましたか?
|
164:
入居予定さん
[2022-11-15 10:15:58]
>>163 契約者さん8さん
昨日、郵便で入居状況や駐車区画の契約書、ペットの届などの書類は届いていましたが、諸経費の書類は無かったですね。 |
165:
契約者さん4
[2022-11-15 11:46:26]
>>164 入居予定さん
ありがとうございます。同じく必要書類は届いてましたが、そろそろ諸経費もまとまる頃かと思い気にかけてるのですが、月末には届きますかね。早いところお金の支払いは片付けてしまいたいです。 |
166:
契約者さん6
[2022-11-19 19:21:55]
鍵の受け渡しについての書類きましたね。
諸費用の支払い12月6日までと記載ありましたが、金額についての書類は同封されてないので、おいおい...と思ってしまいました。 もう暫く待っていればくるのかな。 |
167:
入居予定さん
[2022-11-21 09:45:50]
>>166 契約者さん6さん
鍵の受け渡しの書類の中に諸経費の最終お支払いのご案内とその内訳書が入っていましたよ。入っていないのであれば、大和地所に確認されたほうがよいと思います。 |
168:
契約者さん3
[2022-11-21 12:37:12]
|
169:
契約者さん1
[2022-11-21 17:31:52]
【情報共有】
既に確認されてる方もいるかと思いますが、入居者説明会の際にKDDIの方が無料プレゼントしてくれると言っていたWi-Fiルーターの型番が判明しました。 バッファロー WSR-2533DHPLS-WH |
170:
168です
[2022-11-21 18:59:02]
諸費用についての紙は支払いがない場合には入っていないそうです。(うちは手付金の大部分を諸費用に回して貰っていたので、そこから足が出ず、新たな支払いは発生しなかったとのこと)
それならそうと一言通知が欲しかったなーとひっそり愚痴... お騒がせしました! |
171:
契約者さん7
[2022-11-21 23:04:54]
北千葉道路の完成予定は何年でしょうか?
どこのサイトにも載っていなくて。。 |
172:
入居予定さん
[2022-11-22 09:51:41]
>>171 契約者さん7さん
正確なことはわかりませんが、大きく分けて2区間で考えているようです。 先に開通するのが成田~成田空港間。これはあと3年~5年ぐらいか。 新鎌ヶ谷から圏央道まではこれから用地買収なので恐らく10年ぐらいかかるでしょうか。 確か圏央道から小室あたりまでは高速道路になるようです。 |
|
173:
契約者さん1
[2022-11-24 12:23:55]
そういえばインターホンって、外から入ってくる時はカメラがありますが、玄関前にはなかったですよね?
玄関前もカメラが欲しかったです。 |
174:
契約者さん2
[2022-11-24 16:41:05]
|
175:
契約者さん1
[2022-11-25 10:54:15]
みなさん火災保険の手続きは終わりましたか?
色々見積もりして判明したこともありました。ご参考下さい。 本物件は免震建築物ではなく、耐震等級は1級となります。地震保険を付帯される場合、割引は最大限適用は出来ないです。 新築費単価はみなさん同条件で算出された見積もりかと思いますが、1㎡あたり13.3万円で計算されてますね。 |
176:
入居前さん
[2022-11-25 13:15:26]
>>175 契約者さん1さん
そうなんです。住宅販売時のパンフレットで「最高等級を獲得」となっていたので耐震性能かと思っていましたが、保険の見積もり時に再度パンフレットをよくみているとコンクリートの強度のことでした。当然免震もないので、割引は期待できません。 ちなみに耐震等級3級は学校や病院など倒壊したらいけない建物のようで、普通のマンションは1級みたいです。 |
177:
契約者さん7
[2022-11-25 17:30:58]
>>176 入居前さん
補足ありがとうございます。 決してネガティブな意味ではなく、強固な地盤のある北総台地からしても何ら問題のないことです。 設計住宅性能評価書などは、引き渡し後に受け取ることが出来ますので、ご認識を。 |
178:
入居予定さん
[2022-11-25 19:10:07]
こうやって情報共有頂けるのは本当ありがたい。なぜSNSが先で不動産会社から後で知らされるのかとも思ってしまうが。
|
179:
契約者さん6
[2022-11-25 20:59:15]
もしご存知の方がいましたら教えて下さい。
リビングのエアコン用コンセントは200V可でしょうか? 広いのでおそらく200Vは必須だと思うのですが・・・ 内覧会で確認するのを忘れていました。 あと、配線図ってもらえるものでしょうか? |
180:
契約者さん1
[2022-11-26 15:40:55]
|
181:
契約者さん1
[2022-11-26 15:56:10]
ゴミ置き場見させて貰いました。
場所はエントランスから右、エレベーターを過ぎて突き当たりを外に出た所にありました。中も見させてもらいましたが結構広かったです!長谷工の方達の休憩スペースとなってましたが(^^) |
182:
契約者さん6
[2022-11-26 16:49:18]
|