住宅設備・建材・工法掲示板「高性能住宅の真実」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 高性能住宅の真実
 

広告を掲載

検討者さん [更新日時] 2021-12-23 11:24:37
 削除依頼 投稿する

/////////////////////////////
住宅相談統計年報2020(戸建て)
雨漏り(屋根外壁) 1425件
結露(開口部、建具) 128件
結露(外壁、内壁)0件
http://www.chord.or.jp/tokei/tokei.html
/////////////////////////////

2000年後半ぐらいから断熱強化の過程で壁体内結露が一時期問題になり、
2015年頃までは壁体内結露の相談数も40件程ありましたが、徐々に減っていき2020では、結露(外壁、内壁)の相談件数は0件となっています。

「過去」の冬型結露の原因として特に大きかったと考えられるのが、住んでいる人が石油ファンヒーター等の開放ストーブを利用していた事です。
「過去」の夏型結露の原因としては中途半端な断熱材厚と気流止めが無い為、屋根裏、床下の湿気を外壁内に呼び込んで冷房で冷やされた室内側の壁で結露を起こしていた事です。
「現在でも」アパート等の「共同住宅では」住人の知識不足から石油ファンヒーター等を使ってしまう人がいるらしく、「壁体内結露の相談がある」模様です。

壁体内結露の「過去」の事例は高気密への拘りを売りにして大手HMと差別化を図りたい工務店にとって、有用に使いたい貴重なエピソードというワケです。
このような工務店は必要のない気密測定、構造計算、オーバーな施工で顧客単価を上げるのに必死です。
彼らも仕事ですのでしょうがないのですが商売人は言葉巧みに自分のポジションに誘導してくるから気をつけましょう。

つまり、C値だ結露だ許容応力度計算だって異常に拘っている人はYoutuberの話を盲信して自分が最先端の知識を得たとHMの研究者よりも自分のほうが賢いと勘違いしている井の中の蛙です。

賢い方は、あくまでも国の定めた基準がベースである事を念頭に、それ以上の話については偏った書籍やYoutubeではなくもっと広い情報源から知識を得て自分の頭で考えるようにしましょう。
住宅について深い興味がある方は、論文を読みましょう。井戸の外を知る事ができます。
http://news-sv.aij.or.jp/jyutakukei/

統計から分かるように家の劣化対策において最優先で配慮すべきなのは雨漏りです。確率の高いものにしっかりと対策をしましょう。
壁内に結露や雨漏りがあるとカビが発生し、通常であれば、わずかな隙間を縫って室内側のクロスにカビによるシミが現れます。
内側を全面的に別張り防湿気密シートや、気密テープでがっちりと塞いだ状態だと雨漏りや結露に気づくのが相当遅れ構造体へのダメージに気づけ無いというデメリットもあります。
雨漏りは早めに対策しないと建物に致命的なダメージを与えます。火災保険や保証に入っているとおもいますが、気づけなければそれらを使用することもできません。

気密を売りにしている工務店は結露を0か1かで捉えて不安を煽ってくるので気を付けましょう。
「計算上は」結露が起きていますが、温度差の激しい部分がうっすら濡れて、乾燥を繰り返しているだけです。
工務店Youtuberは都合の悪い結露の「程度」や「確率」については濁して発信しています。
何にでも言えますが、リスクの話をされたら必ずその「程度」と「確率」も確認しましょう。

私もあるYoutuberが行っている冬型の結露計算の内容を確認してみました。
条件としては、内側気密シート無しのよくある一般的な断面構造、室内は湿度50%に暖房で25度の状況で
結果としては、結露が発生しますので内側にも気密シートを貼りましょうというものです。

外気温と屋外湿度の状況を東京の2020年の気象状況にあてはめると、「計算上」結露が起きるのは年に5日でした。その中でも数時間。
これがどういう気象かというと、夜晴れて放射冷却で外気が冷やされた次の日雨が降った状況です。
しかも計算では室内が換気され対流があることも考慮されておらず、結露量が1ccなのか100ccなのかも不明です。勿論、動画内ではその件には触れません。

大手HMがC値計測を表に出さないのはは、大局的にバランスをとって商品を開発しているからです。
気密や結露対策も大事なのですが他にも注意を払う事がたくさんあります。
現実と一致しない結露の定常計算だけにフォーカスをあてて開発することは有りえません。
皆さんも一つの事に拘らずよく考えてバランスの取れた工法を選択しましょう。

また、このようなポジショントークを行う工務店にとって少し頭の痛い存在が太陽光発電です。
このシステムは実質無料で屋根の上に設置する事ができ、圧倒的な存在価値で高気密高断熱住宅の経済的な利点をスポイルします。
太陽光パネルを載せると、バネル自体が物理的に熱を遮断してくれ冬も放射冷却を防ぎ温熱的にはかなり有利になります。

ZEH基準というのは本当によく出来ていて、太陽光パネルの発電量を含めて計算を行うとZEH相当の断熱が一番経済合理性が高くなります。
高気密高断熱でポジションを取りたい工務店が経済合理性についてYoutube配信をするとき、ZEH基準や太陽光発電を絡めた比較計算を「意図的に」しませんのでご注意を。

【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】

[スレ作成日時]2021-06-13 08:55:55

 
注文住宅のオンライン相談

高性能住宅の真実

141: 匿名さん 
[2021-09-18 01:09:21]
それと通気層に問題がある場合もあるね
142: 匿名さん 
[2021-09-18 01:13:50]
最後に結露対策に関して

日経xtechより

外壁面では、外壁通気と屋内側の防湿材を正しく施工し、水蒸気を壁内に取り込まないことが重要。スイッチ開口などの気密処理は確実に実施する。工事費が高くなるが、当初から高気密・高断熱住宅とし、全館空調で常に家全体の湿度をコントロールする仕様も有効だ。

これが亜熱帯化対応2020年以後の壁内結露対策です。

アレスご近所さんの唱える外壁通気すればおkというのは1980年のナミダタケ事件以後の結露対策。
今から40年前の1980年の家を建てるならおkですけど。
143: 通りがかりさん 
[2021-09-18 10:36:25]
もうさ、これだけ先ずは雨漏り対策必死になるってだけで、日本住宅のレベルの低さを物語ってるよな・・・

建築に素人の施主が壁内結露に早期に気づけるはずないやろ。病で言ったらガンと一緒。顕在化した時にはもう重症化しとる。
それにそもそもレベル低すぎて雨漏り先に起こして、壁内結露有耶無耶になっとるだけやろ。

近年の耐震基準を満たしてる築10年以内の住宅が地震で倒壊してるが、壁内結露で体力壁、構造体がやられとる事例が多いやんで。
144: 匿名さん 
[2021-09-18 10:46:41]
>>143 通りがかりさん
いやいや、雨漏りなんて住宅として最低限満たすべき基本的なものでしょ。
まあ、話題のアレスホームさんは雨漏りしないのは圧倒的高性能と言い張ってますけどw
145: 匿名さん 
[2021-09-18 11:02:54]
>>143 通りがかりさん
なるほど、興味深いですね
根拠があれば教えて下さい
146: 匿名さん 
[2021-09-18 12:24:05]
大手ハウスメーカー含め、まずは雨漏りしない家造りからの会社がゴロゴロしているんだよな。
大手ハウスメーカーすら雨漏り対策程度でも一部の限られた会社だけ達成しているというのが現実。
高耐久、例えば壁内結露対策なんかは遠い話。
雨漏りしない家は高性能なんか言っているうちは、いつまでたっても高性能住宅にはならないな。

一方トップランナーは国際基準で勝負していて、やっと並び出した会社もチラホラ出てきている。
高性能住宅と雨漏りすら危惧しなければならない一般住宅の差は広がるばかり。
147: 匿名さん 
[2021-09-18 12:32:52]
>>146 匿名さん

と言う君の妄想にしか聞こえない

なんにせよ根拠が無い

当たり前だが雨漏りしないことがまず重要
高性能住宅を掲げてるところでもおろそかにしてるところ多いと思うよー
148: 匿名さん 
[2021-09-18 12:35:03]
>>146 匿名さん

そんなに内情にお詳しいのであれば、メーカー名出していただいていいですか?

随分義憤に駆られておられるようですし、ここて言っていただければみんなハッピーだと思いますよ?
149: 匿名さん 
[2021-09-18 13:00:22]
>>148 匿名さん
お詳しいというか松尾氏の動画の内容が過去スレにある。
30年以上上場している
研究所を持っているハウスメーカー
というのが条件。

一部の大手ハウスメーカー=スーパー工務店>大手ハウスメーカー>工務店
という評価。
150: 匿名さん 
[2021-09-18 13:02:59]
>>147 匿名さん
実際に足運んだから知っているよ。

高性能住宅を掲げてるところでもおろそかにしてるところ多いと思うではなく、実際は9割方が自称高性能住宅の低性能住宅。

そんな底辺の話などしとらんよ。
ここ、高性能住宅スレだし。
151: 匿名さん 
[2021-09-18 13:20:51]
>>149 匿名さん
その松尾氏(すみません、存じ上げなくて)が言われているだけで、あなたはその一部の優秀なハウスメーカーをご存知ないと言うことですよろしいですか?
152: e戸建てファンさん 
[2021-09-18 13:46:24]

>>151 匿名さん
では一部大手ハウスメーカーとは?
松尾氏の条件に当てはめると

・上場して30年以上経過している事
・研究所を持っている事

積水ハウス、大和ハウス、住友林業あたりになりそうである。

https://www.sekisuihouse.co.jp/company/rd/institute/

https://www.daiwahouse.co.jp/lab/

https://sfc.jp/information/company/rd/tukuba/
153: 匿名さん 
[2021-09-18 16:25:08]
>>152 e戸建てファンさん
他社もあるかもしれませんね。
個人的には構造を見る限りはスウェーデンハウス、ここ5年の動きを見た限り日本ハウスも気になっており
時間がある時に松尾氏のラインに入っているのか調べてみたいと思います。
154: 名無しさん 
[2021-09-18 17:23:42]
>>146 匿名さん
50年くらい前の大工が現場で刻んで建てた家なんて雨漏りだらけの竪穴式住居レベルですもんね。
家というのもおこがましいレベル。
155: 匿名さん 
[2021-09-18 17:42:00]
>>153 匿名さん
スウェーデンハウス非上場
https://job.mynavi.jp/22/pc/search/corp91714/outline.html

日本ハウス 1988年上場
https://profile.yahoo.co.jp/fundamental/1873
研究開発しているようだけど、かなり規模さ小さい。
http://www.ullet.com/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%...
156: 戸建て検討中さん 
[2021-09-18 18:22:57]
一条工務店って上場してないんだな、知らなかったわ
157: 匿名さん 
[2021-09-18 19:09:37]
>>156 戸建て検討中さん
上場落ちした会社もたくさんある。
たいした事ないのに高い金とってるから。
158: 検討中さん 
[2021-09-18 20:26:46]
>>157 匿名さん
新築戸建て建築数
1990年 160万
2020年 80万

そりゃ淘汰されるだろう

159: 匿名さん 
[2021-09-18 21:12:32]
2016年以降は壁内結露0だという与太話を吹いていたアレスご近所さん消えたな。
構造を理解していないため雨漏りしているのに、何故か壁内結露を0にできる構造の理解があるという謎理論は
いつ見ても面白い。

そして>>137のリンクを示されるとアレスご近所さんは消えるから分かりやすいwww
160: マンション検討中さん 
[2021-09-18 22:21:34]
>>138 匿名さん
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/hb/18/00004/031100020/?P=3
>建て主の住まい方によっても、住宅の環境は変わる。最近では、サーバー用パソコンを置いた部屋だけ温度設定を20℃くらいに保っていたり、暑がりの建て主がエアコンの温度を18℃に設定していたりするケースもある。設計時に、十分な聞き取りを実施したい。

一日ぶりに覗いたらひどいなこれw
そのリンクの冒頭にしっかり書いてあるじゃない
何都合悪いとこ端折ってるのww

その前の全メーカー結露判定やってるか気密施工やってるか示せって悪魔の証明ってやつだよね。
問題があると指摘する方がまず現実の問題を提示すべき

もう君、高性能住宅を語らない方がいいよ
その情熱と必死さに反比例してイメージ下がりかねない
売る側・検討する人・施主、全ての高性能住宅関係者の迷惑になってることに気づこう

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:高性能住宅の真実

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる