/////////////////////////////
住宅相談統計年報2020(戸建て)
雨漏り(屋根・外壁) 1425件
結露(開口部、建具) 128件
結露(外壁、内壁)0件
http://www.chord.or.jp/tokei/tokei.html
/////////////////////////////
2000年後半ぐらいから断熱強化の過程で壁体内結露が一時期問題になり、
2015年頃までは壁体内結露の相談数も40件程ありましたが、徐々に減っていき2020では、結露(外壁、内壁)の相談件数は0件となっています。
「過去」の冬型結露の原因として特に大きかったと考えられるのが、住んでいる人が石油ファンヒーター等の開放ストーブを利用していた事です。
「過去」の夏型結露の原因としては中途半端な断熱材厚と気流止めが無い為、屋根裏、床下の湿気を外壁内に呼び込んで冷房で冷やされた室内側の壁で結露を起こしていた事です。
「現在でも」アパート等の「共同住宅では」住人の知識不足から石油ファンヒーター等を使ってしまう人がいるらしく、「壁体内結露の相談がある」模様です。
壁体内結露の「過去」の事例は高気密への拘りを売りにして大手HMと差別化を図りたい工務店にとって、有用に使いたい貴重なエピソードというワケです。
このような工務店は必要のない気密測定、構造計算、オーバーな施工で顧客単価を上げるのに必死です。
彼らも仕事ですのでしょうがないのですが商売人は言葉巧みに自分のポジションに誘導してくるから気をつけましょう。
つまり、C値だ結露だ許容応力度計算だって異常に拘っている人はYoutuberの話を盲信して自分が最先端の知識を得たとHMの研究者よりも自分のほうが賢いと勘違いしている井の中の蛙です。
賢い方は、あくまでも国の定めた基準がベースである事を念頭に、それ以上の話については偏った書籍やYoutubeではなくもっと広い情報源から知識を得て自分の頭で考えるようにしましょう。
住宅について深い興味がある方は、論文を読みましょう。井戸の外を知る事ができます。
http://news-sv.aij.or.jp/jyutakukei/
統計から分かるように家の劣化対策において最優先で配慮すべきなのは雨漏りです。確率の高いものにしっかりと対策をしましょう。
壁内に結露や雨漏りがあるとカビが発生し、通常であれば、わずかな隙間を縫って室内側のクロスにカビによるシミが現れます。
内側を全面的に別張り防湿気密シートや、気密テープでがっちりと塞いだ状態だと雨漏りや結露に気づくのが相当遅れ構造体へのダメージに気づけ無いというデメリットもあります。
雨漏りは早めに対策しないと建物に致命的なダメージを与えます。火災保険や保証に入っているとおもいますが、気づけなければそれらを使用することもできません。
気密を売りにしている工務店は結露を0か1かで捉えて不安を煽ってくるので気を付けましょう。
「計算上は」結露が起きていますが、温度差の激しい部分がうっすら濡れて、乾燥を繰り返しているだけです。
工務店Youtuberは都合の悪い結露の「程度」や「確率」については濁して発信しています。
何にでも言えますが、リスクの話をされたら必ずその「程度」と「確率」も確認しましょう。
私もあるYoutuberが行っている冬型の結露計算の内容を確認してみました。
条件としては、内側気密シート無しのよくある一般的な断面構造、室内は湿度50%に暖房で25度の状況で
結果としては、結露が発生しますので内側にも気密シートを貼りましょうというものです。
外気温と屋外湿度の状況を東京の2020年の気象状況にあてはめると、「計算上」結露が起きるのは年に5日でした。その中でも数時間。
これがどういう気象かというと、夜晴れて放射冷却で外気が冷やされた次の日雨が降った状況です。
しかも計算では室内が換気され対流があることも考慮されておらず、結露量が1ccなのか100ccなのかも不明です。勿論、動画内ではその件には触れません。
大手HMがC値計測を表に出さないのはは、大局的にバランスをとって商品を開発しているからです。
気密や結露対策も大事なのですが他にも注意を払う事がたくさんあります。
現実と一致しない結露の定常計算だけにフォーカスをあてて開発することは有りえません。
皆さんも一つの事に拘らずよく考えてバランスの取れた工法を選択しましょう。
また、このようなポジショントークを行う工務店にとって少し頭の痛い存在が太陽光発電です。
このシステムは実質無料で屋根の上に設置する事ができ、圧倒的な存在価値で高気密高断熱住宅の経済的な利点をスポイルします。
太陽光パネルを載せると、バネル自体が物理的に熱を遮断してくれ冬も放射冷却を防ぎ温熱的にはかなり有利になります。
ZEH基準というのは本当によく出来ていて、太陽光パネルの発電量を含めて計算を行うとZEH相当の断熱が一番経済合理性が高くなります。
高気密高断熱でポジションを取りたい工務店が経済合理性についてYoutube配信をするとき、ZEH基準や太陽光発電を絡めた比較計算を「意図的に」しませんのでご注意を。
【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】
[スレ作成日時]2021-06-13 08:55:55
高性能住宅の真実
621:
匿名さん
[2021-11-08 10:53:20]
|
622:
通りすがり
[2021-11-08 11:03:42]
>>621 匿名さん
2000万円の価値の根拠を探しているんじゃないですかね。 |
623:
フリック入力できない他称ペッパーくん
[2021-11-08 11:07:47]
ここまでの話の流れは
ハウスメーカーは2000万のものを3000万で売っている(値引きの時期であれば2800万くらいか) 工務店やビルダーは2000万のものを2400万で売っているという話ですよ 勿論、ハウスメーカーには足を使って時間をかけ調べ周らないでも、それなりのものを建てれるというメリットがあるから大多数の人には最適解 どちらが良いか悪いかという話でもありません |
624:
匿名さん
[2021-11-08 11:17:45]
|
625:
フリック入力できない他称ペッパーくん
[2021-11-08 12:11:56]
ここで強弁したら大手=キナ臭いと思われるだけですよ
せっかく、 ハウスメーカーには足を使って時間をかけ調べ周らないでも、それなりのものを建てれるというメリットがあるから大多数の人には最適解と華を持たせたのに |
626:
匿名さん
[2021-11-08 12:18:17]
金額の大小は別として、2000万のものを3000万で売るって営利活動として何の問題があるの?
2000万のものを2000万で売るってボランティアでしょ。 2000万の根拠が知りたかったら積算資料見ながら計算すればいいんじゃない? |
627:
匿名さん
[2021-11-08 12:27:36]
>>625 フリック入力できない他称ペッパーくん
>ここで強弁したら大手=キナ臭いと思われるだけですよ あんたがキナ臭くしたいだけだろ(笑) 嘘を通せると思ってるのか?厚かましい 嘘つきペッパーの嘘はハッキリ嘘と指摘するよ |
628:
フリック入力できない他称ペッパーくん
[2021-11-08 13:11:27]
はいはい
Aハウスメーカー→B工務店→C電気屋等 B工務店→C電気屋等 後者はA→Bがなく、Aの莫大な利益の省略があるのに 前者の方がより多く施主のお金が家に反映されているという主張を頑張ってしてね ハウスメーカーは直接施工がなく、実態は請負契約成約業、建築委託業、建築資材支給業のようにサービス業化しているため他業種より利益率が悪くなること 皆さん当たり前だけど仕事しているから分かってしまうよ |
629:
匿名さん
[2021-11-08 16:52:45]
>>628 フリック入力できない他称ペッパーくん
>後者はA→Bがなく、Aの莫大な利益の省略があるのに 莫大な利益にしたいだけですよね。 利益は大手ハウスメーカーは開示されていると言うのに(笑) 大手ハウスメーカーも、基礎、建て方等、直接発注部分の施工もありますよ。 大手ハウスメーカーの方が実は割安と言えることは理解して頂けたと思ったのですが。 |
630:
匿名さん
[2021-11-08 16:59:28]
|
|
631:
フリック入力できない他称ペッパーくん
[2021-11-08 17:22:33]
大手ハウスメーカーの中抜き分が消えるマジックを披露し続けるようですね
せっかく華を持たせたのにはっきり書くか 鉄骨推しさんの敵は地場の会社なんですよね SDGsの流れで地場工務店の技術力向上に寄与した新宅協を無視できなくなっているんでしょう NTTのガラゲーをガラパゴスにしてしまったのと同じ戦略ミス(Googleのようにオープンにしていれば、今頃ネオガラゲーの時代だったかもしれない) 大手ハウスメーカーは鎌田紀彦教授らを囲っておけば、こうはならなかったかもね いまさら喚くなんて見苦しいし、もうNTTのように下請けを搾り取るしか道はないんじゃないのかな |
632:
匿名さん
[2021-11-08 17:37:24]
>>631 フリック入力できない他称ペッパーくん
>大手ハウスメーカーの中抜き分が消えるマジック 大手ハウスメーカーの情報は開示されは逃げも隠れもできません(笑) >せっかく華を持たせたのにはっきり書くか べつに華をもたせてもらう必要はありません。 ところで何をハッキリ書いたのですか? >大手ハウスメーカーは鎌田紀彦教授らを囲っておけば、こうはならなかったかもね あなたは自分の価値観だけが正義であり全てなのだと感じました。 |
633:
フリック入力できない他称ペッパーくん
[2021-11-08 17:59:03]
マジシャンに華を持たせようとする優しさをご理解頂けなかったようですね。引き際を間違え過ぎ。
なお、以下の方が出してくれた内容もSDGsの流れ。 特に断熱気密のノウハウのないハウスメーカーは必死に抵抗して2020年制定を阻止したが 阻止したらパワーアップして帰ってきたという流れ。 >>588:口コミ知りたいさん [2021-11-06 06:53:59] これでもう、うちは最高等級とは言わせない! ↓ 国交省、G2・G3の性能を等級6・7として設定へ 2021年11月5日 国土交通省、経済産業省、環境省は11月4日、住宅・建築物の省エネ性に関する基準整備を進めるため、合同会議を開催した。 住宅性能表示制度において、ZEH水準の外皮性能を等級5とする案は既に検討されているが、新たにZEH水準を上回る性能を、等級6、7として設定する方向で検討を進める |
634:
匿名さん
[2021-11-08 18:14:52]
>>633 フリック入力できない他称ペッパーくん
>マジシャンに華を持たせようとする優しさをご理解頂けなかったようですね。引き際を間違え過ぎ。 本当に意味がわかりません。 >ハウスメーカーは必死に抵抗 そうでしょうか?邪推です、考え過ぎですね ただ、ハウスメーカーは工場のラインもあるし、商品開発は品質を確保し形になるまでが大変でしょうから、そう簡単には最高等級に対応出来ないのではないでしょうか。 >新たにZEH水準を上回る性能を、等級6、7として設定する方向で検討を進める 良いと思いますよ。 断熱等級4って性能低いですからね。 |
635:
匿名さん
[2021-11-08 18:52:40]
研究開発に莫大な金かけてる大手と、研究開発してない工務店で家の金額が同じなわけないでしょ。
|
636:
匿名さん
[2021-11-08 19:09:59]
|
637:
匿名さん
[2021-11-08 19:11:34]
>>636 匿名さん
社員一人あたりいくらなん? |
638:
名無しさん
[2021-11-08 20:23:49]
耐震に金かけようが断熱気密に金かけようがつまらない家は買いたくないや
30坪前後の二階建てで駐車スペースすぐに掃き出し窓があってリビングでカーテン開くことがほぼないような家とかね |
639:
フリック入力できない他称ペッパーくん
[2021-11-08 21:46:04]
http://shinjukyo.gr.jp/?page_id=6
たしかに工務店は、独自で研究開発をしていないが 新住協は木造建築権威の鎌田教授が理事であり大学や公共(国、県)の研究開発が反映されている。 林業大学校もこの動きの一つですよね。 上場落ち、大合併した某社など、こんな掲示板で裏工作しないといけないくらい数年遅れになっている大手もあるからなあ。 夏季に室温を27度に出来ますと宣伝している某社も。 大手が鎌田教授らを囲っていれば、大手傘下で自分の技術に出来たかもしれないのにね。 それはそうと高級感ではなく工務店より安いと売り出すのは新しい。 ローコスト化への舵きりを画策しているメーカーもあるのかな? |
640:
匿名さん
[2021-11-08 22:02:17]
>>639 フリック入力できない他称ペッパーくん
>大手傘下で自分の技術に出来たかもしれないのにね。 どんな技術でしょうか? また、大手の研究所や研究員を見くびってはないでしょうか? >それはそうと高級感ではなく工務店より安いと売り出すのは新しい。 安いではなく割安だとの話なのですが。 |
2000万の価値があると思えば2000万だして買えば良いだけの話では?