バンベール千種ザ・ファーストについての情報を希望しています。
駅近でスーパーも近いので生活しやすそうですね!
公式URL:https://www.yahagijisyo.co.jp/ventvert/chikusa-1/
所在地:愛知県名古屋市東区葵三丁目2201番1(地番)
交通:地下鉄東山線「千種」駅徒歩2分(5番出入口/約110m)
JR中央本線「千種」駅徒歩4分(約300m)
地下鉄桜通線「車道」駅徒歩5分(3番出入口/約390m)
間取:2LDK~3LDK
面積:58.18㎡~73.18㎡
売主:矢作地所株式会社
施工会社: 矢作建設工業株式会社
管理会社:矢作ビル&ライフ株式会社(予定)
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
【お便り返し10】バンベール千種ザ・ファーストの坪単価予想とザ・パークハウス名古屋(第4期)との比較
https://www.sumu-log.com/archives/33468/
[スムラボ 関連記事]
【モデルルーム訪問12】バンベール千種ザ・ファースト(50周年記念プロジェクト?)
https://www.sumu-lab.com/archives/24234/
[スレ作成日時]2021-06-10 16:38:41
バンベール千種ザ・ファーストってどうですか?
4972:
マンション検討中さん
[2023-02-13 11:11:12]
|
4973:
マンション検討中さん
[2023-02-13 11:27:57]
|
4974:
マンション検討中さん
[2023-02-13 11:38:02]
大学受験もあるのでは。
河合塾とか四谷学院とか9時くらいまでやってるでしょ。夜とか土日に自習室使えるのも大きいんだよね。 |
4975:
マンコミュファンさん
[2023-02-13 12:46:39]
>>4974 マンション検討中さん
塾のことを考えるなら、鶴舞あたりに住んで自転車で通うのはどうですかね。鶴舞公園や図書館もあって、家族団欒な生活がイメージできる。千種は乗り換えと車の往来、近隣の今池や新栄に挟まれているイメージです。 |
4976:
評判気になるさん
[2023-02-13 13:05:09]
|
4977:
通りがかりさん
[2023-02-13 13:18:11]
なんでこのマンションに興味なさそうなアンチが語ってるの?笑
それも詳し過ぎる |
4978:
マンション検討中さん
[2023-02-13 13:50:29]
鶴舞図書館は蔵書数がすごく多い。地域の歴史とか調べるには重宝する。研究者も利用してるみたい。でも受験生の利用はやめた方いい。
あと誰でも利用できるからある程度不快な思いは覚悟しないといけない。 鶴舞公園の桜と薔薇は素晴らしいけど家族で団らんするなら建中寺公園かな。大きい公園はいろんな人いるしね。 鶴舞と千種比較する人いないと思う。東山線沿いを選ぶかどうかで分かれちゃう。 |
4979:
通りがかりさん
[2023-02-13 14:35:52]
|
4980:
名無しさん
[2023-02-13 15:13:38]
|
4981:
匿名さん
[2023-02-13 15:59:40]
ここの間取り考えたら子育て世帯なんてほとんどいないでしょ。
|
|
4982:
マンション検討中さん
[2023-02-13 18:07:09]
えっ、ここ半分は3LDKでしょ。
それで60、70平米あれば子供一人、二人いるの普通じゃない。 |
4983:
マンション比較中さん
[2023-02-13 20:34:47]
>>4982
普通なのか、普通じゃないのか。。 |
4984:
通りがかりさん
[2023-02-13 22:02:20]
|
4985:
マンション掲示板さん
[2023-02-13 22:45:41]
頑張っても子供1人じゃないかな?
収納BOXも少ないし2人はないね。 |
4986:
匿名さん
[2023-02-13 23:15:16]
ここのところ、1ヶ月に5戸くらいのペースで減って来てますね。
|
4987:
匿名さん
[2023-02-13 23:19:01]
>>4982 マンション検討中さん
ちゃんと間取り見れば分かりますよ。だからこそ3LDKが売れ残ってるわけだし。全部2LDKにすれば、自炊しない、車持たないDINKSや年配夫婦に余裕で竣工前完売できたのに。 駐車場無い、ディスポーザー無い、24時間ゴミ捨て場無いではファミリーにはちときついな。 |
4988:
マンション検討中さん
[2023-02-14 00:29:03]
昔の公務員住宅や社宅には子供二、三人育ててる夫婦普通にいたけどな。
|
4989:
検討板ユーザーさん
[2023-02-14 01:05:10]
子供居たらシティータワー葵の方が良いのは間違いないね。狭過ぎる
|
4990:
匿名さん
[2023-02-14 11:16:25]
|
4991:
マンション検討中さん
[2023-02-14 13:06:07]
大塚屋の横のプレサンスって70戸も売るのに駐車場3台しか無いんだね。方向性変えて勝負にでたか。明らかにファミリー向けじゃない。
|
4992:
匿名さん
[2023-02-14 14:17:51]
あれ、そこまで減らすことできたかな。どうだっけ。
|
4993:
マンコミュファンさん
[2023-02-15 01:27:07]
車持たない層が増えてるからね。
|
4994:
匿名さん
[2023-02-15 01:48:13]
|
4995:
匿名さん
[2023-02-15 01:49:20]
|
4996:
匿名さん
[2023-02-15 05:53:36]
昼間の車道駅は、駅前にある大塚屋へ服地を買いに来る女性客が目立ちますね。
通勤・通学時間には桜通線では珍しく、中高生の姿をよく目にします。期末試験なのでしょうか、駅のホームが東海生で溢れ返っていることがあります。昔の東海生は千種駅から通ってましたね。 |
4997:
匿名さん
[2023-02-15 06:27:00]
千種駅は、駅周辺にビジネスビルやタワマンが林立しており、名古屋でも早期にできた職住隣接駅です。実際には千種駅から通勤する人も多いですが、周辺には矢作さんやメニコンの本社の他にもキューピーの支店などオフィスが沢山あり、通勤して来る人はもっと多いです。
万能とはいきませんが、千種駅は交通の便が非常によいので、立地的には結構多くの方のライフスタイルに合致するのでないかと思います。 |
4998:
マンション掲示板さん
[2023-02-15 11:39:29]
|
4999:
マンション検討中さん
[2023-02-15 11:51:36]
大塚屋の横のプレサンス?
|
5000:
マンション検討中さん
[2023-02-15 12:17:56]
車道の大塚屋駐車場の横
|
5001:
通りがかりさん
[2023-02-16 11:10:36]
DEの間取りが公式から消えたね。
DE残る部屋は、抽選か完売かな? |
5002:
匿名さん
[2023-02-16 14:38:56]
販売概要【先着順】
販売戸数 5戸 販売価格(税込) 5,088.8万円~6,257.7万円 間取り 2LDK~3LDK 専有面積 64.00㎡~73.18㎡ バルコニー面積 12.00㎡~13.20㎡ 設備バルコニー面積 2.27㎡ 管理費(月額) 10,000円~11,500円 修繕積立金(月額) 7,400円~8,400円 |
5003:
匿名さん
[2023-02-16 15:27:16]
販売概要【第5期2次(登録申込)】
販売戸数 1戸 販売価格(税込) 3,998万円 間取り 2LDK 専有面積 58.18㎡ バルコニー面積 11.86㎡ 設備バルコニー面積 2.24㎡ 管理費(月額) 9,100円 修繕積立金(月額) 6,700円 管理準備金(引渡時一括) 18,200円 修繕積立基金(引渡時一括) 402,000円 |
5004:
匿名さん
[2023-02-16 21:34:06]
植樹も終わり、エントランスの証明をつけて最後の仕上げ中です。
エンブレムは見たこともない透明感のある岩をドーンと、かなり気合入っています。 マンション本体に「残りわずか」と表示されています。 |
5005:
マンション検討中さん
[2023-02-17 05:37:30]
4月には入居開始ですか。早いなあ。
|
5006:
評判気になるさん
[2023-02-17 13:08:34]
|
5007:
匿名さん
[2023-02-18 00:37:59]
リビエラの南側の駐車場もプレサンスになるのか。
葵三丁目の北側はプレサンスと賃貸ばっかり。 まあファミリーが買って住むとこじゃないのかも。 |
5008:
匿名さん
[2023-02-18 01:18:24]
|
5009:
マンション検討中さん
[2023-02-18 04:58:18]
なんで公式ホームページに書かない?
全部屋なのか、2LDKだけなのか、2LDKのある部屋のタイプなのか、あるいは3階だけとか。 |
5010:
匿名さん
[2023-02-18 06:50:24]
葵は、生活環境が子育てにも向いていて、小さいお子さんを連れたご家族も沢山住んでみえます。
このマンションのすぐ北側にある錦通りに、夜になると坂角のえびせんのマークが夜空に赤く浮かんでいるのが見えるかと思いますが、あれは名古屋市内では唯一の坂角の直営店で、上層階が坂角の西日本支社のビルになっています。場所はメルパルク名古屋のすぐ西隣りです。 実は、そのビルより北側のエリア一帯が、布池教会の辺りまで、静かな戸建ての住宅街になっています。これは絶対高45mの指定地域になっているためで、桜通りより北側の代官町や筒井の戸建ての住宅街と同じ扱いです。 |
5011:
マンション検討中さん
[2023-02-18 12:34:30]
否定はしませんが、お子様づれのほとんどは賃貸にお住まいの方かと。
戸建ても大半はジモピーの方で土地区画整理事業と関連して建て替えられたようです。 たまに名古屋市が競争入札で土地を出してますがたぶん相当高いと思う。 ファミリーが買って住むにはコスパが悪いと思う。ここも3LDKは6千万いくからね。。 それだけのローン通る人は別の立地も検討するからね。 |
5012:
マンション検討中さん
[2023-02-18 13:22:48]
子供2人居たら4LDKで100平米以上無いと生活苦しそう。子供1人なら3LDK80平米以上は欲しい
|
5013:
通りがかりさん
[2023-02-18 13:52:30]
ここの3LDKにファミリーは住めんでしょ
|
5014:
検討板ユーザーさん
[2023-02-18 14:11:10]
赤ちゃんかキツキツ生活ならワンチャン
|
5015:
匿名さん
[2023-02-18 15:32:27]
80㎡あっても3Lでは4人しんどいけど、
価格高くなるから買える人は羨ましい |
5016:
マンション検討中さん
[2023-02-19 17:01:48]
フィットハウスとタイホウ潰れそうじゃない?
千種ビル群が建て替えて商業施設が増えると良いね! |
5017:
匿名さん
[2023-02-19 19:06:42]
58.18㎡~73.18㎡では狭い
|
5018:
匿名さん
[2023-02-19 19:07:36]
バンベール千種検討者様の世帯年収は
1201万-1400万 30.4% 1401万-1600万 13% 1601万-1800万 0% 1801万以上 56.5% 23票 投票受付終了 |
5019:
マンション検討中さん
[2023-02-19 19:53:52]
いよいよですね。
|
5020:
名無しさん
[2023-02-20 04:01:37]
東区アドレスでこの立地はいいですね。
|
5021:
名無しさん
[2023-02-20 04:07:09]
MIDがスーパー隣接で便利とか誇大広告や度々中日新聞に題材的に広告頻繁に打ってかなり人気です??って言ってたのにバンベールの方がMIDより全然売れ行き良いんですけど
|
泉、伏見は人を選ぶと思う。
本山は、実家も近いならいいかもね。たいてい職場からちょっと遠くなるけど。