ファーネスト博多レヴィアの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/668732/
公式URL:https://www.farnest.co.jp/hakatalevia/
所在地:福岡県福岡市博多区東那珂1丁目400-5の一部(地番)
交通:西鉄「宮園」バス停 徒歩約7分(約500m)
間取:2LDK、3LDK
面積:60.90平米~74.25平米
売主:株式会社 ファミリー
施工会社:未定
管理会社:株式会社ファミリー・クリエイト
[スレ作成日時]2021-06-09 09:55:41
【契約者専用】ファーネスト博多レヴィア
No.101 |
by 入居予定さん 2022-08-01 12:37:32
投稿する
削除依頼
横の壁は厚いですが、上の階からの音が壁越し?に伝わってきて響きますよね。ただまだ入居が始まったばかりですし、小さいお子さんも最初のうちはしゃいでしまうのもあるかなと思っています。入居シーズンが落ち着けばそういったのも多少は良くなるかなぁと期待しております。
|
|
---|---|---|
No.102 |
訪問販売が回ってますね。
皆さんお気をつけ下さい!! |
|
No.103 |
うちも子どもが走り回ってしまうので、音が気になってしまっています。リビング半分と子ども部屋にプレイマット敷いてます。
音次第では全面に貼らないといけないのかなぁとか、気を揉んでます。 |
|
No.104 |
>>103 契約者さん1さん
そういうふうに気遣ってもらえてるだけ十分だと思いますよ。それにしても自転車置き場が気になりますね。 きちんと枠内に停めてるのに他人の自転車をわざわざ動かしてまで隙間に停めてくる人がいるのでトラブルにならないか心配です。 |
|
No.105 |
>>104 入居予定さん
私の自転車も勝手に動かされて私が停めてたとこに違う自転車が止まってますね...あまり人の自転車には触ってほしくないですよね。管理人さんが張り紙とかしてくれたらいいですが。 |
|
No.106 |
空いていればどこに停めても良いということにはなっていますが、勝手に動かすのはひどいですね。モラルが無さ過ぎます。是非この件は管理人さんに報告いただきたいです。
|
|
No.107 |
>>105 住民さん8さん
こちらの投稿を見て、自転車を確認したのですが、確かに他に空いているにも関わらず狭い隙間に無理矢理押し込んでいる方がいらっしゃいますね。私の自転車全面に押し付けてぶつかっている状態で止まっていました。傷も入りますし、困りますね |
|
No.108 |
自転車と言えば、皆さん自転車の登録シールって貰いましたか?
希望枚数を伝えて、鍵の引渡しの時に渡します。と言われてたような…。 今更ですが貰って無いことに気付きました。 皆さんどうでしょうか? |
|
No.109 |
きちんと1つの枠内に1つの自転車を停めてもらいたいこと。
他人の自転車を勝手に動かしたりしないこと、接触しないように並べること。 上記を一階の管理人さんまたは管理会社に伝えてみます。 |
|
No.110 |
108さん
8月になったら配布されるって入居のときに聞きました。まだ配布されていませんが...w |
|
No.111 |
入居してから、大きめのゴキに頻繁に遭遇するのですが、うちだけでしょうか??
旧居では一度も遭遇したことがなく、連れてきた訳ではないとは思うのです。 引っ越し当日の、まだ荷物も入れてない状況にも関わらず、遭遇して退治したこともあり、 土地の問題なのかなと思ったり… 皆さんはどのような対策されてますか?? |
|
No.112 |
>>111 住民さん5さん
うちも先日エレベーター横の溝の所に横たわっているのを見つけました。結構大きめだったのでびっくりしました。エアコンのホース部分に蓋をしてゴキ対策は一応やってますが、他にありますか?? |
|
No.113 |
>>111 住民さん5さん
洗濯物を取り込んでる時に洗濯物にビックゴキが引っ付いていました。食料品店、工場と近場にあって、大量にいるのかもしれませんね。家の中に入り込まないように対策するしかないのですかね。 |
|
No.114 |
以前書き込みにあったインターネットの回線速度、確かにかなり速度低下することがありますね。通常 3~400Mbps なのに、20Mbps 前後まで落ち込むことがあります。各戸にケーブルが来ているにも関わらず、こんなに遅くなりますかね?ルーター(配布されたやつです)の問題かもしれないのでもう少し確認してみますが...
|
|
No.115 |
>>114 入居済みさん
情報ありがとうございます。 やっぱりうちだけじゃなかったんですね。 管理会社に電話してみましたが、他のプロバイダへの乗り換えはダメだそうです。 マンション全体でUCOMと契約することで安くしているためだそうで。 この通信速度とずっと付き合っていかないといけないのかぁ。。。 |
|
No.116 | ||
No.117 |
>>115 契約者さん1さん
Ethernetケーブル接続でも速度低下が見られたので、ルータの問題ではないかもしれないです。同現象の方が多ければ報告して改善を求めてもいいかもしれないですね。 |
|
No.118 |
電動自転車は、重くてスライド式の自転車ラックに停めるのは大変なので、できれば平置き駐輪場に停めれるようにしたいです。
その他の自転車(子供自転車含む)はスライド式の方に、 電動自転車は平置き駐輪場に。というルールが出来ればいいのですが、、、。 今度管理人さんに伝えてみます。 |
|
No.119 |
自転車のタイヤが太くてラックに停めづらい方もいらっしゃると思いますし、他にもいろいろな事情で平置望の方がいると思うので、電動自転車の方が優先というルールはどうかなと正直思います。
|
|
No.120 |
電動自転車が重たくて停めにくいのであれば、普通の自転車にするといいですよ!
軽くて駐輪場にも停めやすいと思います。 |
|
No.121 |
色々な事情があって電動自転車のかたもいらっしゃると思います。
電動自転車でも子供自転車でもタイヤの太い自転車でも平置き駐輪場に他人の自転車にぶつからないよう枠の中にははみ出さないよう一台ずつ止めればいいだけかと思います。 そもそも無理矢理枠の中に2台とめたり、人の自転車を動かしたり、無理矢理入れ込んでる人がいることが問題なんですしね。 エレベーターの前だけじゃなくて駐輪場にも張り紙をしないと今日駐輪場を見てみたらマナーを守れない人がまだまだいるみたいですね。 |
|
No.122 |
マンションは共同住宅です。
ましてや無料の駐輪場ですよ。 電動自転車と普通自転車の駐輪場所を別にするのは過剰です。 色々な事情があって電動自転車に乗るのも理解します。 しかし、普通の自転車を平地に置く方にも事情があるのでは? 電動自転車と普通の自転車を別にしたい願望と他人の自転車を勝手に動かしたりするのは別の問題だと思います。 お互い思いやりを持って仲良くしましょう。 |
|
No.123 |
皆さん事情があるのはわかりますが空いてない平置き駐輪場に押し込むのはやめてください。私の自転車にいつもぶつかってとまってます。
思いやりという以前にモラルの問題ですね。 枠の意味がないので無料の駐輪場でもトラブル防止のため気をつけてほしいです |
|
No.124 |
|
|
No.125 |
キッチンのとこをタッチレス水栓にして浄水器の連絡をLIXILにしたら、そのタッチレスにはカートリッジを取り付けられませんと言われました。説明ではLIXILのカートリッジを別で注文したら取り付けられると説明を受けたのに意味がわかりません。
同じような人いますか? |
|
No.126 |
1つ思うのですが、自転車の場所に関して後から入居した方はそもそも不利ですよね
先に入居して運良く止められたからといって譲らない姿勢なのもおかしいなと思います |
|
No.127 | ||
No.128 |
>>126 契約者さん
コメント失礼します。 先にとめてるのでゆずらない。ゆずりたくないとは恐らくどなたも言ってないと思います。 空いてればとめてよいと言われてますので空いていたらとめても問題ないと思います。 ただこちらで話されているのはとめてる自転車を勝手に動かしたり、枠内にとめてるのに無理矢理隙間にいれて自転車がぶつかったりしてることが問題なのかと思います。 |
|
No.129 |
入居希望日は抽選でした。抽選に漏れて遅い方の日程になってしまい、入居したら停めたい場所が埋まっていてなかなか停められない、という不公平感を感じられているのは理解できます。譲らないというのも、邪推すれば平置している自転車を使用するときにラックに停めている別の家族の自転車を平置に移動させて他の人に取られないようにする、とかもできてしまいますし。ただ、それでも無理やり押し込んだり勝手に移動させるのは別問題かなと。
|
|
No.130 |
引っ越し抽選に漏れた→希望日どおりにならなければ他の引っ越し業務に頼むことも可能
遅い引っ越しだった為希望の場所に自転車を置けなかった→鍵の受け渡し時点から自転車は置くことは可能だった(私は旧宅で使用してたので置いてはなかったですが) 担当者に聞けば上記のような対応ができますと言われてました。なのできちんと説明を聞いて対応していればそこまで入居のスケジュールでの不公平はなかったとおもってます。 ただ皆さんが言ってるように人の自転車を動かしたり、1つの枠に2台とめたりして隣の自転車にぶつけているのは別の問題ですね。 |
|
No.131 |
問題のすり替えをしたい方々がいるのでしょうかね?
枠内には1台。勝手に動かさない。の2点で十分だと思います。公平不公平はそこまでないかと。ゴミ捨ての注意書きも多いですし、エントランス前にはペットの糞もそのままに放置されてますし、自転車に関してもですけど、モラル、常識がない方々が多いのかな?と思ってしまいます。1人が2人。2人が4人。とこのような方々が多いと次から次に問題が出てしまいます。 賃貸ではなく、住居人皆で管理していく。という事を念頭に入れて生活して欲しいと思っています |
|
No.132 |
ペットの糞そのままにしている人いるんですか。。。たまたま忘れただけだと思いたいですね。騒音の張り紙やゴミの捨て方、自転車の停め方、電動自転車の優遇ルール要求など想像より遥かに民度が低いですね。今後が心配です。
|
|
No.133 |
今、リアルタイムで本当に駐輪場からエントランスに行く通路にペットの糞が落ちてました。
勘弁してほしいです... |
|
No.134 |
よく見ると、ペットの糞では無くて大きめのチョコ菓子ですね。組合等動き出したら、色々とうまく行くようになると良いですね。
|
|
No.135 |
>>134 住民さん7さん
そうなんですね!早とちりしました、失礼しました |
|
No.136 |
|
|
No.137 |
>>127
まず、うちは自転車を現在持っていませんので当事者ではありません。 でも電動の話などもあって、なんとなく今停めている方が他の方に譲りたくないようなニュアンスも一部感じたので書きました。壁に囲まれた平場に停めたい人がほとんどだと思うので難しいなと思いながら見ていました。 本気とは…? 他の方でフォローしてくださった方ありがとうございました。もちろん私も無理やり押し込むようなのはよくないと思っています。引っ込みます。 |
|
No.138 |
|
|
No.139 |
私自身トラブルの元凶にならないよう自転車は、人の自転車にぶつけないよう枠内にとめてゴミ出しのルールも守り、床には防音マットを敷いております。
皆さんに会うときは挨拶もしてますので宜しくお願いします。 |
|
No.140 |
こんなエリアを買うのは、
やっぱり県外の方はばかりなのでしょうね |
|
No.141 |
|
|
No.142 |
ゴキブリめちゃくちゃ苦手なので、我が家は色々対策はしてるんですが。
マンションにこれ以上増えないように何か対策出来ればいいですね。 |
|
No.143 |
この掲示板、情報交換に使ってもよろしいのでしょうか。
近所でオススメのお店などあれば教えていただけると嬉しいです。 料理店、雑貨店、洋服店など、ジャンル問いません。 もう少し涼しくなったら散策したいと思ってますが、先にオススメを教えていただけるとありがたいなと思いまして。 |
|
No.144 |
>>143 住民さん1さん
良いと思いますよ。 近所の(徒歩圏内)お店は便利なお店は多いですが筑紫通り沿いはチェーン店が多いですよね。 那珂にあるロイヤルの直売所の低価格のパンやデザート、竹下駅裏にあるめんべい工場のランチはオススメです。歩いては少し遠いですけど(^-^; |
|
No.145 |
>>143 住民さん1さん
歩きだと少し遠くなりますが、竹下駅付近にあるエスペランスやハントブレッドというパン屋さんは美味しかったです。 沖学園近くのパティスリールージュというお店は、品揃えが豊富で、見た目も可愛いケーキが多く、買い物が楽しかったです。 まだ行けていませんが、那珂幼稚園近くにあるハード系のパンを扱うパン屋さんも気になっています! 営業時間が短いようなので、もし行った方がいれば感想を聞きたいです! |
|
No.146 |
>>145 住民さん7さん、入居済みさん。
情報ありがとうございます! めんべい工場でランチやってるんですね。 竹下駅・沖学園辺りにおいしいパンやケーキがあるとメモメモ_φ(・_・ さっそく今日行ってみます! |
|
No.147 |
車路のアスファルトのところ歩道側に
雨が降ると大きな水溜まりができてるのが すごく気になります。 見かけた人いませんか? |
|
No.148 |
上階からの音って結構してますか?
まだお引越しされていないのか、私のところは特にないのです。防音マットは敷いていますが、ペットがいるので鳴き声や走り回る音がどれだけ響くのか気になります。 |
|
No.149 |
>>148 住民さん8さん
私の部屋の上階の方は早い段階から引っ越しされてこられてましたがほとんど?全く?というほど生活音などはしませんね。 どのような家族構成やペットがいるかどうかなどはお会いしてないのでわかりませんが。 |
|
No.150 |
>>149 入居済みさん
返答ありがとうございます! 初期の方で音が気になるとの意見もあったので気になってしまって… 今は聞こえなくても今後はわからないので気をつけることは必要なのですけど、ちょっと安心しました。 |
|
No.151 |
>>148 住民さん8さん
自分の場合は正直かなり上階の音は響いてきます(特に朝方)。家庭構成(ペットの有無やお子様の年齢)でだいぶ変わると思います。あとはきちんと対策されているかどうかとか。上階が静かな方が羨ましいです。 |
|
No.152 |
|
|
No.153 |
|
|
No.154 |
|
|
No.155 |
>>152 契約者さん
私も横から音は聞こえません。横は結構防音しっかりしてるんですかね。 |
|
No.156 |
>> 154さん
横からの音や、テレビや音楽、電話の声などは特に聞こえてこないです。あくまでも上階からの音と振動だけですね。 |
|
No.157 |
152です。
以前住んでいた賃貸が横からの音(会話など)が結構したので、横からは聞こえていないようで安心しました。 |
|
No.158 |
|
|
No.159 |
下階への挨拶はどちらでもいいと思います。挨拶は必須ではないので、わざわざ挨拶に行かれない方の方が多気がします。ただ、事前に挨拶に行くことが迷惑になることもないと思います。心配なら挨拶しに行ってもいいと思いますけどね。
|
|
No.160 |
小さな子供がいるしペットもいて下の階にたいして音が気になるけど挨拶はしない。ではトラブルの元なので必須ではないがモラルやマナーとして挨拶はしたほうが良いでしょう。
ほとんどの方が賃貸とは違って長年住むので自分は良いからではなくて、相手の立場になって考えてみたら良いかと。 |
|
No.161 |
もう売りに出している部屋がありますね。
|
|
No.162 |
>>161 住民さん1さん
そうですね。 やむを得ずだったのか、最初からそのおつもりだったのか… お写真も掲載されていて、他のお部屋の間取りやカラーセレクトを見ることができて、自宅との違いが新鮮でした! |
|
No.163 |
皆さんは初回無料サービスのサニクリーンの換気扇フィルターは契約されますか?
市販にはない形と言われて迷っています。 |
|
No.164 |
|
|
No.165 |
|
|
No.166 |
角部屋を購入しましたが、最悪で購入した事を後悔しています。採光をゆうせんしたくて角部屋を購入したのに、引き渡し当日に隣りに8回建て相当の建築物が建つと告知されました。私たちも知りませんでしたとかとぼけてましたけど、この規模の建築物なら1年以上前に計画は間違いなく上がってるし、ましてやファミリーが土地を売ってて、使用目的を知らないはずがない。隣との間隔は基礎からみても2~3m程度しかなく、隣が建てばおそらく日中でもかなり暗くなると思われます。そりゃ事前にこの規模の建築物が建つ事を購入者に伝えれば角部屋の価値は無く、価格の吊り上げもできないでしょうから。こんな売り方をするデベロッパーは許せないので、この事実のSNS拡散と現在、弁護士と打ち合わせをしてるので、ファミリーに対して建築物の告知をいつ行ったか?等の開示請求をする予定です。負けてもいいので、この誠実さの無い会社としっかり闘って行こうと思ってます。東側角部屋の入居者様、ご挨拶に行くのでお力添え、よろしくお願いします。
|
|
No.167 |
>>166 住民さん1さん
私もたしかに8階相当の会社のビルが建つことは引き渡しのときに聞きました。約1年前の購入検討時にはおそらく5階建てくらいのビルが建つとは説明がありましたが高さの詳細は言われなかったですね、ベランダの目の前に建つようなことはないんじゃないか?と言われたことは覚えてます。最初から8階相当と説明があれば角部屋と採光にこだわり9~11階の部屋を検討されていたという考えもでてくると思いますね。 |
|
No.168 |
確かにごく初期はどういった会社が入ってどういうビルが建つのかの話が出ていたのに、途中からぱったり情報が担当に聞いても出てこなくなりましたよね。自分の担当も最初のうちはマンションには影響のないように建てるように約束している、みたいなことを言っていて、たしかに当初は5F相当くらいの建物と聞いた覚えがあります。このマンションからほぼ真東の方角に建つので、8F相当の高さだと朝の光がかなり入りづらくなりそうですよね。F~H くらいの範囲で影響出そうな気がします。
|
|
No.169 |
>>166 住民さん1さん
うちは、購入前の事前説明で、5階建相当の会社の事務所が建設されると説明されました。 皆さまと同じ様に引き渡し時に、事前に5階建と説明しましたが、高さ的にファーネストの8階前後の高さになります。説明不足で申し訳ありません。と説明を受けました。 採光と近接建築の問題ですので、認められれば、迷惑料等の受領も考えられますので、弁護士に相談、角部屋の方に協力を仰ぐ。というのは、問題ない対応だと思うのですが、ファーネストを購入し満足している方もいらっしゃる中、SNSといった不特定多数が閲覧できる場で、自マンションを酷評し価値を下げ兼ねない行為については、いかがなものかと私は思います。 |
|
No.170 |
基礎工事を見る限りH TYPE(角部屋)のベランダ側にも会社の基礎工事がかかっているような気がします。
|
|
No.171 |
私は、9階以上の角部屋です。
8階以下の方は、残念ですよね。 |
|
No.172 |
>>171 eマンションさん
部外者のなりすましはみっともないですよ(笑)すぐにバレるからやめたがいいですよ |
|
No.173 |
|
|
No.174 |
隣の建物は建ってみないと採光ははっきりとは分かりませんが何らかのアクションはとった方が良いかもとは思っていますが。将来的に立体駐車場になるなんてことにならない?駐車場があまり広くなさそうなので、要らぬ心配しています。
|
|
No.175 |
ファミリーの方に一度、住民説明会を開いてもらうように問い合わせしても良いのかもしれませんね。
基礎見る感じ、かなり近接しているので、想像とは全然違いますからね。 近接、採光、高さの問題等、ファミリーがどう考えていたのか、しっかり説明を全体にする場を設けてもらった上で、対応を考えれたらいいですね。 |
|
No.176 |
|
|
No.177 |
>>176 住人さん1さん
同感です。 隣に空き地がある工業地域のマンションを購入されてるのに、SNSでの拡散や抗議するのはいかがなものかと思います。 それよりも郵便受けの上に届いたチラシを置いていける神経が信じられません。 ゴミはゴミ箱へ! 部屋に持って帰って捨てて欲しいです。 |
|
No.178 |
>>176 住人さん1さん
用途が工業用地⇒わかる 何を建てられても仕方ない⇒最初の説明と違ったり、説明がない事に「仕方ない」は違うと思います。隣に会社が建つのはわかっていましたが契約時の説明(高さ等)と異なる事に問題があるのかと。 |
|
No.179 |
住民に対しての苦情は問題なくてファミリーへの抗議は「いかがなもの」になるんですね。
都合の良いSNSのルールですね。 |
|
No.180 |
>>179 住民さん3さん
確かにそうですね。 配慮が足りず申し訳ございません。 ゴミはゴミ箱に捨てるという当たり前のことが出来ない人が、このマンションにいらっしゃると言う恥ずかしい事実をSNSで公表してしまいました。 猛省しております。 |
|
No.181 |
|
|
No.182 |
外停電しているところがありますが、何かありました?アルファ那珂もついてません。
|
|
No.183 |
>>166 住民さん1さん
その後どうなりましたか? うちも訴訟を検討しております。 契約時に隣に建つ建物の件、日当たりの件、再三確認致しましたが、問題ないと言われていたのに、あまりの近さにびっくりしております。 |
|
No.184 |
>>183 です。
目の前は駐車場になり、建物は離れて建つ、マンションには影響がないように建つと言われました。 日当たりのシュミレーションも見せてもらいながら、冬至の日の10:00位まで影になる日がある位で、その他は問題ないと言ってました。 |
|
No.185 |
敷地内の道路に路駐している車ってなんなんですかね?管理会社に報告なりした方がいいのでしょうか。ちょっと邪魔です。
|
|
No.186 |
>>185 さん
ありましたね。雪で登れなかったんじゃないでしょうか。 |
|
No.187 |
>>186 住民さん8さん
雪の日に限らずちょこちょこ止まってますね。 来客の人が路駐してたりしてますね。 マンション住人がきちんと来客者に停めないように言わないと皆さん堂々ととめてますね。歩道にとめてるからかなり迷惑です。 |
|
No.188 |
みなさんに質問です。
シャワーヘッドは既存のままのものを使われていますか?冬のせいもあると思いますが、シャワーのお湯が設定温度よりも2度くらい低く感じます。 |
|
No.189 |
>>188 住民さん1さん
シャワーヘッドはそのままのものを使っています。 ガスを通す際に、西部ガスの方から「冬場は50度位がちょうどいい」と説明を受けました。うちはシャワーの設定温度を47度位しています。 |
|
No.190 |
皆様にお聞きしたいのですが、
ご自宅のネット環境はいかがでしょうか? 特に夜になるとWi-Fiが繋がりにくくなる事があり困っています。Wi-Fiが繋がらない時は4Gに切り替えて使用してます。 アンテナも2本位しか立ってない事が多いです。 管理会社にも伝えてはみたのですが、我が家だけか気になり聞いてみました、、、。 |
|
No.191 |
>>190 さん
97でネット速度について書いた者です。 相変わらず夜は回線速度遅くなりますが、そういうものだし、プロバイダ変更もしてはいけないとのことなので諦めています。 ただ、書かれているような「繋がりにくい」「繋がらない」というのは感じたことないですね。 |
|
No.192 |
>>191 さん
そうなんですね、、、。 繋がりにくいときにUCOMのカスタマーセンターに電話して調べてもらったりもしたんですが、あんまり改善してません。 しばらく様子を見て、繋がりにくい状況が続くようであればまた色々考えようと思います、 お返事ありがとうございました。 |
|
No.193 |
|
|
No.194 |
夜の時間帯に特に遅く感じることはありますね。動画のシークバーの読み込みが遅くてカクツクとか。各戸に1GBの光ケーブルが来ているはずなので、あまり他のユーザーが帯域を占有しているような影響も受けないと思うんですけどね。以前管理会社に相談してみたことありますけど、詳細はプロバイダに直接問い合わせてどうぞ、って対応でした。
|
|
No.195 |
ラウンジの使用についてなんですが。
別に子供たちが使ってることには何も文句はないのですが今日も10数人がカードゲームやっててお菓子のゴミを片付けないのはちょっと...。親が付き添う年齢でもないとしたら難しいのかもしれませんが。 今日はエントランスのテーブルでご飯を食べててそのゴミをそのままにしてたのでさすがに注意してしまいましたm(._.)m優しく「ここのゴミはキチンと片付けてねー」とは言ったんですが 変なオジサンに文句言われたーって言われるんだろうなぁ... |
|
No.196 |
UCOM光レジデンスで各部屋に光ケーブルが来ているとの説明通りであれば、光配線方式のはずです。この場合1Gbpsの帯域は他の部屋の影響は受けないので、別に原因があると思います。少なくとも、WI-FIの繋がりやすさには関係しないのでルーター本体の確認や、周波数帯にもよりますが干渉が起きていないか確認いただくのがよいと思います。
|
|
No.197 |
>> 195 住民さん1
なんかマナーが悪いのが目立ちますよね。ペット(犬)も建物内は抱えるのがルールのはずなのに、こちらにガッと急に向かってきてもリード引っ張るだけで抱き抱えない人いますし。 |
|
No.198 | ||
No.199 |
|
|
No.200 |
>>195 住民さん1さん
たまたまかもですが、そういった現場を私はまだ見た事がないです。ラウンジは飲食禁止の場所ですので、管理人に伝えて注意喚起してもらうとか、そういった対応になりますかね。掲示板にて掲示しても意味が無さそうなので、ラウンジ内に直接掲示してもらうのが良さそうな気がします。 |