プラネスーペリア北新横浜(仮称:プラネスーペリア北新横浜プロジェクト)についての情報を希望しています。
北新横浜駅近くに新しくマンションがたちます。
新横浜まで行けば新幹線にも乗りやすくいいなと思っています。
公式URL:https://www.osre.co.jp/superior/y58/
所在地:神奈川県横浜市港北区新羽町字長島338番(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「北新横浜」駅徒歩3分、
「新横浜」駅徒歩14分
間取: 2LDK~3LDK
面積:59.65㎡~70.37㎡
売主:大林新星和不動産株式会社
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:未定
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
【タイトルを正式物件名称に変更しました。2021.11.5 管理担当】
[スレ作成日時]2021-06-04 15:18:38
プラネスーペリア北新横浜ってどうですか?
1:
通りがかりさん
[2021-06-05 03:07:46]
立地は良さげ
|
2:
匿名さん
[2021-06-05 09:12:40]
駅3分、新横浜14分。少し頑張れば歩いて新幹線に乗れる立地はいいですね。
買物はエスポットと業務スーパーでこと足りると思います。 |
3:
匿名さん
[2021-06-07 14:12:39]
出張が多いお父さんには抜群の立地ですね。
新横浜からタクシーで帰って来てもそんなに運賃掛からないでしょうし。 仕事だけでなく当然旅行でもね。 川がちょうどうねっている場所の近くに建つことになりますがハザードマップとかではどうでしょうか。 色々気を付けなきゃいけない立地だったりしますか? 普段は川沿いの緑地にすぐ遊びに行けて良いんですが。 |
4:
匿名さん
[2021-06-07 18:52:57]
>>3 匿名さん
ハザードは一応色がついてますが、向こう岸にある新横浜公園と日産スタジアムが遊水池になっているのでリスクはごく僅かだと思います。 遊水池は過去に数回機能して、おかげでこの一帯は浸水せずに済んでいます。 |
5:
匿名さん
[2021-06-14 02:57:32]
価格が気になります。
|
6:
マンション検討中さん
[2021-06-30 18:58:47]
残念、この立地でこの価格高すぎでした。
もっと安ければよかったです |
7:
通りがかりさん
[2021-07-01 12:34:36]
|
8:
マンション検討中さん
[2021-07-02 13:13:32]
ありましたよ。
マンションギャラリーで見せてもらいましたよ。 予想以上に高くて妻と2人で2度見しちゃいました。 これなら違う所にしようと思いました。 夜10時ぐらいに駅に行くと真っ暗で怖い印象をうけました。 |
9:
マンション検討中さん
[2021-07-02 21:59:50]
そんなに高いんですか?価格が気になります。
|
10:
通りがかりさん
[2021-07-03 01:57:55]
|
|
11:
検討板ユーザーさん
[2021-07-04 02:34:34]
>>10 通りがかりさん
私も価格が知りたくて探していたのですが、価格を書いているブロガーさんがいました。この人のブログ初めて見ましたがすごいですね。市内のマンション何でも書いてあります。 https://hamalive.net/ps-ks-2/ |
12:
通りがかりさん
[2021-07-09 18:02:10]
|
13:
検討板ユーザーさん
[2021-07-16 14:13:11]
実際見せて貰ったやつみたら、もうちょい高かったですよ
|
14:
通りがかりさん
[2021-07-20 09:28:11]
ここ買うならガーラ新羽買うわ。参考価格見たら高い
|
15:
マンション検討中さん
[2021-07-22 20:41:13]
3倍の倍率って苦戦中ですかね?価格さげないときついかもですね。南側の工場みため、かなりきついですね。近くに葬儀場もあるんですね
|
16:
名無しさん
[2021-07-30 19:26:16]
|
17:
マンション検討中さん
[2021-08-07 14:21:22]
価格ホームズにでですね。
70平米5800から6100万になってました↓ 思ってた以上に高すぎでした。 |
18:
マンション検討中さん
[2021-08-08 08:49:40]
みなさん高いって言いますけど、ガーラより場所も価格も良かったんで買いますよ
|
19:
マンション検討中さん
[2021-08-08 15:10:47]
ガーラ港北最終期みたいですね。
残り僅かだから急がないとですね。 |
20:
匿名さん
[2021-08-22 07:53:31]
かなりここ苦戦してる見たいですね。
魅力がこれと言ったのがないかな?マイナスの魅力が多いかな。 ガーラは完売みたいですね!ここは全てみびょーだね |
21:
マンション検討中さん
[2021-08-22 08:00:06]
営業担当が何にも知らなすぎて、態度も横柄だったので今回は検討はずしました
関西の言葉ぽかったので、関西から来たのでかしら。ここら辺何もしらなくてビックリしました. もう少し勉強してほしいです。 |
22:
匿名さん
[2021-09-14 15:59:55]
新横浜駅2,3丁目でマンション購入を考えていました。バルコニーが狭く新築価格は高騰。とても手が出せるような物件はありませんでした。このマンションは北新横浜駅までも徒歩3分、新横浜駅までも徒歩移動できる距離。近場にローソンやエスポットがあるので生活するには便利かと思います。新横浜はイベントの街なので休日は人手が多い。このマンションは新横浜が生活圏内でありながらそういった人込みも避けられます。かなり穴場のマンションではないでしょうか。
|
23:
匿名さん
[2021-09-14 23:29:30]
営業が本当になにも知らなくて幻滅しました
葬式屋が近くにあることはやたら熱心に話をしていましたがそのほかは周辺のことも多分何も知らないような人が対応してましたね |
24:
匿名さん
[2021-09-17 08:53:57]
マンション前に葬儀場があるみたいですね。
それほど規模の大きくない会場みたいですが気になる方は気になるかも。 周辺環境は地図を見たり何度も実際に歩いてみたりして雰囲気を掴むのが一番ですね。 お子様がいて近くの公立学校に通わせるつもりなら児童生徒の登下校時間に合わせてみるとかね。 近所のお店ですとあおばスポーツパークに行ったことがないので自分はここが気になります…。 |
25:
口コミ知りたいさん
[2021-09-19 21:36:08]
いいと思います。ローソンも近くだし、工場がそれほど多くない側なので。浸水も綱島ほど怖くないでしょう。タイミングが合えば住みたかったです。
|
26:
匿名さん
[2021-09-24 17:50:22]
北新横浜でもこれくらいのお値段になってしまうのですか。
思ったより高めな感じがしましたが・・・ デザインは落ち着きがあって美しく、設備仕様も不足が無いように思います。 プランも収納が十分で、生活しやすそうに思います。 西向きと南向きのプランがあるようなので、お値段的にも異なってくるのでしょうか。 地図で見た限りではありますけど、小中学校は緑に囲まれていて環境が良さそうですね。 |
27:
匿名さん
[2021-10-10 12:29:09]
近くにあるエスポットというお店は食用品から日用品まで様々なものがそろっている施設なんですね。
行ったことがありませんがイオンのような施設なのかしら? 何でもそろっているなら、エスポット一つで生活は事足りますから、便利でしょうね。徒歩で行ける距離にありますし、生活は不便しなさそうなのがいいです。 |
28:
匿名さん
[2021-10-28 17:54:30]
新横浜から北側はなんとなくあまりイメージをもっていませんでした。
良くも悪くも普通の住宅地っていう感じですよね。 駅まで近くて、買い物も便利、それを求めるのだったらそれでいいようには思います。 横浜駅まで出やすいのと、あとは新幹線を使うことが多い人だったら新横浜まで近いのは大きなメリットになるのかな。 |
29:
匿名さん
[2021-11-03 23:56:38]
徒歩14分の新横浜駅は新幹線の利用はもちろん羽田空港までリムジンバスが出てますし、2022年度に東急新横浜線が開通するため都内へのアクセスも良くなります。
一方、最寄りの北新横浜駅まではフラットで近くにローソンやエスポットがあるので、シングル・ファミリー・リタイヤ世代まで生活は便利でしょう。 7階建てで駐車場は平置きのみでエレベーターは一基なので将来の修繕積立金も考慮すると、背伸びせず購入できる価格帯だと思います。 |
30:
匿名さん
[2021-11-08 08:13:37]
最寄り駅まで徒歩3分というのは魅力の一つなのかなと思いますが
周辺環境ってやっぱり大切です。 川も近く、葬儀場などなど…懸念点が多い感じがします。 価格が安ければ良いのですが、かなり強気な価格帯。 苦戦してしまうだろうなと思いますね。 |
31:
匿名さん
[2021-12-03 17:00:54]
一応、新横浜駅までは徒歩14分。
日常的に歩くことは無いかもしれないですが、出張で直帰するときとか 新横浜でタクシー乗っても対して料金かからずに帰ってこれるということになりますね。 出張が多い人だと そのメリットはかなり働きそうだなぁと思います。 |
32:
匿名さん
[2021-12-24 16:22:25]
どの間取りも微妙に70平米乗らないんですね
あるのと無いのでは結構印象は変わるような気もしますが… 2平米くらいだったら、ないからってすごく不便って言うわけじゃないので収納などやりくりしていければいいのか? 庭付きの物件には水栓はついているのかな? あったらガーデニングしやすそうでいいなと感じます |
33:
匿名さん
[2022-01-08 12:11:32]
駅に近く、買い物も便利なのですが
間取りをみるとちょっと狭いですね。いわゆるコンパクトマンション? 3LDKがありますが、60㎡台なので家族で住むには狭いと感じました。 独身の方や夫婦のみ世帯向けなのかもしれませんね。 |
34:
マンション検討中さん
[2022-01-23 11:42:35]
ここのモデルルーム見に行きました。
やっぱり高いですね。 駐車場も数が少なくマンションの半分の人は近くの月極めを借りるしかないとのこと。 場所、設備、広さ、諸々見ても強気な値段ですね。 |
35:
匿名さん
[2022-01-24 14:37:45]
Ggタイプ、庭のドアの近くの四角い部分(格子じゃない方)が水栓なんじゃないでしょうか。
芝生敷きだと水やりは必須のような気がしますのでどこかに付いてると思います。 部屋の隅にユーティリティコーナーがあって面白いんですけどね。板を渡したら学習机っぽく使えるんじゃないかなと。 居室は狭めなので工夫が必要ですね…。 |
36:
マンション検討中さん
[2022-02-01 14:42:17]
このマンション検討中なのですが、近くに保育園がほとんど無いと聞いたのですが、本当でしょうか??現在3歳と今年に1人生まれる予定なのですが?どなたかご近所の方いらっしゃれば教えていただきたいのですが
|
37:
eマンションさん
[2022-02-01 22:00:47]
|
38:
マンション検討中さん
[2022-02-02 17:19:52]
>>36 マンション検討中さん
ここの近辺に住んでいる友人に聞きました。 認可の場合、保育園はかなり無理に近いです。 幼稚園なら空きは多少ありますが。 周りも夜は暗く昼は工場があるので小さい子には少しうるさいかもしれませんね。 |
39:
匿名さん
[2022-02-07 10:58:25]
ファミリー向け物件ですし、働くママとしては保育園に入園希望だと思いますが
認可保育園が無理となると、ここを選ぶのはどうかなと迷ってしまいそうですね。 それなら幼稚園まで待って・・というのもひとつなのかも。 |
40:
マンション検討中さん
[2022-02-08 11:12:00]
ファミリー向けといっても小さいお子さんを育てるには少し不向きな気がしました。
保育園などが近くに無く空きがないので正直無理してここに住まなくてもという感じですね。 どちらかというとご年配夫婦など老後ゆっくりしたい方が住むには快適かなという印象を受けました。 車を所持していなくても徒歩でいけるスーパーなどもあるので。 ファミリーで住むのには少し狭い感じですね。 |
41:
通りがかりさん
[2022-02-08 14:45:59]
保育園、近くには1つですが、少し遠くも候補にいれれば新横浜方面、新羽駅方面に保育園もこども園もありますけどねー。
園によっては駐車場があって車送迎可だったりします。港北区は激戦区といってもここらへんは調べてみれば空きが結構あったりしますよ。 |
42:
マンション検討中さん
[2022-02-12 15:53:13]
保育園に関しては電動自転車で10分以内で行ける距離にいくつかあります。港北区は激戦区ですがそれは日吉綱島のことであって新横浜の保育園は1歳児以外は割と定員割れしているので入りやすいですよ。
|
43:
匿名さん
[2022-02-17 08:20:39]
新横浜まで徒歩14分。
少し歩くこととはなりますが、新幹線を利用する機会が多い人には 便利な立地にあるマンションかもしれませんね。 ただ間取りは狭いのでファミリーで住むには少し難しい感じはしました。 |
44:
マンション検討中さん
[2022-02-22 16:58:07]
これから大きくなる小中高のお子さんがいるならお勧めできませんね。値段に対して部屋が狭すぎます。この値段を出すなら立地も含めもっと良いところに住めると感じました。
|
45:
匿名さん
[2022-02-27 22:13:48]
昨日は第1期9次先着順が販売になったようですが、
売れ行きはどうだったんでしょう。 販売戸数4戸でいずれも3LDKしかないみたいですが。 その前の先着順物件は7戸で2LDK~3LDKだったのですね。 第2期は5戸販売。こちらには2LDKも含みます。 どうやら2LDKの需要が高そうな気がします。 先着順で5戸だから2LDKは抽選のようなわけにはいかず。 早い者勝ち的な感じでしょうか。 |
46:
マンション検討中さん
[2022-02-27 22:45:14]
駅からは近いのでいいかなと思い調べると、マンションの前が葬儀場でした。葬儀場が目の前だと黒色の霊柩車が毎日来たりするんですかね。この環境は私には無理かなと思いました。
|
47:
匿名さん
[2022-03-05 20:52:45]
44さんの意見と同じくですね。
価格が高くて間取りが狭いってプラス面は少ないと思います。 最寄り駅が徒歩3分と言っても普段使いする駅かどうかもありますし 狭い部屋が数あっても使い勝手が悪いだけです。 子供が大きくなっていけば、特に狭さを感じます。それなら賃貸と変わらないかも。 |
48:
名無しさん
[2022-03-06 20:52:53]
営業さんが…と書いているのを
ちらほら見ましたが、 私が対応してもらった営業さんは とても丁寧でした。 人に予定差があるのかな…? 新横浜の最近の価格高騰を考えると、 北新横浜も新横浜駅徒歩圏内として このくらいの坪単価になるのかなあと 思いました。 保育園については、 現地からだと、新横浜or大倉山エリアで 探すことになると思いますが、 今年は定員割れした園もあるようです。 (区役所にてリサーチ済み) 葬儀場や周りの静けさ?(何もなさ?)に ついては、小学生以上の子供と暮らすには すこし気になる人もいるかも。 平日は保育園という環境で、 一人で出歩くような子供がいないなら、 気にならないかもしれないです…。 個人的には、目の前のエスポットで なんでも揃うことや、 ブルーラインの駅に近いこと、 新横浜駅まで歩けることがメリットかなと 感じます。 新横浜駅周辺で暮らすには、 安い庶民派スーパーがあまりないし、 賃貸や分譲も高めなので、 新横浜がよかったけど、 なかなか手が出ない。という方が買うのかな? |
49:
マンション検討中さん
[2022-03-06 21:19:50]
狭いですが、広いマンションは最近はありませんし、あっても高額で手が出ません。
お金がある人は一億ぐらいあれば立地のいい広いところを買えると思うので、羨ましいかぎりです。 今は中古でも5000万以下を探すのは難しいので、そう考えると充分選択肢になると思います。 パークホームズ大倉山ガーデンズも見に行きましたが、あの場所で大倉山をアピールしていいのか…。ほぼ新羽じゃないか。同じ間取りで価格は若干ここより安いですが、不便です。 となると、この物件は悪く無いかなと。目の前が葬儀場だけど。でも、その隣は分譲マンションだし。 |
50:
マンション検討中さん
[2022-03-11 19:53:40]
なかなか苦戦している感じですね。
まだ半分くらい空きありますよ。 六階がほとんど売れていません。 |