ミルコマンション三原サンライズについての情報を希望しています。
間取りも良さそうですね!
公式URL:https://www.milco-mansion.jp/mihara-top
所在地:沖縄県那覇市三原二丁目331番3他4筆(地番)
交通:「三原三丁目バス停」 徒歩約3分(250m)
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:63.34平米~99.21平米
売主:株式会社 ミルコ
施工会社:株式会社 屋島組
管理会社:株式会社流信ハウジング
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-06-03 14:42:47
- 所在地:沖縄県那覇市三原二丁目331番3他4筆(地番)
- 交通:「三原三丁目」バス停から 徒歩4分(約250m)
- 総戸数: 62戸
ミルコマンション三原サンライズってどうですか?
1:
マンション検討中さん
[2021-06-19 03:51:24]
|
2:
マンション比較中さん
[2021-06-19 14:39:16]
駐車場平置2台は県民のニーズに合っていると思います。ライオンズ三原よりは低価格でしょうか。
|
3:
eマンションさん
[2021-06-19 16:57:16]
2880万円?なので、ライオンズ三原よりは安いですね!
|
4:
マンション検討中さん
[2021-06-25 00:45:15]
最上階欲しいです
|
5:
マンション検討中さん
[2021-06-25 07:18:00]
|
6:
マンション比較中さん
[2021-06-25 16:21:22]
こちら販売済み状況分かる方いらっしゃいますか?
|
7:
マンション検討中さん
[2021-06-29 12:39:26]
最上階売れたのかな?
|
8:
マンション検討中さん
[2021-07-01 01:04:17]
マンション前の道が狭そう
那覇は都市ガスでは無くプロパンが多いんでしょうか? |
9:
マンション検討中さん
[2021-09-13 02:12:50]
全然コメント無くて皆んな興味無いのかな?
|
10:
eマンションさん
[2021-09-13 08:12:50]
地方都市だし個性が少ない物件はそんなもんです。
ナイチャー比率が高くて戸数多いと盛り上がる傾向がある。 |
|
11:
匿名さん
[2021-09-14 07:10:30]
「ナイチャー」という言葉使いはやめましょう。いろんな意味を含むきたない言葉です。
|
12:
マンション検討中さん
[2021-09-15 20:13:09]
ミルコは外観・見た目がいいですよね。広い部屋が多くて、最近の那覇マンションの中だと珍しいですね!
|
13:
匿名さん
[2021-09-19 08:28:20]
私がもらった販売状況資料では、最上階2部屋と下層階はほぼ契約済みでした。全体で50%は契約済みでしたよ。
|
14:
マンション検討中さん
[2021-09-25 22:09:15]
50%はなかなかですね。
最上階6,280万売れたの凄いです。 欲しかったです。 |
15:
マンション検討中さん
[2021-10-03 03:36:57]
下層階が売れる理由は安いからでしょうか。
|
16:
口コミ知りたいさん
[2021-10-03 22:27:39]
>>15 マンション検討中さん
おそらくそうじゃないかと思います。近くの完成済みマンションも立地はここより良くても価格が4000万超えてるせいかまだ売れてないようですし。モノレール駅圏内で2880万スタートはなかなか魅力的だと思います。 |
17:
マンション検討中さん
[2021-10-04 00:07:18]
|
18:
eマンションさん
[2021-10-04 11:48:44]
仕様も値段なりなので、割り切って買う分にはいいのではないでしょうか。
素人が気にしない箇所の仕様や建物の長寿命化対応が弱いのですが、すぐには表に出てこないですから。 |
19:
マンション検討中さん
[2021-10-04 21:27:00]
>>18 eマンションさん
その辺がライオンズ三原との差なんでしょうね。沖縄は塩害などもあるので、その辺りは地元デベとしてコストダウンする箇所とそうじゃない箇所を上手に使い分けて適正価格で売ってくれていると良いんですけど。 |
20:
eマンションさん
[2021-10-05 00:23:16]
>>19 マンション検討中さん
そうなります。 新築マンションはコスト積算で販売価格を決めますので、土地がもの凄く安く取得できない限り販売価格=適正価格です。 しかし売れ筋の価格かどうかは別問題で、このバランス感覚がデベロッパーのセンスになります。 |
21:
通りがかりさん
[2021-10-05 07:22:51]
>>18 eマンションさん
悩ましいところですね。 首都圏みたく、若い人でも住み替え念頭にどんどんマンション買う場合は、長期的な耐用性とかあまり考えないですが、那覇のような地方都市では、一次取得者が永住を念頭に買う場合が多いので、ある程度初期費用かけても見えないところでしっかり作っているマンションを検討した方がいいかもしれないですね。 |
22:
eマンションさん
[2021-10-05 08:42:50]
出口戦略をどうするかですね。
一部仕様が劣るとはいえ、最低でも賃貸グレードはありますから10年20年で大きな問題は出づらいです。 終の住処で50年住むとかだと厳しいですが、ライフスタイルに合わせて検討する事になります。 |
23:
口コミ知りたいさん
[2021-10-05 22:34:27]
古くなってくるとリフォーム必須なのはどの物件でも一緒なので、私は構造体等がある程度しっかりしてれば住設や共用部分のグレードはある程度妥協して価格メリットある方がいい派ですが、その辺も色々あるのでいろんな価格帯のマンションがあるんでしょうね。
|
24:
マンション検討中さん
[2021-11-15 23:34:52]
結構売れてますね。
|
25:
通りがかりさん
[2021-11-16 01:18:23]
高層階でもライオンズの低層階程の値段ですね!広さを重視するのであればミルコを購入した方がいいのか
|
26:
eマンションさん
[2021-11-16 10:18:12]
>>24 マンション検討中さん
ひと昔前はこの価格で同程度のライオンズが買えたと考えると切ない。 |
27:
通りがかりさん
[2021-11-16 12:57:21]
>>26 eマンションさん
給料が上がってるわけではないのに、こうやってどんどん物の値段が上がってゆく。 車だって軽でも新車は100万くらいするし、中流家庭でも家や車を持つのは難しくなりそうです。 貧富の差は広がってる気がします。 |
28:
マンション検討中さん
[2021-11-17 00:20:52]
その通りです。
給与は上がって無いのにマンション価格はどんどん上がってます。部屋の広さはどんどん小さくなってます。 |
29:
評判気になるさん
[2021-11-18 23:08:37]
この感じだと完成前には売切れそうですね。コロナの影響もあるでしょうが、周辺物件に完成後も残ってるところがあるのも考えると、今のところは悪くない販売状況なんですかね?
|
30:
マンション検討中さん
[2021-11-19 11:19:47]
ミルコマンション住みの人いますか?
防音など建物の作りは良いか教えてもらえませんか? |
31:
eマンションさん
[2021-11-20 10:57:17]
>>30 マンション検討中さん
建物の仕様は分譲マンションとしては並ですが、それで良いと思っています。 賃貸マンションより確実に良いですし、上階の騒音は住民次第だからです。 ライオンズやプレミストクラスだと隣の音は聞こえませんが、上階の騒音は普通に聞こえます。 |
32:
評判気になるさん
[2021-11-20 14:33:03]
>>31 eマンションさん
私も騒音は気になるのですが、認識として分譲マンションとしては並だけど賃貸よりは格上なのでよほどのことがないと隣の音は聞こえず、上下階についてはライオンズやプレミストには劣るものの、上の住民次第ではどのマンションも音が聞こえるのでそこは運次第ってイメージですがあってますかね? |
33:
マンション検討中さん
[2021-11-20 18:16:57]
|
34:
eマンションさん
[2021-11-20 19:48:35]
|
35:
マンション検討中さん
[2021-11-21 14:45:57]
|
36:
評判気になるさん
[2021-11-21 17:55:42]
>>34 eマンションさん
築35年くらいのRC造りの会社の寮にいたことありますが、その時は隣の音は全く聞こえず(私も隣人も結構なボリュームで音楽ならしてました)に上の階に住んでる上司の子供が走り回る音は普通に聞こえました。 ミルコの図面見る限りでは、自分の寝室から一番遠いところが相手の寝室になっているためよほどのことがないと隣の音は聞こえないかと思います。 ミルコとは別の地元デベを購入した友人夫婦に聞いたら、隣の物音は一回も聞こえたことないけど、上はなにやら人がいるような雰囲気を感じることはあると話してました。とはいえアパートとは雲泥の差とのことでしたのでやはりそこはどこのデベかというよりは隣人が誰かという要素の方が大きい気がします。 |
37:
マンション検討中さん
[2021-11-24 23:45:39]
>>36さん
確かに分譲なので賃貸よりも作りはしっかりしてますよね。今まで暮らしていたところはハズレばかりで隣がドアを閉めたらびっくりするくらいの事がありました。 家にはお金を掛けても良いものを選びたいです。 ミルコは安さで勝負してるとのことで安くて良さそうです。実際暮らしている人の意見も聞きたいですね。 |
38:
マンション検討中さん
[2021-12-20 16:08:52]
ミルコは評判良いですか?
|
39:
eマンションさん
[2021-12-20 21:28:22]
他のミルコスレを見れば分かりますが、お世辞にといいとは言えません。
問題ない人は書き込まないですが、そこを差し引いても、ねえ? |
40:
検討板ユーザーさん
[2021-12-26 21:46:29]
ここはライオンズや大和系のユーザーがマウントとりたがってる人達だからあんま参考にしない方がいいですよ。ミルコマンションでも充分設備は整ってます。元建築業の立場からしたら前者のマンションの値段が異常であり、こんな設備でボッタくってんなーって感じ。笑
|
41:
eマンションさん
[2021-12-27 08:28:54]
設備の具体例を挙げないと意味ないですよ。
建築業といっても幅が広いし、専門外の所は大して知らなかったりするし。 |
42:
マンション検討中さん
[2021-12-27 11:27:19]
いやさすがにミルコをそういう持ち上げ方はちょっと
ミルコが設備完璧ならミルコ一択になるじゃんね 設備が揃ってるだけでなく質も見ないと とはいえミルコを下げてるわけじゃなく 質落として値段も下げての方向性はそれはそれでいいと思う 質を求めたり資産価値求めるなら別行けばいい |
43:
検討板ユーザーさん
[2021-12-28 00:15:16]
そこまで言うなら逆に聞きたいけど一体どういう設備がこれだけの価格差を生んでるのか答えられるのかな?
格が違うだ質の差だ設備の差だとか言ってる人ってミルコとの価格に見合った差を答えられるの? |
44:
検討板ユーザーさん
[2021-12-28 00:19:43]
|
45:
eマンションさん
[2021-12-28 08:18:40]
|
46:
検討板ユーザーさん
[2021-12-28 14:51:40]
>>45 eマンションさん
ミルコマンションの掲示板で何故、大和ハウスやライオンズの事を揶揄されてイライラしてる人がいるんだろうね。笑 高い金払って買ったマンションにケチつけられて悔しいのは分かるけどさ。 |
47:
口コミ知りたいさん
[2021-12-28 18:27:45]
>>46 検討板ユーザーさん
いや、これらは高い金払って買ってません。 近年の不動産高騰に伴い、未だ安価時代に自身が購入した大和又は大京?物件も資産価値向上を横からほくそ笑み、ミルコ等々に上から目線で業界分かった様な勘違いしもの語っているだけです。現況市況価格ではどこへも購買力ありません。 |
48:
マンション検討中さん
[2021-12-28 19:50:37]
大和、ライオンズは高過ぎて手が出ません。
部屋も狭いしミルコが魅力的に見えます。 |
49:
匿名さん
[2021-12-28 21:27:38]
|
50:
検討板ユーザーさん
[2021-12-28 21:57:42]
47の発言から誰が一番、この掲示板にとって荒らしであり害悪かが分かりますね。
|
でも最上階の6280万はなかなか…
道が狭いのが気になりますね。