なかったのでスレを立てました。メリット・デメリット語りましょう。
[スレ作成日時]2021-06-03 10:07:48
注文住宅のオンライン相談
木造と鉄骨どちらがいいの?(比較スレ)
81:
匿名さん
[2021-06-05 15:30:58]
|
82:
検討者さん
[2021-06-05 15:44:57]
付加断熱は雨漏りや少量の雨漏りの際でも逆効果。
少量の雨漏りであれば乾いてしまい、事なきを得られる場合でも、付加断熱で合板を挟むなどしてしまうと水分の逃げ場がなくなり致命的になる。 住宅被害で1番多いのは実は雨漏り。 統計にカウントされない隠れた?潜在的な少量の雨漏りはさらに多いと思われる。 まずは雨漏りをしない対策や屋根形状を選択するのが良いが、万が一の雨漏りの際に致命傷を受けないような構造とするのが一番大切。 |
83:
匿名さん
[2021-06-05 16:08:19]
鉄骨は気密取れないから湿気対策は不利では?
湿気は何もシロアリだけでなく、カビ、ダニの温床になるんじゃね |
84:
匿名さん
[2021-06-05 16:17:32]
>>82
付加断熱のEPS等は防水性が有るから水は通さない。 万が一の少量の水は室内に水蒸気として透湿させれば良い。 合板の使用は好ましくは無いがタイベックにドレインラップが有る。 https://www.tyvek.co.jp/construction/product/drainwrap/ 湿度を最適にするのは雨漏りを発見するためにも重要。 雨漏りすれば湿度が上がるから発見出来る。 湿度対策は腐朽菌やシロアリ対策にもなる。 湿度対策はカビ、ダニ、菌、ウイルスを抑制する。 |
85:
検討者さん
[2021-06-05 16:32:41]
>>83 匿名さん
当然、直接合板が濡れることも想定される。 合板の内側と外側に透湿抵抗の高いウレタン系などで断熱をした場合には水分の逃げ場はなくなる。 湿度で発見など一般住宅で一般の人間において無理である。 室内の湿度が上がってることが分かる程雨漏りしたら、、もうそれは進んだ状態であろう。 |
86:
https://kurashi.cleverlyhome.com/%E6%9C%A8%E6%9D%9
[2021-06-05 16:36:51]
https://kurashi.cleverlyhome.com/%E6%9C%A8%E6%9D%90/2642
鉄骨なんて戸建て住宅にとっては百害あって一利なし。 科学的根拠や調査結果でも明らか。 昭和時代の考えが抜けきらない老害には人気なんだろう(笑) |
87:
匿名さん
[2021-06-05 16:37:01]
|
88:
匿名さん
[2021-06-05 16:40:52]
>>85
知能が低過ぎるようだな? 外側は気密されてるから水蒸気は室内側に当然逃がす。 どんな理屈で雨漏りするんだよ。 EPSは防水、タイベックも防水ですよ。 タイベックが防水出来ないなら全ての家が雨漏りするよ。 馬鹿馬鹿しくて相手にしたくない。 |
89:
匿名さん
[2021-06-05 16:44:40]
|
90:
検討者さん
[2021-06-05 16:47:40]
|
|
91:
匿名さん
[2021-06-05 17:07:41]
|
92:
口コミ知りたいさん
[2021-06-05 17:07:42]
雨漏りの原因はプロでも特定が難しいらしいよ。
理屈で雨漏りしないなら誰も苦労しないよ。 |
93:
検討者さん
[2021-06-05 17:14:07]
>>91 匿名
>EPSが透湿抵抗が高いのは常識 知ってるよ(笑) だからそれを室内側に使ったら合板の水分は室内側に抜けないよね さらに合板の外側に同じ断熱材を使ったら外側にも水分は逃げないよね だから合板を透湿抵抗の高い断熱材で挟む断熱工法はもし水が入ったら抜けづらいから、容易に耐力壁である合板が腐ってしまうよねって話をしてるんだが。 まぁ君の理屈では少量の雨漏りすらしないんだろうから、心配いらないのでは。 |
94:
e戸建てファンさん
[2021-06-05 17:19:40]
湿気の対策が安全に関わる範囲でより重要になるのは合板を使った木造住宅である(筋交いの木造でも湿気は大敵だが、筋交い構造のため湿気は抜けやすくなる)
繰り返しになるが腐朽菌とは木材腐朽菌のことで木造住宅を腐らせるものである 耐力壁である合板が腐れば耐震性能は著しく低下する 耐震等級どころでは無くなる |
95:
検討者さん
[2021-06-05 17:24:30]
|
96:
匿名さん
[2021-06-05 17:26:15]
|
97:
通りがかりさん
[2021-06-05 17:33:19]
/////////////////////////////
住宅相談統計年報2020 雨漏り(屋根・外壁) 1425件 結露(開口部、建具) 128件 結露(外壁、内壁)0件 ///////////////////////////// 家の劣化対策において最優先で配慮すべきなのは雨漏りです。 上記は他の方の書き込みですが、 確かに統計にカウントされない小規模な雨漏りはどれほどの数になるか想像も出来ないですね。 |
98:
匿名さん
[2021-06-05 17:35:10]
>>93
本当にしつこい、頭が悪いから室内側に気密シートを貼ると思ってるだろw 何べんも水蒸気は室内側に逃がすとレスしても理解出来ない。 >合板の使用は好ましくは無いがタイベックにドレインラップが有る。 上もレスしてるが聞く耳が無いようで呆れる。 >理屈では少量の雨漏りすらしない まだ 言ってる、呆れる。 万が一雨漏りしたら室内側に水蒸気は逃がします。 |
99:
検討者さん
[2021-06-05 17:44:06]
|
100:
匿名さん
[2021-06-05 17:44:44]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
>シロアリや腐朽菌といった決定的なデメリットもある。
いやメリットだな。
シロアリや腐朽菌は水分がないと生息出来ない。
付加断熱を採用して湿度を最適にすれば済む。
快適になって被害も無くなる、おまけにカビ、ダニ、菌、ウイルスを減らせる。