総合地所株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 吾妻
  6. TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-28 17:21:17
 削除依頼 投稿する

TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)についての情報を希望しています。
総戸数320戸の大規模マンション、ペデストリアンデッキを使って駅直通です。
つくばエクスプレスを使えば都内へのアクセスも良さそうですね!
公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-tsukuba320/

所在地:茨城県つくば市吾妻1丁目4番2(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.20平米~108.90平米
売主:総合地所株式会社・近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
つくばテラス☆子育てに最強!駅近大規模公園隣_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28064/

[スレ作成日時]2021-06-02 16:22:20

現在の物件
TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)/ルネつくばローレルコート
TSUKUBA
 
所在地:茨城県つくば市吾妻1丁目4番2(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩5分 ~7分
総戸数: 320戸

TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)ってどうですか?

601: マンション検討中さん 
[2022-03-01 06:05:38]
こちらの魅力は余裕あるランドプランだと感じています。

エントランス周りや駐車場もですが、敷地外周にもしっかり植栽を配置して幹線道路と距離を置いているのがいいですね。
マンション自体だけでなく街並みにもプラスの影響を与えていると思います。

駅に近いのにゆとりがあるのは、つくば駅周辺では出色ではないでしょうか。




602: 匿名さん 
[2022-03-01 08:26:31]
これで余裕があるですか。感じ方は人それぞれですねえ。
ろくまる公園隣接とのことですが、部屋から公園を望めないのは残念ですね。
603: 匿名さん 
[2022-03-01 09:06:30]
>>601 マンション検討中さん
一瞬どこのマンションのことを言っているのかと思いました。。。
604: 職人さん 
[2022-03-01 10:55:44]
やっぱ住むなら住居専用地域だなw 超郊外のつくばなら環境重視だろ それでいて駅5分だからもう最強
605: 通りがかりさん 
[2022-03-01 14:01:31]
>>602 匿名さん
ろくまる公園の現状はご存知でしょうか。
今のままでは望みたくない公園です。
606: 匿名さん 
[2022-03-01 20:56:40]
>>605 通りがかりさん

都内ならホームレスが居座ってそうな雰囲気なんですよね…テラスが出来上がる頃には再整備もされて流石に変わるとはおもいますが…
雑草だらけの苔だらけ…
607: 周辺住民さん 
[2022-03-01 21:56:21]
テラスのページをみたら
2021年9月16日「TSUKUBA TERRACE」では、魅力ある 街づくりに貢献するため、隣接するろくまる公園などの リニューアルをつくば市とつくばまちなかデザインとの協働で 進める覚書に締結しました。

とのこと、明るい公園になるといいですね
608: 匿名さん 
[2022-03-02 08:14:52]
>>607 周辺住民さん

デュオヒルズ+竹園西公園といいココといい、マンション開発と隣接公園の整備が一体で進むのは良いことだと思います。
609: 匿名さん 
[2022-03-02 08:23:51]
ですので、お部屋からろくまる公園を望めないのはちょっと残念かなと。
610: 通りがかりさん 
[2022-03-03 23:52:17]
3期の売れ行きどうなんでしょうか。
ちなみに私はローン審査までしましたが、見送りました。
欲しい角部屋が全階で完売してたので。
611: 匿名さん 
[2022-03-05 08:36:54]
>>610 通りがかりさん

ウェルビ改めグランヴィラの内容が明らかになって、迷ってる方が多いのではないでしょうか。我が家もそのひとりですが。
資金計画ではこちらも買えるのですがやはり1000万違うと将来(主に老後)がだいぶ違ってきますので。
もちろんここのポジションは大変魅力的です。
612: 匿名さん 
[2022-03-05 12:15:55]
第1期は90戸供給ですか(契約数ではない、と断ってるので売れ残りがあったんでしょうね)。
第2期は何戸だったのかな?
613: 通りがかりさん 
[2022-03-05 14:18:43]
吾妻1-1-1、名鉄のマンション、ホームページできましたね
つくばファースト
614: マンション検討中さん 
[2022-03-05 16:55:19]
>>613 通りがかりさん
名前がダサいですよね…
建設現場にも看板が上がってました。
615: マンション検討中さん 
[2022-03-05 16:59:30]
>>613 通りがかりさん
拝見しました。
開示情報は少ないですが、これはなかなかの魅力的物件ですね。
616: 名無しさん 
[2022-03-05 19:29:40]
テラスとメイツの間の建物はどうなってますか?
まとめて開発できれば良かったのに。。。
617: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-05 19:32:36]
>>615 マンション検討中さん
レジェイドぐらい仕様を上げてくれれば良いのですが。長谷工なので期待はできませんけど、期待しちゃう。果たして廊下側にアルコーブが有るかな?
618: 匿名さん 
[2022-03-05 22:08:43]
>>614 マンション検討中さん

名称、ダサいですか?
メイツつくば、まあプラウドやブリリアのような高級感はないかもしれませんが、シンプルで自分はまあまあだと思いますが。
ルネつくばローレルコートのほうが、ちょっとダサいかなあ。。。(だから決まってるのに未だにつくばテラスと表示してるのかと)ローレルコートつくばだったら良かったのにね。
619: 周辺住民さん 
[2022-03-05 23:26:29]
近鉄は「ローレルコート」というマンションシリーズを高級看板ブランドとしているようですね。メイツもマンションシリーズの一つのようですが、どのランクの位置づけなのか分かれば、仕様の予想がつくかもしれない
620: 周辺住民さん 
[2022-03-05 23:35:29]
きんてつ→めいてつ、の間違いでした
メイツって響きからはあんまり高級ではなさそう、でも、お部屋によってはポーチがあったり、こうゆう部屋から売れそうですね。
参考に、京都のメイツの掲示板を覗いてみたら、沈んでました…
621: 周辺住民さん 
[2022-03-06 03:00:37]
メイツもここと一緒で至って普通の仕様で強気の価格設定でくるんでしょどうせ。
ゲンナリするわー。
622: 匿名さん 
[2022-03-06 07:41:24]
>>617 検討板ユーザーさん

廊下側はほぼこちらと同じで、メーターボックス分だけ引っ込んだ感じですね。

こちらが平均74㎡なのに対しメイツは80㎡超中心とのことなので、そこが違いになってくるでしょう。
623: 通りがかりさん 
[2022-03-06 13:01:16]
メイツのモデルルームはファミマの隣か。
624: 匿名さん 
[2022-03-09 10:58:30]
敷地内の樹木を整備中のようです。
鬱蒼とした感じがなくなってきましたね。

敷地内の樹木を整備中のようです。鬱蒼とし...
625: 坪単価比較中さん 
[2022-03-09 21:57:10]
価格のわりにスペックが、、、
感想です。
626: 評判気になるさん 
[2022-03-10 20:52:22]
>>625 坪単価比較中さん
参考にさせてください
どんなスペックの低さなんですか?
627: 匿名さん 
[2022-03-10 22:31:29]
625さんではありませんが、「設備仕様」やプランをざっとみて、
直床、アルコーブなし、キッチン天板人造大理石、ホーロートップコンロ、タンク付きトイレ・便器付き操作盤、エアコン非標準、スロップシンクなし

といったところでしょうか。
典型的な郊外長谷工仕様だと思います。
628: 匿名さん 
[2022-03-11 06:52:02]
付いてるもの:
ディスポーザー、食洗機、ソフトクローズ、バルコニー隔壁天井まで、

郊外型としてはちょっとだけマシかも。
629: 匿名さん 
[2022-03-11 08:39:45]
ディスポーザーは郊外でも大規模なら普通ですね。
逆に小規模だと超都心でないとつかないという装備です。
食洗機も最近は標準のところが多いようです。人気の設備なんでしょうか。
ペラボー天井まではちょっといいけど、まあ所詮ペラボーではあります。

総じて「茨城県のマンション」としては何の不満もないはずですが、「茨城県のマンションなのに坪230万」と考えるとやや不満が出るのかもしれませんね。
630: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-13 08:45:51]
>>629 匿名さん

そこはほら、つくばプレミアということでw
631: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-13 18:46:21]
>>629 匿名さん
食洗機も仕様により浅型と深型がありますよ。深型の方がもちろん良い。
632: 匿名さん 
[2022-03-13 21:53:59]
>>つ630 口コミ知りたいさん

つくばプレミアとは?
本当に「プレミアム」であれば、マンションの仕様もそれに合わせてそれなりに高くあるべきでは?
633: 買い替え検討中さん 
[2022-03-15 08:09:14]
けやきの木、落ち葉が半端ない! 木も育つし、窓に入り込まない?
634: 匿名さん 
[2022-03-17 21:54:45]
>>633 買い替え検討中さん

三階以上にすればよい。
635: 周辺住民さん 
[2022-03-17 22:38:04]
>>633 買い替え検討中さん
普通に剪定があると思いますよ。
636: マンション検討中さん 
[2022-03-18 23:28:57]
>>627 匿名さん

参考に分かれば教えてください

これらの仕様がどうであればスペックは高いと評価されるものですか
637: 通りがかりさん 
[2022-03-19 07:21:59]
最近やってる
638: 匿名さん 
[2022-03-19 08:48:51]
>>636 マンション検討中さん

二重床、アルコーブあり、キッチン天板天然御影石orクオーツストーン、ガラストップコンロ、タンクレストイレ・壁付操作盤(できればスティックタイプ)+手洗いカウンター、エアコン標準(少なくともLD、できれば天カセ)、スロップシンクあり
639: 匿名さん 
[2022-03-19 09:38:36]
ただ、コンロについては、ウェルビはガラストップのようですのでここもガラストップでしょうか?でしたら失礼しました。
640: 匿名さん 
[2022-03-21 15:29:19]
>>638 匿名さん
タンクレストイレはデメリットのほうが大きくあまり好みではないな。結局は自分のライフサイクルに必要かどうかでしょう
641: 匿名さん 
[2022-03-21 22:05:49]
>>640 匿名さん

638は

>これらの仕様がどうであればスペックは高いと評価されるものですか

へのレスですので。好みや使い勝手とは関係ありません。
638で挙げた仕様のほうがコスト高であり、比較的高額なマンションではおおむね採用されているものであることは間違いありません。
642: 周辺住民さん 
[2022-03-22 02:47:44]
>>638 匿名さん

回答ありがとうございます。
確かに、天カセとタンクレスはプレミアム仕様になると、ついてますね。今の住まいは天カセ標準なのですが、自分でつけると高いので天カセのうむは大きいですね
643: マンション検討中さん 
[2022-03-22 13:05:20]
子供はまだ幼いですが4人家族で3LDKて狭いかなー悩ましい
644: 周辺住民さん 
[2022-03-22 21:27:16]
間取だけでなく広さにもよりますでしょうか、、、お子さんの成長にそって荷物も増えたり、生活様式もかわってきたりと、80平米代はないとストレスかと。。。あと、何かと玄関周りは広い方が日常つかいやすいですね
645: 匿名さん 
[2022-03-23 17:45:28]
>>643 マンション検討中さん
1人1部屋は欲しいですよね
646: マンション検討中さん 
[2022-03-23 17:59:31]
>>644 周辺住民さん
80平米ないと厳しいですよね。玄関周りも参考になりました。ありがとうございます。
647: マンション検討中さん 
[2022-03-28 08:22:49]
売れ行きはいかがでしょうか?
残り1/3程度でしょうか。
648: 匿名さん 
[2022-03-28 08:27:58]
3期を延期したから、集客は芳しくないのかもしれませんね。
というか、メイツの詳細がわからない段階でここを決める人はむしろすごいな、と思いますが。
649: 匿名さん 
[2022-03-28 08:29:43]
きっと長谷工アーベストは「メイツはここより高いですよ」とか言って勧めてるんでしょうが。
650: 匿名さん 
[2022-03-28 09:19:47]
メイツの土地はテラスの土地よりも
落札時の1坪あたりの金額が高かったし、
土地の面積に対して解体する建物が大きかったから
テラスの土地より面積あたりの解体費用もかかってる。
それでいて、総戸数を抑え気味にしたわかだから
普通に考えてテラスより安いということはまず無いでしょう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる