総合地所株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 吾妻
  6. TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-11-04 16:15:05
 削除依頼 投稿する

TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)についての情報を希望しています。
総戸数320戸の大規模マンション、ペデストリアンデッキを使って駅直通です。
つくばエクスプレスを使えば都内へのアクセスも良さそうですね!
公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-tsukuba320/

所在地:茨城県つくば市吾妻1丁目4番2(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.20平米~108.90平米
売主:総合地所株式会社・近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
つくばテラス☆子育てに最強!駅近大規模公園隣_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28064/

[スレ作成日時]2021-06-02 16:22:20

現在の物件
TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)/ルネつくばローレルコート
TSUKUBA
 
所在地:茨城県つくば市吾妻1丁目4番2(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩5分 ~7分
総戸数: 320戸

TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)ってどうですか?

527: 匿名さん 
[2022-02-15 09:48:13]
テラスの価格設定はレジエンドと同程度なのに、グレードは三つも四つも下がっています。レジェンドとウェルビの価格差なら納得しますが。
528: マンション掲示板さん 
[2022-02-15 12:36:22]
レジェイドの二番煎じがテラス。
センチュリーの二番煎じがウェルビ。

先に決断して買った人が得をする。

今後もそう、

テラスの二番煎じが〇〇
ウェルビの二番煎じが〇〇 と続くだけ。

70街区や大和のマンション?に期待するといつになるかわからないですよ。
529: eマンションさん 
[2022-02-15 12:56:49]
うーん...そもそもマンションをローンでしか支払えない人は買わない方がよいと思いますが。

35年間働ける保証も健康でいられる保証もテレワークを続けていられる保証もないのによく借金してまで買おうとするなと思っちゃいます。
530: 匿名さん 
[2022-02-15 15:00:50]
住宅購入適齢期の30代で5000万のマンションをポンとキャッシュ買いできる人はごく限られると思いますが。。。
531: 匿名さん 
[2022-02-15 16:52:40]
13年後に残りの分を一括精算するのが正しいよ。
532: 評判気になるさん 
[2022-02-15 18:39:53]
35年ローンで35年でしか返せないならそこを買うべきではないだけ。実際は15年から20年でしょ
533: 評判気になるさん 
[2022-02-15 22:11:28]
>>526 匿名さん

最多価格帯はウェルビーのほうが高いですよ
534: 匿名さん 
[2022-02-15 22:27:10]
>>533 評判気になるさん

何を言ってるか意味が分かりません
535: 評判気になるさん 
[2022-02-16 00:00:09]
>>534 匿名さん

何が分からないのかが分かりません。最多価格帯の意味でしょうか?ハイムスイートよりウェルビーのほうが高いですよ。勿論部屋は同一ではないでしょうが。
536: 匿名さん 
[2022-02-16 08:20:46]
>>535 評判気になるさん

3,258万円~5,498万円
最多販売価格帯 3,600万円台(5戸)※100万円単位
専有面積 68.93㎡~87.46㎡

最多価格帯の5戸はかなり狭い部屋のようですね。
537: 匿名さん 
[2022-02-16 08:29:57]
現在表示されている(予定)価格で計算すると、坪単価のレンジは

テラス  197-274万
ハイム  156-207万
ウェルビ 124-205万 
538: 匿名さん 
[2022-02-16 09:19:22]
>>535 評判気になるさん
ハイムと比較されていたとは思いませんでした。最多価格帯で比較してあまり意味がないと思いますが。
539: 周辺住民さん 
[2022-02-16 18:14:30]
>>527

グレードとは、どのようなことでしょうか?詳しく教えていただければ幸いです。
540: 匿名さん 
[2022-02-16 22:23:21]
527さんではありませんが、とりあえず免震、二重床はレ・ジェイドのハイグレードな部分ですかね。
他はよく知りませんが、マンションマニアさんはレ・ジェイドの記事でこんなことを書かれています。

>迷わずレ・ジェイドつくばがおすすめです。プラウドでも後発(総合地所&近鉄など)でもなくレ・ジェイドつくば一択で良いでしょう。どのみちこのみち新築マンションは価格が高い時代です。それなら立地もスペックも高いレ・ジェイドつくばを買っておくべきです。

レ・ジェイドは「スペックが高い」と明言しているので、そうなんでしょうね。
テラスが長谷工仕様となるのはわかってたようです。
541: 匿名さん 
[2022-02-16 23:11:13]
522さんが上げたコストダウンのビデオと照らし合わせばわかると思いますが、免震、二重床、屋内階段、アルコープ、玄関前トランクルーム、ALC壁など、レジェイドのHPからもう杭や壁厚など見れなくなったから比較できませんが、テラスは大体基準ギリギリだからそれ以下はないでしょう。
542: マンション検討中さん 
[2022-02-17 06:15:29]
>>541 匿名さん
杭の話が出て思いましたが、テラスはレジェイドやプライドに比べて杭の長さが妙に短いのです(テラス24m vs 他40m位だったはず)。地盤調査しての結果でしょうから問題ないはずですが、この近距離で地盤が違うということもないでしょうし、何でなのかなと思いました。
543: 匿名さん 
[2022-02-17 07:33:45]
>>542 マンション検討中さん

18階建てと14階建ての違いもあるのでは?
544: 評判気になるさん 
[2022-02-17 19:20:59]
>>542 マンション検討中さん

長さの違いは摩擦杭ならあり得るよ。
マンション本体の重量を杭の摩擦で受け持つから、杭1本が受け持つ重量・本数・杭径などファクターがいっぱいで一概には言えないね。
ALCで軽量化してるのもあるよね。
545: 評判気になるさん 
[2022-02-17 19:37:34]
>>543 匿名さん
ハイムスイートは6階建ですが37mですね。調べてみると面白そうです。
546: 匿名さん 
[2022-02-18 18:35:49]
杭は深さだけではないから、テラスがALCで軽量化してるから、耐震基準は満たしてるでしょう。

しかし、この値段は、なんか馬鹿にされているような気がします…
547: マンション掲示板さん 
[2022-02-18 19:11:16]
>>546 匿名さん
なら買わない方が正解でしょうね。
お利口な人は違う価値観で購入すると思いますので。
548: 匿名さん 
[2022-02-18 21:20:28]
お利口な人は。。。(以下略)
549: 周辺住民さん 
[2022-02-18 22:34:34]
>>547
確かにそうですね。今売り出しているマンション(中古も含めて)で、テラスよりいいところがないことは事実。新築の値段が上昇している今、中古も上昇していますしね。
70街区の開発が進んだら、つくば駅周辺は住みやすくなりそうですね。
550: 匿名さん 
[2022-02-19 09:46:21]
この仕様ならもう少し安く、あるいはこの価格ならもう少し仕様をがんばってほしかった、という人が多いのではないかな。
今後の売れ行き次第では多少の価格調整があるかもしれないね。
551: 匿名さん 
[2022-02-20 21:12:45]
>>549 周辺住民さん
テラスとウェルビ、徒歩5分の違いで約1,000万の差。
子供の教育費は補填できますよ。
アフターコロナの時代に徒歩5分で1,000万はあり得ない。昭和も平成も終わり、これからはアフターコロナのニューノーマルな令和です!何事も価値観が変わっていく時代ですよ!
552: 匿名さん 
[2022-02-20 21:47:28]
テラスとウィルビ
つくば駅付近のマンションを購入する人の約30から40%の人は通勤で駅を利用する。すると実質の徒歩時間差は片道8分往復16分で年間96時間、30年住むと120日分の時間ロスになる。
最近の市場として、センチュリーで竣工時2割近く売れ残り、完売は半年後で竣工後の価格は165万/坪。センチュリーより不便で幹線道路沿いなら売り出し価格は145万/坪は妥当な気がする。競合も多いしね。130万/坪の部屋はパンダだろきっと。
一方テラスは、敷地や駅近で立地が良いのでレジェイドやプラウドと同じ位の価格でもある程度売れると見てる。そのあたりの価値観を、購入者がどう捉えるかだね。私ならどうするか…
毎日の事だから泣く泣く駅近かな。あとで住み変える時売れないし。。
553: 匿名さん 
[2022-02-20 22:12:08]
>>552 匿名さん
センチュリーは坪単価165万より高いですよ。最安値で165万はあっても、平均すると180万ぐらい。
https://manmani.net/?p=22291
それを考えるとウェルビは東大通りを一個超えること考えてもかなり値下げしてきていますね。
554: 評判気になるさん 
[2022-02-20 23:07:38]
>>553 匿名さん
センチュリーが100.93㎡で6098万円
ウェルビーが105.46㎡で6,500万円台予定
トップの部屋は大差ないですね。522さんの推測のようにウェルビーの最低価格はパンダ部屋があるのか、それとも上の部屋が特別仕様なのか。実際に判明するまでなんとも言えませんね。今のほうが更に原材料が上がっているのも無関係ではないでしよう。
555: 匿名 
[2022-02-21 01:41:01]
>>553 匿名さん
説明が悪くすみません。
165万/坪は竣工後に提示してきた価格の平均です。
2割弱残っており、何部屋か見積もってもらいました。
売り出しの条件の良い部屋はもちのろん高いと思いますよ。そこから交渉しましたが折り合わず買いませんでしたが。
556: 匿名さん 
[2022-02-21 08:39:17]
>>552 匿名さん

通勤の時間ロスを考えるなら、つくばはないと思うよ。
ここの価格だとどこのエリアが買えるか、を考えれば。
どうしてもつくばがいいという人は仕方ないけど、それならレ・ジェイドを買っておくんだったね。
557: 匿名さん 
[2022-02-21 11:21:59]
>テラスは、敷地や駅近で立地が良いのでレジェイドやプラウドと同じ位の価格でもある程度売れると見てる

マンマニさんのリセール評価はこんな感じです。

レ・ジェイドつくば
3LDK 86.09㎡ 8階 5800万円台(新築時) → 4700万円(築10年時)
プラウドつくば
3LDK 71.82㎡ 6階 4400万円台(新築時) → 3280万円(築10年時)

ウェルビをどう評価するかちょっと楽しみですね。
558: 匿名さん 
[2022-02-21 11:26:05]
そうそう、センチュリーはこんな感じ。

LDK 75.32㎡ 2階 3798万円(新築時) → 2980万円(築10年時) 
559: マンション検討中さん 
[2022-02-21 12:39:13]
マンション契約を前向きにすすめています。が、レジェイドとかの商業地と、テラスの住宅地とのちがいは何かあるのですか?
560: マンション掲示板さん 
[2022-02-21 16:03:14]
テラス魅力ありますが駅周辺の商業施設に魅力を感じないので...つくばではないのかもしれない。。
つくばに住むならテラスなんだけどね。
561: 通りがかりさん 
[2022-02-21 21:01:39]
>>560 マンション掲示板さん
つくばの魅力はつくば駅周辺ではないのは間違いないですね。
https://www.tsukuba-style.jp/
562: マンション検討中さん 
[2022-02-21 21:17:32]
うーん
茨城で駅から離れた場所なら
どこも大差ないですけどね。
もし、どこも大差無い部分が評価されてるなら、
つくばでだけ人口増えてるのは説明がつかない。
駅近で、都会の人がイメージする郊外の良い部分が展開されてるのが首都圏の中では珍しい。
それが、つくばの価値じゃないの?
563: 周辺住民さん 
[2022-02-21 23:22:41]
>>557 匿名さん
10年で:
レジエイド ー1100 (新築の81%)
プラウド ー1150 (同74%)
センチュリー ー818 (79%)
ということで、テラスも?1000程度の80%程度でしょうか。

ご存知のとおり、マンマニは残債割れは絶対NGとしています。
https://manmani.net/?p=6058
テラスの平均と思われる4000万をフルローンで購入の場合、10年後の売却額が推定3000から3200万、金利1%固定で10年後ローン残高(35年で組んだ場合)が3000万となります。

ただ、つくば駅前は再開発真っ只中ですので、マンションが供給過多になって値下がりするかもしれないし、TX8両・再開発成功で魅力度が上がって、値上がりするかもしれません。予測が難しいです。

ウィルビの話はよそでやってくれ。
564: 周辺住民さん 
[2022-02-21 23:29:35]
>>560、561、562さん
つくばなんだから、車は不可欠です。
問題は何台持つかです。駅近マンションは2台必要なところを1台にして、走行距離も短くしてくれます。これをメリットと感じるかどうかは人それぞれですが。
逆に、どうしても2台というご家庭は戸建をお勧めします。
566: 匿名さん 
[2022-02-22 06:38:47]
[No.565と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
567: マンション検討中さん 
[2022-02-22 08:09:03]
>>565 周辺住民さん
情報ありがとうございます。
開放感、日当たりがほしいので、
展望がよいのはいいですね。
568: 匿名さん 
[2022-02-22 08:25:32]
>>563 周辺住民さん

>ウィルビの話はよそでやってくれ。

できればここの話をしたいんですが、マンマニさんが取り上げないので仕方ない。
マンマニさんが将来価値予測をする可能性があるのはウェルビだけだということです。
569: 評判気になるさん 
[2022-02-22 19:37:31]
そんな個人の物書きのこと気にしてる人少ないと思いますよ。その人のことを書きたいのであればその人のブログにでも行くべき。
570: 匿名さん 
[2022-02-22 20:52:00]
>>569 評判気になるさん

マンマニさんは

不動産業者から広告費を貰わない独立系のマンション評論家。お金を貰って広告記事を書くことは一切ありません。

だそうです。
このサイト(マンションコミュニティ)の代表的なブロガーさんなので、その人を否定なさるならこのサイトには来ないほうが精神衛生上よろしいかもしれませんね。
571: 匿名さん 
[2022-02-22 21:02:13]
マンマニさんが「独立系」を強調するのは、そうではない住宅評論家が少なからずいる、ということなんでしょうね。
なんとなくみてると、Sさんという評論家は、ちょっと販売苦戦かな?という物件をサポートするような記事をよく書いているような印象があります。
572: マンション検討中さん 
[2022-02-24 12:14:01]
購入本気なので、
マンマニさんに個別相談計画してます。
第三者の意見も重要かなと思いまして。
573: マンション掲示板さん 
[2022-02-24 22:51:18]
>>572 マンション検討中さん
マンマニさんて第三者の立ち位置にあたるか疑問ですね。あの人はズブズブのマンション購入派だから相談しても「買いです」と言われるか他のマンションを紹介されるだけかと思いますよ。
マンションなのか戸建てなのか。分譲なのか賃貸なのか。
年収やライフステージによって用途は様々。相談相手は他にいるかと思います。
574: 買い替え検討中さん 
[2022-02-24 22:53:33]
>>572 マンション検討中さん
喝采。今どれくらい売れているかわかりませんが、板やHPを見る限りでは順調とは言えないような(MRで確認してください)。
ウェルビの詳細を待ってもいいかもしれません。
575: マンション検討中さん 
[2022-02-24 23:03:38]
>>573 マンション掲示板さん
いまは、テラス一択なので、あまりに厳しい評価なら見送るまでです。
追加で、知り合いのツテで、他県の不動産会社にも評価をたのんでいますので、合わせ技で検討します。
576: マンション検討中さん 
[2022-02-24 23:04:29]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる