総合地所株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 吾妻
  6. TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-20 22:27:49
 削除依頼 投稿する

TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)についての情報を希望しています。
総戸数320戸の大規模マンション、ペデストリアンデッキを使って駅直通です。
つくばエクスプレスを使えば都内へのアクセスも良さそうですね!
公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-tsukuba320/

所在地:茨城県つくば市吾妻1丁目4番2(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.20平米~108.90平米
売主:総合地所株式会社・近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
つくばテラス☆子育てに最強!駅近大規模公園隣_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28064/

[スレ作成日時]2021-06-02 16:22:20

現在の物件
TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)/ルネつくばローレルコート
TSUKUBA
 
所在地:茨城県つくば市吾妻1丁目4番2(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩5分 ~7分
総戸数: 320戸

TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)ってどうですか?

401: マンション検討中さん 
[2022-01-22 13:56:38]
>>395 評判気になるさん
ハイムは欲しい部屋が無いし、テラスはかなり割高に感じるんですよね。
何も考えずとは失礼ですね。安い買い物ではないからこそ自分の見落としがないか専門家の意見も聞きたいのは当然ですよね。
数万円ケチらずにコンサルに相談するのが正解かな。
402: 匿名さん 
[2022-01-22 15:53:58]
人気ある部屋がなくなっちゃうから早く買え、みたいな買い煽りは感心しませんねえ、業者じゃあるまいし。
403: 匿名さん 
[2022-01-22 22:09:11]
>>402 匿名さん
だが、事実。
404: 評判気になるさん 
[2022-01-22 22:31:46]
>>402 匿名さん
人気がある部屋なら無くなるのは事実では。人気があるわけですから。
405: マンション比較中さん 
[2022-01-22 22:52:18]
テラスとハイムの見学記がでましたね。同じ方が書かれたものです。
同条件で比較すると、
テラス:ブルームレジデンス(南東向き)413号室 B4タイプ 72.60㎡ 3LDK 4,508万円 坪単価205万
ハイム: 409号室 J-タイプ 70.2㎡ 3LDK 3,700万円台 南東向き 坪単価178万
70m2中盤の標準住戸での価格差は1000万円弱となります。

当該見学記によると「成約済み 59件、商談中 4件 2021年12月21日時点」です。
406: マンション検討中さん 
[2022-01-23 06:13:43]
>>404 評判気になるさん
何をもって人気のある部屋とか言っるのかわかりませんが、本当にそうなら一期で売れたでしょう。
そうするとここはもう人気のない部屋しか残ってないってことですね。後続のマンションに期待します。
営業さん、さよならー
407: 匿名さん 
[2022-01-23 08:35:14]
>>405 マンション比較中さん

両方とも読みましたが誤字脱字が多く読点が多すぎて非常に読みづらい文章ですね。
それに「ご拝読いただきありがとうございました」など間違った言葉遣いも気になります。
一般の方の見学記なので仕方ないとはいえ、データ以外は何も得るところがない記事でした。
408: マンション検討中さん 
[2022-01-23 09:47:10]
マンションがなんで一期、二期、三期...と別れているのか知らんのか。

さよならしたみたいなので、変なのがいなくなってなにより。
409: 匿名さん 
[2022-01-23 14:06:32]
>>408 マンション検討中さん

>マンションがなんで一期、二期、三期...と別れているのか知らんのか。

普通は「要望の入った部屋から売る」ことになり、期分けに関係なく人気のいい部屋は早くなくなります。403,404さんの言う通りですが406さんのおっしゃるとおりもういい部屋は難しいかもしれませんので他にいったほうがいいでしょうかね。

デベロッパーによっては「今期はこの範囲」と人気に関係なく期ごとに販売住戸を設定しますが、この場合「いい部屋は早く売り切れてしまうわけではない」つまり焦って買う必要はない、ということになります。408さんはこの主張のようですね。
410: 評判気になるさん 
[2022-01-23 14:39:42]
>>408 マンション検討中さん

自分が魅力的と感じて、第1期で買えるのであれば買うのは正解では。1期だけの特典があるところもありますよ。

411: 評判気になるさん 
[2022-01-23 20:59:20]
公式に第一期購入者の声がアップされましたね。見事なまでに立地。建物に魅力を感じた人はどこにいらっしゃいますか?
412: 匿名さん 
[2022-01-23 21:05:58]
>>409 匿名さん

別物件ですけど私が買った部屋は時期販売予定住戸でした。ここがいいといったら普通に契約してくれました。
413: 匿名さん 
[2022-01-24 06:10:31]
>>409 匿名さん

>普通は「要望の入った部屋から売る」ことになり、期分けに関係なく人気のいい部屋は早くなくなります

それ「普通」じゃないですよ。そんなことしたら期が進むごとに魅力ない部屋だけ残るじゃないですか。数十戸程度の小規模ならいざ知らず・・
414: 匿名さん 
[2022-01-24 08:45:55]
>>413 匿名さん

409で書いたように、デベロッパーによりますね。
「そんなことする」デベ、物件も結構あるということです。
ここがどちらのタイプかは知りませんが。
415: マンション検討中さん 
[2022-01-24 17:24:03]
>>413 匿名さん
だから、あくまでも「要望」としておくのです。
次の期まで優先的に押さえてくれるでしょう。バカ正直にして客を逃すバカな営業マンは流石にいませんね。
しかし、買い手側は価格がアップするリスクもありますね。


416: マンション検討中さん 
[2022-01-29 10:45:53]
>>351 近所の住民さん
テラスも土曜日の朝から作業されていましたよ。
レジェイドも基礎の時は、土日お休みでした。
ある程度積みあがって来ればコンクリート待ちでも内装等の作業ができますからね。営利企業ならば、固定費、変動費を計算して、通常は最適なローテーションを組んでフル操業しますよ。土日にできるのは、管理がしっかりとしているとも取れる。マンション工事で、土日を休むのは近隣対策ですよ。深夜までやっているなら突貫工事でしょうね!
417: eマンションさん 
[2022-01-29 23:16:07]
長谷工が誇る省エネ仕様(凹凸なしののっぺら仕様、バルコニーと共用廊下側には鉄筋すら入れない)なら工期も短くて済みますし、週休二日も夢でありませんね。
418: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-30 19:19:26]
ずーと施工スピードや勤務体制の話しが続いてるがなんで???どーでもよいわ
419: マンション検討中さん 
[2022-01-31 10:17:03]
>>418 検討板ユーザーさん
もう、ネタがないんだ。ウェルが盛り上がっている。
今更、なにを期待している?
420: 匿名さん 
[2022-01-31 11:53:02]
・つくば駅周辺(徒歩10分以内)で新築がこれより安くなることは今後10年ないだろう。

とりあえずこの予想は外れちゃったのかな。
421: 匿名さん 
[2022-01-31 12:11:55]
つくばテラスの裏の裏にも工事をしていますよね?あれもマンションですか?
422: 匿名さん 
[2022-01-31 15:57:29]
>>421 匿名さん
メイツのことかな?
423: 匿名さん 
[2022-01-31 17:37:08]
>>420 匿名さん

人によりますがウェルから10分はちょっと厳しいかな
424: 匿名さん 
[2022-01-31 17:45:54]
>>423 匿名さん

不動産表記上の10分でしょ、当然。
425: マンション検討中さん 
[2022-01-31 19:12:25]
>>422 匿名さん
あそこはまだ公表されてなかった気がします…
違いましたっけ?
今後あの周辺の官舎が取り壊しの予定はあると聞きました。
426: 通りがかりさん 
[2022-01-31 20:12:56]
土日は結構 現地見学者を見かけたよ。
427: 契約済みさん 
[2022-01-31 21:38:16]
>>425 マンション検討中さん
メイツは確定です。マンション建ちます。
428: eマンションさん 
[2022-02-01 12:51:21]
メイツの次は何処にマンションが建つんでしょうね。
そろそろ警察署跡地も動き出してほしいですね。
429: マンション検討中さん 
[2022-02-01 13:06:40]
>>428 eマンションさん
正直マンションよりも商業施設ができてほしいです。
430: 買い替え検討中さん 
[2022-02-02 17:44:51]
一家で車2台使いたい場合、近くの市営の立体駐車場を長期使用契約できますか。
できるとしたらいくらくらいでしょうか。
それが買い替えするかに大きく影響します。
431: 匿名さん 
[2022-02-02 19:23:38]
>>430 買い替え検討中さん
南1だと一万から2万くらいみたいですね。
道向こうの珈琲屋のそばの駐車場だといくらだろ?
432: 匿名さん 
[2022-02-02 21:59:49]
南1が無くなる可能性は低いかもしれないけど有料駐車場はいつ無くなってもおかしくないのでは?
南2の隣にあった駐車場も無くなっちゃったし、研究学園も市役所の駅側の駐車場も市役所専用の駐車場になっちゃった。

需要があるとこだとキャンセル待ちで数年みたいです。
433: 販売関係者さん 
[2022-02-02 22:36:17]
他の板(ウェルビハイム)でも駐車場100%では足りないとの声が聞こえますが、車二台必須のご家庭(=お父さんお母さん共に車通勤と分析)であれば、一戸建ても視野に入ってくるかと。
並木、松代でしたら、戸建でも4000万円以内です。
434: 買い替え検討中さん 
[2022-02-02 23:18:48]
>>431 匿名さん
1~2万円/月ですか。少し高いけど、必要ならやむを得ない。
空いてないとなると、買い替えは厳しいです。
435: 匿名さん 
[2022-02-04 01:47:13]
>>434 買い替え検討中さん
つくば駅周辺ではもう何年も前から新築マンションが建つたびに、2台目の駐車場探しが困難との話しが出ています。
駅周辺の人口が激増中なので、これからキャンセル待ちしても何年待ちになることやら。
マンションが増えれば駐車場難民も増える状況は、この先も変わりそうにないですね。
436: ご近所さん 
[2022-02-04 21:33:37]
失礼なことを言いますが、このマンションのコスパにデモを起こすべきのでは?!
こんな良い立地にこの値段でこのクォリティ、地元民に全くメリットないですよ。
437: 周辺住民さん 
[2022-02-04 22:25:55]
>>436 ご近所さん
仰るっていることがよく分からないので、補足お願いします。
値段が高過ぎるということですか?
438: 買い替え検討中さん 
[2022-02-04 22:38:03]
>>435 匿名さん
現在、つくばはマンションより駐車場の方が需要があるということですね。
駅周辺の市営の立体駐車場を増設するとか、市は市民の為に対策して欲しいですね。
新しい場所にも新設できればよいのですが。
439: 匿名さん 
[2022-02-04 22:39:23]
地元民にメリットがどうとか、よくわからんな、確かに。
440: 買い替え検討中さん 
[2022-02-04 22:40:31]
レジェイド、プラウド、レーベンの価格からここの価格を決めたと思うのです。
なお、板情報ではレーベンは途中からありえないレベルの値下げしたらしいです。
ちなみに、駐車場は北1南2,3は空きがあるようです。
441: 匿名さん 
[2022-02-05 08:08:17]
>>436 ご近所さん

価格は高くすることによって
人を絞っているのでは?
100%では無いですけど所得の低い人の方が
マナーが悪かったりモラル意識が低かったりとしますし

ここが買えるレベル以上なら その辺もしっかりとしている人が多いでしょうから 街の雰囲気も悪くなるなんて事はないと思います。

駅付近に駐車場は…これ以上入ります?
2台、3台と必要なら日常的に車な人でしょう?
そんな人がわざわざ余地の少ない駅付近に買う理由って? 
生活スタイルに合わない家を買ってストレスや余計な出費抱える程のメリットあるんですか?
あると言うなら それを飲み込めるから文句はないでしょう?
442: 匿名さん 
[2022-02-05 08:51:29]
わざわざ内容以上の高価格にして「人を絞って」、苦戦も厭わず320戸(決して少なくない)を販売するデベ、実にアッパレですな。
高値でそれを買わされる客にしてみればいい迷惑な気もしますが。
443: 匿名さん 
[2022-02-05 13:27:14]
そもそも何をもって高いと書いているのかが不明です
444: 匿名さん 
[2022-02-05 13:35:40]
>>442 匿名さん

高い。その価格の価値はないと思うなら買わなきゃいいだけの話では?
445: 匿名さん 
[2022-02-05 15:17:45]
>>444 匿名さん
その通り。
私は >441 さんにレスしただけですので。

>>443
「まとめ」を読むと、どうやらレジェイドより仕様が低くて駅から遠いのに価格はレジェイド並み、だから高い、という人が多いようですね。
そこにウェルビーイングの価格が出て、割高感に拍車がかかったというところでしょうか。
446: マンション掲示板さん 
[2022-02-05 21:03:38]
テラス高いですか?ごめんなさい、自分は価格表見て営業さんに「安いですね」と言ってしまいました。
皆さんの高い基準て何千万円からなんですか?
447: 匿名さん 
[2022-02-05 21:13:06]
>>446 マンション掲示板さん

つくばなら60㎡で3000万以上は高い…かな…
448: マンション掲示板さん 
[2022-02-05 21:49:57]
>>447 匿名さん
70 ㎡だといくらですか?
449: 匿名さん 
[2022-02-06 10:25:10]
>>448 マンション掲示板さん
448さんの基準だと70㎡で3500万以上、ですね。㎡単価50万、坪単価165万。

まあマンション価格は立地や仕様によっても基準が変わりますので、個人的に安いと思うならいいんじゃないでしょうか。
450: 周辺住民さん 
[2022-02-07 03:15:35]
インフレしてるにしても今までのマンションの価格や設備から比べると割高に感じる。
買えるが、損失感がハンパないので私は見送りましたよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる