総合地所株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 吾妻
  6. TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-11-04 16:15:05
 削除依頼 投稿する

TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)についての情報を希望しています。
総戸数320戸の大規模マンション、ペデストリアンデッキを使って駅直通です。
つくばエクスプレスを使えば都内へのアクセスも良さそうですね!
公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-tsukuba320/

所在地:茨城県つくば市吾妻1丁目4番2(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.20平米~108.90平米
売主:総合地所株式会社・近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
つくばテラス☆子育てに最強!駅近大規模公園隣_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28064/

[スレ作成日時]2021-06-02 16:22:20

現在の物件
TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)/ルネつくばローレルコート
TSUKUBA
 
所在地:茨城県つくば市吾妻1丁目4番2(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩5分 ~7分
総戸数: 320戸

TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)ってどうですか?

1930: 評判気になるさん 
[2023-01-22 21:03:51]
>>1929 匿名さん
公式ホームページの「本販売期以降の総販売戸数(170戸)」との違いが気になりますね。残り90?戸とHPに記載したほうが良いのに。ねつ造していないことを願います。
1931: 匿名さん 
[2023-01-23 08:22:53]
先着順が15戸あるから、未供給住戸は(7割が成約済みなら)80戸程度だね。そう表記すればいいのに、なぜたくさん売れ残ってるようにみせるのか謎。
1932: 匿名さん 
[2023-01-23 08:28:04]
ま、3期2次で90戸供給されて即完すれば計算が合うので、それを期待しましょう。
1933: 購入経験者さん 
[2023-01-23 16:35:21]
売れてない部屋が売れているように見せかけるメリットはないと思うのですが。
売れた住戸を売れてないと言うのはもっとメリットないと思うのですが。
90戸も仮契約があるのに、本契約をしないのはますますメリットないと思うのですが。
謎は深まるばかりですね。
1934: 匿名さん 
[2023-01-23 21:20:56]
>>1929 匿名さん

ごく最近MRに行かれたなら、物件概要の「謎」についてぜひ確認していただきたかったですねえ。営業さんなら確固たる回答が得られたでしょう。
1935: マンション掲示板さん 
[2023-01-25 22:00:36]
>>1933 購入経験者さん
「売れてない部屋が売れているように見せかけるメリット」は大きいと考えるデベは多いのが実情です。
1936: 入居前さん 
[2023-01-27 00:52:51]
(メイツとテラスの両方)モデルルームいきましたが、いいマンションだけど、細かいことの仕様がちょっと残念で。。。90平米超える部屋も少ないのですね(売り切れてましたが)
つくば駅前のメインのマンションとなるのに、このグレード感…
自分が高望みしすぎなのでしょうか
やっぱ、仕様は妥協するしかないのかなー
1937: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-27 01:20:17]
>>1936 入居前さん
レジェイド逃したの残念でしたね。
つくばには供給されないと思うので、こだわりがなければ他の街を当たった方がよいと思います。
1938: マンション掲示板さん 
[2023-01-27 06:23:15]
>>1936 入居前さん
中古検討や研究学園までエリアを広げてみたら選択肢は広がるのでは無いでしょうか。
パークハウスつくばとか駅近、スペック高でいいと思います。
1939: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-27 18:27:51]
ちなみにこれが昨年9月時点での成約率(正確にはローン審査認可の時点でお花)現状は見てないのでわかりません。
当初メイツ側のアリーナレジデンスを最終販売にもってくるような計画だったらしいですけど、メインエントランス棟のデイライトレジデンスを最終に販売する計画に変更したらしい。
ちなみにこれが昨年9月時点での成約率(正...
1940: 匿名さん 
[2023-01-27 18:33:22]
>昨年9月時点での成約率(正確にはローン審査認可の時点でお花)

それは成約とはいいませんね。あくまで契約済=成約です。
1941: 通りがかりさん 
[2023-01-27 18:50:44]
>>1940 匿名さん
ですよね笑
本来契約書面を交わして成約ですよね

まぁ現状どんな状態か来週あたり探ってきます。
1942: 匿名さん 
[2023-01-27 19:55:24]
竣工前に売り切れなさそうですね。
ハイムのマンションは未だに売り切れてないとかないよな。
1943: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-27 20:25:19]
>>1942 匿名さん
大規模で戸数がありますし、それゆえに生まれるいまいちな部屋は売れ残るでしょうから、8割くらいまでは早そうですけど、それ以降は難しいでしょうね。
ハイムはスレ見てくるといいと思います、大分残っているようです。
1944: eマンションさん 
[2023-01-27 20:26:23]
>>1942 匿名さん
売り切れていないようですよ。
長谷工営業が売り切るために招集されているようです。
1945: 通りがかりさん 
[2023-01-27 20:36:26]
デイライトがいいなぁと思うのだけど、1番左のD1はいつ日が当たるんだろうって通る度に思う。
なかなか日が当たってるの見た事ない。
でも1939さんの写真みると埋まってるもんな。
でも木漏れ日感◎
1946: 名無しさん 
[2023-01-27 20:38:54]
売れてないことにしたかった方が
9月の状況見て焦ってるみたいね。
9月って何ヶ月前?
1947: 匿名さん 
[2023-01-27 21:29:15]
>>1944 eマンションさん
そうなんですか。
わたしの担当だった人は、守谷の物件に異動になっちゃったんですよね。
帰ってくるのかな。
1948: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-27 21:50:07]
>>1939 検討板ユーザーさん

情報が古すぎるんだけど。
せめて12月くらいの情報じゃないと。
4か月前の情報をドヤ顔で出されてもなぁ。

最後に売り出してるのは、カームじゃなかったっけ?
アリーナは最初から売り出ししてませんでした?
アリーナはちょっと安めだけど、エレベーターが一機しかなくて、生活しにくそうだから除外しました。
1949: 通りがかりさん 
[2023-01-27 21:50:39]
>>1947 匿名さん
会社の事情もあるでしょうが、よくしていただいたご担当とは竣工までお付き合いできたらいいですよね。
なにより引き渡しまであと8ヶ月、みなさんで楽しみに竣工を待ちたいですね。
1950: 通りがかりさん 
[2023-01-27 21:59:05]
>>1948 口コミ知りたいさん
文句言うくらいならあなたが12月の情報出せばいいんじゃないかしら。
その当時はそうだったんだ、ってならないものかしらね。
1951: マンション検討中さん 
[2023-01-28 10:43:33]
>>1939 検討板ユーザーさん
良い部屋がほとんど残っていないから、完売するのは難しそうですね。
1952: 匿名さん 
[2023-01-28 14:45:13]
中戸なんてそんなもんでしょう。
差別化もないからねえ。
1953: 入居前さん 
[2023-01-28 18:46:07]
>>1939 検討板ユーザーさん

営業としでは「どの区画をどの順番で販売するか」について説明するし、一応各期毎に販売住居を決めてはいるものの、
このくらいの規模のマンションだったら、販売住居になっていなくても客が買いたいと言ったら売ってくれそう。私は好きな区画選べましたよ。
ディライトは単に売れなかったんでしょうね。
1954: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-28 19:12:27]
>>1953 入居前さん
自分も好きな区画を選べました。
1955: マンション検討中さん 
[2023-01-28 19:16:29]
質問なのですがテラス敷地内には洗車スペースってないんですかね?
1956: 評判気になるさん 
[2023-01-29 00:38:05]
1/25撮影 少なくともB,C,D棟のベランダ側は完成に近いように見えます
1/25撮影 少なくともB,C,D棟のベ...
1957: 匿名さん 
[2023-01-29 04:36:21]
>>1955 マンション検討中さん
敷地内に洗車スペースはないです。
つくば駅周辺マンションで洗車スペースがあるのは、エスペリアくらいかと思います。
1958: 評判気になるさん 
[2023-01-29 16:51:25]
第3期2次が2月26日になっていますね。何でこんなに延期するのだろうか。
1959: 匿名さん 
[2023-01-29 17:40:13]
買う気の強かった客があらかた買い終わり、いい部屋もさほど残ってないとなるとどうしても販売ペースは落ちるでしょうね。
1960: 匿名さん 
[2023-01-29 17:47:23]
>>1959 匿名さん
ここは、ウゴクロの有無、ゴミ置場やエントランス等までの距離、エレベーターの配置、ベランダの方角等、部屋ごとに大きく利便性が変わるため、売れ残っている部屋を売るのは大変でしょうね。
1961: 名無しさん 
[2023-01-29 21:34:06]
こちらの物件は省エネ住宅や長期優良住宅の扱いにはなるのでしょうか?
住宅ローン控除がどうなるのか気になりまして、ご存じの方がいれば教えて下さい。それとも完成後の性能試験後で確定するのでしょうか?
1962: 名無しさん 
[2023-01-29 22:24:37]
>>1961 名無しさん
普通住宅です。
1963: 周辺住民さん 
[2023-01-29 22:53:03]
今までの相場からしたら500万円から1000万円上がっていて設備据置。
どうなるか蓋を開けてみれば売れ残りがかなりあるなと。
どうしてもつくばじゃなければならない理由がなければ都内のマンションのほうが安牌。
1964: 匿名さん 
[2023-01-29 23:50:33]
>>1963 周辺住民さん
都内の価格をご存知ない模様。
1965: 周辺住民さん 
[2023-01-30 00:02:03]
はいはい。都内買えない貧乏人は眼中にないよ。
1966: 入居前さん 
[2023-01-30 00:36:30]
長谷工マンションだから設備据え置きなんじゃないかしら。マンションいろいろ見ている方だと思いますが、これでも長谷工的には設備を頑張ってる方だという印象(メイツとテラスどちらも)。
もちっとグレード感のあるデべでも、つくば的には売れる気はしているんで、とても惜しいです。テラスもいい部屋から売れていますしね。エスコンにつくば2棟目立ててほしい。
1967: 入居前さん 
[2023-01-30 00:58:46]
内装や設備をこだわらない方もいらっしゃいますので、長谷工でもプレミアム住戸の比率を多くしてくれれば需給にあうのにという気がしますわ。
1968: 匿名さん 
[2023-01-30 09:17:34]
今は地方都市でも駅前にはタワマンが建つもんだが、つくばはなんでないのかね?(30階以上くらいのタワー型ね) 制限でもあるの?
1969: 名無しさん 
[2023-01-30 09:55:19]
31階建てのタワマンが隣の土浦に25年ぐらい前からありますからね。
なので、中心市街地活性化におけるタワマンの効果のなさ加減みたいなものを良く知っているのでしょう。
今後つくば市で駅前再開発などに取り組むことがあったとしてもタワマンをつくることはないでしょうね。
今の段階では容積率の引き上げもないでしょう。
あるとしても廃止された公務員宿舎跡地やその他未利用地がなくなってからでしょうね。
1970: 匿名さん 
[2023-01-30 10:21:43]
タワマンが市街地活性化にどうとか、意味不明だな。
長谷工の低仕様マンションしかないって嘆く人が多いから、なんで大手デべ・大手ゼネコンの高仕様タワマンができないんだろうねって話をしてるのに。
1971: 名無しさん 
[2023-01-30 10:34:24]
地方の駅前タワマンの多くは
税金投入マンションでしょ?
1972: 匿名さん 
[2023-01-30 10:38:44]
んなことはないだろ。
自分は今某地方都市の駅前タワマンに住んでるけど、駐車場跡地を大手デべが買って普通に建てたものだよ。
つくばは税金投入が当たり前か?
1973: 名無しさん 
[2023-01-30 10:59:25]
某地方都市の駅前?
そういえば、みどりの駅前にはタワマンあったね。
あそこは都市の一等地というわけではないけど、
あれに税金かけて色つけた開発すればもっと大きいタワマンになってたかもな。
でも希少な一等地じゃないのでする必要はないけど。
市街地再開発事業として市が金払って市街地活性化に必要な規模感の再開発をデベにお願いする感じの開発は、
つくば市ではまだ無いね。
1974: 匿名さん 
[2023-01-30 11:05:34]
みどり野とか知らんよ(笑)
デべが商売になると思えばタワマンも建てる。つくば駅前はそうじゃない、ということかな。特に高度制限はないんだね。
1975: 名無しさん 
[2023-01-30 11:12:19]
ここは高度制限があって日照確保もしなきゃいけないから
北側隣地に配慮した階段状のデザインなんだよね。
1976: 名無しさん 
[2023-01-30 11:27:28]
某地方都市の駅前タワマンに住んでて、
タワマンタワマン拘っている方が、
この駅前商業地でもない高さ制限有りの二住専のマンションに何目的で来てるんでしょう?
メイツもここもウェルビもニ住専+地区計画で高さ制限あるんですけどね。
あとレジェイドは制限ない商業地ですが既存の商業棟がありましたので容積率には限度がありましたね。
1977: 入居前さん 
[2023-01-30 11:47:58]
>>1968 匿名さん

都心のタワマンに20年以上住んでましたが、個人的にはつくば駅周辺、学園都市の建物を詰め込まない雰囲気いい。とはいえ、タワマン1棟くらいあっても良さそうですが、他の地方都市と同じ雰囲気にならないほうが返って人気がある?
1978: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-30 13:20:22]
>>1966 入居前さん
「ステーションフロントって名前、2件目予定してるんですか?」って聞きましたが、あくまでも駅前プロジェクトで来てるので予定は無いとの回答でした。
1979: マンコミュファンさん 
[2023-01-30 13:29:40]
>>1970 匿名さん
高仕様タワマンの市場がない、という判断でしょうね。
今後建つとしたら70街区かダイワ?の持ってる駐車場がテラスよりも(駅に対して)好立地ですが、つくばに市場が生まれるかというと

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる