TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)についての情報を希望しています。
総戸数320戸の大規模マンション、ペデストリアンデッキを使って駅直通です。
つくばエクスプレスを使えば都内へのアクセスも良さそうですね!
公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-tsukuba320/
所在地:茨城県つくば市吾妻1丁目4番2(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.20平米~108.90平米
売主:総合地所株式会社・近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
つくばテラス☆子育てに最強!駅近大規模公園隣_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28064/
[スレ作成日時]2021-06-02 16:22:20
TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)ってどうですか?
142:
匿名さん
[2021-10-03 23:10:49]
|
143:
ご近所さん
[2021-10-04 00:23:43]
都内に比べて広めならいいんですが、大して変わらないレベルですよね。
間取りだけでなく敷地も端っこまで目一杯使ってて、東側マンションに隣接した棟まで作ってどのあたりがテラスなんだと。 設備もコスト削減丸出しっぽいし、これで値段強気なら飛びつく要素が無いな。 土地の仕入れ価格からするとそんなに安くはならなさそう。 どうせ高いなら、更に高くなってもレジェイドのように突き抜けて欲しかったけど、この面積・戸数捌くのは難しいんですかね。 容積率200%の土地に金出し過ぎな気もします。 大通り沿いの戸建て制限がなければ、デュオヒルズつくば吾妻のような戸建て+マンションとかもできたのかもしれませんが。 |
144:
匿名さん
[2021-10-06 12:04:06]
株価下がり過ぎなんですけど大丈夫ですか?
|
145:
マンション検討中さん
[2021-10-07 16:27:47]
私がデベロッパーなら、面積が大きくて全部高価格路線は無理
→複数棟建てるなら、ボリュームゾーンの住戸は設備も標準・価格もそこそこな棟と、つくばに少ない突き抜けた設備面の高価格棟(アルコーブだけとは言わず、内廊下、二重床、二重天井等など)を作ったら良かったんじゃないかな。 買いたいけど高いと感じる客層と、もう少し高くても良い設備のマンションを買いたい客層と両方逃している気がします。 |
146:
マンション検討中さん
[2021-10-07 18:28:42]
エントリー者向けに詳細情報送られてきましたね。全ての間取りや設備が見られました。
|
147:
検討板ユーザーさん
[2021-10-07 20:14:22]
|
148:
検討板ユーザーさん
[2021-10-07 20:27:11]
|
149:
マンション検討中さん
[2021-10-07 20:49:13]
最近では普通ですよねALCパネル。
タワマンとかでも普通に採用されてる。 |
150:
検討板ユーザーさん
[2021-10-07 21:41:50]
>>149 マンション検討中さん
碓井氏によると、建物を軽量化することが不可欠な超高層マンションでは、非耐力壁にALC版を使うのは構造設計の観点から仕方ない。しかし、通常の高さ60m未満のマンションなら、非耐力壁もすべて鉄筋コンクリートにするのが良識あるマンションだという。 |
151:
マンション検討中さん
[2021-10-07 22:35:23]
|
|
152:
マンション検討中さん
[2021-10-08 01:09:21]
>>147
鵜呑みにしてはいけないとも思いつつ、書いてある以上は私たち素人は気になるところです。 プラウドやレジェイドはどうだったんでしょう。 ALC版(板でなくて版なのですね)は防音とかいいとして、他に書いてあった石膏ボード厚、排水管の材質って確認できましたか?? |
153:
通りがかりさん
[2021-10-08 07:51:28]
手抜きかどうかは分からないけど、ALCの使用はコストダウンのためだよね。低層施設であまりお金を掛けたくない老健施設は外壁はALCが多い印象だな。イメージはブロック塀と打ちっぱなしの擁壁の違いかな。玄関側ならまあまあかな。
|
154:
マンション検討中さん
[2021-10-08 08:16:47]
|
155:
マンション検討中さん
[2021-10-08 12:38:47]
|
156:
マンション検討中さん
[2021-10-08 18:17:27]
|
157:
匿名さん
[2021-10-09 08:27:04]
ベランダに水道がなかったのですが、そんなものなのでしょうか。
それに案内が届かなかったり、対応に疑問があったりしました。営業と施工者は違うので大丈夫だとは思うのですが、私たちの所得が高いほうじゃないので手を抜かれているだけでしょうか。少し信頼感がありません。 |
158:
マンション検討中さん
[2021-10-10 23:35:42]
なんだか、本当にその値段で売るつもりなの?と老婆心ながら思います。
レジェイドとは近いといいながらも同じ土俵ではないのに値段は一丁前。 事前アンケートにあった「この物件の土地が官舎跡地だとご存知でしたか?」の質問の意図はなんでしょうか?雑談のネタですかね?? |
159:
匿名さん
[2021-10-11 01:04:32]
南東、南西がある程度ひらけている土地とはいえ、あの設備で、レジェイド並み(むしろレジェイドより高い?)の値段で売るのは無理がありすぎるような...
土地の落札価格が40億だとああなっちゃうんでしょうか? うーん |
160:
匿名さん
[2021-10-11 12:46:10]
つくば市内のマンションからの住み替えです。マンション購入は3件目です。
レジェイドは部屋の広さと眺望が我が家のニーズに合わず見送り、つくばテラスもあまり期待せずにモデルルームに行ったのですが、良い面悪い面トータルに考えて、やはりこちらの購入を決めました。 中にはこんなパターンもあるということで。 |
161:
マンション検討中さん
[2021-10-11 14:57:26]
>>160 匿名さん
成約おめでとうございます。 水を差すようなことばかり書いてしまいすみません。 公園が隣接など良い点もあるかと思いますが、一番気に入られた点はどちらでしょうか?今度モデルルーム見に行くんですが、ネガティブな要素ばかり目に入ってくるもので、教えてもらえたらうれしいです。 |
住めればいいでしょっ(ゴミ捨て場遠い、アルコープがない等の便利さがない)、という意図が感じられて、安くても売れる気はしないところです。
なんちゃってアウトフレームですし。
それでも、実際には安ければ売れるんですかね、う~ん。